2020年2月29日 谷川岳(日帰り?・雪山)

f:id:yamajoshi:20200426210927j:plain

 

谷川岳RW天神平駅~熊穴沢避難小屋~天狗の留まり場~天神のザンゲ岩~肩の小屋~トマの耳~オキの耳~浅間神社奥の院~オキの耳~トマの耳~肩の小屋~天神のザンゲ岩~天狗の留まり場~熊穴沢避難小屋~谷川岳RW天神平駅

 

週末はあんまりお天気がよくない予報だったんだけど、いつの間にか晴れ予報に変わったので、今シーズンも行きたい行きたいと思ってた谷川岳にソロで行って来ました!たまたまお薬の服用がお休みになったおかげで体調が整ったから、行くなら今しかないって感じだったんだけど…


今回も去年と同じように途中まで車で行ってから電車とバスで谷川岳ベースプラザまで行くことにしました。駐車場まで車で行けそうな気もしたけど、twitterでは積雪・凍結ヶ所ありになってたので安全第一です。去年と同じ高崎問屋町駅のパーキングに車を置こうかと思ったけど、翌日もお天気がよければそのまま武尊山に行こうかなとも思ってたので、沼田近くを探したところ、後閑という駅前に300円打ち止めの格安パーキングを発見!ということで、まずは関越道で後閑駅を目指しました。


まさかと思ったけど、またもや関越道で事故渋滞…。赤城山の時に続き今冬2回目かよって思ったけど、予定の8:05の電車に乗り遅れても今日は時間がたっぷりあるから次の電車でもいーかなって思ってたけど、意外と渋滞は大したことなくすんなり通過出来ちゃいました。その後は前橋のところでプチ渋滞したけどこれも大したことなく、月夜野ICで降りて人気のない後閑駅前のパーキングに到着。すでに電車が来る15分前だったのでササっと準備して駅に向かいました。


後閑駅から水上駅へはたったの2駅。去年と同じく水上駅で降りて谷川岳行きのバス列に並びました。バスが760円もするから土合まで電車で行った方が節約できるんだけど、もぐら駅の400段以上ある階段を登るのがイヤで、しかも土合駅出てからもベースプラザまで車道の坂道を歩くのがイヤだったんだよね(苦笑)


水上駅に着いた時点で満員状態だったバスに何とか乗り込んでベースプラザに到着して、チケット購入の列に早く並ばなきゃって思ってたんだけど、ベースプラザは拍子抜けするくらいに空いてました。どうやらスノボの大会があって、朝7:00からロープウェイが動いてたみたいです。ということで、すんなりチケットをGETしてロープウェイへ乗り込みました。


天神平に着くと真っ青な空と真っ白な雪!わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20200426211021j:plain


すぐにアイゼンつけて歩きだしました。今日は15:34じゃなくて17:19の電車に乗るつもりなのでポレポレで歩いて行きます。でも、スキー場からの登りがいきなりちょっと急なんだよね…ふぅ。

 

f:id:yamajoshi:20200426211056j:plain

 

いきなりの急登なので詰まり気味です。 ポレポレな自分的には詰まっててくれた方が後ろを気にしなくて済むから好都合なんだけど(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200426211128j:plain


急登が終わると開けたところに出ます。目の前には猫耳谷川岳~♪ 少し雲が出てるけど下山するまで晴れててくれるといーな。

 

f:id:yamajoshi:20200426211211j:plain

 

その右には笠ヶ岳朝日岳白毛門。白毛門から谷川岳を眺めてみたいんだけど、なかなか行けなません…

 

f:id:yamajoshi:20200426211251j:plain

 

さらに右には明日登る予定の上州武尊山が見えました。あっちもお天気良さそうです。降雪後ってことを考えると武尊山が先の方が樹氷が見れそうでよかったんだけど、谷川岳は今日の方がお天気良さそうだったんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200426211320j:plain

 

雪たっぷりな至仏山笠ヶ岳…。GWにまた行きたいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200426211419j:plain


風がなくて暑くなってきたのでポーラテックアルファのジャケットは脱いで、トラバースするように歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426211458j:plain

 

ここからは谷川岳を正面に俎嵓を左に眺めながら尾根沿いに歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426211548j:plain


天神尾根は西黒尾根と違ってコレといって危険なところはないんだけど、1ヶ所だけロープがありました。去年もあったっけ?記憶なし…。ここがちょっとした渋滞ポイントだったりします。

 

f:id:yamajoshi:20200426211628j:plain

 

再びトラバースしていきます。2本線になってるのはスキーかな? 

 

f:id:yamajoshi:20200426211701j:plain


風はないし、快適すぎる~♪ 今日は時間がたっぷりあり過ぎるからとにかくポレポレです。

 

f:id:yamajoshi:20200426211744j:plain

 

今年は雪が少ないってことだけど、熊穴沢避難小屋はかなりしっかり埋まってました。入口も掘られてなかったしね。

 

f:id:yamajoshi:20200426211823j:plain

 

いつもならここでジャケット着て、風対策してから山頂に向かうんだけど、今日は風がないからそのまま進むことにしました。ここから本格的に登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426211900j:plain


ちょっと急な登りになります。でも、青空に向かって登って行けるの気持ちいーね。

 

f:id:yamajoshi:20200426211943j:plain


傾斜が緩くなったところで一息ついてたら、ビミョーに残ってる霧氷が目に入りました。夜中は風が強かったのかなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20200426212043j:plain

 

こんな儚い感じの霧氷です。下る時にはすっかり溶けちゃってそう。

 

f:id:yamajoshi:20200426212111j:plain

 

小出俣山と俎嵓…。いつ見てもカッコイイな。

 

f:id:yamajoshi:20200426212147j:plain

 

振り返るとこの眺め。歩いてきた尾根と赤城山子持山、小野子山などなどが見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200426212217j:plain


左の方にはちょっと霞んじゃってるけど皇海山や袈裟丸山も見えました。袈裟丸山のアカヤシオはめちゃくちゃすごかったなー。今年も絶対に見に行きたい!

 

f:id:yamajoshi:20200426212257j:plain

 

小出俣山と俎嵓にオジカ沢ノ頭も入れてみました。上から見ると全然違った感じに見えるんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200426212437j:plain


景色に見とれながら登ってたら、天狗の留まり場が近づいてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200426212522j:plain

 

こちらは西黒尾根です。雪の西黒尾根も登ってみたいけど、ソロはちょっと不安だなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20200426212551j:plain

 

天狗の留まり場に着きました。休憩してるヒト達で賑やかかと思ったけど、思ったほどヒトはいませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20200426212625j:plain

 

なりかけ?溶けかけ?の白サンゴ。 これなら稜線のエビちゃんも期待できそう♪

 

f:id:yamajoshi:20200426212719j:plain

 

休憩せずにそのまま登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426212832j:plain

 

このアタリに木なんて生えてたっけ?って感じだけど、今日はめちゃくちゃゆっくり歩いてるからか、イロイロと視界に入ってきます。 

 

f:id:yamajoshi:20200426212951j:plain


小出俣山の左には、浅間山が見えるようになりました。浅間山も雪積もったかな?

 

f:id:yamajoshi:20200426213032j:plain


風が吹いたら飛んで行きそう…

 

f:id:yamajoshi:20200426213113j:plain

 

次はザンゲ岩に向かって登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426213143j:plain


稜線に霧氷を添えて…

f:id:yamajoshi:20200426213216j:plain


真っ青な空に登って行ける感じがとてつもなくいい感じ♪ 天候が安定しない冬の谷川岳でこんなにいいお天気を引けるのはかなりラッキーです。

 

f:id:yamajoshi:20200426213249j:plain

 

俎嵓のアップです。フォルムがカッコイイ!右奥に見えてるのは白砂山かな?

 

f:id:yamajoshi:20200426213319j:plain

 

肩の小屋からオジカ沢の頭に向かう稜線です。その先は万太郎山へと続きます。右奥には平らな苗場山が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200426213350j:plain

 

ザンゲ岩が近づいてきました。けっこう笹がでちゃってるってことは、やっぱり雪が少ないのかな?

 

f:id:yamajoshi:20200426213422j:plain


谷川岳のシンボルが見えてきました。あとちょっとだけどココがキツイ…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200426213458j:plain


肩の小屋がある開けたところまで登って来ました。残念ながらお菓子の小屋にはなってなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200426213537j:plain


お天気が崩れる予報はなかったけど、新潟方面には少し雲が湧いてきてたし、急変するとイヤなので先に山頂に向かうことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200426213611j:plain


しばらく緩やかに登るとトマの耳に着きました。ヒトだらけかなって思ってたけど、何故かそんなにヒトは多くなかったです。ということで、すんなり山頂標識の写真も撮れました。

 

f:id:yamajoshi:20200426210927j:plain

 

見渡す限りのお山がみーんな雪を纏って白くなってて、とても美しかったです。奥には至仏山武尊山が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200426213700j:plain


では、次はオキの耳へ向かいます。

 

f:id:yamajoshi:20200426213740j:plain

 

エビちゃんがいっぱーい♪

 

f:id:yamajoshi:20200426213809j:plain

 

トマの耳から下って振り返ります。トマの耳はこの角度が好きカモ♡

 

f:id:yamajoshi:20200426213840j:plain

 

W雪庇とオキの耳~♪

 

f:id:yamajoshi:20200426213924j:plain


絶景を眺めながら歩いて行きます。なんか吸い込まれそ…

 

f:id:yamajoshi:20200426213957j:plain

 

すごいエビちゃんだぁ♪ コレでこそ谷川岳!!

 

f:id:yamajoshi:20200426214158j:plain

 

雪面の模様が主脈稜線のカッコよさを引き立ててる気がする。

 

f:id:yamajoshi:20200426214230j:plain

 

定番のアンモナイト。前はもっと盛大にエビちゃんがついてた記憶があるんだよね。ちょっと控えめな気がしました。珍しくココで休憩してるヒトもいなかったな…。やっぱりヒト少なかったカモ。

 

f:id:yamajoshi:20200426214313j:plain


オキの耳に向かってひと登りします。

 

f:id:yamajoshi:20200426214355j:plain


オキの耳の山頂標識はかなり埋まってました。実は、自分が着くちょっと前までは完全に埋まってたみたいです。頑張って掘り当ててくれたパーティーのみなさん、ありがとー♪

 

f:id:yamajoshi:20200426214506j:plain


そして、今まで一度も行ったことがなかった奥の院に向かうことにしました。かなりのんびり登って来たけど、まだまだ時間がありすぎたしね。

 

f:id:yamajoshi:20200426214624j:plain

 

青空に映えるエビちゃん祭り~♪

 

f:id:yamajoshi:20200426214726j:plain

 

オキの耳から奥の院へはトレースがかなり狭かったので谷側に落ちないように気をつけて歩きました。ピッケル持ってなかったし、ストックはザックに入ってたけど出してなかったし。

 

f:id:yamajoshi:20200426214807j:plain

 

奥の院に到着です♪ 鳥居に巨大なエビちゃんがついてたんだけど、写真を撮ろうと思った瞬間に落ちました…

 

f:id:yamajoshi:20200426214939j:plain

 

鳥居の裏で本日のベストオブエビちゃんをみつけました!

 

f:id:yamajoshi:20200426215018j:plain

 

朝日岳笠ヶ岳…かな?

 

f:id:yamajoshi:20200426215050j:plain

 

眺めのいい岩の上に座ってオヤツ休憩することにしました。さすがに少し風があったから、じっとしてるとちょっとだけ寒かったけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200426215119j:plain


茂倉岳と一ノ倉岳…。さすがにこの先を歩いてるヒトはいないみたいでした。紅葉の時期に茂倉岳に行きたいと思ってたけど、結局行けなかったな。

 

f:id:yamajoshi:20200426215152j:plain

 

奥の院では、たくさんのヒトが休憩してました。休憩するならココか肩の小屋のところがいいかもです。

 

f:id:yamajoshi:20200426215318j:plain

 

主脈稜線を横から。歩いてみたいけど、自分が歩けるのかイマイチ自信がないのです…

 

f:id:yamajoshi:20200426215434j:plain

 

絶景を眺めながらかなりのんびり休憩して、肩の小屋に戻ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200426215542j:plain

 

真ん中に見えてるオキと奥に見えてるトマに向かって歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200426215907j:plain

 

美しい雪庇…。風の強さを物語ってるよねー

 

f:id:yamajoshi:20200426220022j:plain

 

コレも!!谷川岳にはコレを見に来てるといっても過言ではない(笑)。青空の下で見れてよかったー♪

 

f:id:yamajoshi:20200426220228j:plain

 

ササっとオキの耳を通過してトマの耳へ。オキの標識探してウロウロしてるヒトが数人いたな…。先端に行っちゃうと見つかりませーん。 

 

f:id:yamajoshi:20200426220347j:plain

 

憧れの主脈稜線のアップー! 

 

f:id:yamajoshi:20200426220444j:plain


たくさんのヒトが群がるオキの耳の標識には寄らずにシンボルへ向かいます。

 

f:id:yamajoshi:20200426220526j:plain

 

来たいしてたほどのエビちゃんはついてませんでした。やっぱり今年は控えめなんだね。

 

f:id:yamajoshi:20200426220616j:plain


まだまだ時間が余りまくってるので肩の小屋前のベンチでも再び休憩することに。平標山に続く稜線と映え写真を撮るグループをボーっと眺めてました。

 

f:id:yamajoshi:20200426221016j:plain


いつもは駆け下りるように下山しちゃうけど、今日はポレポレ下山です。みんなすでに下山したのかヒトはかなりまばらでした。

 

f:id:yamajoshi:20200426220717j:plain

 

誰もいないザンゲ岩…。ザンゲすることが思いつかなかったので寄りませんでした(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200426221146j:plain

 

霧氷もわずかだけど、まだ残ってました。

 

f:id:yamajoshi:20200426221218j:plain

 

名残惜しくて振り返っちゃいます。スキーヤーシュプールがキレイ。

 

f:id:yamajoshi:20200426221248j:plain

 

木々の間に差す光がいい感じです。 

 

f:id:yamajoshi:20200426221320j:plain


かなりゆっくり下ったにもかかわらず、やっぱり下りはあっとゆー間です。もう谷川岳があんなに遠い…

 

f:id:yamajoshi:20200426221359j:plain

 

ロープがあるところまで戻って来ると、わざわざルート右側の斜面を登ってるヒトがいました。確かにトレースあったけど、ピッケル使いたかったのかなー

 

f:id:yamajoshi:20200426221432j:plain


どんどん下りまーす。

 

f:id:yamajoshi:20200426221531j:plain

 

これで谷川岳は見納めです。1日いいお天気でよかった♪ 今日来たのは大正解でした。 

 

f:id:yamajoshi:20200426221702j:plain

ロープウェイでベースプラザまで下りてきて、ベースプラザで再び休憩タイム~。電車までまだまだ時間あったからね。16時台にも電車があるといいのになぁ…って思うけど、たまにはこのくらいのんびりするのもいーのカモ。17:00前にベースプラザを出て、17:19の電車に予定通り乗って後閑駅に戻り、後閑駅からは車で道の駅白沢に移動しました。武尊山に行くなら川場田園プラザで車中泊した方が楽なんだけど、コンビニが近くにないんだよね…。やっぱり朝は暖かいカフェオレが飲みたいし。


ということで、去年は山頂に着いた時に曇ってきちゃってイマイチだったけど、今年は快晴のしかも風の弱い日に登ることができました!雪は少な目なのかどうかよくわからなかったけど、エビちゃんはかなり控えめな感じではありました。それでも、青い空に映える白い稜線はたまらなく美しかったです。やっぱり好きだな谷側岳。また来年も歩けるといいなぁ。 

 

装備備忘録。上はメリノベース(中厚)、フリース(薄手)、ポーラテックアルファのジャケット(脱いだり着たり)、下はメリノベース(厚手)、中綿パンツ、足元はメリノソックス、3シーズンシューズ、ゲーター、アイゼン、その他装備はメリノワッチ、サングラス。念のため、ストックは持って行ったけど使用せずでした。