2019年1月27日 入笠山(日帰り・雪山)

f:id:yamajoshi:20190408220049j:plain

 

ゴンドラ山頂駅~入笠湿原~山彦荘~御所平のお花畑~岩場迂回コース~入笠山~岩場迂回コース~マナスル山荘~山彦荘~入笠湿原~ゴンドラ山頂駅

 

北関東は平地でも雪が積もってそうだったし、かといって丹沢は雪も霧氷もなさそう。この時期といえばのロウバイももう見ちゃったし…ということで、薄っすらの新雪と青空と大パノラマを期待してソロで入笠山に行って来ました!入笠山は、グリーンシーズンにスズランに会いに1回来てて、冬は今回で2回目なので、合計3回目です。前回、冬に来た時は12月だったんだけどすごいドカ雪で、モフモフ過ぎる新雪だったからワカンで歩くのにもバランスがとれなくて、それまでストックなんて全く使ったことなかったんだけど(というか持ってなかった…)、山友さんから借りて初めてストックが必要って思った山行だったのでした。

 

富士見パノラマは、諏訪南ICからたった10分くらいとかなり高速から近いんだけど、さすがに昨日の夜に雪が降ってたらダメでしょ…ってことで、電車+無料送迎バスで行くつもりで早めに起きました。でも、おうちを出る直前にライブカメラで諏訪南ICを確認したら雪も凍結もなさそうだったので、急遽、車で行くことにしました。やっぱり、車の方がとりあえず何でもかんでも持って行っておいて、現地の状況によっては置いていけるから好きだなー。CT短いから始発のゴンドラに乗る必要はなかったので、中央道で白くお化粧した南アルプス八ヶ岳を眺めながらのんびり走って諏訪南ICへ。長野に入ったとたんに高速の路肩に雪が残っててちょっとビビったけど、富士見パノラマまでは雪も凍結も全くなかったです。車を停めた第3駐車場に部分的に凍結してるところがあったくらいかな。

 

駐車場に着いた時の気温は-7℃。おうちを出た時に-3℃だったから、晴れててもけっこう寒いだろーなって予想はついてたけどね。登山用のゴンドラ往復券をHP割引1,450円で買って出発~♪ ゴンドラの中から八ヶ岳を眺めてるだけですでにウキウキ♡久々の雪山で早く雪の上を歩きたかったから、山頂駅に着いてすぐにツボ足のまま歩きだしました。まずは林道から登って行きます。新雪がキュッキュッって音がして気持ちいい。

 

f:id:yamajoshi:20190408221049j:plain

 

樹林帯をゆるゆると登って行きます。少しは木々に雪が残ってるかなって期待してたけど、全くなし。やっぱり北横岳に行った方がよかったかなってすでにちょっと後悔。

 

f:id:yamajoshi:20190408221329j:plain

 

そして、真っ白な入笠湿原へ。木の階段に中途半端に雪が積もってて、滑りそうでちょっとコワカッター(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190408221538j:plain

 

湿原にはたっぷり雪が積もってたから、階段から下りて湿原を歩いてみました。モフモフでキモチよかったー♡

 

f:id:yamajoshi:20190408222406j:plain

 

これでもかってくらいに真っ青な空~♪ これだけスッキリ晴れてくれるとめちゃくちゃ気持ちいい。

 

f:id:yamajoshi:20190408222848j:plain

 

山彦荘からは樹林帯の中の登山道へ進みました。林道を歩いた方が早いのはわかってるんだけど、せっかくお山に来たんだからお山の気分を味わわないとね。

 

f:id:yamajoshi:20190408223230j:plain

 

途中から旧スキー場のお花畑を九十九折に登って行くことにしました。ここはソリ遊びするヒトとか多いから跡がいっぱい。でも、昨日、雪降ったんじゃなかったっけ?朝早くから遊んでいるヒトがたくさんいたみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20190408223409j:plain

 

木々には雪は積もってなかったけど、この子のアタマにはちょっとだけ積もってました。キラキラ☆

 

f:id:yamajoshi:20190408223845j:plain

 

何も考えずに先行してたヒト達の後を歩いてたら、いつの間にかお花畑のトップまで来ちゃいました。

 

f:id:yamajoshi:20190408224130j:plain

 

登山道は、お花畑の途中で右に上がったところにあるはずなんだけど、トップから奥にもトレースが続いてたので行ってみることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190408224250j:plain

 

ところどころ笹が出てるし、どーやっても山頂方面に上がって行けそうにないなーと思って地図で確認したら、完全に車道に向かってました。このまままっすぐ進んで車道に出て、首切清水から登って周回してもよかったんだけど、なんとなく登山道まで戻ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190408224352j:plain

 

お花畑を少し下って、登山道に復帰してから登って行きます。部分的に地面が出てるところもあったし、このくらいの雪の状態ならアイゼンやチェンスパすら要らない感じだったけど、ここは少しだけ傾斜が急だから下りはチェンスパくらいした方が楽に歩けるかも。そうそう、このアタリは風の通り道なのか、けっこう風が強くて寒かった…

 

f:id:yamajoshi:20190408224634j:plain

 

傾斜が緩くなって、両側が笹になってしばらくすると岩場コースと迂回コースの分岐に着きました。

 

f:id:yamajoshi:20190408225118j:plain

 

せっかく持ってきたので分岐からはアイゼンをつけることにしました。冬靴とアイゼンの重さに慣れないとだからね。何も考えず、岩場コースから登ろうとして少し進んだんだけど、岩場コースは途中で開けるもののそれまでは暗い樹林帯歩きなのを思い出しました。迂回コースの方が明るくて、もしかしたら霧氷っぽいのも見れるかもしれないって思って、少し登った岩場コースから下って迂回コースで登ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190408225444j:plain

 

この判断が大正解!!雪を纏ってる木々がどんどん増えてきて…

 

f:id:yamajoshi:20190408225848j:plain

 

キラキラの世界に☆

 

f:id:yamajoshi:20190408230154j:plain

 

ううう、来てよかったよー(涙)

 

f:id:yamajoshi:20190408230338j:plain

 

巻き道コースなだけに急なところはほぼないので景色を眺めながらゆるゆると登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20190408230453j:plain

 

後から来たヒトにどんどん抜かされていきます。みんなこの景色見てもほとんど足を止めずに歩いて行っちゃいます。自分は全然進めないのに…

 

f:id:yamajoshi:20190408230545j:plain

 

やっぱり空が青いと映えるよね~

 

f:id:yamajoshi:20190408230632j:plain

ひとしきり輝く雪の世界を堪能してからいざ山頂へ。岩場コースト合流してからがホンノちょっとだけ急です。

 

f:id:yamajoshi:20190410212833j:plain

 

山頂に着くと、まず目に入ってきたのが八ヶ岳。朝は赤岳付近は風が強そうで雪煙が舞ってたけど、すでに落ち着いたみたいでした。全部のお山が雪化粧しててとーっても綺麗♪ きっと北横岳は、めちゃくちゃ混んでるんだろーな。やっぱり頑張って電車とバスで北横岳に行けばよかったかも…ってさらに後悔。

 

f:id:yamajoshi:20190410213117j:plain

 

南八ヶ岳のアップ。スッキリクッキリ見えてました。

 

f:id:yamajoshi:20190410213352j:plain

 

蓼科山。バスで途中まで行けば冬季でも登れることは登れるんだけど、バス停から登山口が1時間くらい歩くんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20190410213649j:plain

 

北横岳。絶対、絶対、霧氷がキレイに決まってる!完全にやっちゃった感じ(涙)

 

f:id:yamajoshi:20190410213803j:plain

 

天狗岳。黒百合ヒュッテ泊まりでのんびり行きたいな…

 

f:id:yamajoshi:20190410214111j:plain

 

硫黄岳。ここは冬は行かなくてもいーかも。

 

f:id:yamajoshi:20190410213921j:plain

 

阿弥陀岳&赤岳。雪があるうちに赤岳に展望荘泊まりで行きたいな…行けるかな…

 

f:id:yamajoshi:20190410214349j:plain

 

権現岳。CTは長めだけど、ヒトは少ないし、眺めもいいし、残雪期に登る大好きなお山。今シーズンも行けるかな?

 

f:id:yamajoshi:20190410214249j:plain

 

逆光でボンヤリしてる富士山。やっぱり雪は少なめカモ。

 

f:id:yamajoshi:20190410214643j:plain

 

南アルプスも逆光気味。しかも手前のお山に阻まれてちょっとしか見えない。来る途中に高速から散々見てきたし、帰りも見ながら帰るからね。

 

f:id:yamajoshi:20190410214814j:plain

 

甲斐駒ヶ岳。冬の黒戸尾根にリベンジしたいなぁ…。久々に夏も登りたいけど。

 

f:id:yamajoshi:20190410215237j:plain

 

間ノ岳白峰三山縦走もリベンジしたいんだよね。行きたいお山があり過ぎて後回しになっちゃいそーなんだけど。

 

f:id:yamajoshi:20190410215315j:plain


仙丈ヶ岳。今年こそGWに行きたいな。
 

f:id:yamajoshi:20190410215407j:plain


中央アルプスもクッキリ。

 

f:id:yamajoshi:20190410215629j:plain

 

剣岳木曽駒ヶ岳~将棋頭山のアップ。千畳敷カールからの眺めはカッコよくて好きだから、残雪期になったら行きたい。

 

f:id:yamajoshi:20190410215908j:plain

 

御嶽山。手前のお山はどこかしら?

f:id:yamajoshi:20190410220050j:plain

 

秋に登った時は日帰りだったけど、今年の夏から登れるようになるみたいだから泊まりでのんびり行きたい!

 

f:id:yamajoshi:20190410220132j:plain

 

北アルプスはちょっと雲がかかってるけど、かなり見えてる~♡

 

f:id:yamajoshi:20190410220239j:plain

 

乗鞍岳。去年のGWに剣ヶ峰に登ったけど、いいお天気だったなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20190410220342j:plain

 

奥穂高岳北穂高岳~大キレット槍ヶ岳。やっぱりね、お槍さまが見えるとなんか嬉しいよね!

 

f:id:yamajoshi:20190410220456j:plain

 

常念岳大天井岳常念山脈縦走は、何年か前のGWに中止になってそのまま行けてないけど、残雪期にやってみたい。

 

f:id:yamajoshi:20190410220732j:plain

 

燕岳と立山。GWに立山とゆーのもありかもしれない…。混みそうだけど。

 

f:id:yamajoshi:20190410220550j:plain

 

秩父。左側が小川山、右側が金峰山

 

f:id:yamajoshi:20190410220906j:plain

 

快晴の真っ青な空の下、360°の大パノラマでサイコー!多少風があって寒かったことは寒かったんだけど、あまりにお天気がいいからここで休憩しようかな…って思ってたら、写真を撮ってるうちにどんどんどんどんヒトが増えてきてかなりワチャワチャしてきたから下山することにしました。

 

下りは岩場コースと思ってたんだけど、またキラキラな風景が見たくなって、結局迂回コースから下りました。時折吹く風に木に積もった新雪が舞ってキラキラ…

 

f:id:yamajoshi:20190410221222j:plain

 

とろろこんぶも雪を纏ってます(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190410221336j:plain

 

日差しと風でかなり雪が落ちちゃってたけど、まだまだ十分キレイです☆

 

f:id:yamajoshi:20190410221425j:plain

 

名残惜しいけど、キリがないのでこれで見納め!

 

f:id:yamajoshi:20190410221613j:plain

 

少し下ると木の上の雪はすっかりなくなってました。

 

f:id:yamajoshi:20190410221812j:plain

 

お花畑は通らずにマナスル山荘方面に下りて、登山道には入らずに林道で山彦荘へ。

 

f:id:yamajoshi:20190410222014j:plain

 

再び入笠湿原に戻って来ました。山頂はすごいヒトだったけど、ここは静かです。

 

f:id:yamajoshi:20190410222305j:plain

 

樹林帯に入ると木の階段がしっかり出てました。この程度の降雪じゃすぐなくなっちゃいそうだね…

 

f:id:yamajoshi:20190410222615j:plain

 

階段が終わってからは少し緩く登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190410222801j:plain

 

最後は八ヶ岳を眺めながら歩いてゴンドラ山頂駅に戻りました。ゴンドラに乗る時に暖かいおしぼりをもらえるので、それで手を温めて(ってゆーほど寒くなかったけど)ゴンドラの中で八ヶ岳を眺めながらランチにしました(笑)。いつも通り帰りは下道で帰ったんだけど、下山した時間が早かったから、渋滞もせずに順調に帰ってこれました。 

 

久々に訪れた冬の入笠山は、新雪でキラキラの樹林帯と360°の大パノラマの山頂が堪能できて大満足でした。途中で“北横岳に行けばよかった…“”って何回か思っちゃったけど、もちろん北横岳の方が素敵な霧氷が見れたに違いなかったけど、これはこれでよかったかな。やっぱり、どこのお山に登るにしてもお天気って重要だね(笑)

 

以下、装備備忘録です。上はメリノベース(厚手)、フリース(中厚)、ポーラテックアルファジャケット、下はメリノタイツ(厚手)、中綿入りパンツ、足元はメリノソックス(厚手)、冬用ゲーター、冬靴、小物はメリノビーニー、サングラス。迂回コースと岩場コースの分岐からアイゼンを付けて、ストックとネックウォーマーは持っていったけど使わずでした。

2019年1月26日 宝登山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20190401221534j:plain

 

長瀞町役場P~萬福寺~野上峠~小鳥峠~なら沢峠~宝登山宝登山神社長瀞町役場P

 

強烈な寒気が入り込んできてるとかで、お天気はかなり不安定な予報…。風は強そうだし、気温は低いし、午後からは崩れそうな感じだったから、行きたいと思ってた赤城山は諦めて、サクッとロウバイを見に宝登山へソロで行って来ました!宝登山に行くのは3回目です。

 

秩父に出る手前アタリの道路が凍結してたらイヤだな、と思って少しゆっくりめの7:00前くらいにおうちを出発~。気温は-1℃だったけど車はバキバキに凍ってました。土曜のこの時間になるとさすがにけっこう車は多かったけど、特に渋滞することもなく、心配してた凍結もなく、順調に長瀞町役場に着きました。駐車場はすでに3/4くらいは埋まってたかな?

 

同じタイミングで駐車場に着いたカップル?夫婦?が地図に載ってない裏道を歩いていったので後をついて行ってみると、イイ感じで萬福寺のところに出ました。咲き始めの白梅の花が出迎えてくれました~♪

 

f:id:yamajoshi:20190401222331j:plain

 

最初はちょっと石がゴロゴロしたところを歩いて行きます。久々に長瀞アルプスのこのルートを歩くけど、明るい尾根道のイメージしかなくて“こんなところあったっけ?”って感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20190401222850j:plain

 

冬枯れの明るい道に出てしばらくユルユル登って行くとだんだんカラダが温まってきたので、ググっと登る前にポーラテックアルファのジャケットを脱いで、ベースとフリースで登って行くことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190401223221j:plain

 

少し登ると尾根に乗りました。木の葉っぱが完全に落ちてるから、明るくて木々の間から左右の景色が見えて、とても気持ちのいい道です。

 

f:id:yamajoshi:20190401223436j:plain

 

もっとヒトが多いかと思ったけど、ロウバイが満開になるにはまだちょっと早いからか歩いてるヒトは少なかったです。

 

f:id:yamajoshi:20190401223548j:plain

 

細かくアップダウンを繰り返します。でも、急な登りとかは皆無のとても歩きやすい道です。

 

f:id:yamajoshi:20190401224307j:plain

 

今日のフワフワ♡ 

 

f:id:yamajoshi:20190401223940j:plain

 

たまにトラバースがあるおかげで小ピークを登らずに済んでます。

 

f:id:yamajoshi:20190401224200j:plain

 

登りがあってもこの程度。雲が増えてきたなとは思ってたんだけど、曇って来ちゃった(汗)。ロウバイは青空で見たいのに…

 

f:id:yamajoshi:20190401224403j:plain

 

目の前に宝登山が見えてきました。すぐ着いちゃうな(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190401224632j:plain

 

ん~、それにしてもホントに気持ちのいい道です。こんなユルユルで歩きやすい道なら初心者でもお年寄りでもお散歩の延長的な感じで歩けちゃうね。

 

f:id:yamajoshi:20190401224716j:plain

 

たくさんのヒトが歩くからか道の上には落ち葉はほとんどなくてツルっとしてます。お日さまでピカピカしちゃうくらい。

 

f:id:yamajoshi:20190401224807j:plain

 

なら沢峠からはしばらくは車道を登って、ここからまた登山道に入って行きます。ここが今日イチの急坂かも?

 

f:id:yamajoshi:20190401225040j:plain

 

ちょっとした階段を登った後に、長~い階段があります。4年前に来た時はこの階段でヒーヒー言ってたんだけど、今回は意外と大丈夫でした。少しは階段の登り方がうまくなったかな?でも、階段はやっぱり苦手デス(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190401225133j:plain

 

その後も階段と岩場が続くけど、長くはないのでサクサクっと登って行くと…

 

f:id:yamajoshi:20190401225240j:plain

 

宝登山の山頂に着きました~♪ 登山道では思ったよりヒトに会わなかったけど、さすがに山頂ではたくさんのヒトが寛いでました。宝登山神社からピストンするヒトもいるだろーし、ロープウェイでも来れるしね。

 

f:id:yamajoshi:20190401221534j:plain

 

雲は少し多めだけど、秩父の名峰武甲山から奥多摩

 

f:id:yamajoshi:20190401225339j:plain

 

秩父から両神山までよーく見えました。

 

f:id:yamajoshi:20190401225432j:plain

 

甲武信ヶ岳。薄っすらと白くなってるかな?

 

f:id:yamajoshi:20190401225708j:plain

 

これは両神山。こちらは雪はないみたい。

 

f:id:yamajoshi:20190401225816j:plain

 

オナカが空いてたんだけど、お日さまが出てるうちにロウバイの写真を撮りたくて、まずは西ロウバイ園をウロウロ…

 

f:id:yamajoshi:20190401230251j:plain

 

まだ早いとわかってて来たけど、やっぱり蕾が多かったです。

 

f:id:yamajoshi:20190401230339j:plain

 

こんな感じでキレイに開いてるお花は少なかった…(涙)

 

f:id:yamajoshi:20190401230830j:plain

 

両神山ロウバイで飾ろうと思ってたのに、蕾、蕾、蕾…

 

f:id:yamajoshi:20190401230925j:plain

 

開ききってないお花もカワイイんだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20190403221054j:plain

 

うーん、イマイチ…。可愛く咲いてるお花を全く見つけられず諦めました。風が強くて寒かったし。

 

f:id:yamajoshi:20190403221219j:plain

 

奥宮でお参りして、風のないところでランチしてから下山しよーかなと思ったんだけど、前回は寄らなかった東ロウバイ園にも行ってみることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190403223700j:plain

 

ロウバイ園の方が日当たりがいいからかよく咲いてたんだけど、なんかお花が汚れてるなぁ…って思ったら、低い木が多くて地面に近いからめっちゃホコリだらけだったのでした(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190403221319j:plain

 

あまりホコリをかぶってないお花を探してウロウロ…。珍しく真上を向いて咲いてるお花を発見!

 

f:id:yamajoshi:20190403221419j:plain

 

汚れてはないんだけど、あんまりお花のカタチが可愛くない。せっかく青空なのにーーーっ

 

f:id:yamajoshi:20190403221515j:plain

 

逆光にすればホコリはわからないかも(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190403221558j:plain

 

真ん中が赤いからマンゲツロウバイかな~

 

f:id:yamajoshi:20190403221651j:plain

 

ロウバイは可愛さとは違う独特な感じ。

 

f:id:yamajoshi:20190403221753j:plain

 

フクジュロウバイ??

 

f:id:yamajoshi:20190403221934j:plain

 

葉っぱつきでーす。

 

f:id:yamajoshi:20190403223321j:plain


風が強くて砂ボコリは舞うし、カワイイお花を探し疲れたので消化不良だったけど、ロウバイ鑑賞はおしまいです。強風のせいで花粉も待ってるらしく、めちゃくちゃ目が痒くなってきちゃったし。

 

f:id:yamajoshi:20190403222518j:plain

 

ロウバイ園の中に設置されてるベンチに座ってランチ休憩~♪ 大きな木は伐採されて見晴しがよくなってて、切り株はみんなのベンチになってたり、お立ち台になってたりしました。

 

サクッとランチした後は、梅がちょこっと咲き始めてそうだったので梅園にも寄ってみることにしました。ロウバイ園の端っこにはマンサクが咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20190403224133j:plain

 

見頃はまだまだ先だけど、ポツポツ咲き始めてました。まずは定番の白梅。清楚が感じがいいね~

 

f:id:yamajoshi:20190403224736j:plain

 

薄いピンクのお花。カワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20190403224839j:plain

 

八重のウメも多かったです。ウメの花はこの丸っこい感じがカワイイんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20190403224507j:plain

 

まだこんな感じでほとんどが蕾。

 

f:id:yamajoshi:20190403224618j:plain

 

八重の濃いピンクのお花もありました。

 

f:id:yamajoshi:20190403225225j:plain

 

イチバン気になったのは、このウメの花!名前は忘れちゃったけど、このウメが満開になったところを見てみたいかも。

 

f:id:yamajoshi:20190404151457j:plain

 

最後にロープウェイ山頂駅のところに咲いてるフクジュソウも見に行きました。まだ開ききってなくてちょっと残念だったけど。

 

f:id:yamajoshi:20190404151525j:plain

 

雲が増えてきて、曇ってる時間が長くなってきたので下山することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190404151621j:plain

 

両側は枯草だらけだけど、道はきちんと整備されてます。ここから登るヒトがかなり多いはずだしね。

 

f:id:yamajoshi:20190404151653j:plain

 

プラプラと下ってたらなんか視界が霞んできて…。最初は大量のホコリ?って思ったんだけど、なんと雪でした。少し前から奥秩父とか奥多摩の方は雪雲っぽいのがかかってるなーって思ってたんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20190404151716j:plain

 

ちょっとした吹雪みたいな感じになって、なんだかサラサラしてて積もりそうな雪だったから、ショートカット道をフルで使って急いで下山しました。このアタリは積もらないだろーけど、例の秩父の先のあしがくぼアタリとか山の中で積もっちゃったら身動きがとれなくなっちゃうと思って。

 

f:id:yamajoshi:20190404151740j:plain

 

途中で、電車の時間を検索したらけっこうな待ち時間があって、歩いて戻った方が10分くらい早そうだったから、少しでも早い方で…ってことで歩いて長瀞町役場まで戻ることに。歩いてるうちに雪は止んで、青空もチラリと見えるようになりました。途中、限定のお豆腐ランチで有名なうめだ屋の前を通りがかったらおからドーナツ100円セールをやってたので、チョコ抹茶とシナモンの2つを買って食べながら歩きました。甘すぎず、モチモチしてて、ドーナツなのにしつこくなく、めっちゃ美味しかったぁ♡帰りは、道の駅あしがくぼでみそポテトを食べる予定だったけど、おからドーナツを食べちゃったのでやめておきました。渋滞することもなくいつもの道でスルスルーっとおうちに帰ってきました。

 

ロウバイの甘い香りは満喫できたけど、西ロウバイ園はまだ蕾が多くてちょっと早かったし(でも、咲いてるのは痛んでたり…)、東ロウバイ園はお花が砂ボコリで汚れてたしだったので、この間行った筑波山梅園のロウバイの方がずっとキレイだったな。ロウバイといえば宝登山と思ってただけにちょっと残念でした。やっぱり、混みそうだけど満開の時に行かないとかも。でも、久々に歩いた長瀞アルプスはとっても気持ちのいいハイキングコースでした。オススメです♪

 

今日の夜、山沿いは雪が降るみたいだから、明日は電車で入笠山に行ってみようかな?新雪が踏めるかも?!ホントは赤城山に行きたかったけど、沼田に大雪警報が出てるから、前橋とかもダメそうだもんね…

2019年1月20日 金剛山~峰~鉢岡山~日連山~宝山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20190330141007j:plain

 

藤野駅金剛山神社~金剛山~峰~杉峠~鉢岡山~杉峠~日連山~宝山~日連神社~藤野駅

 

前日、快晴だったにもかかわらず全然朝起きれなくてお山に行けなかったので、今日こそは…と思ったけど、東京付近以外は曇り予報。しかも、またネボーしちゃったので、どこか近場で高尾山エリア以外で軽く歩けそうなところ…ということで、藤野にある日連アルプスにソロで行って来ました!

 

駐車場があるかどうかよくわからなかったから、久々に電車で藤野駅に向かいました。藤野駅からは20号沿いをしばらく進んで、日連大橋を渡って行きます。このアタリの20号は道が細くて、歩道もないから歩いてるとちょっとコワイ…。ローソンでお買い物して、そのまま道沿いを歩いて行くと金剛山神社参拝口に着きました。ここから登山道に入って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190330141341j:plain

 

最初は傾斜が緩いところを九十九折に登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20190330141821j:plain

 

 キジョランのフワフワ…。どこにでも出現するねぇ(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190330141918j:plain

 

すでに八丁目だそうです。

 

f:id:yamajoshi:20190330142017j:plain

 

登るヒトが少ないのか、落ち葉がフカフカサクサク過ぎてなかなか滑りやすかったです。

 

f:id:yamajoshi:20190330142117j:plain

 

十三丁目を過ぎたところが少し広くなってて、テーブルとベンチがありました。樹林帯の中で風もなくて暑くなっちゃったので、メリノウールのベースだけで登ることにしました。快適な道だな~って思ってたら…

 

f:id:yamajoshi:20190330142307j:plain

 

急登が待ち構えてました。こーゆー低山に限って、すごい角度の急登があったりするんだよね。低山あるあるです(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190330142359j:plain

 

フワフワがなくなったガクの部分がお花みたい。

 

f:id:yamajoshi:20190330142611j:plain

 

疲れたから急登の途中で立ち止まって見ました。振り返ると向かいのお山が見えました。生藤山~陣馬山アタリかな?

 

f:id:yamajoshi:20190330142650j:plain

 

ロープはなかったので、下りで使う時は滑らないよに注意した方がいいです。

 

f:id:yamajoshi:20190330142748j:plain

 

急登が終わると金剛山の山頂に着きました。神社の後ろの陽当りのいいところにテーブルとベンチがあったけど、まだ休憩するには早いのでそのまま進むことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190330142830j:plain

 

金剛山から少し下って行くと…

 

f:id:yamajoshi:20190330142911j:plain

 

気持ちのいい尾根歩きになります。

 

f:id:yamajoshi:20190330143045j:plain

 

コウヤボウキのフワフワかな?

 

f:id:yamajoshi:20190330143134j:plain

 

次のピークに向かって、緩ーく登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190330144411j:plain

 

カラフルなキノコがヒラヒラ…。お花がないから目に付いたモノを撮ってみました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190330144455j:plain

 

峯?峰?への分岐を進んでみると、展望台のような峯の山頂に着きました。 

 

f:id:yamajoshi:20190330144556j:plain

 

ここが今日イチの眺めがいい場所ってわかってたんだけど、ちょっと前にいたオバチャングループが座り込んじゃってたので、諦めて進むことにしました。 予想通り、山梨方面はかなり雲がかかってたけど、高柄山、多滝子山、扇山、権現山あたりは見えました。

 

f:id:yamajoshi:20190330144644j:plain

 

今日は八坂山へは行かずに、分岐に戻って杉峠へ下って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20190330144740j:plain

 

 下りきって平坦になると杉峠に着きました。

 

f:id:yamajoshi:20190330144823j:plain

 

日連山には行く前に、鉢岡山に寄ってみることにしました。道の右側はすごい岩々…

 

f:id:yamajoshi:20190330144904j:plain

 

民家があるところに一度出てから、再びお山の中に入って行きます。ちょっと林道っぽい感じ。電柱が多くて、ちょっと興ざめだけどね…

 

f:id:yamajoshi:20190330153509j:plain 

しばらく登って行くと、廃屋っぽいモノがありました。実はこの逆側に家っぽいモノがあったけど、あそこも廃屋なのかなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20190330154117j:plain

 

そして、捨てられた車も。よくここまで乗ってきたよね。この細い道を。

 

f:id:yamajoshi:20190330154342j:plain

 

杉峠からここまではゆるゆるだったけど、ここからググっと登ります。

 

f:id:yamajoshi:20190330154629j:plain

 

草がちょっと覆うように生えてくると…

 

f:id:yamajoshi:20190330154752j:plain

 

鉢岡山の山頂に着きました。烽火台跡らしいです。展望はないし、電波塔的な人工物がたくさんあってさ興ざめしちゃったのですぐに下ることにしました。 

 

f:id:yamajoshi:20190330154912j:plain

 

このアタリは陽当りがいいのでお花が咲いてないかな~ってキョロキョロしたけど見つけられず…

 

f:id:yamajoshi:20190330155341j:plain

 

真っ赤な実…。この時期、色の付いてるモノは貴重です(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190330155421j:plain

 

なんかユラユラしてて気になっちゃった。

 

f:id:yamajoshi:20190330155517j:plain

 

タラリーン♪

 

f:id:yamajoshi:20190330155636j:plain

 

真っ赤な葉っぱが木に絡みついてる。今さら紅葉?

 

f:id:yamajoshi:20190330155732j:plain

 

杉峠まで戻ってきて、日連山に向かって登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190330161851j:plain

 

またまた気持ちのいい尾根道になりました。やっぱり、低山でも尾根歩きがいいよね~♪

 

f:id:yamajoshi:20190330162024j:plain

 

日連山へは少し登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190330162723j:plain

 

日連山に到着です。木々に囲まれて全然眺めはよくなかったけど、ここにもテーブルとベンチがあったのでおやつ休憩にしました。

 

f:id:yamajoshi:20190330162824j:plain

 

そして、最後のピークの宝山へ。向こうに見えてるお山ではありません。

 

f:id:yamajoshi:20190330163122j:plain

 

コウヤボウキのフワフワ。カワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20190330163345j:plain

 

ピンクのフワフワも~♪

 

f:id:yamajoshi:20190330163429j:plain

 

少しだけ下って…

 

f:id:yamajoshi:20190330163558j:plain

 

少しだけ登り返すと…

 

f:id:yamajoshi:20190330163707j:plain

 

宝山へはすぐに着きました。ここにもテーブル&ベンチがありました。日連山よりはこっちの方がちょっとだけ眺めがよかったです。

 

f:id:yamajoshi:20190330163750j:plain

 

ここからはひたすら下って行きます。落ち葉に隠れた階段状の下りなので滑らないように注意して下りました。

 

f:id:yamajoshi:20190330163927j:plain

 

気持ちのいい尾根歩きが終わると…

 

f:id:yamajoshi:20190330164121j:plain

 

下り注意の看板があって、その先は滑りやすい急斜面でロープがありました。トラロープと太いロープだったんだけど、太いロープの方が安定してて持ちやすかったです。

 

f:id:yamajoshi:20190330164434j:plain

 

振り返ってみるとこんな感じ。このルートでここだけが要注意かな。登りで使った方が安全かも。

 

f:id:yamajoshi:20190330164603j:plain

 

ここからはお山をトラバースするように歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190330164906j:plain

 

ドライアジサイ

 

f:id:yamajoshi:20190330165018j:plain

 

最後は階段をグイグイ下って行きます。でも、民家に出るまでがけっこう長かった…

 

f:id:yamajoshi:20190330165128j:plain

 

車道に出てから日連神社に寄ってみました。神社の前には公園と駐車場があったから、車で来てもよかったかな。

 

f:id:yamajoshi:20190330165236j:plain

 

白いウメの花が咲いてました。本日、唯一のお花。

 

f:id:yamajoshi:20190330165323j:plain

 

日連神社からは、20号が混んでる時にいつも使ってる道を歩きました。車で走ってる時に“なんでここにカフェとかいろいろあるんだろう?”って思ってたけど、サイクリング需要とか登山需要があるんだね。そして、朝通ってきた道を戻って藤野駅に着きました。緑のラブレターには来年の冬にでもいってみよーかな。

 

f:id:yamajoshi:20190330165456j:plain

 

えっと電車の時間は?って電光掲示板を見たら、なんと行ったばっかりで30分待ち…(泣)。藤野駅は駅近にコンビニがないので、駅前のベンチで日向ぼっこしながら持ってたクッキーを食べて時間を潰すことにしました。相模湖駅だったら、間違いなく喫茶サガミでクリームあんみつ食べてたな(笑)。お天気がよかった割には電車は空いてて、藤野駅からでもヨユーで座って帰れました。

 

初めて歩いた日連アルプスは、アルプス感は全くなかったし、特に見どころもなかったけど、道はキレイに整備されてるし、ヒトは少ないかったので、のんびり自然を満喫しながら歩くことができました。もーちょっと展望があるとさらにいいけど、400m程度の低山だからこんなもんかな?次は、お隣の京塚山とか高倉山を芸術の道と絡めてブラブラと歩いてみたいと思います。

 

来週は、お天気がよかったら雪山に行きたいなぁ~

2019年1月14日 筑波山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20190327234655j:plain

 

がま公園P~筑波山神社~(御幸ヶ原コース)~御幸ヶ原~男体山~御幸ヶ原~女体山~弁慶茶屋跡~(おたつ石コース)~つつじヶ丘高原~つつじヶ丘駅~(迎場コース)~~酒迎場~筑波山梅林~がま公園P

 

そろそろロウバイがいい感じかな~って思ったので、宝登山に行こうと思ってたんだけど、レコで筑波山の麓の筑波山梅林にもロウバイがあることを知りました。ちょーど見頃という情報だったので、行くタイミングを常に迷ってたお手軽百名山筑波山にソロで行ってきました!高尾山みたいにいつ行っても混んでそうで、なかなか行く気にならなかったんだけど、参拝目当ての登山客も減って、梅の時期にはまだ早いこの時期なら比較的空いてるかな?と思って、やっと行く気になりました(笑)

 

おうちから筑波山の麓までは約2時間。首都高を使った方がちょっとだけ早いんだけど、高速代が高くなるので圏央道で向かいました。寒い時期の早起きはツライけど、高速を走ってる間に真っ暗な空からだんだんオレンジとかピンクとか暖かい色が広がって行く感じは何とも言えない色で大好きです♪ 常総ICで下りて、筑波山梅林を目指しました。途中、ちょっと道路が霜ってるところがあったけど、問題ないレベル。グネグネ道を上って行くと200円という看板があったから何も考えずに車を停めて料金を払ったら、がま公園の駐車場でした。予定では、梅林亭の駐車場に停めるつもりだったけど、同じ200円だったから問題なし。気温は-5℃くらいで低山仕様の服装だとちょっと寒かったけど、筑波山神社までの車道を歩いているうちにカラダは暖まってきました。

 

まずは筑波山神社でお参りです。今年は、元旦からいくつの神社とお寺にお参りしたんだろ。とりあえず、あったらしておけ的な(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190327235110j:plain

 

凛々しい狛犬さん。お邪魔しまーす。

 

f:id:yamajoshi:20190327235250j:plain

 

ケーブル駅脇から御幸ヶ原コースで登山開始~。ケーブル駅にフクジュソウが咲いてるはずだったのに、すっかり忘れてました(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190327235419j:plain

 

最初は、ゆるい登り。木の根っこがたくさんある道を進んで行きます。このアタリは高尾山みたい。

 

f:id:yamajoshi:20190327235518j:plain

 

わ、階段出てきた…

 

f:id:yamajoshi:20190327235605j:plain

 

しばらくすると、だんだん岩っぽくなってきます。

 

f:id:yamajoshi:20190327235859j:plain

 

階段と岩のミックスをしばらく登ると、ちょっと平坦なところが出てきてほっと一息。 

 

f:id:yamajoshi:20190328000047j:plain

 

ほっとしたのも束の間、また登りがやってきました。ノロノロ歩いてたら野球少年らしき子供たちの軍団にどんどん抜かされていきました。子供は元気だなぁ。付き添いの大人が付いて行くのが大変そうでした(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190328000156j:plain

 

このアタリはなかなかの急登。そして、たくさんのヒトが登ってるから岩や根っこがピカピカに磨かれてて、めっちゃ滑りやすかったです(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190328000250j:plain

 

せっかく登ったのにちょっと下ります。下りがあるとは思ってなかったょ…

 

f:id:yamajoshi:20190328000350j:plain

 

再び登って行きます。たぶん、一番メジャーなコースだと思うんだけどそんなにヒトは多くなかったです。朝早かったからかな?

 

f:id:yamajoshi:20190328000502j:plain

 

 …にしても、階段多いね。わかってたけど。

 

f:id:yamajoshi:20190328153727j:plain

 

こんな感じの祠がお山のアチコチにあります。やっぱり信仰のお山なんだなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20190328153804j:plain

 

 放射状に伸びた根っこ。スゴーーーー

 

f:id:yamajoshi:20190328153942j:plain

 

さて、階段地獄が始まります。こんな階段も小学生はサクサク登って行っちゃいます。

 

f:id:yamajoshi:20190328154016j:plain

 

小学生たちに負けてられないっって足を止めることなくいつもより早いペースで登りつつも、ふと登山道脇に目をやってみたらなんか白いモノが…。わっ!氷華だぁ♪

 

f:id:yamajoshi:20190328154040j:plain

 

数は少なかったし、カタチも全然よくなかったけど、こんなところで見れると思ってなかったから嬉しかったぁ。ちょっと癒されたしね。

 

f:id:yamajoshi:20190328154112j:plain

 

何故かここだけ階段幅がやたら広かった(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190328154135j:plain

 

階段が続きます。汗だくの小学生にどんどん抜かされます…。そんなに汗かいたらあとで寒くなっちゃうよ~

 

f:id:yamajoshi:20190328154226j:plain

 

まだまだ続く…長いぃ(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190328154252j:plain

 

階段を登り終わると御幸ヶ原に着きました。まださすがに混んではいなかったけど、けっこうヒトがいました。ほとんどが追い抜かされた野球チームの子供たちだったけど(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190328154346j:plain

 

ちょっと頑張って階段登ったら汗かいちゃったから、汗冷えしないよーにすぐに男体山に向かいました。

 

f:id:yamajoshi:20190328154500j:plain

 

岩場を登って行きます。階段から解放されて嬉しかったー(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190328154600j:plain

 

そして、ちょっと急な石階段を少しだけ登ると御本殿が見えてきて、男体山に到着でーす!

 

f:id:yamajoshi:20190328154622j:plain

 

 

ここでも軽くお参りします。ケーブルカーがあるから普段着のヒトがけっこう多かったです。

 

f:id:yamajoshi:20190328154703j:plain

 

男体山はあまり眺望はよくないけど、木々の間から富士山をチェック!晴れてるけどけっこう霞んじゃってて、薄っすらとしか見えなかった…

 

f:id:yamajoshi:20190328154749j:plain

 

これから向かう女体山です。写真撮ってる間に男体山付近だけ曇ってきたので戻ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190328155116j:plain

 

男体山から下ってる途中で、山頂の少し先にある展望地に行くのを行くのをすっかり忘れてたことを思い出しました。戻るのもイヤだったし、女体山も眺望はよいはずなので、そのまま御幸ヶ原に戻って来ました。

 

f:id:yamajoshi:20190328155210j:plain

 

ケーブルカーでどんどんヒトが上がってきてたので、休憩せずにそのまま女体山に向かいました。山頂が混んじゃうとイヤだからね。

 

f:id:yamajoshi:20190328155234j:plain

 

整備されてて歩きやすい道です。男体山に比べて緩やかな登りでした。

 

f:id:yamajoshi:20190328155341j:plain

 

ちょっと大きい石がゴロゴロしたところもあったけど、歩きやすくなってます。

 

f:id:yamajoshi:20190328155453j:plain

 

セキレイ石とかガマ石とか名前のついた岩がいくつかあったけど、よくわからなかった…。この後もいろんな岩がいっぱい出てきます。

 

f:id:yamajoshi:20190328155554j:plain

 

 女体山の御本殿が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20190328155620j:plain

 

女体山に到着でーす!ここでも簡単にお参り。

 

f:id:yamajoshi:20190328155734j:plain

 

女体山の山頂は男体山よりもかなりヒトが多かったけど、ここの山頂は飲食禁止だからそんなに長居するヒトがいない感じでした。けっこう狭いしね。さっきまでいた男体山を見てみると、まだピンポイントで曇ってました。

 

f:id:yamajoshi:20190328155904j:plain

 

山頂標識の奥の岩場に立ってみました。ケーブルやロープウェーで来てるヒトが多いからか、意外と岩場の岩の上に立つヒトは少なかったです。めちゃめちゃいい眺めなんだけどね…。奥に見えてるのは霞ヶ浦かな?手前の建物はロープウェイのつつじヶ丘駅です。

 

f:id:yamajoshi:20190328160014j:plain

 

こちらは都心方面。スカイツリーってやっぱり高いんだね!(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190328160209j:plain

 

もちろん男体山から見えてた富士山も見えました。男体山から見てた時よりもさらに霞んできちゃった…。そうそう、自分が登り始める時にすでに下って来てるヒト達がいたんだけど、あのヒト達はキレイな日の出とクッキリした富士山を見れたんじゃないかな?

 

f:id:yamajoshi:20190328160251j:plain

 

広~い関東平野。富士山手前まではお山らしいお山はありません。

 

f:id:yamajoshi:20190328160338j:plain

 

富士山の右手に見えるのは奥秩父の山々かなぁ…?もーちょっとヌケがいい日に来たかった!

 

f:id:yamajoshi:20190328160406j:plain

 

オナカが空いてたけど汗冷えしてきてけっこう寒かったので、とりあえず高度を下げることにしました。下山は、眺めがいいというウワサのおたつ石コースを通ることにしました。白雲橋コースは樹林帯みたいだし。でも、弁慶茶屋跡までは、白雲橋コースと同じところを歩きます。ってか、いきなりめっちゃ急な下りなんですけど。鎖もついてるし、ナニコレ…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190328160552j:plain

 

岩がゴロゴロしてる急な下りを慎重に下りました。それなのに子供達がすごい勢いでスニーカーで登ってくる。カラダが軽いっていーなー。こっちは、ツルツルしてる岩で滑るんじゃないかってビビッてスピード出せないよ(汗) 

 

f:id:yamajoshi:20190328160621j:plain

 

大仏岩。15mもあるそうです。確かになんとなく大仏さまに見えるかも?!

 

f:id:yamajoshi:20190328160748j:plain

 

なかなか急な下りが続きます。乾いた地面も何気に滑るので、なかなかスピードが出せません(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190328161031j:plain

 

周りが笹原になると傾斜が緩くなって歩きやすい道になりました。ってゆーか、さっきまでめっちゃ晴れてたのに曇ってきちゃった(汗)。ロウバイは青空で見たいのに…

 

f:id:yamajoshi:20190328161054j:plain


北斗岩。空に向かってそびえ立ってますね~。真ん中をくぐれるようになってました。

 

f:id:yamajoshi:20190328161140j:plain

 

登ってくるときはこんな感じに見えます。なかなかインパクトのある岩でした。

 

f:id:yamajoshi:20190328161206j:plain

 

 振り返って、さっきまでいた女体山。

 

f:id:yamajoshi:20190328161302j:plain

 

笹原の間をどんどん歩いて行きます。下山するまでに雲がなくなりますよーに!

 

f:id:yamajoshi:20190328161406j:plain

 

出船入船?出ていく船と入ってくる船らしいけど、船に見えませんでした。どの角度で見るのがいーんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20190328161639j:plain

 

プチ渋滞してるなーと思ったら、ちょっとだけ急なところがあって鎖がついてました。

 

f:id:yamajoshi:20190328161820j:plain

 

母の胎内くぐり。ザックを下ろさないとくぐれなさそーだったので、今日はくぐらずに脇を通過しました。

 

f:id:yamajoshi:20190328161850j:plain

 

高天原。ちょっと急な石段だったからスルーしようかちょっとだけ迷ったけど、天照大神に会いに行くことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190328161918j:plain

 

狭くて引いて撮れなかった稲村神社。ここでもお参りします。

 

f:id:yamajoshi:20190328161941j:plain

 

 高天原からの下りは、こんな狭い岩の間を通ります。ここを通ってみたかったんだよね~

 

f:id:yamajoshi:20190328162044j:plain

 

いろんな岩があったけど、弁慶七戻りがイチバンすごかったかな。ここはそこには今にも落ちそうな?大きな岩が絶妙なバランスでありました。聖と俗を分ける門といわれてるみたい。さて、俗世界に戻りますか(笑) 

 

f:id:yamajoshi:20190329094319j:plain

 

弁慶茶屋跡では休憩してるヒトがたくさんいました。ここまで下ってくるとさすがに寒くはなくなってたけど、ヒトが多くて落ち着かないからそのままおたつ石コースに進みました。ほとんどのヒトは白雲橋コースで下ってるみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20190329094401j:plain

 

ズルズル滑るので歩幅を狭くして丁寧に下りました。意外とこーゆーところで転んじゃうんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20190329094615j:plain

 

少し下ると平坦で平和な道になりました。

 

f:id:yamajoshi:20190329094636j:plain

 

しばらく進むと景色が開けてきました。御幸ヶ原コースとと全く雰囲気が違う。このコースはやっぱり下りに使うのがいいかもね。

 

f:id:yamajoshi:20190329094749j:plain

 

かなり標高は低くなったけど、まだ霞ヶ浦が見えました。いつの間にか雲が少なくなって、またいいお天気になってきました。わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20190329094904j:plain


つつじヶ丘高原には、テーブルとベンチがいくつもあったけど、登って行くヒトばっかりで休憩してるヒトは全くいなかったので、ここでランチ休憩することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190329094933j:plain

 

これから登って行くヒト達の背中を眺めながらランチ。ポカポカ暖かくて気持ちヨカッタ~♡そして、すっかり青空になりました♪

 

f:id:yamajoshi:20190329095000j:plain

 

しっかり休憩したので再び下り始めました。最初だけちょっと石がゴロゴロしてます。

 

f:id:yamajoshi:20190329095029j:plain

 

最後に階段を下るとおたつ石コースの登山口に着きました。

 

f:id:yamajoshi:20190329095135j:plain

 

登山口にいる金ピカのガマちゃん。

 

f:id:yamajoshi:20190329095220j:plain

 

ガマランドっていう娯楽施設?もあったけど、もう営業してないのかな?

 

f:id:yamajoshi:20190329095330j:plain

 

オオイヌノフグリ…。春はちょっとずつ近づいてるんだなぁ♡

 

f:id:yamajoshi:20190329095431j:plain

 

どこかから飛んできたキジョランの綿毛…

 

f:id:yamajoshi:20190329095522j:plain


つつじヶ丘駅には行かずにそのまま迎場コースに進みました。ここから筑波山神社に戻りまーす。

 

f:id:yamajoshi:20190329095644j:plain

 

全くヒトもいないし、草ボーボーだったからこの道大丈夫?って思ったんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20190329095729j:plain

 

すぐにキレイに整備された道になりました。

 

f:id:yamajoshi:20190329095819j:plain

 

基本的に幅の大きな階段のゆるーい下りです。このコースにもところどころに東屋的なテーブルとベンチがあったけど、見どころは特になし。CT40分になってたけど、半分の20分で歩けちゃいました。

 

f:id:yamajoshi:20190329095851j:plain

 

 

見どころはなかったけど、なかなか気持ちのいい道ではありました。

 

f:id:yamajoshi:20190330135006j:plain


白雲橋コースの分岐の酒迎場を過ぎると少しヒトが増えました。しばらく下ると登山口に着きました。

 

 

f:id:yamajoshi:20190329100303j:plain

 

 

筑波山神社の脇を通って、そのまま筑波山梅林に向かいました。途中、ショートカットがあったみたいなんだけど、知らなくて遠回りしちゃったょ…(汗)。ウメが咲く時期には込み合うであろう梅林は、とーっても静かで気の早いウメがちょっとだけ咲いてました。

 

 

f:id:yamajoshi:20190329100343j:plain

 

 

 

 

f:id:yamajoshi:20190329100452j:plain

 

 

どこかから甘い香りがするなぁって思って、フラフラと香りがする方に行ってみるとロウバイが咲いてました。わーい♡でもちょっとしか咲いてない(汗)。実はこれがお目当てで、筑波山はおまけだったんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20190329100521j:plain

 

たくさんの蕾の中にポツポツ咲くウメの花…

 

f:id:yamajoshi:20190329100659j:plain

 

真っ青な空に濃いピンクが映えるね~♪

 

f:id:yamajoshi:20190329100730j:plain



f:id:yamajoshi:20190329100757j:plain

 

まだまだ淋しい感じの梅の木の間を下って行きます。思ってたよりも広い梅林でした。

 

f:id:yamajoshi:20190329100850j:plain

 

その後も、ポツポツ咲くロウバイを見ながら梅園を下って行きました。レコで見た時は、もっとたくさんさいてるんだと思ってたんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20190329100854j:plain

 

この梅の木はよく咲いてるほうでした。

 

f:id:yamajoshi:20190329100929j:plain

 

いっぱい咲いてるとどのお花を撮ろうか迷うけど、咲いてるお花が少ないとお気に入りをみつけやすいです。

 

f:id:yamajoshi:20190329100936j:plain

 

スイセンはほぼ終わりだったけど、ちょっとだけ咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20190329101026j:plain


また、フワフワと甘~い香りがしてきたと思ったら、たっくさんのロウバイが咲いてるところがありました。

 

f:id:yamajoshi:20190329101120j:plain

 

しかも、蕾も少なく、痛んでるお花も少なくて、咲きたてって感じでした。めっちゃカワイイんですけど♡

 

f:id:yamajoshi:20190329101212j:plain

 

逆光で\透けた感じもいいんだよね~

 

f:id:yamajoshi:20190329101240j:plain

 

やっぱりロウバイは真っ青な空とセットじゃないとねー。途中、雲ちゃったからどーなることかと思ったけど、晴れてくれてヨカッタ♪

 

f:id:yamajoshi:20190329101330j:plain

 

ロウバイのプチトンネルです。甘い香りがフワフワ♡ここでロウバイを眺めながらのんびりしてるヒトがけっこういました、

 

f:id:yamajoshi:20190329101432j:plain

 

女体山とロウバイです。もう少しすると真ん中がピンクになっていい感じになるのかしら?いや、梅が咲くころにはロウバイは終わってるね…

 

f:id:yamajoshi:20190329101457j:plain

 

ロウバイを堪能して、駐車場に戻りました。朝からなんか乗り心地がいつもと違うな…と思ってタイヤを見たらパンクしてるっぽかったから、近くのイエローハットで修理してもらってから下道でのんびりおうちに帰りました。久々に16号を通ったけど、そんなに混んでなかったな~。いつも激混みのイメージだったんだけど。

 

初めて行った筑波山は、想像以上でも以下でもなくやっぱり筑波山だねって感じでした(笑)。でも、高尾山みたいな感じかな?って思ってたけど、急登が多かったし、岩場も思ったより激しかったし、高尾山よりはちょっとハード目のお山でした。近くにあったら季節を変えてちょこちょこ歩きに来るかもしれないけど、2時間かけて来るにはもーちょっと何かが欲しいかも…

 

でも、高尾山の次に登るって感じの初心者のお仲間さんとかと一緒に登るにはいーかもね。今日なんかは空いてた方だと思うんだけど、それでもけっこうヒトは多かったと思います。もちろん、高尾山と比べたら全然空いてるんだけど。 今回は、メジャーなルートを歩いたけど、裏?から登ると空いてて静かな山歩きができるそうなので、次は裏から登ってみたいと思いまーす。

2019年1月13日 吾妻山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20190321230438j:plain

 

P~釜野口~シバザクラ園~吾妻山~中里口~P

 

冬枯れた寂しいお山を歩くよりもどこかでお花が見たいな~と思って、菜の花に会いに吾妻山公園にソロで行ってきました!お天気的に富士山とのコラボは難しそうだったけど、綺麗な菜の花が見れればいーかなーと思って行ってみました。

 

朝、早めに行って、空がスッキリ晴れてる間に富士山と菜の花の写真を撮ろうと思ってたのに、起きたらどんより曇り空…。でも、昼過ぎからは晴れる予報だったから、晴れ間が出てきた10:00過ぎにおうちを出ました。二宮までは下道でも1時間半くらいなので宮ヶ瀬経由で下道で向かいました。走ってる間にだんだん青空が広がってきたと思ったら、大山が霧氷祭り!!七沢を通過する時に大山に変更しよーか迷ったけど、やっぱり予定通り吾妻山に行くことにしました。

 

出掛けたついでにお買い物もするつもりだったので、西友の駐車場の端っこに車を停めさせてもらいました。まずは西友でランチを買ってから釜野口へ。山頂まではたった900m、標高はたった136.2mのお山です。

 

f:id:yamajoshi:20190321231446j:plain

 

こんにちわ~。お邪魔します!

 

f:id:yamajoshi:20190321231720j:plain

 

整備されてて歩きやすい道です。

 

f:id:yamajoshi:20190321231847j:plain

 

ちょっと山道っぽくなってきました。階段の登りもあるけど、急なところはありません。

 

f:id:yamajoshi:20190321231937j:plain

 

 お山に来たって感じがしてワクワクします♪

 

f:id:yamajoshi:20190321232035j:plain

 

釜野口から登るヒトは少ないのか、ほとんどヒトに会いません。二宮駅からだと役場口、駐車場からだと中里口を使う感じかな?

 

f:id:yamajoshi:20190321232259j:plain

 

 真っ赤な葉っぱがまだ残ってました。もう1月も半ばだよ…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190321232350j:plain

 

 ちょっとだけピンク色のコウヤボウキのフワフワ。

 

f:id:yamajoshi:20190321232430j:plain

 

近所にこんなところがあったら、しょっちゅうお散歩にこれていーなーなんて思いながら歩いてました。実際、ちょっとお散歩に来ましたみたいな手ぶらの方が多かったです。

 

f:id:yamajoshi:20190321232517j:plain

 

シバザクラ園に着くと白いモノがポツポツ見えました。近づいてみると気の早い白いシバザクラがちょこちょこ咲き始めてました。 カワイイ~♡

 

f:id:yamajoshi:20190321232704j:plain

 

 まさか咲いてると思ってなかったから、会えて嬉しい~♪

 

f:id:yamajoshi:20190321232808j:plain

 

舗装路が見えたけど、一応、お山に来てるつもりなので登山道っぽい階段を登って行きました。この階段を登りきると展望台に着きます。

 

f:id:yamajoshi:20190321232901j:plain

 

展望台の手前には八重のスイセンがたくさん植えられてました。咲いてるのは半分以下だったけど、早かったのか、遅かったのか… 

 

f:id:yamajoshi:20190321233208j:plain

 

吾妻山の山頂がある芝生広場に着きました。わわわーっ、菜の花が満開♡えっちゃいいニオイがします♪

 

f:id:yamajoshi:20190321233429j:plain

 

何気に菜の花をメインで見に来たのって初めてかも?

 

f:id:yamajoshi:20190327175001j:plain

 

青空に黄色がめっちゃ映える!!やっぱり青空の時に見に来ないとだね~

 

f:id:yamajoshi:20190327175031j:plain

 

元気に咲き乱れてまーす♪ 見てるだけでこっちも元気になっちゃうよ。

 

f:id:yamajoshi:20190327175058j:plain

 

菜の花畑の中にちょっとだけスイセンも咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20190327175126j:plain

 

 うつむき加減のスイセンと菜の花のコラボ写真は難しかった…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190327175148j:plain

 

このスイセンだけは真っすぐに生えてました。お花が少なくて、頭が軽くて、茎が短かったからかな?

 

f:id:yamajoshi:20190327175213j:plain


芝生広場の真ん中にあるシンボルツリー。思い思いの時間を過ごすみんなをどっしりと見守ってる。

 

f:id:yamajoshi:20190327175319j:plain


黄色の中で目立ってたピンク色のマユミ。もう終盤だね…

 

f:id:yamajoshi:20190327175344j:plain

 

この小さいお花は何だろ?

 

f:id:yamajoshi:20190327215540j:plain

 

富士山はずーっと雲に隠れてて、かなり粘っても裾がチラ見えするだけだったので、心の目で見ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190327175425j:plain

 

 カワイイね~♡

 

f:id:yamajoshi:20190327175447j:plain

 

菜の花を眺めながら日当たりのいいベンチで西友で調達してきたお弁当でランチにしました。贅沢な時間だなぁ。ちなみに、ヒトは写さないようにしてたけど、かなりたくさんのヒトでとても賑わってました。

 

f:id:yamajoshi:20190327175517j:plain

 

あまりにたくさん咲きすぎてて、どこをどう撮ろうか迷いました。うーん、咲きすぎてるってゆーのも難しい(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20190327215219j:plain

 

キラキラ輝く相模湾。低山だけど、立地がいいから眺めがいいね~♪ 360度の眺望です。

 

f:id:yamajoshi:20190327215312j:plain

 

こちらは丹沢山塊。さっきまでついてた霧氷はすでになくなってるように見えました。やっぱり大山に行かなくてよかった。霧氷に辿り着く前に溶けてたな。

 

f:id:yamajoshi:20190327215350j:plain

 

なかなかいい写真が撮れないので帰ることにしました。もーちょっと撮り方を勉強して、来年またチャレンジします!

 

f:id:yamajoshi:20190327215435j:plain

 

展望台前のスイセンを再び眺めてから下山することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190327215757j:plain

 

下山は中里口に下りてみることにしました。中里口まではほぼ舗装路で、あっとゆー間に下山完了。これは、サザンカかな?

 

f:id:yamajoshi:20190327215846j:plain

 

車道を少し歩いて西友の駐車場に戻ってきて、西友でガッツリお買い物をしてからおうちに帰ってきました。帰りは246でちょっとだけ混んだところがあったけど、概ね順調に帰って来れました。

 

低山だけど360度の眺望があって、菜の花もたっくさん咲いてていいお山だったなぁ。贅沢をいえばサクラの木もたくさんあったからサクラの時も来てみたいけど、さすがにめっちゃ混むだろーな(汗)

 

明日はロウバイを見に行くよ~♪

2019年1月4日 豆口山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20190321185123j:plain

 

竹寺P~竹寺(八王寺)~鐘撞堂~豆口山~豆口峠~子ノ権現天竜寺~豆口峠~竹寺(八王寺)~竹寺P

 

スッキリ晴れそうだから百蔵山に富士山リベンジしに行こうかな~と思ってたけど、冬の間はどーしても富士山を眺めに行くことが多くなるから、去年に引き続き、フクジュソウに会いに子ノ権現にソロで行ってきました!ゆっくり起きだったので、伊豆ヶ岳からの縦走はせず、小殿からも歩かず、竹寺駐車場まで車で楽々アクセスしてからのピストンにしてみました。ということで、豆口山は単なるおまけです(笑)

 

二度寝しちゃったから、おうちを出たのは9:30過ぎでした。登山するなら完全に遅刻な感じの時間だけど、今日は歩く時間短いし、展望もないから問題なし。11:00過ぎに竹寺の駐車場に到着。駐車場には思ったよりも車が停まってたけど、満車になることななさそうです。

 

f:id:yamajoshi:20190321185457j:plain

 

まずは竹寺の中をブラブラしてみることにしました。なかなか味のある案内図。

 

f:id:yamajoshi:20190321185620j:plain

 

真っ赤な実…。南天かな??

 

f:id:yamajoshi:20190321185713j:plain

 

敷地内には、こんな感じのトーテムポール(だっけ?)がいくつか立ってます。このトーテムポールには竹寺のご本尊の牛頭天王が掘ってありました。

 

f:id:yamajoshi:20190321185830j:plain

 

そして、こっちは牛頭天王のブロンズ像です。凛々しいね。

 

f:id:yamajoshi:20190321190512j:plain

 

わわわっ!ミツマタの蕾を発見~♪ 今年は、ミツバ岳か焼森山にたくさん浮かぶ黄色いポンポンを見に行きたいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20190321190653j:plain

 

雰囲気のいい竹林。歩いて行くとどんどん下っちゃうけど、どこに続いてるんだろう?ということで、少し歩いて途中で戻りました。

 

f:id:yamajoshi:20190321190826j:plain

 

甘酒が無料で振る舞われてました。カラダがちょっと冷えてたのでありがたい~。竹のコップが竹寺っぽくていいね。とても美味しかったです。ごちそうさまでした♡

 

f:id:yamajoshi:20190321191021j:plain

 

この真っ赤な傘の下でいただきましたよ。

 

f:id:yamajoshi:20190321191117j:plain

 

甘酒を飲んでたら何だかほっこり落ち着いちゃったけど、そろそろ歩くことにしました。あれ?お寺なのに鳥居?そーいえば入口のところにも鳥居があったよね。ここは神仏分離令からもれて、お寺とお宮が同居したままらしい。昔は、お寺を神社って一緒になってたんだねー

 

f:id:yamajoshi:20190321191321j:plain

 

茅の輪をくぐり、心身の清浄してから御本殿へ。

 

f:id:yamajoshi:20190321191854j:plain

 

御本殿です。屋根には草やコケが生えてて、独特ないい雰囲気です。

 

f:id:yamajoshi:20190321192243j:plain

 

12年に1度の丑年に開扉されるそうです。ちょっと見てみたい。

 

f:id:yamajoshi:20190321192141j:plain

 

開運招福~♪

 

f:id:yamajoshi:20190321193315j:plain

 

カワイイ水仙が咲いてました。梅もチラチラ咲いてたんだけど、望遠レンズを持ってなくて撮れませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20190321192938j:plain

 

こんなのが立ってました。ここは、490mみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20190321193050j:plain

 

ピストンだけど、ルートが分かれてるところが2ヶ所あるので、最初はアップダウンが多いルートを歩くことにしました。ということで、まずは子ノ権現方面には進まずに小殿バス停方面に向かい、鐘撞堂に行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190321193858j:plain

 

けっこうな傾斜を登って行くと…

 

f:id:yamajoshi:20190321194019j:plain

 

鐘撞堂に着きました。せっかくなので鐘を突かせていただきました。

 

f:id:yamajoshi:20190321194123j:plain

 

わざとらしく部分的に開けてて(笑)、向かいのお山たちが見えました。蕨山に行くときに通る鳥居観音が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20190321194311j:plain

 

さて、子ノ権現に向かいます。まずはググっと下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190321194546j:plain

 

綺麗に整列した杉の間を歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190321194807j:plain

 

そして、登り返しです。全く急いでないので、ゆっくり登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20190321195025j:plain

 

都心方面が見えるところがありました。ちょっとだけ霞んでるけど、雲ひとつないとてもいいお天気です。

 

f:id:yamajoshi:20190321195226j:plain

 

豆口山への分岐。豆口峠へのトラバース道が実線ルートなんだけど、崩落で通行止めって書いてありました。でも、通行止めのロープとかもないし、子ノ権現方面から来るヒト達が『問題なく通れますよ~』って言ってたので、帰りはトラバース道を通ることにして、まずは本日唯一のピークの豆口山に向かいました。

 

f:id:yamajoshi:20190321195554j:plain

 

かなりの急斜面な上に滑りやすい乾いた土。ここは下りたくないかも。登りに使って正解でした。

 

f:id:yamajoshi:20190321195900j:plain

 

破線ルートだけど、今は迂回ルートになってるから、丁寧にピンクテープが張られていました。これなら迷いようがないね。

 

f:id:yamajoshi:20190321200136j:plain

 

1ヶ所だけよくわからないテープがありました。道は真っすぐに続いてるのに、真っすぐはテープで通せんぼ状態。左右見ても、道はなさそうだし…ってことで、テープをくぐって通りました。風でこんな感じになっちゃったのかも?

 

f:id:yamajoshi:20190321200438j:plain

細かいアップダウンを繰り返して、豆口山に到着~。前はちゃんとプレートがあったみたいだけど、今は小っちゃくて色あせたプレートのみ。おまけに雨乞山とか書いてあって、どーゆーことなんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20190321200539j:plain

 

ここから豆口峠までは激下りです。

 

f:id:yamajoshi:20190321200717j:plain

 

ドンドン下ります。こんな感じだから、登りに比べて下りはあっとゆー間でした。

 

f:id:yamajoshi:20190321200925j:plain

 

豆口峠に着くと、後ろを歩いてたオバサン&オジサングループの賑やかな声がかなり前の方から聞こえてきました。やっぱり、トラバース道を通った方がかなり早そうです。

 

f:id:yamajoshi:20190321201227j:plain

 

ここからまた登りが始まります。

 

f:id:yamajoshi:20190321201446j:plain

 

ほとんど平坦な道かと思ってたけど、意外と登りがありました。帰りは下りだからいーけどね。

 

f:id:yamajoshi:20190321201706j:plain

 

本日のフワフワ~♪

 

f:id:yamajoshi:20190321201921j:plain

 

まだまだ登ります…

 

f:id:yamajoshi:20190321211658j:plain

 

しばらく平坦な道を進むと急な階段を下って、またしばらく平坦な道になりました。

 

f:id:yamajoshi:20190321212029j:plain

 

小ピークをトラバースするように歩いていき、伊豆ヶ岳への分岐を過ぎて、緩く下って行くとベンチのある開けたところに出ました。ベンチは全部埋まってたので、帰りに休憩することにして、まずは福寿草に会いに行くことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190321212257j:plain

 

前回はスルーしたデッカイ手だけど、近くにウメが咲いてるのが見えたから帰りに寄ってみることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190321212506j:plain

 

そして、お目当てのフクジュソウはとってもく咲いてました~♡

 

f:id:yamajoshi:20190321212947j:plain

 

まだそんなに数は多くないし、しっかり開いてるお花も少ないけど、こんな真冬にキレイな黄色のお花が見れるとめっちゃ元気をもらえます。

 

f:id:yamajoshi:20190321213146j:plain

 

雰囲気のある本坊。お守りを買ってるヒトがたくさんいました。

 

f:id:yamajoshi:20190321213256j:plain

 

そして、本堂にお参りしに行きました。

 

f:id:yamajoshi:20190321213501j:plain

 

今年も足腰に問題が起こらず、無事美お山に登り続けられるよにお線香をあげさせていただきました。

 

f:id:yamajoshi:20190321213544j:plain

 

願掛けワラジ。一足を境内に預け、一足は家に持ち帰ると本尊様の霊験が各々に届けられるみたいだけど、みなさん二足とも預けてますね~(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190321213640j:plain

 

そして、シンボルになっている鉄の巨大なワラジと夫婦下駄。

 

f:id:yamajoshi:20190321215139j:plain

 

今日はあまり歩いてないので、見晴し台にも寄ることにしました。ここの鐘撞堂でも鐘を突かせていただき、都心方面を眺めてみました。相変わらずよく晴れてて、ビル群もしっかり見えました。

 

f:id:yamajoshi:20190321215334j:plain

 

帰りは例のデッカイ手も見に行ってみました。去年は登り返したくなくて見に行かなかったんだけど、今日はまだまだ歩ける感じなので(笑)。ホントに大きいなぁ。さすがに1人で乗るのはちょっと恥ずかしかったのでやめておきました。

 

f:id:yamajoshi:20190321215539j:plain

 

上からも見えてたピンクのウメ。せっかく咲いてるのにこれが限界。望遠レンズ持ってくればよかったなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20190321215821j:plain

 

デッカイ手から戻るとベンチが空いてたので、ちょっとだけおやつ休憩してから竹寺に戻ることにしました。帰りは基本的に下りなので、登りらしい登りは階段のところだけ。

 

f:id:yamajoshi:20190321220144j:plain

 

ガンガン下って行きます。やっぱり、下りが好きだなぁ(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190321220409j:plain

 

豆口峠まであっとゆー間に戻ってきました。実線ルートにはロープが張ってあったけど、“通行注意”って書いてあって、通行止めにはなっていないのでそのまま進みました。もちろん、危ないと判断した時には戻るつもりで進みました。

 

f:id:yamajoshi:20190321220726j:plain

 

実線ルートはとっても歩きやすくて、確かに豆口山を経由するよりもはるかに早かったです。

 

f:id:yamajoshi:20190321220919j:plain

 

ここも前に崩落したのかな?補修されてる感じです。

 

f:id:yamajoshi:20190321221155j:plain

 

最近よく見るキジョランのフワフワ。

 

f:id:yamajoshi:20190321222850j:plain

 

崩落地の手前にトラロープが張ってあって、“通行止め”の表記。ここで通行止めって書かれてもねぇ…

 

f:id:yamajoshi:20190321223004j:plain

 

みなさんの言う通り、問題なく通れそうだったので、普通に通過しました。ただ、崩落部分がえぐれてるので、いつ足場が崩れてもおかしくない状況でした。突然崩れることもあると思うし、雨の後とかは地盤が緩むので、通行は自己責任で!

 

f:id:yamajoshi:20190321223148j:plain

 

豆口山との分岐に戻って来ました。行きに撮り忘れたけど、この通行止めはおしゃべりしてたら見落としちゃうよね。通行止めならそれらしく道を塞いでおかないと。

 

f:id:yamajoshi:20190321223758j:plain

 

鐘撞堂には登り返さずに、ほぼ下りのトラバース道を歩くことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190321223954j:plain

 

ちょっと薄暗いけど、歩きやすい道です。

 

f:id:yamajoshi:20190321224115j:plain

 

御本殿まで戻ってきて、お稲荷さんにもご挨拶に行きました。お寺の中にお宮もあるってやっぱり不思議な感じ。

 

f:id:yamajoshi:20190321224432j:plain

 

神の使いがたくさんいらっしゃいました。

 

f:id:yamajoshi:20190321224930j:plain

 

行きにヒトがたくさんいて撮れなかった竹の鳥居。味があっていい感じ。

 

f:id:yamajoshi:20190321224713j:plain

 

真っ赤な傘の下でちょっと休憩してから駐車場に戻って、帰りも特に渋滞することなく、スルスルーっとおうちに帰って来ました。

 

豆口山はよくわからなかったけど(笑)、お目当てのフクジュソウに会えて嬉しかったです♡寒い日が続いてるけど、春は着々と近づいてるんだなぁ。これから、ロウバイとかウメとかカワヅザクラとかどんどん咲くようになるからお花好きとしてはめちゃくちゃ楽しみです♪ 竹寺は紅葉の時期もよさそうだから、また来たいと思います。

 

でも、そろそろ、雪山にも行きたいなぁ…

2019年1月2日 石割山~平尾山~大平山~飯盛山~長池山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20190321135553j:plain

 

石割山ハイキングコース入口BS~赤い鳥居~富士見平~石割神社~石割山~平尾山~大平山~飯盛山長池山~大出山入口~長池親水公園P

 

お正月なのでデッカイ富士山を拝みに石割山ハイキングコースに行ってきました!このコースは石割山まで登ってしまえば、多少のアップダウンはあるものの、かなり多くの時間、富士山を眺めながら歩けるルート。富士山好きにはたまらないルートです。石割山に前に登ったのは4年前、今回が2回目になりました。

 

前回は、鳥居のところの駐車場に車を停めて、石割山~平尾山~大平山~平尾山って歩いたんだけど、今回は縦走したかったので、長池親水公園の駐車場に車を置いて、ふじっ湖号で石割山ハイキングコース入口まで移動することに。バスの始発が7:53だったので7:30くらいに着くように6:00過ぎにおうちを出ました。おうちを出た時の気温は-2℃でした。車に霜が下りてたので、道志道も凍結してるかも…と思って、中央道で河口湖ICまで行きました。山中湖アタリだと下道でも高速でもかかる時間はかわらないんだけどね…。河口湖ICを下りると、日陰は凍結してるところもあってちょっと緊張したけど、車通りが多いところは問題なかったです。

 

長池親水公園の駐車場に着くと、かなりたくさんの車が停まってました。8~9割は埋まってたんじゃないかな?富士山にはちょっと雲がかかってたけど、そのうちなくなるでしょって思って、この時は特に気にしてませんでした。それよりも、毛嵐で幻想的な感じだったから写真撮りたかったのに、バスの時間になっちゃってちゃんと撮れず…

 

f:id:yamajoshi:20190321140239j:plain

 

7:53になってもバスが来なくて、-5℃の中で待ってるのも寒くて、もしかして早く通過しちゃったのかな…って心配してたら、4分くらい遅れてバスは来ました。もし、バスが来なくても鳥居まで車で移動して、前のルートで歩くか、下山後にバスを使うかにすればいーだけなんだけど、下山後にバスを使うのは時間を気にしないといけないから、できれば先にバスを使いたいよね。石割山ハイキングコース入口で降りて、鳥居に向かって車道を歩いて行きました。車だと一瞬の距離なのに、歩くとけっこう距離あるんだね。

 

f:id:yamajoshi:20190321140553j:plain

 

鳥居からは403段の階段です。これが長いんだよね、階段キライなのに(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190321140635j:plain

 

ゆっくり歩いてるのに暑くなってきて、途中で上着を脱いだりしながら東屋まで登りました。

 

f:id:yamajoshi:20190321140737j:plain

 

ここからは木の間から左側に富士山を眺めながらのゆるーい登り。

 

f:id:yamajoshi:20190321141038j:plain

 

富士見平を通過して、周りが笹になってくるとすぐに石割神社です。

 

f:id:yamajoshi:20190321141254j:plain

 

石割神社は、相変わらずいい雰囲気の神社でした。なんだろーね、この雰囲気は。

 

f:id:yamajoshi:20190321141517j:plain

 

お参りしてからお決まりで時計回りに岩の間を3回ぐるぐるしました。特別な幸運はいらないけど、不運がきませんよーに(笑)。見ての通り、岩の間はかなり狭いので、ザックは下ろした方がいいです。

 

f:id:yamajoshi:20190321141729j:plain

 

ここからはちょっと傾斜がキツくなって、滑りやすいところや登りにくいところも出てきます。なので、ハシゴやロープがあったりします。

 

f:id:yamajoshi:20190321141904j:plain

 

笹原の中をグイグイ登って行きます。葉っぱの緑と木の白と空の青がいい感じ~♪

 

f:id:yamajoshi:20190321142713j:plain

 

扇上に広がるダイナミックな木の根っこを登って行ったりします。ちょっとだけアスレチッキーで楽しい。

 

f:id:yamajoshi:20190321142924j:plain

 

しばらく登って行くとだんだん空が近づいて来て、ワイワイと賑やかな声が聞こえてきました。

 

f:id:yamajoshi:20190321143125j:plain

 

石割山に到着ですっ!山頂には10人くらいいたかな?なくなると思ってた雲は、まだしっかりと居座ってました(泣)。みんな富士山を楽しみに来てるのにこんな状態じゃ、ここからピストンで帰るヒト達にとっては残念すぎるねー

 

f:id:yamajoshi:20190321143244j:plain

 

朝よりも少し増えてる気がしたけど、このくらいならそのうち取れるでしょって軽く考えてました。この時は…

 

f:id:yamajoshi:20190321143454j:plain

 

歩いてるうちにスッキリ富士山になるって信じて平尾山に向かうことにしました。わかってはいたけどいきなりの激下り。地面が凍ってるから滑らないけど、溶けてドロドロになったらめっちゃ滑りそう。

 

f:id:yamajoshi:20190321143831j:plain

 

 富士山を眺めながら下って行きまーす。

 

f:id:yamajoshi:20190321143926j:plain

 

 しばらく下ると平坦な笹原の道になります。

 

f:id:yamajoshi:20190321144008j:plain

 

 少し登り返して行きます。大した登りじゃないけどね。

 

f:id:yamajoshi:20190321144057j:plain

 

少し登ると開けて、また富士山が見えるよーになりました。まだ、雲は取れないねぇ…

 

f:id:yamajoshi:20190321144207j:plain

 

石割山ハイキングコース入口に向かう分岐を過ぎて、ドンドン進んで行きます。前回は、大平山まで行って戻ってきて、この分岐から下った気がします。それにしても、お天気はいいし、ヒトもいなくて静かだし、気持ちのいい道だなぁ♡

 

f:id:yamajoshi:20190321144552j:plain

 

平尾山の山頂標識が見えてきました。大平山の手前は霜が溶けてちょっとドロドロでした。脇を歩けば問題ないレベルっだったけど。

 

f:id:yamajoshi:20190321144647j:plain


広い山頂のベンチには、オジサンが1人だけ。石割山と違って静かな山頂です。でも、やっぱり富士山にはまだ雲がかかってる…

 

f:id:yamajoshi:20190321144822j:plain

 

右側に見えてる雪山は、雲がかかっててよく見えないけど、南アルプスかな?手前の緩やかなお山はこれから向かう大平山です。

 

f:id:yamajoshi:20190321144926j:plain

 

大平山に行くまでにはきっと雲はなくなってくれるよね…って信じて進むことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190321150234j:plain

 

階段上になってるけど、ここもけっこう急な下りで、しかもかなり下っていきます。

 

f:id:yamajoshi:20190321150420j:plain


下りきってからは、ほぼ平坦な道になります。ホントに全然ヒトに会わないなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20190321165340j:plain

 

下ったからには登らないと。階段を登って行きます。階段の脇も登れるけどね。左手は別荘地?

 

f:id:yamajoshi:20190321165424j:plain

 

ドライアジサイがキラキラ☆この時期はお花がなくて寂しいね…

 

f:id:yamajoshi:20190321165511j:plain

 

階段を登り終えて、再び平坦な道へ。ずっと階段が続くわけじゃないから、そんなにキツくはないです。

 

f:id:yamajoshi:20190321165620j:plain

 

ちょっと開けたところがありました。富士山の様子を確認してみたけど、相変わらず雲はかかったまま…

 

f:id:yamajoshi:20190321165718j:plain

 

冬枯れしてるから明るい気持ちのいい道だけど、木が鬱蒼としてる夏はビミョーかもね(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190321165755j:plain

 

またまた登って行きまーす。

 

f:id:yamajoshi:20190321165842j:plain

 

ドカーンと富士山が見える道になりました。やっぱり、いいコースだなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20190321165932j:plain

 

ふと足元を見ると、キレイな霜がおりてました。          

 

f:id:yamajoshi:20190321170017j:plain

 

土を持ち上げる、力持ちな霜たち。

 

f:id:yamajoshi:20190321170101j:plain

 

大平山が近づいてきました。もうひと登りしないとね。

 

f:id:yamajoshi:20190321170149j:plain

 

足元をよく見ると、ここかしこにキレイな霜がおりてました。

 

f:id:yamajoshi:20190321170232j:plain

 

ヒラヒラとした羽みたい…

 

f:id:yamajoshi:20190321170319j:plain

 

ハッキリと結晶?が見えます。

 

f:id:yamajoshi:20190321170442j:plain

 

お日さまを浴びてキラキラ…☆

 

f:id:yamajoshi:20190321170741j:plain

 

こんな感じに複雑に構成されてる霜がたくさんありました。

 

f:id:yamajoshi:20190321171019j:plain

 

これ、なんだっけ?

 

f:id:yamajoshi:20190321171142j:plain

 

大平山へ登って行きまーす。

 

f:id:yamajoshi:20190321175532j:plain

 

振り返ると、さっき登ってきた平尾山や石割山が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20190321171226j:plain

 

ということで、大平山に到着です!広い山頂には東屋があったり、ベンチもたくさんあるし、富士山にも一番近いので、休憩するにはここがイチバン♪

 

f:id:yamajoshi:20190321171440j:plain

 

取れそうでなかなか取れない雲…。でも、諦めきれないので、ベンチに座ってランチしながらしばらく待ってみることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190321171631j:plain

 

富士山の左にあるお山は…竜ヶ岳?愛鷹山?隣のベンチに厳冬期テン泊装備のヒトがいて、なんでこんなところに?って思ったら、オニーサンはどうやら富士山に登ってきたらしいです。どおりで荷物が多いと思った。富士山はめちゃくちゃ寒くて、ピークには辿り着けなかったそうです。

 

f:id:yamajoshi:20190321171707j:plain

 

かなーり長い間待ってたんだけど、取れそうで取れない雲…。これ以上待ってもムダっぽかったので、諦めて下山することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190321171748j:plain

 

まずはゆ緩く下ってから…

 

f:id:yamajoshi:20190321171827j:plain

 

激下りになります。下ると決めたらさっさと下りたいから、一気に下れるのはめっちゃ助かります(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190321171906j:plain

 

ツルウメモドキ…。お山で全く色がついたモノを見つけられなかったから、ちょっと嬉しかったぁ。

 

f:id:yamajoshi:20190321171953j:plain

 

下りきって平坦な道をどんどん進んで行きます。登って、下って、平坦になって…をピークの数だけ繰り返します。

 

f:id:yamajoshi:20190321172030j:plain

 

ススキがキラキラ…☆

 

f:id:yamajoshi:20190321172121j:plain

 

また、登って行きます。ここが最後の登りかな?

 

f:id:yamajoshi:20190321172215j:plain

 

登り終えると、飯盛山に着きました!山頂標識が道標と一体化してるから、危うく見落としそうになりました。富士山は、相変わらずダメ…

 

f:id:yamajoshi:20190321172335j:plain

 

富士山を真正面に眺めながら下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190321172415j:plain

 

かなりの激下り。もう、ここからはひたすら下るのみ!

 

f:id:yamajoshi:20190321182050j:plain

 

富士山を眺めながらずーっと歩けるなんて、ホントに贅沢だなぁ。雲が取れてくれればもっとよかったけど、今日はダメな日だったみたい。

 

f:id:yamajoshi:20190321182138j:plain

 

ススキの間をドンドン歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190321172456j:plain

 

忍野村への分岐を過ぎて、さらにえぐれた登山道を進んで行くと…

 

f:id:yamajoshi:20190321172631j:plain

 

最後のピークの長池山に着きました~っ!というか、ここも完全に見落とすところでした。ピーク感も全くないし、ただの道標かと思った。

 

f:id:yamajoshi:20190321172712j:plain

 

なんだ?この丸太は。めちゃくちゃ歩きにくいので、脇を歩いて行きました。

 

f:id:yamajoshi:20190321172757j:plain

 

山中湖花の都公園への分岐を過ぎて、ドンドン進んで行きます。下山するはずなのに、あまり下ってる感がなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20190321172900j:plain

 

途中、道がえぐれ過ぎて足を置きにくいところがありました。なんでこーなっちゃうの?(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190321172944j:plain

 

大してくだらないまま登山口まで下ってきました。ここからは別荘地の中の舗装路を下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190321173031j:plain

 

登山口まであんまり下らないな…って思ってたら、舗装路でかなり下りました。途中でみつけたフワフワ♡

 

f:id:yamajoshi:20190321173133j:plain

 

山中湖畔まで下りてくると、白鳥が出迎えてくれました。富士山をチェックしたけど、相変わらず雲がかかったまま。というか、さらに雲で隠れてました。

 

f:id:yamajoshi:20190321173227j:plain

 

湖畔をプラプラ歩いて長池親水公園Pまで戻ってくると、いろんな国の観光客のヒトでいっぱいでした。富士山を見に来たんだろーけど、残念だったね。帰りは、道志道で順調に帰って来ました。青根のところの迂回が短くなっててよかった。竜ヶ岳に行った時の迂回はかなり長かったからね…

 

ということで、年始の富士見登山は、スッキリした富士山を見ることができなくて残念な感じになっちゃったけど、お天気自体はとってもよくて、気持ちのよいハイキングになりました~♡冬の間は、富士山を眺めることが多いから、また見に来ればいーんだけどね。それにしても、この石割山ハイキングコースは歩きやすいし、富士山はずっと見えるし、ヒトも多くないし、ホントにいいルート。お山の山頂ではヒトに会っても、登山道で会ったヒトは数人だったと思う。電車とバスで来れるし、きちんと整備されてて、難しいところもないから、初心者でものんびり気持ちよく歩けるのでオススメです。特に、富士山がキレイに見える冬がオススメ!

 

次はどこのお山に登ろうかなぁ…