2016年8月14日 高尾山~陣馬山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20160822110241j:plain

 

高尾山口駅~6号路~高尾山頂~城山~小仏峠~景信山~明王峠~陣馬山頂~陣馬高原下BS

 

お山に行きたいな~とボンヤリ思ってたけど、相変わらず体調がイマイチでしかも高速道路の渋滞が読めないから遠出はしたくなくて、なんとなく八ヶ岳アタリをサクッとかな?って思ってたけど、どーやらお天気も良くなさそう…。白馬の縦走でかなり満足してたのもあって、無理して登らなくてもいっかなって思ったけどカラダが鈍りそーだったので、キライなのでなかなか行かない高尾山…とゆーか陣馬山に珍しくトレーニング的にソロで行ってきました!

 

混まないうちに&涼しいうちにと思って始発で高尾山口駅に行きました。今回の目的は珍しく“トレーニング”なので、ランニングウェアにランニングシューズで行ってみようかなって思って準備してたけど、ランニングウェア着てるにもかかわらずタラタラ歩いてばかりになったらちょっとカッコ悪いなと思って、結局、フツーの登山用のウェアに底が厚めのランニングシューズで行ってみました。

 

かなり空がどんよりしてたこともあって始発の京王線は空いてました。高尾山口駅で降りて、ロープウェー駅の前で出発準備しているヒト達を横目にそのまま6号路に進みました。稲荷山とかもいいかなって考えたけど、やっぱり6号路の途中の沢登りっぽい感じが好きなので。

 

f:id:yamajoshi:20160822110501j:plain

 

6号路の入口から行ってきまーす!CTより早く歩けるかな?

 

f:id:yamajoshi:20160822110822j:plain

 

歩き始めてすぐに琵琶滝。ここって入れないんだっけ?(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160822111027j:plain

 

記録程度に写真は撮ったけど、基本的には止まらずにいつもお山を登るペースより早めのペースでグイグイ歩いて行きました。何故なら、トレーニングだから(笑)。去年の年末にこのコースを登った時は、かなりゆっくり目に歩いてたにもかかわらず途中で息が切れてキツかった気がしたけど、今回は涼しかったこともあってか、かなりいい感じで歩いて行けました。タマアジサイトンネルがいい感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20160822110946j:plain

 

3日前に御岳山でもたくさん見かけたタマアジサイ

 

f:id:yamajoshi:20160822111241j:plain

 

ヤマジノホトトギスも咲いてました。他にも小さいお花がたくさん咲いてたけど、暗くて撮れなかったので省略…

 

f:id:yamajoshi:20160822111404j:plain

 

沢の音を聞きながら登って行けるのは癒されますね。しかも、4人くらいしかヒトに会わなかったので静かに歩けました。

 

f:id:yamajoshi:20160822111619j:plain

 

ここが大好きな沢登り地帯。記憶ではこの地帯がけっこう長かった気がしたけど、あっとゆー間に終わっちゃって期待外れ…。この後の階段を考えると、稲荷山から登った方がよかったかなって感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20160822111715j:plain

 

6号路の最後の登りは長めの階段。これがすっごく苦手(泣)

 

f:id:yamajoshi:20160822111805j:plain

 

そして、とりあえず高尾山の山頂に到着。気温は高くないけど、湿度はそこそこ高いから汗だく。トイレの前の水道で顔を洗ってサッパリ~♪さすがにまだポツポツしかヒトはいませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20160822111925j:plain

 

曇ってて富士山も見えなかったので、そのまま歩き続けることにしました。少し下ったもみじ台に咲いてたお花…

 

f:id:yamajoshi:20160822112026j:plain

 

下ったのに登ります。陣馬山までは登ったり下ったりを何度も繰り返します。でも、キツイ傾斜はないからトレランに向いてるのカモ?

 

f:id:yamajoshi:20160822112610j:plain

 

下ります…。それにしても、このアタリの階段ってこんなキレイな階段だったけ?ちゃんとスノコみたいなのが敷いてありました。これなら、冬でもグチャグチャの田んぼ状態にならずに済むかもです。

 

f:id:yamajoshi:20160822112720j:plain

 

一丁平の展望台に向かう道なんてこんなにキレイ(笑)。でも、展望台からはやっぱり何にも見えず。ってゆーか、さっきよりさらに曇ってきてる気が…

 

f:id:yamajoshi:20160822112935j:plain

 

一丁平のトイレ前のテーブルはいつも混んでるけど、さすがにまだ誰もいませんでした。ここでも休憩せずにスルー。オオバギボウシかな?

 

f:id:yamajoshi:20160822113127j:plain

 

ツリガネニンジン…?

 

f:id:yamajoshi:20160822113154j:plain

 

クズ…

 

f:id:yamajoshi:20160822113233j:plain

 

ヘクソカズラ…家の前にも咲いてるお花(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160822113318j:plain

 

一度、グッと下ってから登り返してます。こんなスノコみたいな階段まで!(笑)。ホントにたくさんのヒトがここ歩くんだな~と実感。登山道脇にはロープが張ってあるところもあって、植生保護してありました。前は、登山道がいつもぐちゃぐちゃでみんな脇を通ってたもんね。

 

f:id:yamajoshi:20160822113507j:plain

 

城山に到着するとトレランのヒトがだんだん増えてきて、どんどん追い抜かされました。でも、完全にCT以下で歩けてるから、ボチボチいいペースで歩いてるけど、ザックがガサガサして走りにくくてやっぱり走れないから、ランニングウェアを着てこなくてよかったな~って思いました(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160822113631j:plain

 

城山でも休憩せずにそのまま進みました。また下ってから登り返してお狸さまのいる小仏峠に到着。ここでも休まずにそのままスル―。

 

f:id:yamajoshi:20160822113835j:plain

 

このアタリからちょっとだけ道が登山道ぽくなります。って、今までも一応は登山道なんだろうけど…

 

f:id:yamajoshi:20160822114025j:plain

 

まだ緑色だけど栗が落ちてました。もう、高尾山エリアにも秋が来てるんだな…

 

f:id:yamajoshi:20160822114413j:plain

 

こーゆーの好き。

 

f:id:yamajoshi:20160822114442j:plain

 

また下ってから登り返して景信山に到着。起きてから野菜ジュースを飲んだだけで何も食べずに歩いてたからさすがにオナカが空いたので、ここでゼリー飲料でチャージ。でも、曇ってるだけじゃなくてガスガスになって気温が下がってきて、汗ビッショリのカラダが寒かったので早々に出発しました。茶屋にも山頂標識があって、茶屋から少し進んだところにも山頂標識があったんだけど、どっちが正解?(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160822114526j:plain

 

このアタリから少しだけ道がワイルドな感じになります。こんな真夏にここ通るの初めてだから知らなかったけど、こんなに草がワサワサになるのね~

 

f:id:yamajoshi:20160822114951j:plain

 

ウバユリ…

 

f:id:yamajoshi:20160822115019j:plain

 

マルバヌスビトハギ…

 

f:id:yamajoshi:20160822115113j:plain

 

根っこと泥の組合せはなかなか滑ります…

 

f:id:yamajoshi:20160822115256j:plain

 

明王峠まではいくつか小さいピークがあるんだけど、ちゃんと巻道があるので遠慮なく全て使いました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160822115439j:plain

 

堂所山への登り…。もちろん巻きました。前に行ってるし、興味なし(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160822115659j:plain

 

木を大量に伐採しているエリアで小雨が降ってきたけど、すぐに止みました。午後から晴れの予報だから、何とか下山するまでもってくれないかなって思いながら歩き続けてました。

 

f:id:yamajoshi:20160822115912j:plain

 

一瞬、薄日が差して、葉っぱがキレイな感じに…

 

f:id:yamajoshi:20160822120332j:plain

 

紫色の…実?

 

f:id:yamajoshi:20160822120406j:plain

 

明王峠に到着。英語の標識初めて見ました。そして、今までずっと“メイオウトウゲ”かと思ってました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160822120503j:plain

 

かなり肉厚なキノコ。おいしくはなさそうだけど。

 

f:id:yamajoshi:20160822120704j:plain

 

タテヤマギク…

 

f:id:yamajoshi:20160822121400j:plain

 

ユルユルと登り返します。このアタリもすごくきれに整備された道です。

 

f:id:yamajoshi:20160822120830j:plain

 

最後に少しだけ階段を登って…

 

f:id:yamajoshi:20160822120921j:plain

 

陣馬山の山頂に着きました。お馬さんは青空バックの方がいいんだけど…。ま、いっか。

 

f:id:yamajoshi:20160822121114j:plain

 

見事なまでのガス具合で景色も何も見えなかったし、予定してたバスの1本前のバスに乗れそうだったし、おまけにやっぱり寒かったので止まらずに下山することにしました。オナカ空いてたんだけどね…

 

f:id:yamajoshi:20160822121220j:plain

 

陣馬山からの下り始めがめっちゃ滑りやすい土で大変でした。たぶん、登山靴でも滑りそーなんだけど、フツーのランニングシューズだからめっちゃ滑りまくり。何度も滑ったけど、何とかバランスとって転ばずに済みました(笑)

 

白いソバナ…

 

f:id:yamajoshi:20160822121319j:plain

 

ちょっとお日さまが出てきたかな?いい雰囲気。

 

f:id:yamajoshi:20160822121446j:plain

 

その後は何気に激下りでした。けっこう下るな…と思って振り返ってみたらこんな感じ。陣馬高原下BSに前に一度下ったことがあるはずなのに全く記憶なし。木の根っこで滑りそーだし、ザレたところも滑りそーだし。

 

f:id:yamajoshi:20160822121510j:plain

 

そして、まだまだ下ります…。けっこう登ってくるヒトがいたけど、ここから登ってくるのは何気に大変かもしれません。

 

f:id:yamajoshi:20160822121538j:plain

 

とはいえ、特に難しいところはなく、ランニングシューズでも問題なく歩けるような道なのでグイグイ下って行きました。いつもみたいに尖ってる石の上に乗るとちょっと足裏が痛かったけど(汗)。最後は、タマアジサが両脇に咲くところを通って登山口に到着。

 

f:id:yamajoshi:20160822122313j:plain

 

登山口からは舗装路をしばらく歩いて、陣馬高原下BSにバスの時間の20分以上前に着きました。小ピーク&堂所山を巻いたけど、休憩含めて5時間半で歩けたのでまあいい感じかな?めっちゃ汗だくだったのに高尾駅に向かう京王バスのエアコンが効きすぎてて、めちゃくちゃ寒くて震えました…。暑い日だったら嬉しいんだけど。おまけに、京王バスにはUSB充電が付いててました。ログとか取ってるヒト多いから、下山後にすぐ充電できるのは嬉しいかも。スイスの電車並みのサービス。

 

家に帰ってきた昼頃には予報通り晴れてきてめちゃくちゃ暑かったから、早朝の涼しいうちに歩けてよかったです。景色を楽しみにしてる時は晴れて欲しいけど、トレーニング目的の時には涼しい方が助かります。

 

高尾山は混んでて行きたくないな~っていつも思ってたけど、お盆でも早朝はヒトが少なくてよかったです。2年前にGWに来た時も確かに早朝は空いてたし。それに、ここはそんなに起伏も激しくないコースなので、トレランには最適かもって思いました。トレランのヒトが多いのも納得です。でも、中にはマナーの悪いトレランナーもいたので、その辺はルール守ってねって感じだったけど…。このコースならトレーニング的に定期的にトレランしてもいいかも?とちょっとトレランシューズが欲しくなったりしたのでした(笑)

2016年8月11日 御岳山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20160818172014j:plain

 

御岳山駅~富士峰園地~御岳山頂~長尾平~天狗岩~七代の滝~天狗岩~ロックガーデン~綾広の滝~長尾平~富士峰園地~滝本駅

 

初めての山の日ってことで、どこのお山に行っても混んでそうだし、体調もよくないし、おうちでのんびりしよーかなーと思ってたんだけど、お仲間さんからお誘いを受けたので、ハイキング程度なら何とかなるかなって御岳山に行ってきました!目的はレンゲショウマ。まだ、5分咲きにもなってないってゆー前情報だったけど、5万株も生えてるってゆーんだからそれなりに咲いてるかな?と思いながら出掛けてみました。

 

朝から空はかなりどんよりしてだけど、さすがに山の日だから混むかな?って思ってました。でも、7時前に行ったらイチバン上の駐車場に停められました。ロープウェーに乗って御岳平に着くと、曇りってゆーよりガスガスって感じでした。

 

御岳平に咲いてたお花…

 

f:id:yamajoshi:20160818172243j:plain

 

シュウカイドウ…

 

f:id:yamajoshi:20160818172314j:plain

 

まずは階段を登ってすぐの富士峰園地にレンゲショウマを観に行きました。階段脇にはタマアジサイが咲いてました~。カワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20160818172441j:plain

 

曇りとゆーかガスガスだったんだけど、これはこれで雰囲気があってちょっといー感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20160818172548j:plain

 

階段を登るとポツポツとレンゲショウマが見えてきました。初めて見たけどなんだか儚い感じでめっちゃカワイイ~♡ガスガスの樹林帯が逆にいい雰囲気だったりするんだけど、とにかく暗くてピンが合わなくて苦労しました。でも、濡れた感じがやたら艶っぽかったです(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160818172733j:plain

 

おまけに下向きに咲いてるお花だから、しゃがんで覗きこむ姿勢で足がプルプルしてなかなか大変でした。できるだけ背の高い株を探したけど、なかなかカワイイ子がみつからず…

 

f:id:yamajoshi:20160818172848j:plain

 

1株につき、お花1~2輪、まん丸の蕾5~6粒って感じかなぁ?まだ3分咲きくらいに感じたけど、これが満開になったらすごい眺めになると思います。満開の時にも来てみたいな~

 

f:id:yamajoshi:20160818173018j:plain

 

マムシグサ…中には赤くなりかけてるモノもありました。

 

f:id:yamajoshi:20160819144626j:plain

 

ヤマジノホトトギス

 

f:id:yamajoshi:20160819144922j:plain

 

ひとしきりレンゲショウマ観賞をしてから、御岳山の山頂に行くことにしました。山頂って言えるほどのモノでもないんだけど、一応ね…。何てことない道だけど、ガスってるとまた違った感じに見えるから不思議。

 

f:id:yamajoshi:20160818173313j:plain

 

途中で見かけたアジサイ

 

f:id:yamajoshi:20160818173411j:plain

 

ミヤマタニワタシ。ずいぶんカラフルなお花だな~と思ってたら…

 

f:id:yamajoshi:20160818181313j:plain

 

こんな色に変化していくみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20160818181407j:plain

 

まだ時間が早めなので商店街は静かでした。すでにのんびりお茶を飲んで休憩してるヒト達もいました。

 

f:id:yamajoshi:20160818181123j:plain

 

商店街にある駒鳥売店にキレンゲショウマが咲いてるって情報があったので寄ってみると休憩するわけでもないのに快く店内に入れてくれました。窓越しであんまり近くでみれなかったんだけど、フツーのレンゲショウマとは明らかにカタチが違う感じ。これってホントにレンゲショウマなのかな~?って思ってたら、“キレンゲショウマ”は“黄色いレンゲショウマ”じゃないみたいです(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160818181027j:plain

 

参道脇にもレンゲショウマが咲いてました。群生してるわけじゃなかったけど、富士峰園地よりもたくさんお花が開いてる感じでした。日当たりがいいからかな?

 

f:id:yamajoshi:20160818181448j:plain

 

武蔵御嶽神社に向かって階段を登ります。

 

f:id:yamajoshi:20160818181544j:plain

 

本殿は修復中?みたいだったけど、狛犬さまはご健在(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160818181637j:plain

 

本殿裏の山頂標識があるところに向かう途中にまたまたレンゲショウマが咲いてました。ここのレンゲショウマもなかなかいい感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20160818182222j:plain

 

蕾からお花が出てきてるところ。蕾の丸いのもなかなかカワイイです。

 

f:id:yamajoshi:20160818182627j:plain

 

かなり癒されました~♡

 

f:id:yamajoshi:20160818182653j:plain

 

大きなヤマユリも咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160819111755j:plain

 

 この紫のお花はなんだっけ?

 

f:id:yamajoshi:20160819111844j:plain

 

ソバナ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160819111909j:plain

 

山頂タッチしてからロックガーデンに向かいました。ちょこちょこ小さいお花が咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160819112133j:plain

 

キンミズヒキとか小さいお花がたくさんあったんだけど、全然撮れませんでした(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160819112154j:plain

 

タマアジサイはアチコチにたくさん咲いてました。コロコロした蕾が割れて、お花が出始めてるところ。

 

f:id:yamajoshi:20160819112214j:plain

 

途中にある七代の滝は行きは激下り、帰りは激登りの割には滝がショボイの知ってたから、行きたくないなって思って分岐をスル―したんだけど、お仲間さんのリクエストで天狗岩のところからピストンすることに。

 

f:id:yamajoshi:20160819111329j:plain

 

まずは、階段をグングン下って、滑る木の根っこの上を通って、また階段をグングン下って…。階段が狭いから登って来るヒトとのすれ違いが大変でした。で、七代の滝はコチラ。サイズ感が伝わらないと思うけど、かなり小さいです。数メートルって感じ。わざわざ観に来るようなモノでもないけど、階段の上り下りが苦にならないヒトは寄ってみてもいーかもです。

 

f:id:yamajoshi:20160819113801j:plain

 

唯一、ここで収穫があったのはイワタバコ。綾広の滝付近にもあるって聞いてたけど、結局、ここでしか見つけられませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20160819114033j:plain

 

長い階段を登って…

 

f:id:yamajoshi:20160819114157j:plain

 

天狗岩に戻ってきました。

 

f:id:yamajoshi:20160819114343j:plain

 

キノコがいっぱい~♪

 

f:id:yamajoshi:20160819114436j:plain

 

そして、ロックガーデンに突入~♪入口には山の日だからビジターセンターの出張所ができてました!って言ってもテーブル1個とオニイサン1人だけ(笑)。でも、親切にどのアタリに何のお花が咲いてるとか教えてくれて、お花が載ってるペラをくれました。

 

f:id:yamajoshi:20160819114526j:plain

 

クモの巣に水滴がついててキラキラ…

 

f:id:yamajoshi:20160819115404j:plain

 

フシグロセンノウ…

 

f:id:yamajoshi:20160819115444j:plain

 

何だっけ?

 

f:id:yamajoshi:20160819115459j:plain

 

曇ってるから緑の色が暗くて、ロックガーデンの良さが全く伝わらない(汗)。そして、水量がめっちゃ少ない気が…。いつもなら三脚立てて清流の撮影してるヒトが何人もいるのに、そんなヒト皆無だったし。

 

f:id:yamajoshi:20160819114823j:plain

 

ほんのちょっとだけ薄日が差すと緑が輝いて見えました。やっぱりお日さまって大事(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160819114927j:plain

 

ツヤツヤした苔たち。ちょっとおいしそう(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160819115528j:plain

 

タマガワホトトギスはいろんなところに咲いてました。でも、暗いところばっかりでやっとのことでまともに撮れた1枚。

 

f:id:yamajoshi:20160819115553j:plain

 

少しずつ明るくなってきたけど、もっと日差しが欲しいかったなぁ…。でも、沢沿いを歩くのは気持ちよかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160819115615j:plain

 

綾広の滝も小さくてショボイ感じです。まぁ、ここのメインはロックガーデンということで。

 

f:id:yamajoshi:20160819115641j:plain

 

大岳山には行かず(行くつもりもなかったけど)もんびり戻ることにしました。途中でめっちゃ巨大なキノコを見つけました。直径20cmくらいはあったかな?

 

f:id:yamajoshi:20160819115758j:plain

 

登山道からちょっと離れたところに咲いてたキレイなオレンジ色のキツネノカミソリ。近くで見たかったな…

 

f:id:yamajoshi:20160819115816j:plain

 

白いお花…

 

f:id:yamajoshi:20160819115834j:plain

 

ピンク?紫?のお花…

 

f:id:yamajoshi:20160819115850j:plain

 

天狗の腰掛けの前を通って戻ります。奥ノ院はスル―しました。

 

f:id:yamajoshi:20160819120051j:plain

 

途中で晴れ間が見えてきて参道のところのレンゲショウマにお日さまが当たっていい透け感に~♪

 

f:id:yamajoshi:20160819120301j:plain

 

朝より断然、撮りやすくなりました。

 

f:id:yamajoshi:20160819120323j:plain

 

ハギ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160819120734j:plain

 

もう一度富士峰園地にレンゲショウマを観に行くことにしました。その前にオナカが空いたので紅葉屋でくるみそばを食べました。メディアとかにけっこう出てるおそばで初めて食べたけど、なかなかおいしかったです。少しつけ汁はしょっぱ目だったけど、汗かいたあとで塩気が欲しかったからちょーどよかったし、そば湯で割って飲んだらすごくいい感じでした。そばはブツブツしたそばだったけど、こーゆーおそばの方がこのつけ汁には合うかもしれないです。

 

オナカがいっぱいになったので張り切って富士峰園地に再び向かうとココのレンゲショウマもやっぱりいい感じに♪

 

f:id:yamajoshi:20160819120449j:plain

 

ガスガスの幻想的な中に咲いてるレンゲショウマは妖精っぽくてよかったけど、やっぱり明るい方が写真は撮りやすいな。

 

f:id:yamajoshi:20160819120537j:plain

 

とても神秘的なお花でした。

 

f:id:yamajoshi:20160819120554j:plain

 

来年は青空の下で見てみたいな~

 

f:id:yamajoshi:20160819120633j:plain

 

下りはロープウェーには乗らずに歩いて下山しました。杉の大木達を眺めながら、キラキラの木漏れ日の中、舗装路をテクテク…。前回、ここから下山した時はしこたま歩いた後だったから長く感じたけど、今回はほとんど歩いてなかったからすごく短く感じました。

 

f:id:yamajoshi:20160819120657j:plain

 

とゆーことで、駐車場に到着。昼過ぎには下山するつもりだったのに何気に夕方になってました(笑)。おかげで道がちょっと混んでたよ~。でも、大きな渋滞はなく帰ってこれました。

 

今回はレンゲショウマ目的で行ったから曇りでもよかったけど、ロックガーデンに行くならやっぱり晴れてないとね!って感じです。魅力が半減…いや、それ半分以下かな(汗)。それと、やっぱり御岳山だけだともったいない感じがしました。体力があまりないヒトは日の出山への縦走、体力が少しあるヒトは大岳山のピストン、体力に自信のある人は奥多摩駅までの縦走って感じで他の部分も歩いてみるともっと楽しめる気がします。

2016年8月5〜7日 杓子岳〜白馬鑓ヶ岳〜白馬岳〜小蓮華山〜白馬乗鞍岳(2泊3日・テント泊)

f:id:yamajoshi:20160826151849j:plain

 

1日目:猿倉BS~白馬尻小屋~大雪渓~岩室~避難小屋~村営頂上山荘(泊)
2日目:村営頂上山荘~杓子岳頂~白馬槍ヶ岳頂~村営頂上山荘~白馬山荘~白馬岳頂~三国境~小蓮華山~白馬大池山荘(泊)
3日目:白馬大池山荘~白馬乗鞍岳頂~天狗原~栂池自然園~栂池平駅

 

去年はお仲間さんの都合が悪くなり行けず、先月はお天気が悪くて行けず…と延ばし延ばしになってた白馬岳に遂にお仲間さんと行ってきました!出発前の天気予報は曇り時々雷雨ってゆー、全く良くない感じだったから行き先変更も考えてはいたんだけど、のんびり2泊だからちょっとくらいは晴れ間がでるんじゃない?って楽観的な感じで決行することにしました。

 

前夜に出発して、中央道で八方バスターミナルにイチバン近い第2駐車場に向かいました。途中、雨がパラついたりして“やっぱりね…”って感じだったけど、駐車場に着いた時には全く降ってなかったので、“このまま降りませんよーに”って祈りながら寝ました。朝、起きてみたら少し雲が出てたものの、晴れててビックリ!まさか晴れるなんて思ってもみなかったら、めっちゃテンション上がりました。

 

f:id:yamajoshi:20160826152329j:plain

 

始発の6:00のバスに乗って猿倉へ向かいました。(始発前にタクシーに乗ってるヒトもけっこういました。)猿倉に着くと、ヒトでいっぱい。平日でこんな感じだと土日はすごいことになるんだろーな。まあ、お盆休みが近いから、普段の平日よりは格段にヒトが多いとは思うけど。係りのオジサンが午後から『お天気が崩れるから早めに登った方がいいよ』って誰かに話してるのが聞こえて、急がないとって思ってすぐに出発しました。

 

少し山道っぽいところを歩くと林道になって、お山が見えて来ました。いいお天気~♪

 

f:id:yamajoshi:20160826152553j:plain

 

シラネニンジンとかよく見るお花がちょこちょこ咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160826152705j:plain

 

花火みたいなミヤマシシウド…

 

f:id:yamajoshi:20160826153901j:plain

 

鮮やかな青いヤマアジサイが咲く階段をユルユル登って行きました。まだまだ先は長いからね…

 

f:id:yamajoshi:20160826152827j:plain

 

久々にお目にかかったタマガワホトトギス。相変わらず、不思議なカタチ。

 

f:id:yamajoshi:20160826152938j:plain

 

沢を渡って緩い階段状になった木道を歩いて行くとフサフサのサラシナショウマがニョキニョキ。それ以外にも、ヤマブキショウマとかトリカブトとかソバナとかいろいろ咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160826153030j:plain

 

白いミソガワソウかな?!ここでしか見かけませんでした。薄紫の通常バージョンはこのアタリから大雪渓までたくさん咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160826154703j:plain

 

ちょっとずつ登山道が石ゴロっぽい感じになってきました。樹林帯を抜けたらすでにかなり暑かった~(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160826155125j:plain

 

シナノオトギリ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160826155241j:plain

 

ピンクのフサフサ。カライトソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160826155418j:plain

 

ヤマハハコも咲き始めてました。

 

f:id:yamajoshi:20160826155455j:plain

 

白馬尻小屋に着いた時には汗びっしょり。飲み水は十分に持ってたけど、あまりの汗のかき具合に不安になって空のペットボトルに水を汲んで行くことにしました。小屋の前は広場みたいになってて、大雪渓や白馬岳も見える眺めのいい場所なので、たくさんのヒトが休憩してました。それにしてもホントにいい天気~♪

 

f:id:yamajoshi:20160826155625j:plain

 

キオン…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160826155704j:plain

 

オオレイジンソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160826155730j:plain

 

アキノキリンソウ

 

f:id:yamajoshi:20160826155804j:plain

 

大雪渓はやっぱりかなり雪が少ないみたいでした。最初は雪だったりガレだったりしたので、ガッツリ雪になるまではアイゼン付けずに歩きました。傾斜は緩いし、ステップもキレイにできてたので、慎重に歩けば全く問題なかったです。でも、大きなクレバスが何ヶ所かありました。

 

f:id:yamajoshi:20160826161850j:plain

 

ガッツリ雪ゾーンになる手前でアイスマスターを装着。雪がグサグサだとあんまり利かないんだけど、適度に固められた雪だったからアイスマスターでちょうど良かったです。何も付けずに登ってたヒトも何人かいたけど、きちんと歩き方ができてないと滑って疲れるだけかも。

 

ちょっとずつガスり始めたのに気付いてはいたけど、雪渓を登ってる間にかなりガスガスになっちゃいました。登り始める前に薄いソフトシェル着ておいて正解でした。雪渓の上だし、ガスってたし、風が吹くとかなり涼しかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160826162134j:plain

 

でも、しばらくするとだんだんガスが晴れてきて、いつの間にか青空が戻ってきました。途端にめっちゃ暑くなって、上着を脱ぎたくなりました。雪渓の上では立ち休みとかって聞いてたけど、途中で休める中州?みたいなのがあったので助かっちゃいました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160826162212j:plain

 

意外とあっとゆー間に雪渓は終わって(今年は例年になく短いらしい…)アイスマスターを外してちょっと休憩。大雪渓が終わって何となく登り終わった気になっちゃったけど、ここからが登りの本番でした。

 

f:id:yamajoshi:20160829144848j:plain

 

いきなりけっこう急な大きな岩の段差を登って行かなくちゃいけなくて、すぐにバテて休憩…。でも、回りに咲いてたお花達が癒してくれました。

 

シロウマタンポポ

 

f:id:yamajoshi:20160829145805j:plain

 

このアタリにもミソガワソウがまだ咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160829150219j:plain

 

さっきまで青空が見えてたのにまたガスってきちゃって、あんまりキレイな色に撮れなかったタカネナデシコ。でもユルフワな形がカワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20160829150335j:plain

 

景色を楽しむには晴れてて欲しいんだけど、この時ばかりはガスってくれてたおかげでかなり涼しくて助かっちゃいました。それでも、お花の写真を撮るのを口実にかなりちょくちょく休みながら登りました。石ゴロの斜面を久々のテン泊装備のデカザックで登って行くのはなかなかキツかったです。相変わらず、体力ないなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20160829150842j:plain

 

クロトウヒレンの蕾…

 

f:id:yamajoshi:20160829151331j:plain

 

珍しく上を向いてるミヤマオダマキ!!!下を向いてるのしか見たことなかった…

 

f:id:yamajoshi:20160829151421j:plain

 

ミヤマキンポウゲのお花畑~♪再び青空も少し見えてきていい感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20160829151907j:plain

 

ミヤマキンポウゲのアップ…

 

f:id:yamajoshi:20160829152023j:plain

 

ミヤマカラシ…

 

f:id:yamajoshi:20160829160238j:plain

 

まだまだ登って行きました。けっこう登った気がするのに、近くにいたオジサンの話しによるとまだまだまだらしい…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160829160327j:plain

 

オオバミゾホオヅキ…

 

f:id:yamajoshi:20160902103355j:plain

 

薄紫の小さいお花…なんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20160902103542j:plain

 

ヒロハコンロンソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160902103609j:plain

 

わお!ミヤマクワガタも見つけました~♪バンクワとの違いがよくわからない…。葉っぱが違うかな?

 

f:id:yamajoshi:20160902103638j:plain

 

イワオウギ…

 

f:id:yamajoshi:20160902103755j:plain

 

ウサギギク…

 

f:id:yamajoshi:20160902104326j:plain

 

シロウマアカバナ…

 

f:id:yamajoshi:20160902105134j:plain

 

エゾシオガマ

 

f:id:yamajoshi:20160902105158j:plain

 

なんだ?このめっちゃフワフワしてるのは?シモツケソウかな?

 

f:id:yamajoshi:20160902105252j:plain

 

ハクサンフウロ

 

f:id:yamajoshi:20160902105329j:plain

 

コガネギク…

 

f:id:yamajoshi:20160902110121j:plain

 

ヒーヒー言いながら登り続けてると、左手に素敵なカール状の地形が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20160902110153j:plain

 

ちょっとピンクのフワフワ。

 

f:id:yamajoshi:20160902110225j:plain

 

鮮やかな紫色のトリカブトもあちこちに咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160902110315j:plain

 

だんだんガスが晴れてきて目指す稜線が見えてきたけど、まだまだ遠い…。お花がたくさん咲いてるからかなり癒されたけど。

 

f:id:yamajoshi:20160902110356j:plain

 

さっきまでガスで隠れてた杓子岳も見えてきました。この角度で見るとめっちゃ尖がってたから白馬槍ヶ岳かと思ったけど、杓子岳だったみたい。

 

f:id:yamajoshi:20160902110432j:plain

 

この登り、登りが苦手な自分にとっては、お花達がなかったらホントに辛かったかも…。ここはお花の時期に登るに限るなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20160902110602j:plain

 

白馬頂上山荘が見えてきたアタリでかなり晴れてきちゃいました。草もお花も晴れてた方が絶対にキレイに見えるからウェルカムなんだけど、晴れるととにかく暑いから…(汗)。でも、夏山にキターって感じでめっちゃテンションあがりました。周りのヒト達が『小屋が見えてからが長いんだよ…』とか話してるのが聞こえちゃったけど、聞かなかったことにしました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160902110723j:plain

 

ちょーどこのアタリからお花畑になって、さらにお花が増えたのでテンション上がりっぱなし。手前はイタドリかな?

 

f:id:yamajoshi:20160902110804j:plain

 

クルマユリもたくさん咲いてました。オレンジが華やか~♪

 

f:id:yamajoshi:20160902110938j:plain

 

お花畑の中をどんどん登って行きました。けっこうな登りだけど、こんな景色が見れるならまた来たいって思っちゃう。

 

f:id:yamajoshi:20160902111009j:plain

 

お花畑には色んなお花が咲いてました。う~ん、来てヨカッタ♪

 

f:id:yamajoshi:20160902111036j:plain

 

イブキジャコウソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160902111106j:plain

 

タカネナデシコはやっぱり晴れてる時の方が発色いいな~♡

 

f:id:yamajoshi:20160902111156j:plain

 

お花畑を過ぎるとキライな階段…。ちょっと曇ってくれてちょーどよかった(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160902111231j:plain

 

階段の途中で振り返ると、杓子岳と自分達が登って来た道をずーっと見渡すことができました。

 

f:id:yamajoshi:20160902111547j:plain

 

ウメバチソウ

 

f:id:yamajoshi:20160902111638j:plain

 

最後にちょっと岩っぽいところを登ると白馬頂上山荘に到着しました~!!!

 

f:id:yamajoshi:20160902111728j:plain

 

テン場は小屋の裏で、テン場の入口とゆーかトイレの隣には受付兼売店がありました。かなり時間がかかっちゃったから混んでて張るスペースなかったらどーしよって思ってたけど、平日なだけに手前だけちょっとゴミゴミしてたけど、奥は空いてました。でも、奥まで行くのも面倒なので手前の空いてるスペースにテントを張ってとりあえず休憩。今日はピークは1個も踏んでないけど、いい眺めを見れたからそれだけで満足。でも、ヒマになっちゃったのでテン場から稜線にお散歩に行きました。

 

テン場前もお花畑になってて色んなお花が咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160902111853j:plain

 

ヨツバシオガマ

 

f:id:yamajoshi:20160902111928j:plain

 

イワギキョウ…

 

f:id:yamajoshi:20160902112019j:plain

 

稜線に出ると目の前に旭岳が見えました。全然知らないお山だったけど、ヒトが少なくて静かにのんびり登れそうなお山だったから今度は行ってみたいな。そしてテン場の奥の方には、明日、ピストンする予定の杓子岳と白馬槍ヶ岳。なんか、けっこう遠い&アップダウンがすごそうなんですけど(汗)。あそこまでピストンしてきて、その後、デカザックを担いで白馬大池まで歩けるんだろーか…って実はちょっと不安になってたのはナイショです。

 

f:id:yamajoshi:20160902112233j:plain

 

そして、そして、今回のメインの白馬岳!!お仲間さん達とおしゃべりしながら、あのピークからはどんな景色が見れるんだろーってワクワク♪ひとしきり景色を堪能してからテントに戻って夜ゴハン~。日中は暑くてあんまり食べてなかったからガッツリ食べました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160902112342j:plain

 

夜ゴハン食べてから、『夕陽間に合うんじゃない?』って話しになって再び稜線に行ってみるといい感じの空になってきてました。明日も歩くところだし、そんなに遠くまで歩くつもりはなかったんだけど、杓子岳方面へ少し歩いたところにある丘(丸山)からの眺めが良さそうな気がしたので行ってみました。

 

f:id:yamajoshi:20160902112425j:plain

 

夕陽に染まるイワツメクサ

 

f:id:yamajoshi:20160902112545j:plain

 

ムカゴトラノオ

 

f:id:yamajoshi:20160902112611j:plain

 

シュロソウみたい…なんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20160902112858j:plain

 

丸山からは夕方の絶妙なグラデーションの中に浮かぶ剱岳と毛勝三山が見えました。今年も剱岳は行くタイミングがなさそうだなぁ…。秋に行けるといいけど。

 

f:id:yamajoshi:20160902112950j:plain

 

そして、明日行く予定の杓子岳&白馬槍ヶ岳が薄いピンク色に染まってました。

 

f:id:yamajoshi:20160902113508j:plain

 

夕陽がゆっくり落ちて行くのをみんなで見届けました。一か八かの天気予報で来たにもかかわらず、昼間は晴れてくれたし、こんなステキな夕暮れが見れたので、この時点でかなり満足しちゃって“明日は雨でも白馬岳のピークだけ踏めればいーかな”って思ってました。

 

f:id:yamajoshi:20160902113555j:plain

 

このお天気なら夜中に満天の星空が見えるんじゃ…って思ったにもかかわらずガッツリ寝ちゃって、3時に起きて外を見たらやっぱり満天の星空☆でも、すでに空が明るくなり始めてたので残念ながら写真を撮るのは諦めて杓子岳&白馬槍ヶ岳に向かうことにしました。月明かりもなかったから歩きだした時は真っ暗で何にも見えなくて、足元にだけ集中してて、“すいぶん下らされてるな~”なんて思いながら歩いてると少しずつ白馬岳方面の空が白んできました。

 

f:id:yamajoshi:20160902113704j:plain

 

その後は白んできた空を横目に見ながらユルユルと緩ーく登ってたけど、薄明るくなってきた頃からひたすらザレた登りになりました。かなりの斜度があって空身でもキツイのに、テン泊装備で登るのはかなりキツそうな感じでした。足がズルズル下がっちゃいそう…

 

f:id:yamajoshi:20160902113937j:plain

 

杓子岳の山頂で日の出を見よーと思って出発したものの、この延々と続くザレ場の登りが全然終わりそーになくて、振り返ると白馬岳方面もかなり明るくなってきちゃってたから“さすがに間に合わないかも…”って心のどこかで諦めつつ登ってました。

 

f:id:yamajoshi:20160902114010j:plain

 

ヒーヒー言いながらも何とか杓子岳の山頂に到着~。さすがに朝早かったのと、風が強かったのとでけっこう寒かったのですぐにフリースとウィンドブレーカーを着ました。こんなに寒いとは思わなかったです(汗)。グローブと山専ボトルを置いてきたのは失敗でした…

 

f:id:yamajoshi:20160902114051j:plain

 

明るくなってるけどまだお日さまの姿はなかったから、曇ってるのかな?って思ったけど、雲海が出てるもののどー見ても快晴…とゆーことは、これから日の出だ!!ってことで、しばらく待ってると…お日さまキターーーー♪お仲間さんと2人で山頂からの日の出を独占できるなんて贅沢過ぎる!!

 

f:id:yamajoshi:20160902115645j:plain

 

キレイなグラデーションの空…

 

f:id:yamajoshi:20160902115722j:plain

 

これから向かう白馬槍ヶ岳もオレンジ色に染まってキレイ♪

 

f:id:yamajoshi:20160902115907j:plain

 

無事に日の出を見ることができたので、ハイマツで風を避けながら軽く行動食を食べてオナカを満たしてから白馬槍ヶ岳に向けて歩き出しました。この稜線歩きはめちゃくちゃ気持ちよかった~♪イワギキョウも朝日を浴びて気持ちよさそーでした。

 

f:id:yamajoshi:20160902120331j:plain

 

一度、下ってから白馬槍ヶ岳に取り付きました。すぐに山頂に着くかな?ってなんとなく思っちゃってたんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20160902120431j:plain

 

杓子岳みたいな急傾斜はないものの、ザレた九十九折の登りが続きました。ミヤマシオガマ?

 

f:id:yamajoshi:20160902120537j:plain

 

下から見た時に山頂だと思い込んでた小ピークを越えたら稜線の先にホントのピークが見えてきました。あとちょっと~

 

f:id:yamajoshi:20160902120630j:plain

 

最後は、直登できるルートが目の前にあったけど、登り疲れてきたのであえて右に巻きながら登ることにしました。すると、ちょっと広いところに出て(天狗山荘方面への分岐?)そこからは剱岳と毛勝三山がキレイに見えました。

 

f:id:yamajoshi:20160902120712j:plain

 

そして、白馬槍ヶ岳の山頂に到着~

 

f:id:yamajoshi:20160902120742j:plain

 

杓子岳からの眺めもよかったけど、ここからは唐松岳五竜岳鹿島槍ヶ岳などなどの後立山連峰の山々と遠くに小さく槍ヶ岳、右側に剱岳…と北アルプスの山々を見渡せる絶景スポットでした。

 

f:id:yamajoshi:20160902120838j:plain

 

もちろん反対側にはこの後に向かうメインの白馬岳。あそこまで行って、さらにその向こうに越えて行くんだ~、我ながらすごいな~、なんてボンヤリ考えてました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160902120930j:plain

 

またしても独占状態の山頂でしばらく景色を堪能してからテン場に戻ることにしました。さすがにこの時間になるとたくさんのヒトたちが歩き始めてました。大きなザックを担いでるヒト達はやっぱりキツそうでした。でも、来年はテン泊装備担いで不帰キレットを通って、五竜岳とかまで縦走したいなぁ…

 

下りはサクサクなのでお花を探しながら歩きました。

トウヤクリンドウ…

 

f:id:yamajoshi:20160902121446j:plain

 

ハナニガナ…

 

f:id:yamajoshi:20160902121627j:plain

 

このピンクのお花は…?

 

f:id:yamajoshi:20160902121651j:plain

 

杓子岳はさっき登ったので巻道を使いました。それでも、最初はちょっとだけ登り。でも、緩い登りで歩きやすかったのでサクサク進めました。

 

f:id:yamajoshi:20160902121740j:plain

 

この巻道でコマクサを発見~♪今シーズン初のコマクサです。登山道のちょっと上とか下とかに咲いてて写真は撮れず。そうそう、予想はしてたけど、ウルップソウは完全に終わってました…残念(涙)

 

杓子岳を巻き終わった後は比較的平坦なので景色を眺めながらもサクサク歩けました。なかなかいいペース♪

 

f:id:yamajoshi:20160905123141j:plain

 

行きは真っ暗な中、九十九折にグングン下ったザレ場。下ってた時に“ここ登るのイヤだなぁ…”って思ってたけど、空身だったので思ったよりはキツくなかったです。この登りの途中にもポツポツとコマクサを発見~♪

 

f:id:yamajoshi:20160905123257j:plain

 

シシウドたちと白馬岳…

 

f:id:yamajoshi:20160905123449j:plain

 

登りきったところにもコマクサが咲いてました~♪行きは暗くて全然見えなかったけど、このアタリにもポツポツ咲いてたんだな~♡

 

f:id:yamajoshi:20160905123621j:plain

 

剱岳と毛勝三山がまだまだキレイに見えてました。あーーー、剱岳に行きたい!!(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160905123706j:plain

 

戻る途中も所々にお花畑があって、たくさんのお花が咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160905123756j:plain

 

丸山の手前まで戻ってきてピストンした道を振り返ってみました。こんな素敵な稜線をこんないいお天気の中、ほぼ貸切で歩けてめちゃくちゃラッキー♪でした。テント担いで縦走して、白馬槍温泉から下山も考えたけど、今の自分達のレベルだとこのルートは空身の方が景色を堪能できてよかったと思います。

 

f:id:yamajoshi:20160905124052j:plain

 

急いだつもりはなかったけど、珍しく(空身だったから?)予定よりも早く戻って来れました。でも、テン場に戻った時には、テントはすでに3張りのみ…。そして、係りのヒト(山荘のヒト?)がテン場の掃除をしてくれてました。1,000円のテン場代は安くないけど、無制限に使えるお水があって、夜中でも電気が点いてるトイレがあって、ゴミのないキレイな場所を提供してくれてると思ったら、決して高くないと思います。ゆっくり朝ゴハンを食べてからテント撤収してメインの白馬岳に出発しました。

 

再び稜線に出ると、旭岳がキレイに見えてました。登ってるヒトもポツポツ見えました。

 

f:id:yamajoshi:20160905124439j:plain

 

そして、まずは白馬山荘に向かいました。直登だけど傾斜が緩いのでテクテク歩いてたら意外とすぐに着きました。

 

f:id:yamajoshi:20160905124339j:plain

 

昨日は大賑わいだったテラスもみんな出発した後で静まりかえってました。ここから杓子岳や白馬槍ヶ岳を眺めようと思ってたけど、ガスが出てきちゃってました。朝、快晴の中を歩けたのはホントにラッキーだったなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20160905124611j:plain

 

ガスったり、晴れたりコロコロ変わる山頂付近を眺めながらユルユルと登って行きました。ここもそんなに急な傾斜じゃなく、歩きやすかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160905124702j:plain

 

白馬岳のピークに着くと、たくさんのヒトが休憩してました。人気のお山なんだな~って改めて実感(笑)。ゆっくり休憩したい気持ちもあったけど、ガスっててあんまり眺めがよくなかったのと、ヒトが多過ぎてゲンナリしてしまったので少しだけ休憩してすぐに歩くことにしました。

 

これから歩く稜線もちょっとガスってるけどめちゃくちゃ気持ちよさそ~♪このままお天気が崩れないといーなって思いながら歩いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160905125347j:plain

 

歩き始めたものの、何となく名残惜しくて白馬岳を振り返りました。ここはきっとまた来るんだろーな…

 

f:id:yamajoshi:20160905125459j:plain

 

白馬山荘からはお花は多くなかったんだけど、それでもちょこちょこ咲いてました。めっちゃカワイイ、シコタンソウを発見~

 

f:id:yamajoshi:20160905125526j:plain

 

雲に隠れてるところが小蓮華山かな?けっこう距離もあるし、アップダウンもありそうだけど、稜線歩きはやっぱりワクワク♪

 

f:id:yamajoshi:20160905130641j:plain

 

基本的には歩きやすい感じだったけど、こんな感じの岩場もちょっとだけありました。

 

f:id:yamajoshi:20160905130957j:plain


雪倉岳方面に向かう分岐の三国境が見えてきました。あそこまで下って、小蓮華山に登り返し。

 

f:id:yamajoshi:20160905131052j:plain

 

ダイモンジソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160905143935j:plain

 

ミヤマアズマギク

 

f:id:yamajoshi:20160905143955j:plain

 

三国境に到着したところで雪倉岳を眺めながらしっかり目に休憩。たまにガスったりしてたけど、基本的には晴れてるから暑くて暑くて(汗)。テン場からここまでが白馬大池までのだいたい1/3くらいかな?

 

f:id:yamajoshi:20160905144053j:plain

 

ジリジリ照りつけるお日さまの下、再び歩き始めました。登ってはちょっと下って、登ってはちょっと下っての繰り返し。登るのがだんだんキツくなってきたけど、周りの景色に助けられました。これ、お天気が悪かったら間違いなく頑張れないな…(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160905144148j:plain

 

振り返ると白馬岳はいつの間にかかなり遠くなってました。

 

f:id:yamajoshi:20160905144220j:plain

 

ミヤマコゴメグサ…

 

f:id:yamajoshi:20160905144306j:plain

 

アップダウンを繰り返して、小蓮華山のピークに着きました。思ったよりヒトがたくさんいてビックリ。山頂標識は落ちてる上に薄くて読めなかったけど、味のある剣が刺さってました。よくわからない像の上にはお金がたくさん…なんでお金を乗せるんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20160905144349j:plain

 

そして、遂に稜線の先には白馬大池が見えてきました♪あとちょっとのような、まだまだのような…(笑)。でも、この稜線を歩いて行くのはすごーく気持ち良さそうだなーって思いました。

 

f:id:yamajoshi:20160915203343j:plain

 

このアタリにもちょこちょこお花が咲いてて、ハクサンフウロが群生してたりしました。

 

f:id:yamajoshi:20160915203718j:plain

 

後は下り基調だ~ってウキウキしながら稜線を歩いてると右手に雪渓らしきものが見えてきました。前日に登った大雪渓かな??

 

f:id:yamajoshi:20160915203801j:plain

 

お花の種類が少しずつ変わってきて、チングルマの果穂がたくさん姿を見せ始めました。ポワポワでかわいー♡

 

f:id:yamajoshi:20160915204023j:plain

 

ミヤマリンドウも見つけました~♪

 

f:id:yamajoshi:20160915204148j:plain

 

小さい白いお花。

 

f:id:yamajoshi:20160915205708j:plain

 

もう下りだけだと思ってたのに、まだちょっとした登りがありました。大した距離じゃないけど、ちょっと疲れてきてたからもう登りたくないなーなんて思ったりして。

 

f:id:yamajoshi:20160915205736j:plain

 

着いたところは船越ノ頭ってところでした。ガスガスで何も見えなかったし、なんてことない小ピークなのでスル―。でも、1つだけわかったことは、3月に白馬乗鞍岳に来た時に『小蓮華山だ~!!』って興奮してたのは、この船越ノ頭だったってことでした(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160915205921j:plain

 

船越ノ頭にもお花がちょっとだけ…

 

f:id:yamajoshi:20160915210058j:plain

 

船頭ノ頭からは緩やかなザレ道をグングン下って行きました。“滑るから注意”みたいな看板があったけど、ここよりも滑りそうな場所、途中にいっぱいあったけどね~(笑)。そして、白馬大池がかなり近くなってきました。お日さまが当たると青くてめっちゃキレイ~☆

 

f:id:yamajoshi:20160915210208j:plain

 

リンネソウ。お花が下向いてるからモニター見れなくて手前ボケ(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160915210313j:plain

 

さらにグングン下って行くと、一面チングルマになりました。お日さまにあたってめっちゃキラキラ。お花の時もすごい眺めだったんだろーな。

 

f:id:yamajoshi:20160915210503j:plain

 

途中ですれ違ったオジサンが『昨日はテン場が激混みだったよ』って言ってたから、張るところあるかなー?って心配してたけど、テン場はかなり空いてました。でも、テントがちゃんと整列してたから、場所の指定とかあるのかな?って思ったけどそんなこともなく、前日が混み過ぎで場所がなくて池の方まで解放して大変だったから、隙間なく張ってくださいって受付の時にお願いされただけでした。きっと、前日はすれ違った学生の団体さん達が居たから混んでただけで、この日のテン場は空いてました。テントを張ってる間に池の上はどんどんガスってきて、夜ゴハンを食べようとした時には風も強かったです。それでも、時折、陽が差したのでその瞬間を狙ってチングルマを激写しました。

 

f:id:yamajoshi:20160915210700j:plain

 

夕陽は見れなくて残念だったけど、幻想的なチングルマ畑が見れてよかったです。夕陽は前日に堪能できたしね。

 

f:id:yamajoshi:20160915210727j:plain

 

夜ゴハンの後、おしゃべりしてたらだんだんテン場自体もガスってきて、しまいにはガスで真っ白になって湿っぽくなって寒くなってきたので寝ることにしました。今日こそ星空撮影しよーって思ってたけど、このガスじゃ無理かなって思いながらも、一応、夜中にアラームセットして起きてみると…満天の星空☆天の川もキレイに見えてサイコー♡

 

f:id:yamajoshi:20160915210839j:plain

 

翌朝、起きたらまたしても快晴!ウキウキしながら朝ゴハン食べて、テントを撤収して、出発~。栂池自然園の開園時間を小屋のヒトに聞いたら、ロープウェーの始発からやってるはずとのことだったので急いで出発しました。最初は、ゴロゴロのデッカイ岩の上をユルユル登って行きました。ヒトが歩くところはある程度平らにならされてるので歩きやすかったです。白馬大池と逆小蓮華山。空も池も青い~♪

 

f:id:yamajoshi:20160915211032j:plain

 

しばらくするとゴロゴロの傾斜がちょっとキツくなってきたけど、意外と歩きやすかったのでグイグイ登って行けました。いっぱい寝たから元気だったし(笑)。しばらくすると、見覚えのある白馬乗鞍岳のケルンが見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20160915211129j:plain

 

白馬乗鞍岳に到着~。3月に来た時とずいぶん眺めが違いました。雪がないとこんな感じなんだな~って感じでした。やっぱり、同じお山でも季節を変えて登りたいなっ

 

f:id:yamajoshi:20160915211300j:plain

 

このアタリにはシャジンがたくさん咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160915211324j:plain

 

そして、ここからが激下り…。岩ゴロなところをグイグイ下って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20160915211424j:plain

 

ひとしきり下って振り返り…

 

f:id:yamajoshi:20160915211454j:plain

 

さらに岩ゴロの上を下って行きました。途中、矢印がアッチにもコッチにもあって、ルートがわかりにくいところがあったけど、基本的には足を置きやすいところを選んで下れば大丈夫っぽいです。なかなか終わらない岩ゴロゴロ地帯…でも、やっと栂池自然園が見えて来ました。下りだから楽勝~って軽くみてたけど、何気に時間かかっちゃいました(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160915211609j:plain

 

樹林帯の岩ゴロを下りきると天狗原に出ました。雪の時はあっとゆー間に下れたけど、夏道…特にこんな岩ゴロな道はけっこう時間がかかるとゆーことを痛感しました。

 

f:id:yamajoshi:20160915211719j:plain

 

天狗原からもまだまだ下りました。岩とゆーよりは石ゴロって感じでした。下の方は階段になってたかな?登って来るヒトがけっこういたけど、こっちから登るのはけっこうキツそーだなーと思いました。あんまり眺めもないしね…。登りは大雪渓からが眺めもいいし、お花もたくさん咲いてるし、断然いいような気がします。

 

下りだから時間巻けると思ってたのに思うように巻けずに栂池自然園に着きました。渋滞回避のために早めのバスに乗りたかったから、栂池自然園を歩ける時間はたった1時間…(汗)

 

オオヒョウタンボク

 

f:id:yamajoshi:20160915211810j:plain

 

キヌガサソウ

 

f:id:yamajoshi:20160915212002j:plain

 

木道をズンズン歩いて行きました。時間が早いからか、お花が少ないからか、ヒトは少なめ。

 

f:id:yamajoshi:20160915212108j:plain

 

天狗原からの下山道にもちょこちょこ咲いてたイワイチョウ

 

f:id:yamajoshi:20160915212214j:plain

 

イワショウブはたくさん咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160915212319j:plain

 

なんだか妖艶な(笑)モウセンゴケ

 

f:id:yamajoshi:20160915212339j:plain

 

オヤマリンドウ…

 

f:id:yamajoshi:20160915212359j:plain

 

ミヤマシシウド…

 

f:id:yamajoshi:20160915212435j:plain

 

おいしそーなサンカヨウの実…

 

f:id:yamajoshi:20160915212455j:plain

 

オオバタケシマラン…

 

f:id:yamajoshi:20160915212516j:plain

 

トリカブト

 

f:id:yamajoshi:20160915212534j:plain

 

奥の方は行けてないからどーなってるかわからないけど、思ってたよりお花が多くなかったから1時間で十分かなって感じでした。7月とかもっと早い時期の方がいいのかもしれないです。

 

栂池山荘でご褒美のソフトクリームを買って食べながらロープウェー駅に向かって、ロープウェーとゴンドラを乗り継いで無事に下山しました。バスにもすんなり乗れて、中央道も少し渋滞しただけで夕方にはおうちに帰ってくることができました。

 

ずっと行きたいと思ってた白馬三山…。事前の天気予報ではどーなることかと思ったけど、行ってみたら3日間晴れっぱなし!!半日だけでも晴れてくれれば…、白馬岳だけでも登れれば…と思って半ば諦めて出掛けたのに、たくさんのお花と雄大な景色と満天の星空を眺めながら、予定通りの行程を満喫できて大満足でした。でも、久々にテントを担いだら軽量化したにもかかわらずキツかったので、これから秋に向けて荷物も多くなるし、もっと体力つけて担ぎ慣れないとなって感じです。そして、来シーズンには不帰キレットをテン泊装備で歩けるようになりたいなぁ…

 

今シーズンは東北方面のお山にけっこう登ってて、東北のお山はいいなぁ~なんて思ってたけど、北アルプスのこの雄大な景色を見ちゃうとまた北アルプスを歩きたいなって思っちゃいます。やっぱり中毒性があるな~(笑)

2016年7月30日 那須岳/茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳(日帰り)

f:id:yamajoshi:20160809135535j:plain

 

峠の茶屋P~峰の茶屋跡避難小屋~茶臼岳頂~峰の茶屋跡避難小屋~朝日の肩~朝日岳頂~朝日の肩~1900m地点~清水平~北温泉分岐~三本槍岳頂~北温泉分岐~清水平~1900m地点~朝日の肩~峰の茶屋跡避難小屋~峠の茶屋P

 

梅雨明けしたにもかかわらず、相変わらずお天気は不安定なまま。毎日、天気予報とにらめっこしても、どこが晴れるのか全く読めず…。そろそろ、北アルプスに行きたいな~と思ってたけど、高山は軒並みビミョーな予報だったので、少しでもマシそうな那須岳にお仲間さんと行ってきました!雨が降らずに、ちょっとでも晴れ間が出ればいーやくらいの気持ちで向かったんだけど…

 

前夜に出発して、峠の茶屋駐車場に向かいました。途中、少しガスったけど、駐車場に着いた時には満天の星空~☆思った以上にたくさん車が停まってて、星空撮影しに来てるヒトもいたカモ?あまりにキレイだったから、星空撮影にチャレンジしよーと思ったけど、ひっきりなしに車がきてライトがピカピカするし、ミニ三脚のセッティングは上手く行かないし、眠いし、ですぐに寝ちゃいました(笑)

 

朝起きるとなんと予想外の快晴!!!真っ青な空にお日さまが登り始めてました。一気にテンションが上がったので、朝ゴハンをサクッと食べて出発~。さっそく、ウラジロタデがお出迎えしてくれました。

 

f:id:yamajoshi:20160809140723j:plain

 

鳥居をくぐって、カワイイ帽子を被った狛犬に挨拶して、山の神に“無事に歩いて来れますよーに”とお祈りしてからユルユルと階段を登り始めました。

 

f:id:yamajoshi:20160809140848j:plain

 

途中、木々の間から覗くと雲海が見えてました。

 

f:id:yamajoshi:20160809140958j:plain

 

階段をどんどん登って行きました。朝なのにすでにかなり暑くて汗ダラダラ。お花の写真を撮りつつ、休憩しながら歩きました。

 

f:id:yamajoshi:20160809141059j:plain

 

シナノオトギリ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160809141318j:plain

 

アキノキリンソウ

 

f:id:yamajoshi:20160809141423j:plain

 

しばらくすると、茶臼岳がチラリと見えました。

 

f:id:yamajoshi:20160809141512j:plain

 

ミヤマホツツジ

 

f:id:yamajoshi:20160809141955j:plain

 

先週、尾瀬ヶ原でもたくさん見かけたコバギボウシ

 

f:id:yamajoshi:20160809143617j:plain

 

ノリウツギ

 

f:id:yamajoshi:20160809143652j:plain

 

ツツジ

 

f:id:yamajoshi:20160809143824j:plain

 

ネバリノギラン…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160809143855j:plain

 

階段を登りきると開けたところに出て、目の前には茶臼岳が少し大きく見えるようになりました。

 

f:id:yamajoshi:20160809143950j:plain

 

ブルーベリーみたいな実…

 

f:id:yamajoshi:20160809144502j:plain

 

うーんと、これ何だっけ?

 

f:id:yamajoshi:20160809145010j:plain

 

何の実だろ?

 

f:id:yamajoshi:20160809145040j:plain

 

シラネニンジンはあちこちにすごーくたくさん咲いてました。今回、イチバンたくさん見たのは間違いなくシラネニンジンでした。地味なお花だけど、さすがに群生してるとキレイでした~♡

 

f:id:yamajoshi:20160809145228j:plain


右手に後で向かう朝日岳を見ながら…

 

f:id:yamajoshi:20160809144049j:plain

 

緩い傾斜のザレた道を登って行きました。途中に風穴があったんだけど、ホントにホントに暑かったからめっちゃ救われました~

 

f:id:yamajoshi:20160809145336j:plain

 

振り返ると相変わらずの雲海。お日さま、ピカピカ。

 

f:id:yamajoshi:20160809145729j:plain

 

峰の茶屋跡避難小屋に到着するとたくさんのヒトが休憩してました。自分達はお天気のいいうちに…と休憩せずに1つ目のピークの茶臼岳を目指しました。

 

f:id:yamajoshi:20160809145927j:plain

 

牛首への分岐の硫黄鉱泉跡からは火山らしく大きな岩がゴロゴロ…。でも、キツイ登りはないし、ちゃんと整備されてたから登りやすかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160809150557j:plain

 

最後にちょっとだけ急なところを登ると…

 

f:id:yamajoshi:20160809150657j:plain

 

お釜口に出ました。お釜の向こう側には山頂らしきところが見えました。

 

f:id:yamajoshi:20160809150743j:plain

 

お釜の周りを半周回って、鳥居をくぐって1つ目の茶臼岳の山頂に到着~♪ピークっぽさはないピークだったけど(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160809150815j:plain

 

山頂からは、いわゆる裏那須方面がよく見えました。歩いたら気持ち良さそうなゆるやかな稜線。紅葉時期がかなりいいらしいので、秋にはあのアタリを歩いてみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20160809151010j:plain

 

しばらく景色を楽しんでから、残り半周を回ってお釜口の分岐に戻りました。

 

f:id:yamajoshi:20160809151154j:plain

 

途中、ガスが噴出しているところがありました。かなり覗きこまないと見えなかったので気をつけた方がいいカモ。

 

f:id:yamajoshi:20160809151526j:plain

 

この後、歩いていく道がキレイに見えてました。あの稜線を歩いて行けるのかと思うとワクワクしました。でも、少し前までは快晴だったのに、少しずつガスが流れてきてるのが気になりました…

 

f:id:yamajoshi:20160809151633j:plain

 

茶臼岳のお釜。“へ~”って感じでした(笑)。ここが噴火する可能性もあるってゆーんだから、何だかちょっと不思議。

 

f:id:yamajoshi:20160809151722j:plain

 

お釜口分岐からは、登って来た道をひたすら下りました。日差しが強すぎて、下っててもめちゃくちゃ暑かったです。木が生えてないから日影がほとんどなくて、大きな岩のカゲが唯一涼める場所でした。

 

f:id:yamajoshi:20160809152039j:plain

 

避難小屋前で軽く休憩してから2つ目のピーク、朝日岳に向かいました。少し歩いたところから右手を見るとさっき登ってきた茶臼岳がよく見えました。

 

f:id:yamajoshi:20160809153024j:plain

 

ヨツバヒヨドリ

 

f:id:yamajoshi:20160809155940j:plain

 

アカモノの実…。この間までカワイイお花をアチコチのお山で見かけたのに、もう実になっちゃってました。

 

f:id:yamajoshi:20160809160032j:plain

 

さっきまでは青空だったのに、いつの間にか向かう先はガスに包まれ始めてました…

 

f:id:yamajoshi:20160809160508j:plain

 

でも、たまーにガスが薄くなったりして朝日岳の山頂がチラリ。

 

f:id:yamajoshi:20160809160556j:plain

 

恵比寿大黒付近にはミヤマシャジンがたくさん咲いてました。カワイイ~♡

 

f:id:yamajoshi:20160809160850j:plain

 

コチラの黄色のお花もたっくさん咲いてました。近くにいたオジサンが『ハクサンオミナエシだよ』って教えてくれました。コキンレイカのことみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20160809160952j:plain


コメツツジの咲き残り…

 

f:id:yamajoshi:20160810150613j:plain

 

このアタリからちょっとずつ登りになってきました。前にはヒトが多すぎたので振り返ったところ。最初は石段っぽくなってて、一応鎖もあって登りやすい感じ。

 

f:id:yamajoshi:20160810150705j:plain

 

ゴロゴロと岩のある間の赤土の上を登って行きました。ボチボチ斜度があって、濡れてたら何気に足が滑りそうな感じ。

 

f:id:yamajoshi:20160810151113j:plain

 

ゴツゴツとした岩と赤土の殺伐としたところなのに、白っぽいミヤマシャジンが健気に咲いてました。やっぱりギャップって大切(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160810152755j:plain

 

相変わらず振り向いた写真だけど、まだまだ登って行きます。このアタリは急でみんなペースが落ちるから、けっこう前が詰まってました。まあ、自分達もノロノロなんだけど。

 

f:id:yamajoshi:20160810152901j:plain

 

鎖ゾーンの最後はそれまでの石段じゃなくなって、小さめの岩がゴロゴロしてちょっと歩きにくい感じ。難しくはないので、ゆっくり行けば誰でも登れます。

 

f:id:yamajoshi:20160810153001j:plain

 

やっと登った~と一息ついてから、今度は崖っぽいところをトラバース。道幅は少し狭いけど、高度感はあまりないし、鎖もあるので誰でも歩けます。

 

f:id:yamajoshi:20160810153146j:plain

 

最後にザレザレの急斜面を登ると朝日の肩に到着。ここでもたくさんのヒトが休憩してました。相変わらずガスってる感じだったけど、ちょっとだけ休憩してからザックをデポって朝日岳頂に向かいました。朝日岳まではかなり歩きやすくなってました。

 

f:id:yamajoshi:20160810153230j:plain

 

山頂に向かう途中に咲いてたウラジロタデとミヤマシャジンのコラボ。カワイイ~♡

 

f:id:yamajoshi:20160810153427j:plain

 

お花に気を取られてるうちにあっとゆー間に朝日岳頂に到着~♪トンボがたっくさん飛んでました。

 

f:id:yamajoshi:20160810153705j:plain

 

相変わらずあたりはガスに包まれてて遠景は全く見ることができなかったので、さっさと朝日の肩に戻しました。かろうじて見えてたのはこれから向かう縦走路の途中まで。

 

f:id:yamajoshi:20160810153732j:plain

 

キレイに放射状に咲いてたシラネニンジン

 

f:id:yamajoshi:20160810153838j:plain

 

朝日の肩に戻って、まずは熊見曽根に向かいます。晴れてたら気持ちのいい稜線なんだろーけど…。しかも、トンボがいっぱい写り込んでる(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160810154029j:plain

 

そして、熊見曽根を越えて1900m地点に向かいました。ちなみに、熊見曽根を左に行くと三斗小屋方面みたいです。

 

f:id:yamajoshi:20160810154113j:plain

 

1900m地点からは清水平に向かって一気に下りました。ってゆーか、かなり下りましたょ…。下ってる時から帰りの登り返しを考えてちょっとグッタリしちゃいました。

 

f:id:yamajoshi:20160810154213j:plain

 

階段をしこたま下った後は、岩ゴロの道をゆるーく下って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20160810155835j:plain

 

ノギラン…

 

f:id:yamajoshi:20160810173351j:plain

 

清水平には木道が敷かれていました。水気がなくてあんまり湿原って感じではなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160810173542j:plain

 

清水平を過ぎると両側に笹や木が生えてる道に突入しました。ゆるーく登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20160810173828j:plain

 

ブルーベリー見たいな実のまだ赤いヤツ(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160810173853j:plain

 

しばらくすると北温泉分岐に到着。少しだけガスが晴れてきて、三本槍岳っぽいモノが見えてきました。“あそこまで登るのか―。けっこう遠いなー”ってゆーのが正直な感想でした(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160810173921j:plain

 

せっかく登ったのにまた下りました。鬱蒼と木が生えてて、湿っぽくて、岩とか地面とかもちょっと滑りそうな感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20160810174228j:plain

 

下りきって少し平坦なところを歩くと最後の登りがやってきました。ここの階段とゆーか段差が大きくて登りにくかった~(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160810174955j:plain

 

何かのお花の終わったところ?

 

f:id:yamajoshi:20160810175024j:plain

 

アザミ…何アザミだろ?

 

f:id:yamajoshi:20160810175048j:plain

 

オヤマリンドウはまだ蕾ばかりでした。蕾もカワイかったけど。

 

f:id:yamajoshi:20160810175443j:plain

 

振り返ると少しガスが晴れてて、清水平と歩いて来た道が良く見えました。

 

f:id:yamajoshi:20160810175851j:plain

 

ウスユキソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160810180038j:plain

 

ショウマ系かな…なんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20160810180123j:plain

 

赤く色づき始めたナナカマド…

 

f:id:yamajoshi:20160810180105j:plain

 

このアタリはミヤマシャジンが道の両脇を飾ってくれてました♡

 

f:id:yamajoshi:20160810180403j:plain

 

シナノオトギリもこのアタリにはたくさん咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20160810181050j:plain

 

ナナカマドの実。そろそろ真っ赤になるのかなー?

 

f:id:yamajoshi:20160810181455j:plain

 

ゆっくりゆっくり登って行くと三本槍岳の山頂に着きました。ガスガスで全く展望はないのに、たくさんのヒトが休憩してました。そして、ありえない数のトンボ!トンボ!トンボ!異常発生したんじゃないかってくらいの数ででした。茶臼岳にも朝日岳にも登山道にもトンボはいたけど、ココはヤバイくらいの数でした。喋ってたら口に飛び込んで来るんじゃないか…ってくらい(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160810182638j:plain

 

晴れ待ちしつつランチ休憩してたけど、結局、一瞬しかガスはなくならなかったので、諦めて下山開始しました。下ったり、登ったり、下ったりして清水平に戻るとだんだんガスが晴れてきて、遠くに朝日岳が見えるようになってました。

 

f:id:yamajoshi:20160810182918j:plain

 

そして、1900mへの登り返し…

 

f:id:yamajoshi:20160810183204j:plain

 

コウゾリナ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160810183241j:plain

 

登ります…

 

f:id:yamajoshi:20160810183309j:plain

 

登ってる途中からガスがどんどん晴れてきて、景色が見えてくるとテンションが上がってきました。

 

f:id:yamajoshi:20160810183331j:plain

 

まだまだ登ります…。下から見た時はこの登り返しにグッタリしちゃったけど、登ってみたら意外とすんなり登れちゃいました。眺めがよくなってきたからかもしれないけど。

 

f:id:yamajoshi:20160810183414j:plain

 

最後はケルンの脇をユルユルと登ると…

 

f:id:yamajoshi:20160810183512j:plain

 

1900m地点に戻ってきました。この頃にはかなり晴れてきて、朝日岳も茶臼岳もよく見えるようになりました。朝日岳の山頂のヒトの多さはすごかったな~。ここは那須連山がぐるっと見渡せてなかなかいいポイント。この後はほとんど下り基調なので、茶臼岳に向かってドンドン下って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20160810183839j:plain

 

アカショウマ…

 

f:id:yamajoshi:20160810184121j:plain

 

朝日の肩から見た朝日岳。さっきは完全に曇ってたけど、青空にシュッと立ってる緑色の姿がなかなか凛々しくていー感じ。

 

f:id:yamajoshi:20160810184209j:plain

 

ここからはザレた急斜面を激下り。幸い、ほとんどヒトがいなかったけど、ヒトが多い時は落石注意な場所です。

 

f:id:yamajoshi:20160810184353j:plain

 

トラバース道を戻ります…

 

f:id:yamajoshi:20160810184419j:plain 

そして、鎖場を激下り。登りの時に比べてヒトが少なかったので下りやすかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160812105337j:plain

 

すごい色合いの岩…。巨大なキノコみたいでした。

 

f:id:yamajoshi:20160812105435j:plain

 

振り返ると岩場をドンドンヒトが下りてきていました。

 

f:id:yamajoshi:20160812105516j:plain

 

避難小屋前まで戻ってきて、休憩することなく駐車場までひたすら下りました。登りの時に見つけたお気に入りのコバギボウシにいい感じにお日さまが当たってました。

 

f:id:yamajoshi:20160812105834j:plain

 

駐車場に戻ってくるとほぼ満車状態になってました。そして、ガスも雲もなくなってかなりの激暑!!あまりに暑かったので、ICに向かう途中の道の駅でおいしーソフトクリームを食べてカラダを冷ましました。高速は渋滞せずすんなりだったのに、帰りの時間が早かったから下道が混んでた…(泣)

 

茶臼岳、朝日岳、三本槍岳と3つのピークを踏んだけど、それぞれ違った雰囲気で縦走してて楽しかったです。予想以上にお天気は良かったし、お花も咲いてたし、火山っぽいゴツゴツした感じもかなり好みな感じでした。三本槍岳まで行くには多少の体力が必要だけど、全体的に登山道はすごく整備されているので、茶臼岳までならお散歩気分で来れちゃうと思います。

 

秋には裏那須に紅葉を見に来たいし、厳冬期の茶臼岳にも登ってみたいな~と思います!

2016年7月23~24日 燧ヶ岳(1泊2日・テント泊)

f:id:yamajoshi:20160728181556j:plain

 

1日目:鳩待峠~山ノ鼻~竜宮~見晴~燧ヶ岳頂~見晴(泊)
2日目:見晴~竜宮~山ノ鼻~鳩待峠

 

そろそろアルプスに行きたいな~と思いつつも、梅雨明けしないから天気予報はパッとせず。先週の雨降り登山でしばらく雨は避けたいな~と思ってたので、梅雨明けした北陸方面に行きたいとも思ったんだけど、やっぱりかなり遠いかな?ってことで、比較的、お天気が良さそうな予感がする燧ヶ岳にお仲間さんと行ってきました!今回は、10日前に見晴新道が開通したってことで、鳩待峠からアプローチ。多少、お天気が悪くても、尾瀬ヶ原でちょっとは楽しめるかな~と思って。

 

前夜にお仲間さんと集合して戸倉の駐車場へ。日が変わってからの到着になったけど、第一駐車場もまだまだ余裕がありました。少しだけ仮眠して、始発のバスで鳩待峠へ。並んだりしなくてもすんなり乗れちゃいました。尾瀬ヶ原だけのハイキングで、ゆっくり行動するヒトが多いのかも。でも、バスに乗れなくてもジャンボタクシーが乗り合いでバンバン走ってるので全く問題なし。

 

鳩待峠に着いた時は少しガスってたけど、晴れそーな感じだったので、逆に涼しくていーかなって感じで歩き始めました。最初は、ちょっと滑る石段をドンドン下りました。何年か前にお友達とハイキングに来た時、帰りのこの登りがめちゃくちゃキツかったんだよね…。石段を下りきると木道になりました。お花もちょこちょこ咲いててテンションがあがりました。

 

f:id:yamajoshi:20160728181716j:plain


ソバナ…かなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20160728181817j:plain

 

水滴をプツプツつけてたカラマツソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160728181847j:plain

 

1輪しかみつけられなかったミヤマオダマキ

 

f:id:yamajoshi:20160728181925j:plain

 

ヘビイチゴ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160728182003j:plain

 

ヨツバヒヨドリはこのままの方がカワイイよね(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160728182043j:plain

 

かなり強い香りを放ってたオオウバユリ…

 

f:id:yamajoshi:20160728182113j:plain

 

マルバダケブキ…

 

f:id:yamajoshi:20160728182146j:plain

 

山ノ鼻を通って湿原に出ると、青空が広がり始めてました~♪振り返って見ると至仏山が姿を見せ始めてて、進む木道の遥か先には燧ヶ岳も見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20160728182238j:plain

 

コバギボウシ

 

f:id:yamajoshi:20160728182716j:plain

 

アブラガヤ…

 

f:id:yamajoshi:20160728182747j:plain

 

ノアザミ

 

f:id:yamajoshi:20160728182813j:plain

 

至仏山がかなり見えるようになってきました。完全に晴れそーな感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20160728183529j:plain

 

ちょっと遠くにコオニユリ。色が鮮やかで目立つ~

 

f:id:yamajoshi:20160728184207j:plain

 

池塘に写り込むお日さまがキラキラ~☆

 

f:id:yamajoshi:20160728184236j:plain

 

モウセンゴケかな?ちょーど木道が高くなってるところで、近づけなかった…

 

f:id:yamajoshi:20160728184315j:plain

 

逆さ燧ヶ岳!!風があってキレイに映らなかったけど(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160728184341j:plain

 

振り返ると至仏山がめっちゃキレイに見えるよーになってました。

 

f:id:yamajoshi:20160728184449j:plain

 

オゼミズギク…

 

f:id:yamajoshi:20160728185018j:plain

 

サワギキョウ

 

f:id:yamajoshi:20160728185126j:plain

 

数輪しか見当たらなかったニッコウキスゲの咲き残り…

 

f:id:yamajoshi:20160728185227j:plain

 

トモエソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160728185249j:plain

 

オオマルバノホロシ…

 

f:id:yamajoshi:20160728185317j:plain

 

お花たちに足止めされてなかなか進まず(汗)。燧ヶ岳はまだまだ遠い…

 

f:id:yamajoshi:20160728185509j:plain

 

竜宮小屋を過ぎて、尻沼川を渡って、群馬県から福島県に入るとだんだん燧ヶ岳が近づいてきた気がしました。

 

f:id:yamajoshi:20160728185637j:plain

 

オトギリソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160728185740j:plain

 

オゼタイゲキ…

 

f:id:yamajoshi:20160728190059j:plain

 

ちょっと風が出てきて、お花がユラユラ揺れてなかなか写真が撮れなくなってきちゃったので、最後はサクサク歩いて見晴に到着。さすがにテン場はまだ空いてて、4~5張くらいしかなかったです。テントを張ってからさっそく燧ヶ岳に登ることにしました。

 

テン場に咲いてたゲンノショウコ。現の証拠という意味で薬効が現れることに基づくらしいです。

 

f:id:yamajoshi:20160728190210j:plain

 

そのお隣に咲いてた白いお花も色違いのゲンノショウコ

 

f:id:yamajoshi:20160728190237j:plain

 

最初は、キレイな木道をテクテク歩いて行きました。オオカメノキの実が赤くなりかけてたなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20160728190528j:plain

 

ノリウツギ

 

f:id:yamajoshi:20160728190554j:plain

 

木道の後はちょっと石ゴロのところを通って、階段ぽい感じに。このアタリは歩きやすいな~って感じだったんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20160728190653j:plain

 

旧見晴新道にはロープが張られてて、旧道の右側に新見晴新道ができてました。背の高い笹を刈って作ってくれたみたいで、まだ、切ったばっかりの笹の先端が道からニョキニョキ…。転んだらオシリとか手にグサっと刺さりそー(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160728190736j:plain

 

だんだん傾斜がキツクなってきて、かなりの急斜面に。倒れてる笹の茎?枝?で滑りそーなので周りの笹を掴みながら登って行きました。こんなのが3回くらいありました。

 

f:id:yamajoshi:20160728190802j:plain

 

完全に道になってなくて、ロープが張ってあるところもありました。けっこう滑るから、ロープがあって助かりました。

 

f:id:yamajoshi:20160728190826j:plain

 

土がヌルヌルで滑るところがあったり、岩があったり、倒木があったりとなかなか手強かったです。でも、標高100m毎に標識があったので、カウントしながらゆっくり登りました。

 

f:id:yamajoshi:20160728190854j:plain

 

岩場ゾーンに突入。『これからこの岩場登るの?大変ねぇ…』ってすれ違ったオバサマに言われたんだけど、大した岩場じゃなかったです。むしろ、笹ゾーンよりはるかに楽だったし、楽しかった~

 

f:id:yamajoshi:20160728190918j:plain

 

大きな岩の部分とガレの部分のミックスでした。

 

f:id:yamajoshi:20160728190939j:plain

 

ザレっぽいところに出るとさっきからチラチラ見えてた山頂が見ハッキリと見えました。

 

f:id:yamajoshi:20160728191213j:plain

 

最後の岩場を登って、再びザレを少し登ると柴安嵓のピークに到着~♪

 

f:id:yamajoshi:20160728191655j:plain

 

思ったよりヒトは多くなくて、隣のピークの俎嵓の方が混んでる気がしました。こっちの方が標高高いから、タイミングの問題だろーけど…。今回は、下山にも難儀しそーなので柴安嵓のみ。次は御池から俎嵓にも登りたいな~

 

f:id:yamajoshi:20160729102929j:plain

 

尾瀬沼方面。こっちもまた次の機会に歩いてみたいな。

 

f:id:yamajoshi:20160729102954j:plain

 

朝、歩いて来た尾瀬ヶ原方面。至仏山には雲がかかってるみたいに見えるけど、どーなんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20160729103056j:plain

 

平ヶ岳方面。来年こそ登って見たいお山!こんなにカメ足でも日帰りできるのか…不安(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160729103023j:plain

 

ランチしながら景色を堪能して下山することにしました。お山にも少しだけお花が咲いてました。

 

アキノキリンソウ

 

f:id:yamajoshi:20160729103429j:plain

 

ヤマハハコ…

 

f:id:yamajoshi:20160729103454j:plain

 

ハナニガナ …

 

f:id:yamajoshi:20160729103259j:plain

 

ハクサンフウロ

 

f:id:yamajoshi:20160729103319j:plain

 

アザミ…

 

f:id:yamajoshi:20160729103339j:plain

 

登ってる時は気付かなかったけど、なかなかの急斜面。ザレ場もガレ場も石を落とさないよーに注意して下りました。

 

f:id:yamajoshi:20160729103225j:plain

 

少し下ったら尾瀬ヶ原が近くなりました。いいところだなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20160729103614j:plain

 

樹林帯にはあんまりお花は咲いてなかったな~。

このお花はなんでしょ…?

 

f:id:yamajoshi:20160729103645j:plain

 

ゴゼンタチバナ

 

f:id:yamajoshi:20160729103731j:plain

 

カワイイキノコ…

 

f:id:yamajoshi:20160729103808j:plain

 

ギンリョウソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160729103826j:plain

 

ヌルヌルの泥に足をとられたり、急傾斜を笹で滑ったりしながらも何とか転ばずに下山。こんなに神経使って下山したの久々かも(苦笑)。テン場に戻ったら、いつの間にかテントでいっぱいになっ賑やかになってました。夕焼けも見れなかったし、星もダメそーだったので、夜ゴハンを食べてすぐに寝ちゃいました。

 

朝、起きたらなんとなく予想通りのガッスガス。朝焼けとか全く無理でした(涙)。長居する理由もないので、ささっと朝ゴハンを食べて駐車場に向けて出発~。でも、ガスのかかった尾瀬ヶ原も幻想的でよかなかなかよかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160729103918j:plain

 

前日は風で撮れなかったキンコウカ。一輪だけサワランを見つけたけど、暗くて撮れなかった…

 

f:id:yamajoshi:20160729103950j:plain

 

タカネアオヤギソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160729104007j:plain

 

再び沼尻川を渡って、福島県から群馬県に戻りました。まだ、曇ってたのもあったけど、ピストンだから帰りの方が早かったな~(笑)

 

ドクゼリ…

 

f:id:yamajoshi:20160729104104j:plain

 

尾瀬ヶ原には、サワギキョウがイチバンたくさん咲いてたかも?

 

f:id:yamajoshi:20160729104124j:plain

 

ネジバナ…曇ってたからピンク色がキレイに出なかった(泣)

 

f:id:yamajoshi:20160729104142j:plain

 

行きはスル―したんだけど、帰りは時間があったから竜宮現象に寄ってみました。竜宮現象の入口…渦は巻いてなかったです。時期とか水量とかに関係するのかな?

 

f:id:yamajoshi:20160729104218j:plain

 

竜宮現象の出口…。少し水が噴き出てるっぽいところがあったけど、よくわからなかった(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160729104236j:plain

 

気の早いナナカマドの葉っぱが赤く色づいてました。今年は秋が来るのも早そう…

 

f:id:yamajoshi:20160729104257j:plain

 

サワギキョウと同じくらいたくさん咲いてたのがコバギボウシでした。カワイイお花♪

 

f:id:yamajoshi:20160729104313j:plain

 

だんだんガスが薄くなってきて、青空が広がってきました。やっぱり、こーじゃないとねー

 

f:id:yamajoshi:20160729104330j:plain

 

大きな実…何の実だろ?

 

f:id:yamajoshi:20160729104352j:plain

 

さらに晴れてきて、至仏山も見えきました。2日続けて、こんないいお天気で尾瀬ヶ原を歩けるなんてラッキー♪でした。

 

f:id:yamajoshi:20160729104410j:plain

 

しょんぼり残ってたワタスゲ

 

f:id:yamajoshi:20160729104814j:plain

 

すでにお花は終わったワレモコウ…

 

f:id:yamajoshi:20160729104919j:plain

 

振り返ると、前日に登った燧ヶ岳もいつの間にか姿を現してました。朝は雲隠れして、全く見えなかったのに…

 

f:id:yamajoshi:20160729105001j:plain

 

至仏山もスッキリ晴れてました。ついでに登りたい気もしたけど、帰ります…

 

f:id:yamajoshi:20160729105025j:plain

 

池塘に映る雲とお日さま。

 

f:id:yamajoshi:20160729105043j:plain

 

シモツケソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160729105100j:plain

 

クガイソウ

 

f:id:yamajoshi:20160729105118j:plain

 

このお花はなんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20160729105317j:plain

 

シシウド…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160729105414j:plain

 

山の鼻から樹林帯に入ったら、人気がなくなったと思ったんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20160729105439j:plain

 

なんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20160729105640j:plain

 

モミジカラマツ…

 

f:id:yamajoshi:20160729105705j:plain

 

階段でキツクなってきたアタリから団体さんと何組もすれ違うことになって、『オハヨーゴザイマース』『コンニチワ~』の嵐(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160729105723j:plain

 

カニコウモリ…

 

f:id:yamajoshi:20160729105815j:plain

 

一度、階段が終わって平坦になるんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20160729105907j:plain

 

オタカラコウ

 

f:id:yamajoshi:20160729105935j:plain

 

最後はずっと登りでこの階段の後に石段が続きました。急ぐ理由もないので、息が切れないくらいのノンビリペースで上がって行きました。

 

f:id:yamajoshi:20160729105955j:plain

 

オオカニコウモリ…

 

f:id:yamajoshi:20160729110054j:plain

 

枯れかかってるエイレンソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160729110112j:plain

 

鳩待峠に着くとすっかり晴れ渡ってて、めっちゃ暑くて、売店で買って食べた花豆のソフトクリームがむちゃくちゃおいしかった~

 

バスの出発時間までちょっと時間があるな~って思ってたけど、人数集まってジャンボタクシーが出てくれたので予定より早く駐車場に戻れました。さすがに時間も早かったから関越道が渋滞することもなくすんなりと帰ってきました。

 

 尾瀬ヶ原お散歩からの燧ヶ岳アタック…1日目の行動時間はちょっと眺めだったけど、お天気も良くてなかなか楽しめました。でも、見晴新道はもう使いたくないので(苦笑)、今度行く時にはやっぱり御池からのピストンにすしまーす!

2016年7月17日 月山(日帰り?)

f:id:yamajoshi:20160725153104j:plain

 

姥沢駐車場~リフト下駅~リフト上駅~牛首下分岐~牛首~月山神社~牛首~金姥~姥ヶ岳~リフト上駅~リフト下駅~姥沢駐車場

 

東北遠征2日目は、お仲間さん達と月山に行ってきました!朝からお天気が悪かったので、予定してた8合目からのルートは諦めて、リフトを使う最短ルートに変更しました。それでも、雨の中の登山はなかなか気持ちが萎えたけどね…

 

姥沢駐車場に着いた時は雨も降ってなかったから“このまま降らないといいな~”なんて言いながらリフト乗り場までテクテク歩きました。ビミョーな上り坂でビミョーに距離があって、しかも協力金200円をもれなく払わされます。でも、アタリにはまだかわいいピンクのタニウツギが咲いてて、ちょとだけ癒されました。

 

f:id:yamajoshi:20160725153447j:plain

 

リフトに乗ると、リフト下にはニッコウキスゲがたくさん咲いてました。“なかなかいい眺め~♪”なんて思ってたのも束の間、雨がポツポツ…。ザックカバー装着して、ウィンドブレーカー着て、傘を差してリフトに乗ってたけど、どんどん雨足は強くなってきちゃいました。

 

f:id:yamajoshi:20160725155126j:plain

 

リフトの上から見えたお山が月山かな~?と思ってとりあえず写してみたけど、たぶんこれは姥ヶ岳(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160725155212j:plain

 

リフトを降りると本降りになってたので、小屋でレインパンツを履いてから歩き出すことにしました。月山って標識?看板?があったけど、後ろのお山はやっぱり月山じゃないよね?姥ヶ岳だよね?紛らわしいな…

 

f:id:yamajoshi:20160725160236j:plain

 

登山道は歩きやすい木道がしばらく続きました。雨で濡れてたけど、そんなに滑らなかったな。

 

f:id:yamajoshi:20160725160724j:plain

 

青々とした緑の中に続く木道を歩いて行きました。晴れてたらかなり眺めがよくて気持ちのいいお散歩になっただろーにね…

 

f:id:yamajoshi:20160725161126j:plain

 

雨の中、傘をさして歩いてたから、あんまり写真撮らなかったんだけど、お花くらいしか楽しみがない感じだったので、ちょこっとだけ撮ってみました。カメラを濡らしたくなかったから、やっつけ感が否めない(汗)

 

イワイチョウ

 

f:id:yamajoshi:20160725161310j:plain

 

チングルマ

 

f:id:yamajoshi:20160725162125j:plain

 

一時はガスで見えなくなってた上の方が見えてきました。でも、山頂がどこなのかはよわからず。当初は、八合目の弥陀ヶ原から登る予定だったから、自分が歩くところをあんまり把握できてなくて…

 

f:id:yamajoshi:20160725162238j:plain

 

ほとんどアップダウンのない木道をひたすら山頂だけを目指して歩いて行きました。お花は咲いてたけど、全然テンションは上がらず、できることなら戻りたい気持ちもあったけど、滅多に来れるお山じゃないからもったいないから仕方なく歩いてるって感じでした(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160725162458j:plain

 

ナナカマド…

 

f:id:yamajoshi:20160725162532j:plain

 

ミネカエデ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160725162617j:plain

 

雪渓が出てきました。さすがは月山、スキー担いで歩いてるヒト達もけっこういたし。でも、思ったよりかなり雪は少ないかも。7月いっぱいはシーズンだと思ってたけど、この状態じゃもうほとんど滑れないんじゃないかなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20160725162740j:plain

 

キレイにたくさん群生してた葉っぱ。なんの葉っぱだろ?

 

f:id:yamajoshi:20160725162836j:plain

 

雪渓はじゃーじゃー勢いよく雪解けしてました。もーすぐなくなっちゃいそう…

 

f:id:yamajoshi:20160725162917j:plain

 

平坦だと思って油断してたらゆるーく登りになりました。そりゃ、少しは登っていかないといつまでも山頂に着かないもんね…

 

f:id:yamajoshi:20160725163113j:plain

 

登りきると石畳になりました。相変わらず歩きやすいです。牛首分岐の少し先にはたくさんベンチもありました。

 

f:id:yamajoshi:20160725163202j:plain

 

アオノツガザクラ

 

f:id:yamajoshi:20160725163246j:plain

 

コイワカガミ

 

f:id:yamajoshi:20160725163307j:plain

 

ヒナザクラはめっちゃ群生してたけど、閉じてるモノばかりでした。晴れたらお花が開くのかもだけど、残念…(涙)

 

f:id:yamajoshi:20160725163744j:plain

 

その後、けっこう急な石段を登らされました。今までユルユルで油断してただけにキツかった…。とにかく無心で登って振り返ってみました。

 

f:id:yamajoshi:20160725163847j:plain

 

階段の後は雪渓になりました。雪質はかなりカタかったけど、スプーンカットになってたから、窪みに足を置けば問題ない感じでした。ロープが張ってあったけど、たぶん、単なるガイドで持つためのモノではない気がします…。下りは滑りそーだから、できればここは使いたくないなぁって思ってました。

 

f:id:yamajoshi:20160725164037j:plain

 

雪渓が終わると、岩ゴロゴロ地帯になりました。少しずつ標高が上がって、風も強くなってきました。

 

f:id:yamajoshi:20160725164125j:plain

 

ミツババイカオウレン…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160725164309j:plain

 

ショウジョウバカマ

 

f:id:yamajoshi:20160725164340j:plain

 

マルバシモツケ

 

f:id:yamajoshi:20160725164510j:plain

 

シラネニンジン

 

f:id:yamajoshi:20160725164548j:plain

 

ウラジロヨウラク

 

f:id:yamajoshi:20160725164617j:plain

 

トリアシショウマ…

 

f:id:yamajoshi:20160725164638j:plain

 

タテヤマウツボグサ…

 

f:id:yamajoshi:20160725164707j:plain

 

ナンブタカネアザミ…

 

f:id:yamajoshi:20160725164940j:plain

 

アキノキリンソウ

 

f:id:yamajoshi:20160725164857j:plain

 

ヨツバシオガマ

 

f:id:yamajoshi:20160725165043j:plain

 

エゾシオガマ

 

f:id:yamajoshi:20160725165148j:plain

 

ウサギギク…

 

f:id:yamajoshi:20160725165232j:plain

 

ハクサンシャクナゲ

 

f:id:yamajoshi:20160725165256j:plain

 

道が狭くなってるところがあるのに下山のヒトが増えてきて、すれ違いに時間がかかったり、団体さんが前にいたりしたので、立ち止まる回数が増えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20160725165353j:plain

 

とにかく少しずつ登ってはいるものの、先が全然見えない…。めちゃくちゃ長く感じました。

 

f:id:yamajoshi:20160725165522j:plain

 

ハクサンフウロ

 

f:id:yamajoshi:20160725165554j:plain

 

まだかな、まだかなー?と思いながら、石段を登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20160725165633j:plain

 

登りきったところにはお地蔵さまがいました。延命地蔵だそーで、手を合わせておきました。少しは延命したかしらん?(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160725165725j:plain

 

お地蔵さまの少し先にあった神社。

 

f:id:yamajoshi:20160725170148j:plain

 

神社を過ぎると登りは終わって平坦になりました。でも、相変わらずのガスガスでどーなってるかよくわからなかったです。しかも、風がめっちゃ強くて寒かった~

 

f:id:yamajoshi:20160725170451j:plain

 

ミヤマウスユキソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160725170301j:plain

 

なんとか咲き残ってたコバイケイソウ

 

f:id:yamajoshi:20160725170346j:plain

 

しばらく平坦なところを歩いて行くと頂上山荘に着きました。すでに山頂の神社は薄っすら見えてました。最後の階段を登って、山頂神社に到着~。参拝には500円必要だし、神社内の撮影は禁止なので、鳥居の前で写真を撮って、すぐに下山しました。三角点はどこかにあるのかもしれなかったけどわからず…

 

f:id:yamajoshi:20160725170613j:plain

 

これは何だろ…?

 

f:id:yamajoshi:20160725172129j:plain

 

風が強くてめちゃくちゃ寒かったから、どんどん下山しました。あの雪渓を下りたくなかったので、牛首から姥ヶ岳方面に向かいました。キレイな石畳でさらに歩きやすかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160725172535j:plain

 

雪渓も3ヶ所くらいはあったけど、ほぼ平坦だったので全く問題なし。ガスの中からガリガリとスノボを滑ってる音がしてちょっと不気味でした。こんなコンディションで滑っても楽しくないだろーけど、それでも滑りたい時ってあるんだよね(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160725173817j:plain

 

ニッコウキスゲ

 

f:id:yamajoshi:20160725174004j:plain

 

ウラジロヨウラク

 

f:id:yamajoshi:20160725174031j:plain

 

なにかの実…

 

f:id:yamajoshi:20160725174107j:plain

 

タカネアオヤギソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160725174149j:plain

 

ハクサンイチゲ

 

f:id:yamajoshi:20160725174224j:plain

 

基本的に平坦な道だったけど、姥ヶ岳へはさすがにちょっとだけ登ってました。

 

f:id:yamajoshi:20160725174253j:plain

 

これはなんだろ…?

 

f:id:yamajoshi:20160725174317j:plain

 

小さいお花がたくさん咲いてました。晴れてたらめちゃくちゃキレイだっただろーに。

 

f:id:yamajoshi:20160725174358j:plain

 

ニッコウキスゲもたくさん咲いてました。晴れてたら…

 

f:id:yamajoshi:20160725174432j:plain

 

ニッコウキスゲに両脇を飾られた木道をどんどん歩きました。ガスガスで少し先までしか見えないのがホントに残念すぎる。

 

f:id:yamajoshi:20160725174500j:plain

 

とゆーことで、姥ヶ岳山頂に着きました。この時は、とにかく一刻も早く下山したいとしか思ってなかったな。

 

f:id:yamajoshi:20160725174532j:plain

 

この後もお花がたくさん咲いてました。晴れてたら…

 

f:id:yamajoshi:20160725174732j:plain

 

分岐に出てからは一度通った道なので、お花を見ることもなくひたすら下りました。リフトに乗っても冷たい雨は降り続いてました…。オナカはめちゃ空いてたし、濡れて寒いしで、ビチャビチャな上着とレインを脱いでリフト乗り場にある食堂でランチしました。温かい月山ラーメンがめちゃくちゃ美味しかったよ~♪(涙)

 

駐車場から道の駅に移動したら、何気にお天気はよくなって、しかもかなり暑かったです。下界のお天気はそこそこだったってことかなー?東北道で少しだけ渋滞があったものの、ほぼ順調に帰ってくることができました。

 

お天気の悪い中、無理して登ってみたものの、月山には山頂標識がないからピーク踏んだって感じもしないし、なんだかとっても消化不良な感じ…。お花がたくさん咲いてたのと、きちんと整備されてて簡単に登れたってことと、信仰のお山で参拝者がとくかく多いってことくらいしか記憶にないです(笑)。また、こっち方面に来ることがあれば、今度はお天気の良い時に弥陀ヶ原から登って見たいなぁ。

2016年7月16日 鳥海山(日帰り?)

f:id:yamajoshi:20160721103559j:plain

 

象潟(鉾立)登山口~賽ノ河原~御浜~御田ヶ原~七五三掛~千蛇谷~御室(大物忌神社)~新山頂~胎内くぐり~御室~行者岳~伏拝岳~文殊岳~七五三掛~御田ヶ原~御浜~賽ノ河原~象潟(鉾立)登山口

 

海の日連休は大混雑しそーな北アルプス南アルプスを避けて、東北に遠征しちゃおう~♪って思ってたけど、どーもお天気が良くなさそう…(泣)。日本海側より中央アルプス南アルプスの方がマシなんじゃないかとかイロイロ迷ったけど、半日毎にコロコロ変わる天気予報にどーしていいかわからなくなったので、とりあえず行ってみることにしちゃいました。とゆーことで、お仲間さん達との東北遠征1日目は鳥海山に行ってきました!

 

前日夜に集合して、時折、雨がパラつくよーな曇り空の下、登山口の鉾立に向かいました。鳥海山秋田県山形県にまたがってて、鉾立は秋田県になるのかな?うちからダイレクトだと約7時間、集合場所からでも約6時間…かなりの長距離移動でした。酒田みなとのICを降りると薄日に照らされる鳥海山が見えて、鉾立の駐車場に着いた頃には少し青空も見えました。それでも、相変わらず不安定そうな空に油断できないなって思いながらも出発~。登山口を入ってすぐの展望台からはなんとか山頂方面を眺めることもできました。

 

f:id:yamajoshi:20160721103732j:plain

 

登山道に入ってすぐにお花が咲いててテンション上がりました。まずは、久々にお会いしたホタルブクロ。雨に濡れてて艶っぽかったです(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160721103856j:plain

 

ミヤマカラマツソウ。よく見るお花だけど、細かい水滴がプツプツがいてて、いつもと違った感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20160721104418j:plain

 

展望台にしか咲いてなかった、色鮮やかなクルマユリ。青空だったらよかったのにー

 

f:id:yamajoshi:20160721104645j:plain

 

この後もアチコチで見かけたタカネアオヤギソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160721104754j:plain

 

登山道は、雨のおかげでちょっとぬるっとしてるところもあったけど、基本的には石段になってて歩きやすい感じでした。そして、登山道脇はお花ラッシュ~♪まずは、ヨツバヒヨドリの蕾から…

 

f:id:yamajoshi:20160721105806j:plain

 

不思議なカタチのミヤマホツツジ

 

f:id:yamajoshi:20160721110050j:plain

 

まだ咲き残ってたマイヅルソウ

 

f:id:yamajoshi:20160721110253j:plain

 

登り始めアタリでたくさん見かけたニョイスミレ…

 

f:id:yamajoshi:20160721110359j:plain

 

終わりかけで変色してた?ショウジョウバカマ

 

f:id:yamajoshi:20160721110510j:plain

 

葉っぱがみえないけど、ミツバオウレン…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160721110557j:plain

 

定番のコイワカガミ

 

f:id:yamajoshi:20160721110646j:plain

 

ツマトリソウ

 

f:id:yamajoshi:20160721110758j:plain

 

しばらく石段を登ると開けたゆるーい道になりました。晴れてたら気持ちよさそーなのに…

 

f:id:yamajoshi:20160721110854j:plain

 

そんな思いとはウラハラに空はちょっと怪しい感じ。お日さまが見えそーで見えない。

 

f:id:yamajoshi:20160721111037j:plain

 

葉っぱに水滴がキラキラ☆雨の後はこーゆーのがいいよね~

 

f:id:yamajoshi:20160721111609j:plain

 

すっかり諦めてたら、雪渓が見えてきた頃に待望の青空がチラリと出現~♡たぶん、これが今日イチバンの青空だったかも。

 

f:id:yamajoshi:20160721111746j:plain

 

濃いピンクが鮮やかなベニバナイチゴ

 

f:id:yamajoshi:20160721112253j:plain

 

オオバキスミレかなー?と思ったけど、葉っぱが丸っぽいからキバナノコマノツメかも。

 

f:id:yamajoshi:20160721112407j:plain

 

チングルマもたくさん咲いてました~♡群生してるところもアチコチにありました。

 

f:id:yamajoshi:20160721113909j:plain

 

すでに綿毛になる準備してるのもあったり…

 

f:id:yamajoshi:20160721114059j:plain

 

すでに綿毛になりかけてるのもあったり…

 

f:id:yamajoshi:20160721114330j:plain

 

そして、ニッコウキスゲもたくさん咲いてました~♡ちょっとピークは過ぎてたのかもだけど、蕾をつけてる株もあったから、まだまだ楽しめそーです。

 

f:id:yamajoshi:20160721114603j:plain

 

ユルユル歩いてたけど、なんとかCTくらいで賽ノ河原に到着。できればもっとゆっくりお花の写真を撮りたかったけど、何気にCT長いし、いつお天気が崩れるかわからないかったから休憩せずに進みました。

 

f:id:yamajoshi:20160721115353j:plain

 

雨に濡れてサンカヨウみたいに花びらの端っこのフリフリが透明っぽくなってキレイだったイワイチョウ

 

f:id:yamajoshi:20160721115055j:plain

 

ナナカマド…

 

f:id:yamajoshi:20160721115327j:plain

 

晴れて青空だったらもっと気持ちよかっただろーなーと思う一方で、晴れてたら暑くて暑くてバテてたかも、と思ったり(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160721115552j:plain

 

お花がまとまってついてるからミヤマアキノキリンソウかな?

 

f:id:yamajoshi:20160721120446j:plain

 

何の蕾だろ?産毛がフサフサ…

 

f:id:yamajoshi:20160721120627j:plain

 

何かの蕾。水滴がキラリ☆

 

f:id:yamajoshi:20160721121006j:plain

 

ウサギギク…

 

f:id:yamajoshi:20160721121256j:plain

 

お花に見とれてたらいつの間にか御浜に着いてました~。神社前…鳥海湖の反対側の眺め。こーゆーのが東北のお山っぽくていーんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20160722121028j:plain

 

まぁるい鳥海湖も見ることができました♪残念ながら青くは見えなかったけど、周りにはニッコウキスゲ、ハクサンシャジン、ヨツバシオガマシラネニンジンなどのお花がたっくさん咲いてて絶景でした。

 

f:id:yamajoshi:20160722121121j:plain

 

鳥海湖を周回するニッコウキスゲロード。気持ちよさそ~♪帰りはここを通るつもりで楽しみにしてたんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20160722121228j:plain

 

鳥海湖とお花畑にすっかり浸ってたんだけど、実はまだ山頂まで半分も歩いてなくて…。まだまだ先は長いので、このままここでのんびりしたい気持ちを振り切って、遥か遠くに見える山頂?に向かうことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20160722121322j:plain

 

岩の間に可憐に咲いてたハクサンシャジン…

 

f:id:yamajoshi:20160722121533j:plain

 

ウサギギクかな?って思ったけど、花びらがまばらだからトウゲブキかな?

 

f:id:yamajoshi:20160722121611j:plain

 

安達太良山でもたくさん見た、ハクサンシャクナゲ

 

f:id:yamajoshi:20160722121712j:plain

 

しばらく石ゴロの道を登ると御田ヶ原に着きました。ここからの鳥海山の眺めがすごくいいらしいんだけど、すっかりガスってきちゃって全く見えず…

 

f:id:yamajoshi:20160722121759j:plain

 

そして、せっかく登ったにもかかわらず御田ヶ原の分岐まで下りになりました。ガスってたけど、両脇にはお花がいっぱい。あ~、やっぱり晴れた日にきたいなぁ。

 

チングルマと一緒にたくさん咲いてた、ハクサンイチゲ…清楚な感じで美しい♡

 

f:id:yamajoshi:20160722121924j:plain

 

ハクサンフウロ

 

f:id:yamajoshi:20160722122028j:plain

 

しっかり下った分、しっかり八丁坂を登ります…

 

f:id:yamajoshi:20160722124220j:plain

 

シラネニンジン

 

f:id:yamajoshi:20160722124317j:plain

 

気持ち悪いくらい大きいチョウカイアザミ…。濡れてカタチも不気味だし(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20160722124414j:plain

 

オンタデ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160722124703j:plain

 

マルバシモツケソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160722124730j:plain

 

しばらく登ると七五三掛に着きました。左側には“危険につき進入禁止”って書いてあったから、迷わず右側の木道を選択しました。

 

f:id:yamajoshi:20160722125741j:plain

 

根茎に毒を持ってるコバイケイソウがちょこちょこ。

 

f:id:yamajoshi:20160722125932j:plain

 

七五山掛から岩っぽい道を少し登ると外輪山と千蛇谷の分岐にでました。外輪山は帰りに通る予定なので、とりあえずは千蛇谷に向かいました。ハシゴとかあるザレた道を一旦ググっと下ります。せっかく登ったのに…(涙)。そこそこ急なところもあったし、こんな感じでハシゴが崩壊してるところも…

 

f:id:yamajoshi:20160722130153j:plain

 

荒々しい岩の側に鳥海山の固有種のチョウカイフスマが咲いてました。可憐でカワイイ~♡境省のレッドリストに登録されてるらしいです。

 

f:id:yamajoshi:20160722130319j:plain

 

このお花は…?

 

f:id:yamajoshi:20160722130501j:plain

 

しばらくするとガスの中に千蛇谷の雪渓が見えてきました。雪渓に立つとヒンヤリとした冷たい風が通り抜けてめっちゃ涼しかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160722130552j:plain

 

雪渓を横断して、雪渓沿いにある緩やかな登山道を歩いて行きました。上から見てたら、そのまま雪渓の最後まで登りつめることもできてました。でも、雪渓の上を歩くのって何気に疲れるんだよね…雪のコンディションにもよるけど(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160722130831j:plain

 

このアタリにも相変わらずお花がいっぱい。登り始めた時からたっくさん咲いてたけど、イチバンべっぴんさんだったと思われるヨツバシオガマ(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160722131119j:plain

 

これはなに?ちょっと高い木に咲いてた。

 

f:id:yamajoshi:20160722131144j:plain

 

再び雪渓に出て少し登ると、そこからは岩々の登りになってきました。

 

f:id:yamajoshi:20160722131209j:plain

 

この時は“あそこが山頂かな~?”と思って目指してたけど、山頂はもちょっと奥でしたね~(笑)

 

f:id:yamajoshi:20160722140527j:plain

 

凛と咲いてたハクサンチドリ…

 

f:id:yamajoshi:20160722140613j:plain

 

たぶん、ミヤマキンポウゲ…。黄色のお花は相変わらず自信なし。

 

f:id:yamajoshi:20160722141030j:plain

 

これは…お花?

 

f:id:yamajoshi:20160722141134j:plain

 

いつの間にか山頂まで?御室まで?ナンバリングされてたので、それを数えながら登りました。そんなに急じゃないけど延々と続く登りで、休み休み登ってるからなかなか⑩に辿り着かず…

 

f:id:yamajoshi:20160722141349j:plain

 

途中で休憩がてら振り返ってみました。外輪山をつなぐ稜線がいい感じ。下山はあの稜線を歩きました。

 

f:id:yamajoshi:20160722141438j:plain

 

やっと坂道が終わって、なんとか登りきった~!って思ったけど、そこは山頂ではなく御室でした(苦笑)。御室には、チョウカイフスマとミヤマキンバイがたっくさん咲いてました。

 

チョウカイフスマ。もーちょっとアップで撮りたかったー(泣)

 

f:id:yamajoshi:20160722142047j:plain

 

葉っぱの感じがミヤマキンバイ…だと思う。

 

f:id:yamajoshi:20160722142228j:plain

 

山頂には目の前にある小さい岩山の向こうみたいでした。ほとんどのヒトがザックデポしてて、すれ違ったオジサンにもデポした方がいいって言われたけど、ザックにハイドレーション入ってるから背負ったまま登ることにしました。そりゃ、ザックない方が楽だろーけど、このくらいは背負って昇り降りしないとね…

 

f:id:yamajoshi:20160722141906j:plain

 

けっこう大きめ岩のなかなか急な登りだったけど、矢印やマークは細かく書いてあるので、それを辿れば問題なかったです。この程度の岩場だったら高度感もないし、高所恐怖症の自分でもめっちゃ楽し~♪

 

f:id:yamajoshi:20160722142616j:plain

 

下ってるヒト達。下りの方がコワイって思うヒトはいるかも?

 

f:id:yamajoshi:20160722142703j:plain

 

ガシガシ岩場を登って行くと岩壁と岩壁の間からヒトが何人か立ってるところが見えました。『あそこが山頂だ~!』って喜んだけど…

 

f:id:yamajoshi:20160722142826j:plain

 

そのまま真っすぐ山頂には行けず、目の前はいきなり深く落ち込んでました。岩がちょっと湿ってて滑りそーだったから注意して谷底へ降りました。

 

f:id:yamajoshi:20160722143020j:plain

 

谷底から見上げるとピークまであとちょっと…

 

f:id:yamajoshi:20160722143234j:plain

 

岩場を登り返して、やっと山頂に到着~。10人立てるか立てないかくらいのかなり狭い山頂で混雑してたので、サクサクっと写真だけ撮ってすぐに下山することにしました。曇っちゃってて、周りの景色とかも見れなかったしね。歩いていた切り通し?の部分を見るとけっこうすごいところ歩いて来たんだな~って感じがしちゃうけど、実際に歩いてみると大したことなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20160722143830j:plain

 

下山は反対側から降りることにしました。こちらもかなりの岩々。

 

f:id:yamajoshi:20160722144002j:plain

 

岩の隙間には、ツガザクラが咲いてました~

 

f:id:yamajoshi:20160722144059j:plain

 

そして、安産祈願の胎内くぐり。特に必要ないけどくぐっておきました(笑)。中には祠がありましたよ~

 

f:id:yamajoshi:20160722144549j:plain

 

胎内くぐりを出て、しばらく岩場を歩くと雪渓に出ました。ちょっと傾斜がある下りだったので、滑らないよーに横向きになって慎重に下りました。雪がグサグサになってると楽なんだけど、けっこう硬かったからね…

 

f:id:yamajoshi:20160722144636j:plain

 

御室に戻って、一応、神社にお参り。

 

f:id:yamajoshi:20160722144814j:plain

 

予定よりも遅れてたので、下山すべく外輪山ルートに向かいました。お天気は予想通りの下り坂で、小雨がパラついてきたのでウィンドブレーカーを着てから歩き出しました。

 

f:id:yamajoshi:20160722144900j:plain

 

ホソバイワベンケイ…これは雄花かな?茶色っぽい雌花もあったけど、ほとんど終わりかけな感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20160722145138j:plain

 

稜線まではなかなかの斜度の岩場。ガレてる部分もあったりするので落石させないよーに注意しました。部分的に鎖もあったけど、使わずに登れちゃいます。

 

f:id:yamajoshi:20160722145217j:plain

 

稜線に出るとガスガスで風も出てきて、さらに雨っぽくなってきたのでザックカバーも装着してから歩き始めました。せっかくの稜線歩きだったのに…

 

f:id:yamajoshi:20160722151558j:plain

 

基本的には歩きやすい道だったけど、何ヶ所かハシゴがありました。でも、特に問題ない感じ。

 

f:id:yamajoshi:20160722151933j:plain

 

薄黄緑色でカワイイ、アオノツガザクラ

 

f:id:yamajoshi:20160722152005j:plain

 

視界が悪かったので、足元の小さいお花たちを愛でながら歩きました。

 

f:id:yamajoshi:20160722152523j:plain

 

それにしてもガスガス…。眺めのいい稜線のはずなのに(涙)。雨は小雨?霧雨?のまま降ったり止んだり…

 

f:id:yamajoshi:20160722152626j:plain

 

花びらに毛がないから、イワギキョウ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20160722152801j:plain

 

ミヤマリンドウはほとんど蕾で、咲いてるのをみつけるのに難儀しました。

 

f:id:yamajoshi:20160722152845j:plain

 

シャクナゲの群生もところどころありました。

 

f:id:yamajoshi:20160722152947j:plain

 

ヤマハハコの蕾…。咲くのはもーちょっと先かなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20160722153014j:plain

 

文殊岳の手前くらいから少しガスが晴れてきて、これから歩く稜線の最後の部分が見えてきました。こんな景色を見ながらずっと歩きたかったょ…

 

f:id:yamajoshi:20160722153616j:plain

 

あちこちに咲いてたイワブクロ…

 

f:id:yamajoshi:20160722153655j:plain

 

ダイモンジソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160722153723j:plain

 

ベンチのあるところまで下ると道が二手に分かれてて、1つは木道で1つは岩っぽい道だったんだけど、なんとなく岩っぽい道をチョイス。特に危ない感じのところはなかったけど、七五山掛に着いて“危険につき進入禁止”の道だったことに気付きました。下りの方にも“危険につき進入禁止”って書いておかないとみんな入ってきちゃうよ~(汗)

 

f:id:yamajoshi:20160722153808j:plain

 

再びガスってきたので足早に下って御田ヶ原分岐。ホントはここから鳥海湖を周回する予定だったけど、予定よりかなり時間がかかっていたのと、ガスガスで何も見えなそうだったので来た道を戻ることに。すると、登り返しが待ってました。誰もが“こんなところあったっけ?”って感じで下った記憶なし。急でもなんでもない坂なのに、登りがあると思ってなかったから気持ち的にキツカッタ…

 

f:id:yamajoshi:20160722153901j:plain

 

シロバナノニガナ…

 

f:id:yamajoshi:20160722154024j:plain

 

かなり薄いキイロのハナニガナ…

 

f:id:yamajoshi:20160722154123j:plain

 

シロバナトウウチソウ…

 

f:id:yamajoshi:20160722154303j:plain

 

御浜は予想通りのガスガスで鳥海湖は全く見えなくなってました。登りの時に見れたのはラッキー♪だったなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20160722154403j:plain

 

ずっと小雨が降ったり止んだりしてたけど、賽ノ河原あたりからは晴れてきて、かなり暑くなりました。ニッコウキスゲは朝よりシャキっと元気に咲いてる感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20160722154518j:plain

 

かなりお花を堪能できたので、最後はひたすら下ることに集中して無事に下山。すぐに稲倉山荘に飛び込んで自家製?アイスを食べました。最後の下りがめちゃ暑くて汗だくだったから、めっちゃおいしかった~♪

 

あまり下調べせずに行ってしまった鳥海山だったけど、お花いっぱい、湿原あり、雪渓あり、岩場あり、稜線あり…といろんな魅力がたくさんつまったお山でした!北アルプスみたいな派手さはないけど、こーゆーお山、好きだなぁ。今度は晴れてる時に登って、周りの景色も見てみたいし、違う季節の違う顔も見てみたいな。遠いからなかなか来る機会を作るのは難しそうだけどね…