2020年2月29日 谷川岳(日帰り?・雪山)

f:id:yamajoshi:20200426210927j:plain

 

谷川岳RW天神平駅~熊穴沢避難小屋~天狗の留まり場~天神のザンゲ岩~肩の小屋~トマの耳~オキの耳~浅間神社奥の院~オキの耳~トマの耳~肩の小屋~天神のザンゲ岩~天狗の留まり場~熊穴沢避難小屋~谷川岳RW天神平駅

 

週末はあんまりお天気がよくない予報だったんだけど、いつの間にか晴れ予報に変わったので、今シーズンも行きたい行きたいと思ってた谷川岳にソロで行って来ました!たまたまお薬の服用がお休みになったおかげで体調が整ったから、行くなら今しかないって感じだったんだけど…


今回も去年と同じように途中まで車で行ってから電車とバスで谷川岳ベースプラザまで行くことにしました。駐車場まで車で行けそうな気もしたけど、twitterでは積雪・凍結ヶ所ありになってたので安全第一です。去年と同じ高崎問屋町駅のパーキングに車を置こうかと思ったけど、翌日もお天気がよければそのまま武尊山に行こうかなとも思ってたので、沼田近くを探したところ、後閑という駅前に300円打ち止めの格安パーキングを発見!ということで、まずは関越道で後閑駅を目指しました。


まさかと思ったけど、またもや関越道で事故渋滞…。赤城山の時に続き今冬2回目かよって思ったけど、予定の8:05の電車に乗り遅れても今日は時間がたっぷりあるから次の電車でもいーかなって思ってたけど、意外と渋滞は大したことなくすんなり通過出来ちゃいました。その後は前橋のところでプチ渋滞したけどこれも大したことなく、月夜野ICで降りて人気のない後閑駅前のパーキングに到着。すでに電車が来る15分前だったのでササっと準備して駅に向かいました。


後閑駅から水上駅へはたったの2駅。去年と同じく水上駅で降りて谷川岳行きのバス列に並びました。バスが760円もするから土合まで電車で行った方が節約できるんだけど、もぐら駅の400段以上ある階段を登るのがイヤで、しかも土合駅出てからもベースプラザまで車道の坂道を歩くのがイヤだったんだよね(苦笑)


水上駅に着いた時点で満員状態だったバスに何とか乗り込んでベースプラザに到着して、チケット購入の列に早く並ばなきゃって思ってたんだけど、ベースプラザは拍子抜けするくらいに空いてました。どうやらスノボの大会があって、朝7:00からロープウェイが動いてたみたいです。ということで、すんなりチケットをGETしてロープウェイへ乗り込みました。


天神平に着くと真っ青な空と真っ白な雪!わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20200426211021j:plain


すぐにアイゼンつけて歩きだしました。今日は15:34じゃなくて17:19の電車に乗るつもりなのでポレポレで歩いて行きます。でも、スキー場からの登りがいきなりちょっと急なんだよね…ふぅ。

 

f:id:yamajoshi:20200426211056j:plain

 

いきなりの急登なので詰まり気味です。 ポレポレな自分的には詰まっててくれた方が後ろを気にしなくて済むから好都合なんだけど(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200426211128j:plain


急登が終わると開けたところに出ます。目の前には猫耳谷川岳~♪ 少し雲が出てるけど下山するまで晴れててくれるといーな。

 

f:id:yamajoshi:20200426211211j:plain

 

その右には笠ヶ岳朝日岳白毛門。白毛門から谷川岳を眺めてみたいんだけど、なかなか行けなません…

 

f:id:yamajoshi:20200426211251j:plain

 

さらに右には明日登る予定の上州武尊山が見えました。あっちもお天気良さそうです。降雪後ってことを考えると武尊山が先の方が樹氷が見れそうでよかったんだけど、谷川岳は今日の方がお天気良さそうだったんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200426211320j:plain

 

雪たっぷりな至仏山笠ヶ岳…。GWにまた行きたいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200426211419j:plain


風がなくて暑くなってきたのでポーラテックアルファのジャケットは脱いで、トラバースするように歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426211458j:plain

 

ここからは谷川岳を正面に俎嵓を左に眺めながら尾根沿いに歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426211548j:plain


天神尾根は西黒尾根と違ってコレといって危険なところはないんだけど、1ヶ所だけロープがありました。去年もあったっけ?記憶なし…。ここがちょっとした渋滞ポイントだったりします。

 

f:id:yamajoshi:20200426211628j:plain

 

再びトラバースしていきます。2本線になってるのはスキーかな? 

 

f:id:yamajoshi:20200426211701j:plain


風はないし、快適すぎる~♪ 今日は時間がたっぷりあり過ぎるからとにかくポレポレです。

 

f:id:yamajoshi:20200426211744j:plain

 

今年は雪が少ないってことだけど、熊穴沢避難小屋はかなりしっかり埋まってました。入口も掘られてなかったしね。

 

f:id:yamajoshi:20200426211823j:plain

 

いつもならここでジャケット着て、風対策してから山頂に向かうんだけど、今日は風がないからそのまま進むことにしました。ここから本格的に登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426211900j:plain


ちょっと急な登りになります。でも、青空に向かって登って行けるの気持ちいーね。

 

f:id:yamajoshi:20200426211943j:plain


傾斜が緩くなったところで一息ついてたら、ビミョーに残ってる霧氷が目に入りました。夜中は風が強かったのかなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20200426212043j:plain

 

こんな儚い感じの霧氷です。下る時にはすっかり溶けちゃってそう。

 

f:id:yamajoshi:20200426212111j:plain

 

小出俣山と俎嵓…。いつ見てもカッコイイな。

 

f:id:yamajoshi:20200426212147j:plain

 

振り返るとこの眺め。歩いてきた尾根と赤城山子持山、小野子山などなどが見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200426212217j:plain


左の方にはちょっと霞んじゃってるけど皇海山や袈裟丸山も見えました。袈裟丸山のアカヤシオはめちゃくちゃすごかったなー。今年も絶対に見に行きたい!

 

f:id:yamajoshi:20200426212257j:plain

 

小出俣山と俎嵓にオジカ沢ノ頭も入れてみました。上から見ると全然違った感じに見えるんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200426212437j:plain


景色に見とれながら登ってたら、天狗の留まり場が近づいてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200426212522j:plain

 

こちらは西黒尾根です。雪の西黒尾根も登ってみたいけど、ソロはちょっと不安だなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20200426212551j:plain

 

天狗の留まり場に着きました。休憩してるヒト達で賑やかかと思ったけど、思ったほどヒトはいませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20200426212625j:plain

 

なりかけ?溶けかけ?の白サンゴ。 これなら稜線のエビちゃんも期待できそう♪

 

f:id:yamajoshi:20200426212719j:plain

 

休憩せずにそのまま登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426212832j:plain

 

このアタリに木なんて生えてたっけ?って感じだけど、今日はめちゃくちゃゆっくり歩いてるからか、イロイロと視界に入ってきます。 

 

f:id:yamajoshi:20200426212951j:plain


小出俣山の左には、浅間山が見えるようになりました。浅間山も雪積もったかな?

 

f:id:yamajoshi:20200426213032j:plain


風が吹いたら飛んで行きそう…

 

f:id:yamajoshi:20200426213113j:plain

 

次はザンゲ岩に向かって登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426213143j:plain


稜線に霧氷を添えて…

f:id:yamajoshi:20200426213216j:plain


真っ青な空に登って行ける感じがとてつもなくいい感じ♪ 天候が安定しない冬の谷川岳でこんなにいいお天気を引けるのはかなりラッキーです。

 

f:id:yamajoshi:20200426213249j:plain

 

俎嵓のアップです。フォルムがカッコイイ!右奥に見えてるのは白砂山かな?

 

f:id:yamajoshi:20200426213319j:plain

 

肩の小屋からオジカ沢の頭に向かう稜線です。その先は万太郎山へと続きます。右奥には平らな苗場山が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200426213350j:plain

 

ザンゲ岩が近づいてきました。けっこう笹がでちゃってるってことは、やっぱり雪が少ないのかな?

 

f:id:yamajoshi:20200426213422j:plain


谷川岳のシンボルが見えてきました。あとちょっとだけどココがキツイ…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200426213458j:plain


肩の小屋がある開けたところまで登って来ました。残念ながらお菓子の小屋にはなってなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200426213537j:plain


お天気が崩れる予報はなかったけど、新潟方面には少し雲が湧いてきてたし、急変するとイヤなので先に山頂に向かうことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200426213611j:plain


しばらく緩やかに登るとトマの耳に着きました。ヒトだらけかなって思ってたけど、何故かそんなにヒトは多くなかったです。ということで、すんなり山頂標識の写真も撮れました。

 

f:id:yamajoshi:20200426210927j:plain

 

見渡す限りのお山がみーんな雪を纏って白くなってて、とても美しかったです。奥には至仏山武尊山が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200426213700j:plain


では、次はオキの耳へ向かいます。

 

f:id:yamajoshi:20200426213740j:plain

 

エビちゃんがいっぱーい♪

 

f:id:yamajoshi:20200426213809j:plain

 

トマの耳から下って振り返ります。トマの耳はこの角度が好きカモ♡

 

f:id:yamajoshi:20200426213840j:plain

 

W雪庇とオキの耳~♪

 

f:id:yamajoshi:20200426213924j:plain


絶景を眺めながら歩いて行きます。なんか吸い込まれそ…

 

f:id:yamajoshi:20200426213957j:plain

 

すごいエビちゃんだぁ♪ コレでこそ谷川岳!!

 

f:id:yamajoshi:20200426214158j:plain

 

雪面の模様が主脈稜線のカッコよさを引き立ててる気がする。

 

f:id:yamajoshi:20200426214230j:plain

 

定番のアンモナイト。前はもっと盛大にエビちゃんがついてた記憶があるんだよね。ちょっと控えめな気がしました。珍しくココで休憩してるヒトもいなかったな…。やっぱりヒト少なかったカモ。

 

f:id:yamajoshi:20200426214313j:plain


オキの耳に向かってひと登りします。

 

f:id:yamajoshi:20200426214355j:plain


オキの耳の山頂標識はかなり埋まってました。実は、自分が着くちょっと前までは完全に埋まってたみたいです。頑張って掘り当ててくれたパーティーのみなさん、ありがとー♪

 

f:id:yamajoshi:20200426214506j:plain


そして、今まで一度も行ったことがなかった奥の院に向かうことにしました。かなりのんびり登って来たけど、まだまだ時間がありすぎたしね。

 

f:id:yamajoshi:20200426214624j:plain

 

青空に映えるエビちゃん祭り~♪

 

f:id:yamajoshi:20200426214726j:plain

 

オキの耳から奥の院へはトレースがかなり狭かったので谷側に落ちないように気をつけて歩きました。ピッケル持ってなかったし、ストックはザックに入ってたけど出してなかったし。

 

f:id:yamajoshi:20200426214807j:plain

 

奥の院に到着です♪ 鳥居に巨大なエビちゃんがついてたんだけど、写真を撮ろうと思った瞬間に落ちました…

 

f:id:yamajoshi:20200426214939j:plain

 

鳥居の裏で本日のベストオブエビちゃんをみつけました!

 

f:id:yamajoshi:20200426215018j:plain

 

朝日岳笠ヶ岳…かな?

 

f:id:yamajoshi:20200426215050j:plain

 

眺めのいい岩の上に座ってオヤツ休憩することにしました。さすがに少し風があったから、じっとしてるとちょっとだけ寒かったけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200426215119j:plain


茂倉岳と一ノ倉岳…。さすがにこの先を歩いてるヒトはいないみたいでした。紅葉の時期に茂倉岳に行きたいと思ってたけど、結局行けなかったな。

 

f:id:yamajoshi:20200426215152j:plain

 

奥の院では、たくさんのヒトが休憩してました。休憩するならココか肩の小屋のところがいいかもです。

 

f:id:yamajoshi:20200426215318j:plain

 

主脈稜線を横から。歩いてみたいけど、自分が歩けるのかイマイチ自信がないのです…

 

f:id:yamajoshi:20200426215434j:plain

 

絶景を眺めながらかなりのんびり休憩して、肩の小屋に戻ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200426215542j:plain

 

真ん中に見えてるオキと奥に見えてるトマに向かって歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426215907j:plain

 

美しい雪庇…。風の強さを物語ってるよねー

 

f:id:yamajoshi:20200426220022j:plain

 

コレも!!谷川岳にはコレを見に来てるといっても過言ではない(笑)。青空の下で見れてよかったー♪

 

f:id:yamajoshi:20200426220228j:plain

 

ササっとオキの耳を通過してトマの耳へ。オキの標識探してウロウロしてるヒトが数人いたな…。先端に行っちゃうと見つかりませーん。 

 

f:id:yamajoshi:20200426220347j:plain

 

憧れの主脈稜線のアップー! 

 

f:id:yamajoshi:20200426220444j:plain


たくさんのヒトが群がるオキの耳の標識には寄らずにシンボルへ向かいます。

 

f:id:yamajoshi:20200426220526j:plain

 

来たいしてたほどのエビちゃんはついてませんでした。やっぱり今年は控えめなんだね。

 

f:id:yamajoshi:20200426220616j:plain


まだまだ時間が余りまくってるので肩の小屋前のベンチでも再び休憩することに。平標山に続く稜線と映え写真を撮るグループをボーっと眺めてました。

 

f:id:yamajoshi:20200426221016j:plain


いつもは駆け下りるように下山しちゃうけど、今日はポレポレ下山です。みんなすでに下山したのかヒトはかなりまばらでした。

 

f:id:yamajoshi:20200426220717j:plain

 

誰もいないザンゲ岩…。ザンゲすることが思いつかなかったので寄りませんでした(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200426221146j:plain

 

霧氷もわずかだけど、まだ残ってました。

 

f:id:yamajoshi:20200426221218j:plain

 

名残惜しくて振り返っちゃいます。スキーヤーシュプールがキレイ。

 

f:id:yamajoshi:20200426221248j:plain

 

木々の間に差す光がいい感じです。 

 

f:id:yamajoshi:20200426221320j:plain


かなりゆっくり下ったにもかかわらず、やっぱり下りはあっとゆー間です。もう谷川岳があんなに遠い…

 

f:id:yamajoshi:20200426221359j:plain

 

ロープがあるところまで戻って来ると、わざわざルート右側の斜面を登ってるヒトがいました。確かにトレースあったけど、ピッケル使いたかったのかなー

 

f:id:yamajoshi:20200426221432j:plain


どんどん下りまーす。

 

f:id:yamajoshi:20200426221531j:plain

 

これで谷川岳は見納めです。1日いいお天気でよかった♪ 今日来たのは大正解でした。 

 

f:id:yamajoshi:20200426221702j:plain

ロープウェイでベースプラザまで下りてきて、ベースプラザで再び休憩タイム~。電車までまだまだ時間あったからね。16時台にも電車があるといいのになぁ…って思うけど、たまにはこのくらいのんびりするのもいーのカモ。17:00前にベースプラザを出て、17:19の電車に予定通り乗って後閑駅に戻り、後閑駅からは車で道の駅白沢に移動しました。武尊山に行くなら川場田園プラザで車中泊した方が楽なんだけど、コンビニが近くにないんだよね…。やっぱり朝は暖かいカフェオレが飲みたいし。


ということで、去年は山頂に着いた時に曇ってきちゃってイマイチだったけど、今年は快晴のしかも風の弱い日に登ることができました!雪は少な目なのかどうかよくわからなかったけど、エビちゃんはかなり控えめな感じではありました。それでも、青い空に映える白い稜線はたまらなく美しかったです。やっぱり好きだな谷側岳。また来年も歩けるといいなぁ。 

 

装備備忘録。上はメリノベース(中厚)、フリース(薄手)、ポーラテックアルファのジャケット(脱いだり着たり)、下はメリノベース(厚手)、中綿パンツ、足元はメリノソックス、3シーズンシューズ、ゲーター、アイゼン、その他装備はメリノワッチ、サングラス。念のため、ストックは持って行ったけど使用せずでした。

2020年2月24日 北横岳(日帰り・雪山)

f:id:yamajoshi:20200425230158j:plain

 

北八ヶ岳RW山頂駅~坪庭~北横岳ヒュッテ~北横岳南峰~北横岳北峰~北横岳南峰~北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳RW山頂駅~北八ヶ岳RW山麓


お山には前々日に少し雪が降ったみたいだったので、樹氷を期待して北横岳にソロで行って来ました!ホントは降雪直後の昨日に行きたかったんだけど、風がかなり強そうだったし、お天気もイマイチっぽかったので1日待ってから行ってみました~♪


できれば北八ヶ岳ロープウェイ駐車場まで車で行きたかったけど、さすがに駐車場手前くらいから凍結してるかな?と思ったので、茅野駅近くの運動公園まで車で行って、そこから茅野駅まで歩いて茅野駅からバスで向かいました。去年はおうちから頑張って電車で行ったけど、7:55のバスに乗るには、おうちからJR駅まで早朝から30分位歩かなくちゃいけないし、帰りはバスと電車(各駅)の接続がむちゃくちゃ悪いとゆー難点があるから、茅野駅付近には積雪や凍結がないことを確認して茅野までは車にしました。


南アルプス八ヶ岳を眺めながらのんびり中央道を走って茅野運動公園へ。運動公園でイベントがないのは家訓してたのでガラガラでした。駅まではゆっくり歩いて15分くらいです。まだ電車が着く前だったので並んでたヒトは数人だったけど、電車が到着するとけっこう長い列になりました。それでも、全員きちんと着席してバスは定刻通りの7:55に出発しました。心配してた道路はすでに溶けたみたいで雪も凍結もなく、ノーマルタイヤでも来れたなって感じでした。駐車場も乾いてるところを選べば問題なさそうでした。


北八ヶ岳ロープウェイ乗り場に着いて、片道のチケットを買って列に並びました。バスが少し遅れたこともあって、9:10のロープウェイには乗れずに9:20のロープウェイに乗って山頂駅へ。空はめちゃくちゃ快晴だったけど、気温が高めだったからすでに霞がかかり始めてました。山頂駅に着いてすぐにアイゼンをつけて歩き出しました。想定外にここですでに霧氷がついてたので、一気にテンションがあがりました~♪

 

f:id:yamajoshi:20200425230310j:plain

 

時刻はすでに9:40過ぎ…。帰りには溶けちゃってるかもしれないと思うとなかなか進めません。

 

f:id:yamajoshi:20200425230340j:plain

 

よくよく見るとこんな感じで雪がモコモコと丸くなって飾りみたいについてました。 

 

f:id:yamajoshi:20200425230412j:plain

 

ここでこの感じなら上はもっと綺麗なハズ!ということでまずは坪庭に向かいまーす。

 

f:id:yamajoshi:20200425230519j:plain

 

わーっ!北横岳方面もやっぱり真っ白だー!!

 

f:id:yamajoshi:20200425230604j:plain

 

縞枯山は今日も行きません…。夕方のバスで帰ればいーだけなんだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200425230709j:plain

 

雪化粧した坪庭をテクテク…。あんまりヒトが入ってないみたいでけっこうモフモフなところもありました。

 

f:id:yamajoshi:20200425230739j:plain

 

飾りみたいに雪がいっぱいついてるね~♪ モンスター化しててくれたらめちゃくちゃ嬉しいけど、これでも十分です。

 

f:id:yamajoshi:20200425230822j:plain

 

山頂に着くまでに雪よ溶けないで~って祈りながら進みます。

 

f:id:yamajoshi:20200425230907j:plain


木の幹にもしっかり雪がついてました。風が吹きつけたんだねぇ…

 

f:id:yamajoshi:20200425230937j:plain

 

坪庭を離れて登山道に入って行きます。この雪のコンディションならスノーシューで坪庭グルグルでも楽しいカモ。

 

f:id:yamajoshi:20200425231034j:plain

 

少し下ってから目の前の斜面を九十九折に緩やかに登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200425231122j:plain


登って行きます。あんまり木に雪が積もってないな…って思ったけど、奥の方を見ると真っ白な木々が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200425231223j:plain


樹林帯の中をゆるゆると登って行きます。山頂駅の気温は-5℃&風速は5mなので、樹林帯の登りはさすがに暑くてポーラテックアルファのジャケットは途中で脱ぎました。そして、少し登るとだんだん木々が白くなってきました。

 

f:id:yamajoshi:20200425231306j:plain


うわぁ、綺麗だぁ♡ 八ヶ岳ブルーの空に映える真っ白な木々に思わず足がが止まりました。みんなそーかな?って思ったけど、ガッツリ止まってるのは自分だけでした(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200425231345j:plain

 

めちゃくちゃ気持ちいい~♪

 

f:id:yamajoshi:20200425231422j:plain

 

南アルプスは…薄っ!めちゃくちゃ霞んでる(泣)

 

f:id:yamajoshi:20200425231506j:plain

 

でも、今日の目的はコッチ!南アルプスが見えなくても綺麗だから全く問題なしです。

 

f:id:yamajoshi:20200425231538j:plain


九十九折の登りが終わって、さらにゆるゆる登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200425231652j:plain

 

コレコレ!こーゆーのを見に来たんだよ。モリモリ感は足りないけど、今日は何とか見れてよかった…

 

f:id:yamajoshi:20200425231719j:plain

 

三ッ岳との分岐に着きました。けっこう入ってるヒトがいそうだったけど、帰りのバスの時間があるから今日も行きません。何よりソロの時は安全第一だし。

 

f:id:yamajoshi:20200425231751j:plain

 

霧氷った木々の間からこぼれる陽射しもキラキラ綺麗☆

 

f:id:yamajoshi:20200425231855j:plain

 

こんなにいいお天気なのにヒトは少なめ…。どうしてだろ?

 

f:id:yamajoshi:20200425231930j:plain

 

振り返るとこんな感じ。戻る時はこのアタリは溶けちゃってるかもなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20200425232003j:plain

 

よーく見るとこんなに粒々です。ちょっと美味しそー(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200425232051j:plain

 

このアタリはほぼ平坦です。こんな白銀の世界を歩けるなんてウキウキ♪

 

f:id:yamajoshi:20200425232124j:plain

 

粒々がびっしり…

 

f:id:yamajoshi:20200425232204j:plain

 

コメツガを眺めてたら飛行機が飛び込んできました。

 

f:id:yamajoshi:20200425232245j:plain


北横岳ヒュッテに着くと、たくさんのヒトが休憩してました(といっても、やっぱりいつもより少ない…)。ここまで景色を眺めすぎてちょっと時間かかっちゃってたので、再びポーラテックアルファのジャケットを着込んで風対策だけして山頂に向けて出発しました。

 

f:id:yamajoshi:20200425232328j:plain


北横岳ヒュッテからは最初がちょっとだけ急だけど、すぐに緩やかな登りになります。

 

f:id:yamajoshi:20200425232437j:plain

 

登るに連れてモコモコ感が増してきました。

 

f:id:yamajoshi:20200426185535j:plain

 

このアタリがイチバン綺麗だったかも。みんな足が止まってました。

 

f:id:yamajoshi:20200426185608j:plain

 

めっちゃキレイだなぁ♡ 来てよかった。

 

f:id:yamajoshi:20200426185645j:plain

 

見とれちゃってなかなか前に進めません…

 

f:id:yamajoshi:20200426185719j:plain


山頂直下は急登になります。スノシューだとこの登りキツクないのかなー?ヒールリフターついてれば問題ないのかな?雪道を歩き慣れてない軽アイゼンやチェンスパのヒトもちょっと苦労する唯一のポイントです。

 

f:id:yamajoshi:20200426185754j:plain

 

白いお花が満開~♪ 

 

f:id:yamajoshi:20200426185837j:plain


急登を登りながら振り返ると南八ヶ岳の峰々がドーンと見えました。久々に雪の赤岳とか天狗岳とか登りたいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200426190023j:plain


そして北横岳南峰に到着です。ココはさすがに風がビュービューでした。やっぱり雪はかなり少なくて、地面がけっこう出ちゃってました。風で飛んじゃうってゆーのもあるんだろうけど。

 

f:id:yamajoshi:20200426190105j:plain

 

霞んでるせいで北アルプスもぼんやりしてました。あんまり期待してなかったものの、残念…

 

f:id:yamajoshi:20200426190135j:plain


風が強くてのんびりする感じでもないので、とりあえずすぐに北峰に移動しました。いつ通ってもこの道はワクワクして大好きです。

 

f:id:yamajoshi:20200426190207j:plain

 

北峰が見えてきました~ 

 

f:id:yamajoshi:20200426190237j:plain

 

カワイイ十字架見っけ♪

 

f:id:yamajoshi:20200426190310j:plain

 

立ち枯れにも霧氷がびっしりです。 

 

f:id:yamajoshi:20200426190349j:plain


南峰と同じく風の強い北峰に着きました。やっぱりヒトは少なかったです。風が強くて休憩するには適さないかもだけど、こんなにいいお天気なのにね。

 

f:id:yamajoshi:20200425230158j:plain

 

霞んじゃってなかなか遠くは見えないんだけど、なんとか見えてた浅間山四阿山浅間山はあんまり雪が増えてないっぽいです。

 

f:id:yamajoshi:20200426190500j:plain

 

お隣の蓼科山…。冬もバスで行けるといいのになぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200426190554j:plain

 

風が強くて寒いので長居はせずに南峰に戻ることにしました。北アルプスもよく見えないしね…

 

f:id:yamajoshi:20200426190626j:plain

 

 樹氷の森…

 

f:id:yamajoshi:20200426191215j:plain

 

南峰に戻るとほとんどヒトはいなくなってました。ここまで時間を気にせずに歩いてたんだけど、時間を見たら11:15でした。山頂駅から山麓駅へは40分あれば下れるのはわかってるけど、ここから山頂駅まで写真撮りながら1時間で戻れるんだっけ?

 

f:id:yamajoshi:20200426191142j:plain


…と思いながらも下山開始しました。間に合わなかったら13:10のバスは諦めて、15:40のバスに乗ればいーしね。茅野まで車で来たから電車の時間を気にする必要もないし。

 

f:id:yamajoshi:20200426191254j:plain


ちょこちょこ写真を撮りつつも急ぎめで下山しまーす。

 

f:id:yamajoshi:20200426191345j:plain

 

下る方向は逆光気味になるのでついつい振り返っちゃいます。だってキレイなんだもん。

 

f:id:yamajoshi:20200426191420j:plain

 

美しい…☆

 

f:id:yamajoshi:20200426191455j:plain

 

名残惜しくて足が止まっちゃうけど、また3月にドカ雪が降ったら来たいな。

 

f:id:yamajoshi:20200426191526j:plain

 

自然が造り出すオブジェ。素敵だねぇ。

 

f:id:yamajoshi:20200426191559j:plain

 

北横岳ヒュッテを通過してどんどん下って行きました。 そろそろこの景色ともお別れかな。

 

f:id:yamajoshi:20200426191709j:plain

 

九十九折の下りの途中から見える縞枯山。 あんまり白くないんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200426191820j:plain


陽当りがいいから溶けちゃってるかなって思ったけど…

f:id:yamajoshi:20200426191923j:plain


何とか残っててくれました~♪

 

f:id:yamajoshi:20200426192000j:plain

 

山頂往復して戻って来るまで、雲ひとつない快晴でした。

 

f:id:yamajoshi:20200426192038j:plain


山頂駅に12:30がギリギリのリミットだったんだけど、なんとかその前に通過できたので、一気に下山することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200426192112j:plain


そんなに気温が低いってワケじゃなかったから、こんな時間にこのアタリの霧氷が残ってるとは思ってなかったなー。駐車場まで車で来れるなら登りもここを歩きたいんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200426192209j:plain


こんな時間に登ってくるヒトもポツポツいました。小屋泊?って思ったけど、まだお昼だから山頂まで行ってもロープウェイで下山できるんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200426192252j:plain

 

途中で雪がなくなったら歩きにくくてしイヤだな…と思ってたけど、なんとか駐車場まで雪が続いてたのでサクサク下って12:50にはバス停に着くことができました。暖かいバスの中でウトウトしてたらあっとゆー間に茅野駅に到着。そこからテクテク歩いて、途中のセブンイレブンでランチを買ってから茅野運動公園に戻りました。茅野からの下道は3連休最終日だから少し混むかと思ってたけど、ほとんど混むことなく順調におうちまで帰ることができました。


今シーズンも雪の北横岳に登れてヨカッタです♪ しかも快晴の日に!黒斑山では堪能できなかったキレイな景色をたっぷりと堪能できたから大満足です。霞がヒドくて南アルプス北アルプスの展望がイマイチだったのは残念だったけど…。雪がある間に谷川岳武尊山やイチバン好きな唐松岳にも行きたいけど、お天気と体調次第かなぁ…。特に唐松岳は長めだからね。


装備備忘録。上はメリノベース(中厚)、フリース(中厚)、ポーラテックアルファのジャケット(脱いだり着たり)、下はメリノベース(厚手)、中綿パンツ、足元はメリノソックス、3シーズンシューズ、ゲーター、アイゼン、その他装備はメリノワッチ、サングラス。何回か冬の北横岳を登ってる経験上、ストックやピッケルは持たずに行きました。やっぱりストックが苦手みたいで、ストックがない方が調子よく登れます(笑)

2020年2月23日 松田山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20200418191817j:plain

 

新松田駅〜西平畑公園〜最明寺史跡公園〜松田山〜最明寺史跡公園〜西平畑公園〜新松田駅

 

今年は暖冬だからお花が咲くのもかなり早いみたいで、すでにカワヅザクラが満開を迎えたという松田山の中腹にある西平畑公園にソロで行ってきました!このアタリを歩くのはこの時期だけなので、せっかくだから松田山の山頂を踏んでから高松山に縦走するつもりだったけど、あまりにも花粉がひどく断念しました…

 

前日のお天気がイマイチだったからお天気のいい今日が混むのはわかってたのに、ダラダラしてるうちにおうちを出るのが遅くなりました。でも、奇跡的に乗り継ぎがうまく行って、新松田駅に着いたのが8:00過ぎとほぼ予定通り。すでに駅にはヒトがいっぱいで、大半は西丹沢に向かうヒトだったけど、松田山に向かうヒトもけっこういました。向かう途中からすでにピンク色の山肌が見えてテンションが上がります。

 

トコトコ車道を歩いて、受付で協力金200円を払ってから階段を登って行きます。この景色好き♡

 

f:id:yamajoshi:20200418191913j:plain

 

階段を登り始めてすぐのところに白いカワヅザクラが咲いてました。 

 

f:id:yamajoshi:20200418192239j:plain

 

ピンクのカワヅザクラに囲まれる白いカワヅザクラ… 

 

f:id:yamajoshi:20200418192321j:plain

 

今日はちょっとゆるフワな感じにもチャレンジです。

 

f:id:yamajoshi:20200418192455j:plain

 

真ん中はピンクだけど、定番に比べると花びらの色が薄いな…

 

f:id:yamajoshi:20200418192524j:plain

 

階段の中間地点っぽいところからは富士山とカワヅザクラのコラボが見れました。富士山の雪煙がどれだけ強風かを物語ってます。この時間はまだ空いてたけど、帰りは順番待ちの行列になってたな。

 

f:id:yamajoshi:20200418192633j:plain


サイトに書いてあった通り満開は満開だったけど、やっぱりピークはすでに過ぎてて、一昨年に来た時と同じよに少し葉っぱが出た状態でした。真っピンクの時に来たいけど、なかなかタイミングが難しいな…

 

f:id:yamajoshi:20200418192729j:plain


菜の花も咲いててくれました。この黄色とピンクのコラボがいーよね。春が来た~!って感じします。

 

f:id:yamajoshi:20200418192755j:plain

 

まだ時間早めだから空いてるかなって思ったけど、けっこうたくさんのヒトがいました。でも、まだまだ通行するヒトの邪魔にならずに立ち止まって写真が撮れるレベルなので、ゆっくり堪能します。

 

f:id:yamajoshi:20200418192908j:plain

 

でも、今日は風が強い予報だったからお花がめちゃくちゃ揺れて…。写真を撮るのが大変でした(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200418193021j:plain


満開の河津桜を見上げながら自然散策路を登って、展望台のある広場?に着きました。真っ先に菜の花の咲いてるところへ向かいます。

 

f:id:yamajoshi:20200418193219j:plain

 

菜の花とカワヅザクラのコラボ… 

 

f:id:yamajoshi:20200418193332j:plain

 

どちらをメインにしてもいい感じ♪ でも、菜の花メインの方が色合い的には好きかなぁ♡ 

 

f:id:yamajoshi:20200418193144j:plain

 

ユラユラ揺れまくってる枝を必死にキャッチしました。 

 

f:id:yamajoshi:20200418193434j:plain

 

もちろん、青空とのコラボもサイコー♪

 

f:id:yamajoshi:20200418193539j:plain

 

広場からの眺めです。老若男女、みなさん写真撮りまくり。 

 

f:id:yamajoshi:20200418193631j:plain

 

カワヅザクラは濃い目のピンクとこのボリュームのあるモコモコした感じがたまらなくカワイイんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200418193704j:plain


モコモコモコモコ…♡

 

f:id:yamajoshi:20200418193739j:plain


展望台からはもちろん富士山がよく見えます。そして、なんと今日は富士山の日(2月23日=223)なのでーす。それを狙って来たワケじゃないけど、綺麗な富士山が見れてよかった。

 

f:id:yamajoshi:20200418193816j:plain


ひとしきりカワヅザクラを堪能したので、お山に向かうことにしました。ふるさと鉄道の切符はすでに完売。人気だねぇ。

 

f:id:yamajoshi:20200418193858j:plain

 

ちょーど電車(ミニSL?!)が通ったのでサクラと一緒にパシャリ♪

 

f:id:yamajoshi:20200418193930j:plain


松田山みどりの風自然遊歩道は線路脇から入って行くんだけど、脇に通行止めの表示がありました。でも、完全に避けてあったから撤去し忘れ?って感じだったし、下ってくるヒトもポツポツいたので、危なそうなら引き返すことにして入って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200418194035j:plain

 

サクサク落ち葉の道を歩いて行きます。ゆるーく登って行く感じ。

 

f:id:yamajoshi:20200418194130j:plain

 

低山ならではのお花がいろいろ咲いてました。定番のオオイヌノフグリ

 

f:id:yamajoshi:20200418194209j:plain

 

ホトケノザ

 

f:id:yamajoshi:20200418194250j:plain

 

菜の花と富士山のコラボ~♪ 富士山の日だから富士山多めです(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200418194330j:plain


ムラサキハナナ…

f:id:yamajoshi:20200418194403j:plain

 

落花しちゃったツバキ…。カサカサ落ち葉の中にポツンと咲くピンクのお花から哀愁が漂ってました。

 

f:id:yamajoshi:20200418194519j:plain

 

地面が模様みたいになってるー

 

f:id:yamajoshi:20200418194559j:plain


タチツボスミレ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20200418194656j:plain


みかん畑を過ぎて、車道を九十九折りに登って行きました。前回は、ショートカットしようとして完全に間違えた道に入って行っちゃったので、今日はルート通りに単調な車道をゆるゆると登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200418194906j:plain


しばらく登ると最明寺史跡公園に着きました。陽当りのいいテーブルが空いてたからオヤツ休憩してたんだけど、強風で花粉が大量に飛散してるのがめちゃくちゃ見えて、ここにずっといるのはヤバイと思って松田山の山頂を探しに行くことにしました。

 

最明寺史跡公園のカワヅザクラは咲き始めたばかり…

 

f:id:yamajoshi:20200418195013j:plain

 

満開にはまだまだ早くて、ツボミがたくさんあるのに葉っぱもけっこう出ちゃってるという謎の状態。

 

f:id:yamajoshi:20200418195033j:plain

 

何の芽だろ??

 

f:id:yamajoshi:20200418195100j:plain


公園内のの遊歩道を九十九折に登って行きます。途中にも陽当りのいいところにベンチがあったので、花粉さえなければ帰りに休憩したかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200418195205j:plain

 

下界ではピークを過ぎてるウメもまだまだ元気に咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20200418195241j:plain

 

何回か道が枝分かれしてるのでどっちに行くのか迷ったけど、とりあえず高いところ行けそうなところを歩いて行きました。 

 

f:id:yamajoshi:20200418195327j:plain

 

登り切ったところで探してた標識を見つけました。松田山みどりの風自然遊歩道って書いてある方へ進みます。寄に行く場合はこっちからも行けるけど、近道は逆方向です。

 

f:id:yamajoshi:20200418195625j:plain


少し歩いてチェックメイトカントリークラブの脇に出るとすぐに松田山の山頂標識がありました。ゴルフ場の脇にあるってウワサで前回も探したけど全く見当違いのところを探してました。そりゃ、見つからないわけだよね…

 

f:id:yamajoshi:20200418191817j:plain

 

ゴルフ場を覗いてみたら、遠くに江の島とか湘南が見えました。チェックメイトカントリークラブっていいところにあるなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200418195742j:plain


無事に山頂標識を見つけられたので富士山を眺めながら最明寺史跡公園に戻ることに。ホントは高松山に行きたかったけど、相変わらず風が強くて花粉がすごそうだったから断念しました。だって、すでに鼻が限界だったから…

 

f:id:yamajoshi:20200418195847j:plain

 

スイセンも咲いてた~♪

 

f:id:yamajoshi:20200418195944j:plain

 

登って来た時と違う道を通ってみたりしました。ひたすら下ればいいので、迷うことはないと思います。

 

f:id:yamajoshi:20200418200022j:plain

 

紅白ウメ…

 

f:id:yamajoshi:20200418200058j:plain

 

最明寺史跡公園に戻って来ました。さっきよりかなりヒトが増えたなぁ。ここまで車で上がって来るヒトもいるしね。

 

f:id:yamajoshi:20200418200133j:plain

 

ここにはソメイヨシノ?もたくさんあるから、満開の時にも来てみたいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200418200159j:plain

 

登って来た車道を下って行きます。まだまだ登って来るヒトがたくさんいました。

 

f:id:yamajoshi:20200418200235j:plain

 

登ってる時には気づかなかったアオキの実… 

 

f:id:yamajoshi:20200418200304j:plain

 

みかん畑のところからは伊豆大島も見えました~♪ 不動山行った時も見えてたね。プラっと行ってみたいな。

 

f:id:yamajoshi:20200418200333j:plain


西平畑公園に戻るとものすごいヒトの数でした。

 

f:id:yamajoshi:20200418200423j:plain

 

再び菜の花のところでしばらく景色を眺めてから下山することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200418200505j:plain

 

あまりにヒトが多くて、階段も渋滞しててなかなか立ち止まれないレベルになってました。朝に堪能できたので、流れを止めないようにそのまま受付に向かって下って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200418200558j:plain

 

来年もカワイイお花を見せてね~♪ 

 

f:id:yamajoshi:20200418200708j:plain

 

カワヅザクラと菜の花に夢中で誰も気にしないだろーけど、ムラサキカタバミがひっそりと咲いてました。 

 

f:id:yamajoshi:20200418200737j:plain


公園はすごいヒトだったし、新松田駅までの道もヒトだらけで交通整備されてたけど、小田急線は空いてたのでヨユーで座れて順調におうちまで帰ってこれました。


やっぱりカワヅザクラはいいねぇ~♪ ちょっと濃いめのピンクとボリューム感がとっても可愛かったです。花粉がピークのこの時期に杉林のある低山に登るなんて自殺行為に等しいんだけど(今日も本当にツラカッタ…生きた心地しない)、それでも見に行きたくなっちゃうんだよね。できれば、本家の伊豆まで見に行ってみたいんだけど、帰りの真鶴街道の渋滞を考えるとグッタリしちゃうから、松田山で十分かなー。きっと来年もまた見に行きます♪

2020年2月11日 黒斑山(日帰り・雪山)

f:id:yamajoshi:20200418104151j:plain

 

アサマ2000スキー場P~車坂峠~(表コース)~車坂山~避難小屋~槍ヶ鞘~中コース分岐~トーミの頭~黒斑山~トーミの頭~中コース分岐~(中コース)~アサマ2000スキー場P

 

快晴になりそうな祝日にたまたまスキーバスツアーのサイトをのぞいたら空きがあったので、ソロで黒斑山に行ってきました!当日はめちゃくちゃ強風予報だったから少し行くのを迷ったけど、歩くところは樹林帯がほとんどだってわかってたので、とりあえず行ってみることにしました。

 

新宿駅西口の都庁大型バス専用駐車場に7:00集合だったから10分前くらいに向かったらたくさんのヒトでごった返してました。今回、使わせてもらったオリオンツアーの受付には長い列が出来てたけど、意外に進みは早くてすぐ受付してもらえました。バスは、地上の都庁前の道路に停まってたので、あんなにヒトがたくさんいたら遅れるヒトがいるんじゃないって思ったけど、予定より1分遅れの7:21には出発できました。

 

予約サイトでは満席になってたけど、隣にヒトはいなくて2人分の席を1人で使えてゆったりでラッキー♪  朝ゴハン食べたらすぐに眠くなって、目が覚めたらすでに嵐山アタリだったので渋滞してたかは不明…。上信越道に入ってから1回休憩して、その後も順調に走って20分遅れの10:40にアサマ2000に到着~。バスから降りたら予報通りの強風が吹き荒れてて、前日降ったであろう雪がすごい勢いで吹き上げられてました。でも、黒斑山は樹氷ってたのでワクワクです。ちなみに、アサマ2000の敷地内がめっちゃ凍結してて、今日のイチバンの恐怖ポイントでした(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200418104304j:plain

 

車坂峠に向かって車道を歩き出すと地吹雪みたいな状態になってたけど、車坂峠でアイゼンをつけて歩き出したら風はほとんど感じなくなりました。予想通りです。

 

f:id:yamajoshi:20200418104343j:plain

 

トレースはあるのにかなりモフモフで、このままモフモフだとかなり時間かかっちゃうなぁと思ったけど、しばらくすると踏み固められた感じになって歩きやすくなりました。さすがに11:00を過ぎてたから、この時間から出発するヒトは少なかったけど、同じバスに乗ってたヒト以外にもポツポツ登り始めるヒトがいました。

 

f:id:yamajoshi:20200418104433j:plain

 

バスの中から見えてた八ヶ岳が木々の間からチラチラ見えたけど、後でよく見えるのはわかってたのでどんどん進みました。時間的にギリギリかもなんだけど、できれば蛇骨岳まで行きたなーと思ってたので。だって、黒斑山と蛇骨岳だと見える景色が違うからね。車坂山まで登ってきたので、一旦鞍部に下ります。

 

f:id:yamajoshi:20200418104633j:plain

 

ここから本格的に登って行きます。少し白さが薄らいできた黒斑山にお願いだから霧氷残ってて~って祈りながら登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200418104731j:plain


いつもは前後にヒトがたくさん歩いてる感じなのに、今日はほとんどいません。少し急になってきたので汗をかかない程度にゆっくり進みます。

 

f:id:yamajoshi:20200418105018j:plain


ちょっと雪を纏ってる木を見るだけで嬉しくなって立ち止まっちゃいます。時間はどんどん過ぎてくんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20200418105105j:plain

 

ちょっと樹林帯に入ったりしながら進んで行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200418105218j:plain

 

登りが続くからちょっと暑くなってきたけど、気温が低くてゆっくり歩いてる分には汗をかくほどでもないのでそのまま登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200418105249j:plain

 

ガレ場になってる開けたところに出ました。いつもはここで写真を撮ってたり、休憩してるヒトがたくさんいるんだけど、今日はほぼ貸し切り状態でした。祝日なのにね…

 

f:id:yamajoshi:20200418105343j:plain

 

それにしてもいいお天気だぁ~♪ そしていい眺めです。

 

f:id:yamajoshi:20200418105427j:plain

 

だって、北アルプスも丸見えなんです。

 

f:id:yamajoshi:20200418105501j:plain

 

八ヶ岳はちょっと見えにくいんだけど、中央アルプスはしっかり見えました。駒ヶ根ロープウェイが運休になってるから、木曽駒ヶ岳には雪山の間は行けないなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20200418105718j:plain

 

こちらは御嶽山です。今年こそはコマクサの時期に行きたい!五の池小屋に泊まってのんびり歩きたいな。

 

f:id:yamajoshi:20200418105643j:plain

 

そして、乗鞍岳。右側の白峰は焼岳です。

 

f:id:yamajoshi:20200418105757j:plain

 

奥穂高岳槍ヶ岳大天井岳…。やっぱり、槍ヶ岳を探しちゃうよね。

 

f:id:yamajoshi:20200418105833j:plain

 

黒部五郎岳鷲羽岳水晶岳、赤牛岳、薬師岳…。未登の赤牛岳は今年こそ行きたいお山です。

 

f:id:yamajoshi:20200418105916j:plain

 

針ノ木岳爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳五竜岳唐松岳後立山連峰。比較的アクセスしやすいし、大好きなエリアです。

 

f:id:yamajoshi:20200418110027j:plain
 

すっかり展望を堪能したので、再び樹林帯の中を登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200418112223j:plain

 

ぼちぼち急な登りだけど、真っ青な空に向かって登って行くのは気持ちいい~♪

 

f:id:yamajoshi:20200418112349j:plain

 

足を止めて振り返ると四阿山がよく見えました。あそこもプチモンスターができるから、車がスタッドレスだったら行きたいんだけどね。でも、お隣の根子岳なら公共交通機関でアクセスできるみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20200418112259j:plain

 

また樹林帯に入っては…

 

f:id:yamajoshi:20200418112433j:plain

 

出て…を繰り返しながら登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200418112555j:plain

 

少し標高が上がって、北アルプスの峰々がさらによく見えるよになりました。このアタリから見るのがベストかも?下のガレ場だと高さが足りないし、トーミの頭まで行くと木がちょっと邪魔なんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200418112627j:plain

 

このアタリから樹氷になっててくれることを期待してたんだけど、すでにほとんど溶けて落ちちゃってました(泣)

 

f:id:yamajoshi:20200418113335j:plain

 

木々に遮られてあまり風は感じなかったんだけど、場所によってはこんな感じに木の雪が舞ってきたり、地面の雪が吹き上がったり…。まだまだ風はおさまらず、相変わらず強風のままでした。

 

f:id:yamajoshi:20200418113411j:plain

 

ちょっとだけモコモコ…

 

f:id:yamajoshi:20200418113442j:plain

 

今シーズンは雪が少ないっていわれてるけど、階段はしっかり埋まっててくれました。ここから本来は階段のところを直登して行くのでちょっと急な登りが続きます。

f:id:yamajoshi:20200418113531j:plain

 

このアタリが樹氷になってたらめちゃくちゃ癒されるのに、全然ダメでした(泣)

f:id:yamajoshi:20200418113621j:plain

 

でも、その代わりにキレイな氷のオブジェを見つけました~♪

 

f:id:yamajoshi:20200418113659j:plain

 

キラキラキラキラ☆

 

f:id:yamajoshi:20200418113748j:plain

 

ここまで登ってくると白馬方面も見えてきました。わーい♪ 北アルプスが眺められるってやっぱり嬉しいです。

 

f:id:yamajoshi:20200418113828j:plain

 

浅間山というか前掛山がチラ見えしました。山頂付近にはしっかりと雪が積もってるみたいでホッとしました。樹氷や霧氷が見れなくても、せめて真っ白な浅間山はくらいは見たいもんね。

 

f:id:yamajoshi:20200418113935j:plain

 

避難小屋を通過してどんどん登って行きます。相変わらず樹氷にはなってなくてちょっとガッカリしたけど…

 

f:id:yamajoshi:20200418114053j:plain

 

急登を登り続けると浅間山が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200418114157j:plain

 

槍ノ鞘に到着です。先客さんは2人組が1組だけ。いつもは急登の後でここで休憩してるヒトがいっぱいいるんだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200418114247j:plain

 

いい眺めだけど、風が強くてジッとしてると寒かったので、すぐに左側に見えてるトーミの頭に向かうことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200418114322j:plain

 

このアタリも樹氷はなし…。モンスターになり損ねてるのばっかりです。それともモンスターから脱皮したのか?!

 

f:id:yamajoshi:20200418114401j:plain

 

こーやって見るとモコモコ感がちょっといい感じ。やっぱり真っ青な空に真っ白な雪はめっちゃ映えるね~

 

f:id:yamajoshi:20200418114437j:plain

 

カモシカさんがいた~♪ かなり遠くてこれが限界だったけど(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200418114520j:plain

 

槍ヶ鞘から少し下って、トーミの頭に登り返して行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200418114624j:plain

 

ここもちょっとだけ急なのでちょこちょこ足を止めて写真を撮りながら登って行きました。

f:id:yamajoshi:20200418114722j:plain

 

かなりちっちゃいけど富士山~♪

 

f:id:yamajoshi:20200418114808j:plain

 

八ヶ岳とその後ろにはちょこんと頭だけ北岳が見えてました。甲斐駒ヶ岳仙丈ヶ岳も見えてます。ホントにすっきりよく晴れたなぁ。強風のおかげかな?

 

f:id:yamajoshi:20200418114854j:plain

 

八ヶ岳の隣にはさっきも見えてた中央アルプス

 

f:id:yamajoshi:20200418114925j:plain

 

ゆるゆると登ってトーミの頭に着きました!

 

f:id:yamajoshi:20200418115012j:plain

 

さすがにここにはヒトがポツポツいたけど、いつもに比べれば圧倒的に少なかったです。浅間山にはもっと全体的に真っ白になってて欲しかったけど、十分にいい眺め♡

 

f:id:yamajoshi:20200418115050j:plain

 

イチバン左がこれから向かう黒斑山。そして、蛇骨岳、仙人岳、鋸岳と第二外輪山が見渡せます。ホントは浅間山がめっちゃ大きく見える鋸岳まで行きたいところだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200418115132j:plain

 

もちろん振り返ると北アルプスも見えるんです。

 

f:id:yamajoshi:20200418115209j:plain

 

センターはやっぱり槍ヶ岳で。ちょっと雲海みたいになってるなー

 

f:id:yamajoshi:20200418115934j:plain

 

こちらは剣ヶ峰。そして、その奥には奥秩父のお山たちが見えました。イチバン右には富士山が鎮座してます。

 

f:id:yamajoshi:20200418120053j:plain 

さっき通ってきた槍ヶ鞘方面。帰りはここを下って槍ヶ鞘まで戻らず、コルのところの分岐から中コースで下山します。

 

f:id:yamajoshi:20200418120126j:plain

 

ここには戻ってくるので、長居せずに先に進みむことにしました。でも、予定時間をオーバーしちゃってるから蛇骨岳に行くのはこの時点でほぼ諦めました(泣)

 

f:id:yamajoshi:20200418120158j:plain

 

真っ白な森…綺麗♡ 

 

f:id:yamajoshi:20200418120230j:plain

 

ちょっとだけいい感じ~♪ やっぱり木に雪が積もってた方が雪山って感じがします。ウキウキしながら進んで行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200418120306j:plain

 

黒斑山に近くなってきたら、なりかけモンスターがチラチラ登場し始めました。

 

f:id:yamajoshi:20200418120428j:plain

 

蛇骨岳まで行けば、もーちょっとモコモコしたのも見れそうなんだけど… 

 

f:id:yamajoshi:20200418120459j:plain

 

ということで、黒斑山に着きました。この時点で14:00。ホントはここに13:30に着いて蛇骨岳にピストンする予定でした。1時間でサクッとピストンして、そのまま下山すればギリギリ行けそうな気がしたけど、のんびりする時間がなくなるから止めておきました。

 

f:id:yamajoshi:20200418120639j:plain

 

黒斑山からの眺めです。浅間山の山頂付近は噴煙が上がってるのか、雪煙が舞ってるのか…

 

f:id:yamajoshi:20200418120722j:plain

 

アップにしてみたけど、どっちなのかはよくわかりませんでした。前掛山には誰もいないみたいです。もう、14:00だしね。

 

f:id:yamajoshi:20200418120754j:plain

 

来シーズンはモコモコの樹氷がみたいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200418120826j:plain


黒斑山には賑やかなグループがいて落ち着かなかったので、すぐにトーミの頭に戻ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200418120900j:plain

 

来年はサクサク登って蛇骨岳まで行きたいな。谷川方面はちょっと雲がかかってました。

 

f:id:yamajoshi:20200418120937j:plain

 

時折見える八ヶ岳を眺めながらトーミの頭に向かってどんどん下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200418121020j:plain

 

 ツララがキラキラ☆

 

f:id:yamajoshi:20200418121200j:plain

 

スポットが当たってて、なんだか気になった枝(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200418121234j:plain

 

トーミの頭はあまり風がなかったから、日向ぼっこしながらランチ休憩です。このまま下山しても時間が余り過ぎちゃうので、浅間山を眺めながらのんびりすることにしました。めっちゃ贅沢な時間だぁ♡

 

f:id:yamajoshi:20200418121314j:plain

かなりのんびりできたので、まだまだ時間に余裕はあるけどゆっくり下山し始めることにしました。アサマ2000でゆっくりコーヒーでも飲もうかなって思って。

 

f:id:yamajoshi:20200418121422j:plain

 

下りはいつも通り中コースからの下山です。

 

f:id:yamajoshi:20200418121453j:plain

 

駆け下りれるくらい快適な道だけど、急いでも時間が余っちゃうからのんびりと下ることに。

 

f:id:yamajoshi:20200418121526j:plain

 

雪の上に光の模様…。風で木が揺れるとカタチがクルクル変わってキレイだったので、しばらく眺めてました。 

 

f:id:yamajoshi:20200418121603j:plain

 

同じタイミングで下山したご夫婦が雪の黒斑山に来たのが初めてらしく、中コースがラッセルだったら…って心配されてたけど、しっかりくっきりトレースありました。

 

f:id:yamajoshi:20200418121634j:plain

 

途中、中コースで唯一開けてるところでちょっと休憩しました。このまま下山しちゃうのが名残惜しくて…。樹氷や霧氷は見れなかったけど、1日とってもいいお天気で来てよかった~♪

 

f:id:yamajoshi:20200418121706j:plain

 

そうそう、ここからは妙高方面のお山も見えてることに気づきました。夏には新しく増築された高谷池ヒュッテに泊まりに行きたいな。

 

f:id:yamajoshi:20200418121759j:plain

 

休憩後は一気に下って行きます。この後のお楽しみは暖かい室内で飲む暖かいコーヒーです。ケーキもあったら最高!って思ってたけど…

 

f:id:yamajoshi:20200418121844j:plain

 

スノーシューコースの分岐まで来ました。スノーシューコースへ進むと道路を歩かずにアサマ2000の駐車場に戻れるみたいでした。

 

f:id:yamajoshi:20200418121923j:plain


ツボ足のトレースもあったし、例えラッセルになったとしてもまだまだ時間があるからなんとかなるかなーと思ったので スノーシューコースを進んでみることに。

 

f:id:yamajoshi:20200418122009j:plain

 

スノーシューコースはそこそこ踏まれているところとズボズボのところがミックスだったけど、ラッセルが必要なところは皆無だったので、少し時間はかかったけど問題なく歩くことができました。途中、“裏コース”って書いてある標識がありました。裏コースがあるのは知ってたけど、稜線上の分岐がどこにあるかわからないんだよね。スノーシューのヒト達は使ってるのかな?トレースはなかったけど…

 

f:id:yamajoshi:20200418122212j:plain

 

ほぼ平坦な道なのと、ところどころズボズボなので少し時間はかかったけど、バスの集合時間の1時間前にはアサマ2000に戻れました。

 

f:id:yamajoshi:20200418122251j:plain

 

アサマ2000に着くと、スキー場にはものすごい強風が吹き荒れてました。スキー場っていう地形のせいなのかな?暖房と日差しでポカポカ暖かい無料休憩所でコーヒーを飲みながら荷物の整理をして、ゆっくり休憩もして、バス待ちしました。

 

アーバスは時間通り16:20に出発して、途中、東松山アタリで少しだけノロノロになったけど大した渋滞でもなかったので、30分遅れの20:00に新宿に戻って来ました。すぐに電車に乗れたから21:00過ぎにはおうちに着くことができました。思ったより早く帰って来れてよかったです。

 

1年ぶりの黒斑山は、快晴で思ってたより風が弱くてサイコーのお天気でした。期待してた樹氷や霧氷が見れなかったのは残念だったけど、スキーバスツアーだとどうしても到着が遅くなっちゃうから仕方ないよね…。それでも、空いてる黒斑山を歩けたし、真っ白な雪を纏った黒斑山も見れたから満足です♡ スキーバスツアーは安くて快適だったから、これからも積極的に使っていきたいと思います。

2020年2月9日 不動山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20200412194955j:plain

 

上府中公園P~梅の里センター~曽我梅林(別所梅林)~見晴台~不動山~瑞雲寺~曽我梅林(中河原梅林)~上府中公園P

 

雪山に行きたかったけど、相変わらず体調はイマイチだし、強風予報で雪山は避けたほうがよさげだし…ってことで、見頃を迎えたという情報につられて曽我梅林にソロで行って来ました!梅林のお散歩だけだとちょっと物足りないので、途中から曽我丘陵も歩いて不動山のピークを踏んできました。

 

夜中に秦野方面に雪がチラついたみたいだったから電車で行くか車で行くか迷ったけど、出発時間を遅めにして車で行くことに。道端にいっぱい立ってるのぼりがめちゃくちゃ激しくバタバタするくらい風が強くて、お花の写真を撮るには全く適してない状況だったけど、快晴だったのでとりあえず下道で向かってみることにしました。

 

梅林の中の駐車場は混みそうなので、近くの上府中公園の駐車場に車を停めさせていただくことに。通過してきた秦野アタリに比べたら風が少し弱まっててホッとしました。まずはテクテク10分くらい歩いて下曽我駅へ。歩いてる途中もウメの木がたくさん植えてあって、お花をたくさん咲かせてました。

 

f:id:yamajoshi:20200412195458j:plain

 

御殿場線下曽我駅。こじんまりした駅でした。

 

f:id:yamajoshi:20200412195736j:plain

 

駅の脇にある梅の里センターで散策マップをもらってから散策開始~♪ でも、どこをどう歩いたらいいのかわからず当てずっぽうにウロウロしてたんだけど、すでに周りはウメだらけでした。

 

f:id:yamajoshi:20200412195908j:plain

 

たくさんのウメの中に菜の花も咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20200412195935j:plain

 

白梅が満開状態です~♪ 

 

f:id:yamajoshi:20200412200017j:plain

 

ポツポツ咲く紅梅の奥にロウバイもちょこっと咲き残ってました。 

 

f:id:yamajoshi:20200412200048j:plain

 

しだれ梅はまだまだ咲き始め。でも、咲いてるお花が風でユラユラしてて可愛かったです♡ 

 

f:id:yamajoshi:20200412200114j:plain

 

たくさんのウメを眺めながら田んぼの中をテクテク歩いて行きました。めちゃくちゃのどかで癒される~♪ 奥に見えてるのが後で歩く曽我丘陵です。

 

f:id:yamajoshi:20200412200157j:plain

 

白梅と紅梅が一緒に咲いてる?!と思ったら、枝が重なってただけでした(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20200412200240j:plain

 

白梅と紅梅のコラボ~♪ 白梅が圧倒的に多かったから紅梅は貴重です。 時期が早かっただけかな?

 

f:id:yamajoshi:20200412200301j:plain

 

富士山がキレイに見えるな~って眺めてたら、タイミングよく御殿場線が走って来ました。電車に全く興味はないんだけど、とりあえず富士山とのコラボでパシャリ。

 

f:id:yamajoshi:20200412200348j:plain

 

カワイイ白梅が咲きまくりで写真も撮りまくり。近くにいたオバサングループもキャッキャ言いながら写真撮りまくってました。

 

f:id:yamajoshi:20200412200412j:plain

 

モコモコに咲いてる~♪ 青空が似合うねぇ。

 

f:id:yamajoshi:20200412200440j:plain


流鏑馬の会場を通って、売店とかがあるうめの里食堂方面を目指して歩きました。ふと振り返るとウメの間から富士山がチラ見えです。

 

f:id:yamajoshi:20200412200531j:plain

 

ウメの下にはホトケノザがたくさん咲いてました。 小さい紫色のお花がキラキラ☆

 

f:id:yamajoshi:20200412200710j:plain

 

そして、チョコチョコ飛び回るメジロをなんとかキャッチ!何枚か撮ったけど、これが限界でした(汗)。鳥は難しいねぇ。

 

f:id:yamajoshi:20200412200740j:plain

 

道端にスイセンがたくさん植えてあるところがありました。ペーパーホワイトってゆー品種かな?小ぶりでカワイイです♡

 

f:id:yamajoshi:20200412200824j:plain

 

富士見ポイントに着くとすでにたくさんのヒトが群がってました。でも、カメラマンっぽいヒトはほとんどいなかったので、ヒトが少なくなるまでしばらく待ちました。富士山と白梅と青空のコラボがめっちゃいい感じ♪  埼玉の梅林だとこーゆー景色は見れないもんね。

 

f:id:yamajoshi:20200412200900j:plain

 

フェンスからスイセンが飛び出してる~。なんか餌を待ってるアヒル?ガチョウ?みたい(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200412200945j:plain


うめの里食堂のところでつきたてのお餅を食べたいなって思ってたけど、かなり長い列ができてたし、まだあんまりオナカ空いてなかったので諦めて、そのままプラプラすることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200412201027j:plain

 

紅梅もあるにはあったんだけど、遠かったり、近寄ると花付きがイマイチだったりしたのでほとんど背景になっちゃいました… 

 

f:id:yamajoshi:20200412201057j:plain

 

川沿いにはサクラも咲いてました~♪ カワヅザクラかな? これからどんどん咲きそうです。

 

f:id:yamajoshi:20200412201124j:plain

 

紅梅もカワイイよ~♡

 

f:id:yamajoshi:20200412201203j:plain

 

白梅にもいろんな種類があるみたいだけど、どれがどれかはよくわからず… 

 

f:id:yamajoshi:20200412201231j:plain

 

しだれ梅は満開にはまだまだ早かったけど、十分に見ごたえがありました。 

 

f:id:yamajoshi:20200412201316j:plain

 

お花が八重っぽくてカワイイんです♡ 

 

f:id:yamajoshi:20200412201346j:plain

 

どーやったらキレイに撮れるかなーって眺めてたら、飛行機がお花の隙間に飛び込んできました。 

 

f:id:yamajoshi:20200412201422j:plain

 

一列に行儀よく並んだお花のボリューム感がスゴイ。満開になったらめちゃくちゃ綺麗だろーなー 

 

f:id:yamajoshi:20200412201457j:plain

 

甘い香りがするなーと思ったら、またロウバイが咲いてました。でも、かなりの終盤で疲れ切った状態だったので咲きたての白梅をメインに。

 

f:id:yamajoshi:20200412201553j:plain

 

トウダイグサもいらっしゃいましたよ~

 

f:id:yamajoshi:20200412201618j:plain

 

紅白咲き乱れ~♪

 

f:id:yamajoshi:20200412201651j:plain

 

すごーく花付きのよい白梅。賑やかだなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20200412201718j:plain

 

こーゆーポツンとした感じも風情があっていいんだけどね。 

 

f:id:yamajoshi:20200412201747j:plain

 

よくよく見たらちょっと緑がかった白梅もありました。

 

f:id:yamajoshi:20200412201808j:plain


ウメを堪能したので、見晴台に行くことにしました。舗装路だけど、この後になかなかの急坂になります。みんな頑張って登ってたな~(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200412201841j:plain

 

丸々としたレモン???

 

f:id:yamajoshi:20200412202039j:plain

 

道路脇の畑を覗いてみるとめちゃくちゃ春っぽい景色が広がってました。まだ2月も始まったばかりなのにね。

 

f:id:yamajoshi:20200412202139j:plain

 

急坂を登りながら振り返ってみると再び富士山が見えました。真っ白で綺麗です。

 

f:id:yamajoshi:20200412202227j:plain

 

さらにすこし登って振り返ってみるとウメとのコラボになっていい感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20200412202256j:plain

 

ウメをアップにしてみました。よく咲いてます。

 

f:id:yamajoshi:20200412202340j:plain

 

箱根方面のお山たちと富士山。行ったことがあるのは、富士山と富士山の左側にピョコンと出てる金時山だけです。

 

f:id:yamajoshi:20200412202411j:plain

 

こんな感じで伊豆の方まで見渡せて、とってもいい眺め。

 

f:id:yamajoshi:20200412202443j:plain

 

もちろん見晴台に向かう途中にもウメは咲いてます。でも、やっぱり白梅なんだよね。 

 

f:id:yamajoshi:20200412202521j:plain

 

そして、見晴台に到着です。ベンチがあってみなさん休憩中です。やっぱりここからは富士山がめちゃくちゃよく見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200412202611j:plain

 

かなりスッキリ綺麗に見えてたのでアップでも。富士山も雪が少ないなぁって思ってたけど、前日の雪で綺麗にお化粧されてました。

 

f:id:yamajoshi:20200412202640j:plain

 

では、曽我丘陵のお散歩開始~♪ 

 

f:id:yamajoshi:20200412203055j:plain

 

道の両側はミカン畑です。陽当りがいいからよく育ちそう。

 

f:id:yamajoshi:20200412203130j:plain

 

別所梅林への近道分岐を越えて六本松跡方面に進んで行きます。ハイキング仕様じゃないヒトはここから戻るみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20200412203401j:plain

 

ノゲシかな…?

 

f:id:yamajoshi:20200412203524j:plain

 

歩いて行くと海が見えてきました。このアタリの農地は放棄されちゃってるところが多いみたいで、自然な感じになってるのが何気によかったです。シート広げて休憩してるヒトも多かったな。

 

f:id:yamajoshi:20200412231419j:plain

 

こんな感じの道をゆるーく登って来ました。ずっと舗装路だし、ハイキングというかお散歩かな?

 

f:id:yamajoshi:20200412231639j:plain

 

陽当りはめちゃくちゃいいけど少しだけ標高が高いからか、このアタリのウメの見ごろはもう少し後みたいです。 

 

f:id:yamajoshi:20200412231703j:plain

 

フキノトウもいらっしゃいました。1ヶ所にだけポコポコたくさん顔を出してました。

 

f:id:yamajoshi:20200412231801j:plain

 

アオキの実はまだ真っ赤になる前でした。これからたくさん実をつけそう。

 

f:id:yamajoshi:20200412231822j:plain

 

やっと舗装路が終わってお山っぽい道に突入しました。サクサク落ち葉の道を登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200412231942j:plain

 

さっきまでの整備された舗装路と打って変わって、ちょっと鬱蒼とした感じの道になりました。

 

f:id:yamajoshi:20200412232608j:plain

 

ハイキングコースだと不動山のピークは踏めないみたいだったので、GPSを見ながら分岐を探してたらピンクテープが付けてありました。こっち側からは何も書いてないから知らないヒトは気づけないかもね…。アオキがワサワサ生える道をどんどん進んで行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200412232702j:plain

 

ここであってるのかな?ってちょっと不安になったけど、アオキが少なくなったらかなりハッキリしたトレースが見えたので安心しました。 

 

f:id:yamajoshi:20200412232749j:plain

 

ということで、不動山のピークに着きました。ピーク感はない全くないピークです。

 

f:id:yamajoshi:20200412194955j:plain

 

何もないので標識の写真だけ撮ってすぐにハイキングコースに戻ることにしました。ここの下りがちょっと急だったから反対側から登って正解だったかも。ちなみに、下った方には不動山への誘導があります。目的の不動山のピークは踏んだので、どこから下ろうか考えながらプラプラ歩いて行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200412232918j:plain

 

テイカカズラのフワフワだ~♪ どこにでもいるのね(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200412232953j:plain

 

雪が残ってるところもちょっとだけありました。

 

f:id:yamajoshi:20200412233025j:plain

 

浅間山まで行こうかなって思ったけど、オナカが空いてきたので手前で下山することにりました。コケが生えた石垣に日差しがあたって何だか綺麗でした。この下りは落ち葉が積もってたけど全部舗装路です。

 

f:id:yamajoshi:20200412233136j:plain

 

樹林帯を抜けて明るくなったなって思ったら、海が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200412233408j:plain

 

ここ、舗装路だけどかなり急な下り坂でした。でも眺めはめっちゃいいです。

 

f:id:yamajoshi:20200412233513j:plain

 

さっきまでいた曽我梅林もよく見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200412233551j:plain

 

もちろん伊豆方面も。逆行気味になって海も街もキラキラ輝いてる…

 

f:id:yamajoshi:20200412233622j:plain

 

山道に入ってからほとんど見てなかったウメがこのアタリからまた出てきました。やっぱりお花がある風景はいいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200412233702j:plain

 

オオイヌノフグリもお日さまを浴びて元気に咲いてます。

 

f:id:yamajoshi:20200412233726j:plain

 

菜の花もグイグイ空に向かって咲いてます。

 

f:id:yamajoshi:20200412233758j:plain

 

住宅地まで下って、最後に中河原梅林にも寄ってみることにしました。途中、あちこちにミカンが売られてたので、1袋100円のミカンを買ってブラブラ歩いてたら瑞雲寺に到着しました。中河原梅林のメインはここから中河原の交差点までみたいだったけど、やっぱり別所梅林を見たあとだとちょっと淋しい感じだったな。

 

f:id:yamajoshi:20200412233845j:plain

 

オナカが空いたので道路脇に咲いてるウメを眺めながら上府中公園に戻ることにしました。帰りは、途中でマックによってランチしてから、また下道でのんびり帰りました。どうしても246は避けられないのでお決まりのところででちょっと詰まり気味になったけど、google先生を頼ったのでかなり順調におうちに帰ることができました。

 

初めて行った曽我梅林はかなり白梅が多いなーって感じでした。全部歩いたわけじゃないので、場所によっては紅梅がたくさん咲いてるところもあるのかな?せっかくなら幕山とかみたいにいろんな梅が見たいので、他の梅林にも行ってみたいと思います。でも、ここの梅林のポイントは富士山との素敵コラボが見れるってところじゃないかな。今日は、風は強かったもののお天気もめちゃくちゃよくて、前日の雨?雪?のおかげで空気が澄んでて富士山を見るにはもってこいの状況だったので、曽我梅林にして正解だったと思います。あと、曽我丘陵のハイキングがかなり景色がよくて気持ちよかったので、登山はちょっと…っていうヒトにもオススメです。

2020年2月4日 豆口山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20200410232639j:plain

 

小殿休憩所P~鐘楼堂~竹寺(八王寺)~豆口山~豆口峠~穴沢峠~子ノ権現天龍寺~穴沢峠~森河原~小殿休憩所P

 

急に有休がとれたので、今年まだ会えてなかったフクジュソウに会いに竹寺と子ノ権現にソロで行って来ました!豆口山は去年も寄ってるから他のピークを踏みたかったけど、他にめぼしいピークもなかったので、またしても豆口山のピークを踏むことにしました。

 

最後の車道歩きを入れてもCTで4時間くらいなので、ゆっくり起きてのんびり車で小殿に向かいました。9時過ぎに小殿休憩所に着いたら併設してる駐車場はなんと満車…(汗)。まさか平日にこんなに混むなんて思ってなかったけど、仕方ないから竹寺の駐車場まで行こうかなって考えてたら地元の方たちがどんどん出て行ってくれました。

 

小殿休憩所から少し車道を名郷方面に少し歩くと登山口があって、関東ふれあいの道に入って行きました。登山口にはなぐり杖があったのでピストンするヒトは借りるといいかもです。しばらくは薄暗い樹林帯を九十九折に登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200410232744j:plain

 

かなり登ってきました。途中はなにもなく、ひたすらトレーニングみたいな感じです。

 

f:id:yamajoshi:20200410232820j:plain

 

竹寺に行く前に鐘楼堂に寄って行きます。巻道を歩いて行くと鐘楼堂が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200411232112j:plain

 

平日だからか誰もいない静かな鐘楼堂からは大持山、小持山方面がよく見えます。薄っすらと雪が積もってました。

 

f:id:yamajoshi:20200411232209j:plain

 

もちろん棒ノ嶺方面も見えるし、手前には鳥居観音も見えます。

 

f:id:yamajoshi:20200411232454j:plain

 

静かに鐘を一撞きさせてもらってから、竹寺に向かって急坂を下って行くと御本殿が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200411232559j:plain

 

真っ赤なナンリョウの実…

 

f:id:yamajoshi:20200412123647j:plain

 

ロウバイも咲いてました。わ~い♡

 

f:id:yamajoshi:20200412123743j:plain

 

ふんわりと甘いいい香りがします。

 

f:id:yamajoshi:20200412123811j:plain

 

この屋根が雰囲気があっていいんだよね。中には木造の牛頭天王が祀られています。

 

f:id:yamajoshi:20200412123916j:plain

 

ここも誰もいなくてとっても静かでした。平日はやっぱりいいなぁ…。とても心が落ち着きます。

 

f:id:yamajoshi:20200412123840j:plain


茅の輪をくぐって本坊に下ります。

 

f:id:yamajoshi:20200412124014j:plain

 

どこにフクジュソウが咲くんだろうってキョロキョロしてたら、お目当てのフクジュソウに会えました!

 

f:id:yamajoshi:20200412124042j:plain

 

お庭?にもフクジュソウがたくさん咲いてるのが見えたんだけど、駐車場の方まで歩いてからグルグルすることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200412124117j:plain

 

お庭で作業してたネパール人っぽいヒトに声かけたんだけど、『ニホンゴワカラナイ』って言われちゃったので、勝手に散策させてもらいました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200412124140j:plain

 

なんかめっちゃいいタイミングで来たみたい。時々、お日さまも出てくれました。

 

f:id:yamajoshi:20200412124206j:plain

 

寄り添って咲くフクジュソウ…カワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20200412124229j:plain

 

まだ咲き始めの株もあったので、もうしばらくは楽しめそうです♪

 

f:id:yamajoshi:20200412124304j:plain

 

ここにもあそこにもって感じでとにかくたくさん咲いてました。こんなに竹寺にフクジュソウが咲くなんてしらなかった…

 

f:id:yamajoshi:20200412124330j:plain

 

たくさんの可愛いフクジュソウが見れて大満足~♪ 

 

f:id:yamajoshi:20200412124403j:plain

 

鐘楼堂からも見えるんだけど、竹寺からでもスカイツリーと高層ビル群は見えちゃうんです。お天気がイマイチで残念。

 

f:id:yamajoshi:20200412124424j:plain

 

十月桜も僅かだけど残ってました。

 

f:id:yamajoshi:20200412124458j:plain

 

ミツマタは準備中。でも、かなり蕾が膨らんできてました。今年はどこにミツマタを見に行こうかな。

 

f:id:yamajoshi:20200412124527j:plain

 

竹寺のシンボル的な真っ赤な和傘。奥に見える本坊では精進料理やお蕎麦がいただけます。

 

f:id:yamajoshi:20200412124843j:plain

 

お庭には大きなロウバイの木もありました。かなり色の薄いお花です。香りも薄かったような…

 

f:id:yamajoshi:20200412124920j:plain

 

ビビットピンクのツバキもたくさん咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20200412124958j:plain

 

ロウバイとツバキのコラボ…

 

f:id:yamajoshi:20200412125031j:plain

 

本殿に戻ってトラバース道を進んで行きます。薄暗い道だけどアップダウンがなくて歩きやすいです。

 

f:id:yamajoshi:20200412125108j:plain


去年は豆口峠までは通行止めになってたけど、通行止めの表示はなくなってて、豆口山への誘導もなくなってました。でも、ピークを踏むために分岐右に登っていきます。登り始めが少しだけ急だけど、すぐに登りやすくなります。

f:id:yamajoshi:20200412125151j:plain

 

キレイに並べて植えられた杉…

 

f:id:yamajoshi:20200412125225j:plain

 

しばらく登り続けると思ってたよりあっけなく豆口山に着きました。去年はこんなプレートなかったよね?

 

f:id:yamajoshi:20200412125253j:plain


何もないのですぐに下山します。このアタリはアセビがたくさん生えてました。

f:id:yamajoshi:20200412125337j:plain

 

ちょっと急なところをひたすらグイグイ下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200412125407j:plain

 

豆口峠の目印?が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200412125436j:plain

 

子ノ権現に向かって登って行きます。多少アップダウンがあるけど、基本的には登りです。

 

f:id:yamajoshi:20200412125509j:plain

 

こんな根っこだらけのところもあります。登りやすいところを探しながら登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200412125542j:plain

 

ちょっとした急坂もあるけど短距離なのでグイグイ登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200412125614j:plain

 

平坦な道を経て階段の下りになります。この階段は段差がデカくて壊れてるところもあって下りにくいんだけど、脇にトレースもできてます。

 

f:id:yamajoshi:20200412125725j:plain


下ってからはまた登りになります。小ピークは巻いてトラバースになってるので歩きやすいです。

f:id:yamajoshi:20200412125759j:plain

 

伊豆ヶ岳への分岐を過ぎてしばらく登るとベンチがある開けたところに着きました。誰もいないけどは風が強かったからここでの休憩は諦めました。写真は撮らなかったけど、ここにもフクジュソウが植えられてました。


f:id:yamajoshi:20200412125906j:plain

 

本坊の裏のいつものところにはフクジュソウが咲いてました~♪ めっちゃいっぱい咲いてる!

 

f:id:yamajoshi:20200412125940j:plain


去年も咲き始めに来たから数株しか咲いてなかったんだね。こんなにたくさん咲くとは思ってなかった…。それにしてもカワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20200412130010j:plain

 

竹寺でもたくさん見てきてたにもかかわらず、じっくりと堪能しちゃいました。

 

f:id:yamajoshi:20200412130040j:plain

 

いつもはひっきりなしにお守りを買うヒトがいるんだけど、やっぱり平日だからかヒトが少ないです。

 

f:id:yamajoshi:20200412130112j:plain

 

何気に風が強くて寒かったので、風を避けられる日向のベンチでランチ休憩してから御本堂にお参りしに行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200412130145j:plain

 

願掛けワラジがたくさん!去年はポツポツしかなかったけど、さすがにお正月から1ヶ月も経つとこんなにたくさん掛けられてました。

 

f:id:yamajoshi:20200412130212j:plain

 

そして、定番の鉄の巨大ワラジと夫婦下駄。

 

f:id:yamajoshi:20200412130240j:plain


甘い香りがするな…と思ったら、ここにもロウバイが咲いてました♪

 

f:id:yamajoshi:20200412130314j:plain

 

ウメはまだまだ咲き始めです。

 

f:id:yamajoshi:20200412130345j:plain

 

かなり曇って来ちゃったので、見晴し台には寄らずに下山することにしました。竹寺から豆口峠方面に少し戻って、穴沢峠から下ろうと思ったんだけど標識が見当たらず…。GPSでここかな?ってところから下ってみました。

 

f:id:yamajoshi:20200412130430j:plain

 

一応、道っぽくはなってるものの、直近にあまりヒトが歩いた形跡がなかったから間違ってたら戻るのイヤだな…って思いながら歩き続けてたけど、こんなモノがあってちょっと安心。ここは名栗参道だから間違ってないなって確認がもてました。

 

f:id:yamajoshi:20200412130458j:plain

 

道には枝がいっぱい落ちてたり、倒木があったりとあまり踏まれてない感じだったので、ちょっと歩きにくかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200412130533j:plain

 

しかも途中でこんな感じに登山道が荒れてるところがあってどこか道なのか一瞬わかりにくかったです。台風の影響かな…?奥には道があるのが見えたから安全そうなところを選んで進みました。

 

f:id:yamajoshi:20200412130616j:plain


荒れたところを越えるとこんな道に…

f:id:yamajoshi:20200412130709j:plain


木にビッシリと生えたコケ。

f:id:yamajoshi:20200412130738j:plain

 

ここにも台風の爪痕が。歩行には影響なかったけど、かなり道がえぐられてました。

 

f:id:yamajoshi:20200412130856j:plain


サルオガセが風でユラユラ…

f:id:yamajoshi:20200412130926j:plain

 

天目指峠から続いてる林道に出てからは舗装路を下って行きました。途中、カフェとかギャラリーとかあったけど、土日には開くのかな?車道に出る少し手前で地元のオジーチャンに話かけられて、そのまま30分くらい話し込んじゃいました。なんかホッコリしたなぁ…。オジーチャンが軽トラで小殿まで送ってくれるって言ってくれたけど、20分くらいなので景色眺めながら車道を歩いて小殿休憩所まで戻りました。そして、平日だからおうちまでも渋滞が全くなくスルスル帰って来ることができました。 

 

今年も可愛いフクジュソウにたくさん会えてよかったです。竹寺にあんなにたくさん咲くと思ってなかったからビックリしたけど(笑)。竹寺まで車で行けるから、サクッお庭のお散歩とフクジュソウだけ見るのもアリかもね。それにしても、平日のお山はやっぱり空いてていいなぁ。いつもヒトがいっぱいの子ノ権現もめちゃくちゃ空いてたしね。また平日にお山に登れるように頑張ろうっと。

2020年2月2日 今熊山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20200409194742j:plain

 

武蔵五日市駅~小峰公園~今熊神社~今熊山~金剛の滝~広徳院~武蔵五日市駅

 

前日、帰って来たのが夜中だったので、遠出はせずにセリバオウレンが咲き出したという小峰公園に行って来ました!小峰公園だけでもグルグルすればけっこう歩けそうだったけど、せっかくだからどこかピークも踏んでおきたいなってことで、ついでに今熊山にも登ってみました。今熊山は戸倉三山の1つで、登るのは初めてです。

 

ゆっくり7:00過ぎに起きて、朝ゴハンを食べてから電車で武蔵五日市駅へ。小峰公園なら車で行けば30分くらいなんだけど、車をぶつけられちゃって代車がまだなかったから、電車で1時間20分かけてのんびり向かいました。ハイキングするには時間が遅かったからか、武蔵五日市駅で降りたヒトはかなり少なくて、しかも小峰公園に向かって歩き出したのは自分1人だけでした。

 

テクテク車道を歩いて、まずはまだロウバイが咲き残る小峰ビジターセンターにハイキングマップをもらいに行きました。ビジターセンターには、公園内に咲いてるお花の情報とかいろいろ書いてありました。

 

f:id:yamajoshi:20200409200114j:plain

 

ビジターセンター裏の八坂神社に無事の下山をお参りしてから桜辻まで少し登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200409200450j:plain

 

桜尾根ってゆーくらいだから、春にはサクラがいっぱい咲くのかなぁ?今はまだ全くそんな気配はない桜尾根の階段です。今日はここは登らずにふれあい広場に向かって下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200409200912j:plain

 

階段下ってきました~

 

f:id:yamajoshi:20200409201325j:plain

 

ふれあい広場の前の梅はまだ2~3分咲きくらいかなぁ…。ほとんどが蕾だったけど、全部咲いたら綺麗そうです。芝生も広いしベンチもあったからここでのんびりお花見もいいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200409201713j:plain

 

紅梅と…

 

f:id:yamajoshi:20200409201753j:plain

 

白梅と…

 

f:id:yamajoshi:20200409201832j:plain


そして、お目当てのセリバオウレンを探しに杉の木広場へ。前を歩いてたヒト達もセリバオウレン目当てかな?と思ったのに、みんな立ち止まらずにドンドン歩いて行っちゃいました。どこに咲いてるんだろ…って思ったけど、よーく見たらすぐに見つけられました!

 

f:id:yamajoshi:20200409202128j:plain

 

ビジターセンターには5~10株って書いてあったから見つけられるか心配だったけど、10株どころかアチコチにめっちゃ咲いてます。

 

f:id:yamajoshi:20200409202336j:plain

 

とても小さいお花だけど、慣れると次から次へと目に入って来ます。

 

f:id:yamajoshi:20200409222439j:plain

 

まだまだ咲き始めとゆー感じで蕾もたくさんありました。満開になったらすごいんだろーなー

 

f:id:yamajoshi:20200409222611j:plain

 

セリバオウレンには雄花と雌花と両性花があるみたいです。圧倒的に多かったのは雄花でした。

 

f:id:yamajoshi:20200409222721j:plain

 

雄花の雄しべは最初は真ん中に集まってるんだけど、花粉を飛ばし始めると少しずつ外側に広がっていくらしいです。

 

f:id:yamajoshi:20200409222758j:plain

 

小さくてなかなか写真に収めるのが難しいけど、白くてとっても可憐なお花です。

 

f:id:yamajoshi:20200409222959j:plain

 

カワイイね~♡

 

f:id:yamajoshi:20200409223048j:plain

 

カワイイからついつい写真を撮りまくっちゃいます。

 

f:id:yamajoshi:20200409223348j:plain

 

これは両性花です。雄しべと雌しべの両方があります。たくさんはなかったけど、探せばみつけられる感じでした。雌花は残念ながら見つけられず…

 

f:id:yamajoshi:20200409223530j:plain

 

1株だけでポツリと咲いてる子もいればかたまって咲いてる大きな株もありました。

 

f:id:yamajoshi:20200409223728j:plain

 

春は着々と近づいてきてるんだなぁ… 

 

f:id:yamajoshi:20200409223811j:plain

 

かなり長い間セリバオウレンと戯れて満足したので、今熊山に向かうことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200409224157j:plain

 

杉の木広場からハイキングコースに入って行きます。よく整備された階段の登りです。

 

f:id:yamajoshi:20200409224246j:plain

 

まだまだお花が少ないこの時期はフワフワがいっぱい。 

 

f:id:yamajoshi:20200409224328j:plain

 

大好きなテイカカズラのフワフワも…

 

f:id:yamajoshi:20200409224401j:plain

 

これもフワフワ?

 

f:id:yamajoshi:20200409224435j:plain


九十九折になっている階段状の道を登って行きます。お天気いいし、日向だからけっこう暑かった…

 

f:id:yamajoshi:20200409224518j:plain

 

ひとしきり階段を登ると少し平坦な道になりました。でも、この後に今日イチバンの登りが待ってました。

 

f:id:yamajoshi:20200409224559j:plain

 

レコで見てた長ーい階段が出てきました。コレか…。宝登山に登る階段よりも長いんじゃないかなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200409224701j:plain

 

階段はこんな感じでビミョーに段差が大きくて登りにくかったです。とにかく無心で登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200409224735j:plain

 

登り切ったところは小峰公園の最高地点です。左に行くと桜尾根から公園内に戻れるんだけど、今日は右に進んで今熊山を目指します。まっすぐに薄い踏み跡がついてたから行けるかな?って思ったけど、落ち葉が積もったか急な下りだったし、ログがなかったので手詰まりになるとイヤだったから正規ルートで歩くことにしました。といっても、このルートも山と高原地図には載ってないんだけどね。大きな送電所に平行して軽くアップダウンしながら歩いて行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200409225029j:plain

 

赤い実みっけ!全くお花がないから色のあるモノを見かけると嬉しいです。 

 

f:id:yamajoshi:20200409225059j:plain

 

ちょっと開けたところに出ると大岳山が見えました。高いところってわけでもないので他に見えるモノはなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200409225132j:plain

 

かなり陽当りよさそうなのに、なぜかこのアタリだけしっかり霜がおりてました。

 

f:id:yamajoshi:20200409225240j:plain

 

GPSを確認しながら分岐を見つけて、メインの道から左に進んで行きます。思ったよりもしっかりとした道になってました。

 

f:id:yamajoshi:20200409225351j:plain

 

枯葉の積もる道を少し下ると送電所のところに出て舗装路になりました。すごいススキ~と思ったらセイタカアワダチソウでした。こんなすごい群生見たのは初めてかも。

 

f:id:yamajoshi:20200409225432j:plain

 

送電所に沿って歩いて行くとすぐに今熊山登山口が出て来たんだけど、ここから登っちゃうと同じ道を戻らなくちゃいけなくなっちゃうからスルーして、そのまま舗装路を歩き続けました。ここから登れば900mで山頂に着いちゃうんだけど、同じ道は歩きたくないんだもん。この舗装路は車が入って来ないからコケが生えちゃってるよ…(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200409225541j:plain

 

舗装路を緩く下って行くと車止めがあって、そこを右に曲がって行きました。のどかな道をしばらく歩いて行くと今熊神社に着きました。ここに車を停めて歩くヒトが多いみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20200409225657j:plain

 

今熊神社の遥拝殿にお参りしてから、神社の右にある表参道を登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200409225740j:plain

 

ハイキングコースなので登山道はしっかりと整備されてました。山頂まで30分くらいで着いちゃうので、普段着の方もチラホラ…

 

f:id:yamajoshi:20200409225818j:plain

 

コセンダングサがまだ咲いてる… 

 

f:id:yamajoshi:20200409225853j:plain

 

石の階段もありました。段差は小さく登りやすくなってます。

 

f:id:yamajoshi:20200409225925j:plain

 

もしやと思ったら、都心方面がめっちゃよく見えました。もうちょっと登ったらもっとよく見えそうです。

 

f:id:yamajoshi:20200409230008j:plain

 

岩々ゾーンも出てきました。手を使うようなところではないけど、眺めに気を取られて躓かないよに注意です。

 

f:id:yamajoshi:20200409230042j:plain

 

邪魔だった木がなくなって都心方面がまるっと見渡せるよになりました。もしかして、ここから日の出がよく見えるんじゃないカナ??

 

f:id:yamajoshi:20200409230112j:plain

 

都心部をアップで。ほとんど霞がなく、かなりスッキリ見えてました。

 

f:id:yamajoshi:20200409230152j:plain

 

少し登ると休憩所みたいなところがあって、そこからは日光連山も見えちゃいました。

 

f:id:yamajoshi:20200409230222j:plain

 

休憩所で半分くらいなのかな?まだまだ登って行きます。 

 

f:id:yamajoshi:20200409230259j:plain

 

三十二丁目???えええ、どこから数えて?ちなみに、すぐ近くには二千二百米ってゆーのもありました。

 

f:id:yamajoshi:20200409230401j:plain

 

刈寄山との分岐を過ぎると稲荷神社が出てきて…

 

f:id:yamajoshi:20200409230618j:plain

 

そしてそこから階段を登るとすぐに山頂に着きました。手^ブルもある広めの山頂では2組の親子がのんびりランチしてました。

 

f:id:yamajoshi:20200409194742j:plain

 

さっきより200m増えたね。一体、どこからのカウントなんだろ…?

 

f:id:yamajoshi:20200409230708j:plain

 

奥ノ院にお参りしてる間にべスポジのテーブルが空いたのでランチ休憩~♪ 日向でポカポカ暖かくて、木々の間から都心方面がよく見えるというサイコーの場所でした。

 

f:id:yamajoshi:20200409230816j:plain

 

歩いてると暑いくらいなんだけど、座ってじっとしてるとカラダが冷えてきたので金剛の滝に向かうことにしました。奥ノ院の裏にはお狐さまがたくさん並んでました。かなり破損してたけど…

 

f:id:yamajoshi:20200409230952j:plain

 

下り始めはちょっと急な落ち葉の積もったすべりやすい道だったけど、だんだん下りやすい傾斜になって行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200409231106j:plain

 

定番のヤマアジサイ

 

f:id:yamajoshi:20200409231231j:plain

 

フユイチゴかな?

 

f:id:yamajoshi:20200409231206j:plain

 

通行止めになってる滝に向かう道への分岐を過ぎて、滝に下れる次の分岐を探して歩いてたんだけど、どんどん滝の音は遠くなるし、ちょっと登りになったりしておかしいな…と思ったら、いつの間にか分岐を通り過ぎてました(汗)。ということで、少し戻って分岐を下って行きます。なんでこんな目立つ分岐を見落としちゃったんだろってくらいわかりやすかったんだけど(苦笑)

 

この分岐からめちゃくちゃ急で狭い階段の下りがずーっと続きます。下りだからまだいいけど、ここは登りたくないなぁって感じ。ちょっと滑りそうなところもあったので慎重に下りました。

 

f:id:yamajoshi:20200409231321j:plain

 

下り終わると河原みたいなところに出ました。広徳寺の表記もあったけど、予定通り金剛の滝に寄って行くことにします。

 

f:id:yamajoshi:20200409231411j:plain

 

河原をしばらく歩いて行くと金剛の滝の女滝が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200409231450j:plain

 

小ぶりな滝だけど、水は澄んでてめちゃくちゃ綺麗です。

 

f:id:yamajoshi:20200409231518j:plain

 

女滝のすぐ右には手掘り?の小さいトンネルがあって、メインの男滝にはここを通って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200409231617j:plain

 

トンネルの中はけっこう急で水が流れてて、鎖もついてるから滑るのかな?と思ったけど、全く滑りませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20200409231653j:plain

 

そして、メインの男滝に到着です。そんなに大きくはないけど水量はそこそこあって、ねじれながら落ちる様がとても美しかったです。滝の隣に祀られてるのは不動明王かな?通行止めになってた道に向かう階段に途中まで登ってみたけど、滝壺のところから眺めたほうがいい感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20200409231731j:plain

 

再びトンネルをくぐって戻ります。こんな感じのかなり狭いトンネルです。

 

f:id:yamajoshi:20200409231825j:plain

 

金剛ノ滝は秘境感がハンパないところでした。こんなによきところだし、おうちから比較的近いところなのになんで今まで来たことなかったんだろ… 。ハナネコノメかイワタバコの時期にでもまた来たいです。

 

f:id:yamajoshi:20200409231923j:plain

 

河原を歩いて分岐まで戻ります。そうそう、このアタリではあまり見かけないサルオガセが群生?してました。サルオガセといえば南アルプスって感じなんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200409232010j:plain

 

分岐まで戻って広徳寺に向かいます。下って来たような急な階段ではなかったけど、かなり階段を登ることになりました。それだけ下って来たから当然なんだけどね…

 

f:id:yamajoshi:20200409232050j:plain

 

階段を登り終わってからは広徳寺方面に緩く下って行きました。途中から砂利っぽくなって、そのうち舗装路になり、武蔵五日市の町並みが見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200409232155j:plain

 

久々なので広徳寺にちょっと寄って見ることにしました。藁ぶきでめちゃくちゃ雰囲気のある山門です。前にここに来たのは、確かまだお山を始める前だったんだよね。富士山に登るためのトレーニングでこのアタリをちょこちょこ歩いてた時だったと思う…たぶん。

 

f:id:yamajoshi:20200409232235j:plain

 

ここはやっぱり秋に来るのがよさそうだよね。今日は誰もいませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20200409232307j:plain

 

最後は、武蔵五日市駅までの車道歩きです。乗りたかった電車の時間ギリギリだったので、かなりの早足で歩きました。間に合わないと約30分待ちだから、間に合ってよかった…。その後の乗り継ぎが奇跡的によくて、1時間でおうちまで帰ってこれました。こんなこともあるんだねぇ。

 

とりあえず、お目当てのセリバオウレンがたくさん見れてよかったです♪ お花が少ない時期って思ってたけど、ロウバイもウメも咲き出してるし、これからはどんどん春のお花が咲き出すね~。今熊山はこの時期はかなり地味で見どころのないお山だけど、今熊神社のミツバツツジはすごいらしいので、今度は今熊神社のミツバツツジと小峰公園のサクラをセットで見に来たいと思います。小峰公園にもこれからいろいろなお花が咲き出すだろうから、お弁当持って公園内のお散歩だけでもオススメです。