2018年1月2日 高座山~杓子山~鹿留山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20180106154243j:plain

 

鳥居地峠P~登山口~高座山頂~大権首峠~杓子山頂~鹿留山頂~杓子山頂~大権首峠~(杓子山沢コース)~ゲート~不動湯~鳥居地峠P

 

 

登り始めはやっぱり富士山が大きく見えるお山でしょってことで、ソロで杓子山に行ってきました!杓子山は前から行ってみたいと思いつつもなかなかタイミングがなく行けてなかったお山でした。さすがに2日からお山に登るヒトは少なそうだから、人気のお山といえど空いてそうだし、何よりこのお山はホントに眺めがよさそうなのでめちゃくちゃ楽しみに出かけました。

 

一昨日、竜ヶ岳に行った時に道志道の様子は確認してあったから、場所的に道志道から行った方がよかったんだけど、万が一の安全をとって中央道で向かいました。鳥居地峠に着くと駐車場にはまだ1台も停まってなくて…4~5台しか停められないって情報だったから早めに来たんだけどね。出発準備してる間に車が2台林道から出てきました。紅富士を撮ってたのかなー?悪路とウワサの林道を歩き始めたら確かにちょっと凹凸が大きい部分がありました。ちゃんと避ければ普通の車でも通れなくなさそーだったけどかなり気をつかいそうなので、運転に自信のないヒトは登山口ではなく、鳥居地峠かふれあいホールに停めた方がいいと思います。ちなみに、林道の途中で不動湯への標識があったから、そっちから登るのもありかな?って一瞬思ったけど、とりあえずはベーシックに高座山から登ることにして、杓子山登山口からゆるゆると登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20180106155026j:plain

 

しばらく登ると急に開けて、目の前に高座山が見えてきました。風が強くて寒いっ!

 

f:id:yamajoshi:20180106155239j:plain

 

何の実かなぁ?中身はすでに飛んでいっちゃってるみたいだったけど(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180106155335j:plain

 

カヤトの間を登って行きます。風が遮られて助かりました。

 

f:id:yamajoshi:20180106160646j:plain

 

少し登ってから振り返ってみると富士山がキレイに見えました。雲ひとつない快晴!わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20180106155604j:plain

 

ちょっとアップにしてみたけど、一昨日、竜ヶ岳で見た時よりもさらに雪が少なくなってる気がしました。風で飛んじゃったのかなー?ブル道がハッキリ見えちゃってます。夏道で登れちゃうんじゃない?(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180106155727j:plain

 

まだ全然登ってないにも関わらず、あまりにも素敵な眺めに何度も何度も振り返っちゃいました。ちなみに南アルプスも既に見えてたけど、山頂からの方がもっとよく見えます。

 

フジアザミのドライかな?

 

f:id:yamajoshi:20180106160831j:plain

 

登って来たところを見下ろして。ウワサの急登はまだだと思うんだけど、ここでもすでにボチボチな急坂でした。

 

f:id:yamajoshi:20180106161830j:plain

 

よくレコとかでみかける風景が見えてきました。コレが見てみたかったんだよねー。刈られてる文字は最初いらずらかな?って思ってたけど、所有主さんを示すモノなんだそーです。

 

f:id:yamajoshi:20180106162127j:plain

 

ドライになった草花も味があって好きだなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20180106162325j:plain

 

見たことないフワフワ。なんかカワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20180106162427j:plain

 

あ、急坂が出てきた。地面が乾いててズルズル滑りました。けっこうな斜度があるので滑り落ちそーで何気にココがイチバン怖かったかも(汗)。だって、ロープなかったょ。

 

f:id:yamajoshi:20180106162556j:plain

 

でも、振り返ると相変わらずいい眺め♪

 

f:id:yamajoshi:20180106162829j:plain

 

急登は続きます。日当たりがいいからあんまり凍結とかしなさそーだけど、凍ってたらコワイな…

 

f:id:yamajoshi:20180106163120j:plain

 

途中でまたしても不動湯&ログハウスへの標識がありました。ログハウスって何???とか思いつつもとりあえずどんどん登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20180106163504j:plain

 

もーちょっとで高座山ってところでやっとロープが出てきました。掴まなくてももちろん登れるレベルだったけど、軽く持ってるだけで恐怖感がなくなって鉛直に立てるから不思議。断然歩くのが楽になりました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180106163601j:plain

 

登りながらちょっと休憩…ってまたしても富士山を眺めちゃいました。だって、めちゃくちゃキレイなんだもーん♪

 

f:id:yamajoshi:20180106164151j:plain

 

高座山の山頂直下がイチバン急だったかも?最初からピストンするつもりはなかったけど、ここ下りたくないなって思いました。

 

f:id:yamajoshi:20180106164525j:plain

 

富士山を眺めすぎてかなり時間かかっちゃったなーって思ったけど、ほぼCT通りに高座山頂に着きました。ここよりも途中の方が眺めがよくてすでに十分に堪能してたので、足を止めずにそのまま杓子山に向かって歩き続けました。

 

f:id:yamajoshi:20180106165009j:plain

 

せっかくアレだけ急なところを登ったのに、かなり下ります。そこそこアップダウンのあるルートってわかってはいるけど…ね。

 

f:id:yamajoshi:20180106165717j:plain

 

ほとんどの木は落葉してるのに、強風に負けずに枯葉をつけてる木がありました。

 

f:id:yamajoshi:20180106165811j:plain

 

冬枯れの明るい道を歩いてたら、杓子山が見えてきた…かも?

 

f:id:yamajoshi:20180106170024j:plain

 

ちょっと木の根っことか岩とか出てきたけど難しいところは全くなく、歩きやすい道でした。

 

f:id:yamajoshi:20180106170508j:plain

 

鉄塔まで来るとハッキリと杓子山が見えてきました。ちょっと送電線が邪魔だけど…

 

f:id:yamajoshi:20180106170556j:plain

 

そこからアップダウンを繰り返して大権首峠に着きました。急ににぎやかな声がしてきたなーと思ったら6~7人のグループに遭遇しました。不動湯から登ってきたのかなー?鳥居地峠にあった地図にはこの大権首峠にもPマークがあったんだけどここまで車でこれるのかなー?確かに車が何台も停められるような広い場所だったけど、車は停まってなかったです。トイレもあったけど、ハングライダーのヒト用のトイレで使えないみたい。

 

そして、いよいよ杓子山へ。ハンググライダー場の脇を通ってボチボチな傾斜の登りになりました。

 

f:id:yamajoshi:20180106171238j:plain

 

しばらく登ると道が二手に分かれました。真っ直ぐは直登ルートっぽいけど、地図には載ってないルートでした。急いでなかったし、のんびり登りたかったので迷わずに巻き道ルートに進みました。もう、急坂はオナカいっぱいだったし…(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20180106171819j:plain

 

しばらく九十九折にゆるゆると登って行くと階段~ロープ場~階段になって例の鐘が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20180106172008j:plain

 

そして、杓子山頂に到着~♪途中で空身のオジサンに抜かされたけど、そのオジサンは休むことなく下山して行っちゃったので少しの間山頂を独占することができました。でも、すぐ後には例のグループが登ってきてたのがわかってたので、ちゃちゃっと自撮り。例のモチーフ的な山頂標識に加えて、山梨百名山の標識が新旧2つ、観光協会の標識が1つと4つも山頂標識がありました。

 

f:id:yamajoshi:20180106172218j:plain

 

例のグループのみなさんが登ってきて、山頂が一気に賑やかになりました。気さくに話しかけてくださったので、一緒に南アルプスを山座同定させていただきましたょ。

 

f:id:yamajoshi:20180106172720j:plain

 

聖岳赤石岳荒川岳

 

f:id:yamajoshi:20180106172901j:plain

 

荒川岳塩見岳農鳥岳間ノ岳

 

f:id:yamajoshi:20180106172951j:plain

 

塩見岳農鳥岳間ノ岳北岳、、仙丈ヶ岳鳳凰三山甲斐駒ヶ岳

 

f:id:yamajoshi:20180106173027j:plain

 

北岳仙丈ヶ岳鳳凰三山甲斐駒ヶ岳鳳凰三山甲斐駒ヶ岳は雪山少ないね。

 

f:id:yamajoshi:20180106173110j:plain

 

大涌谷の煙?湯気?も見えました。

 

f:id:yamajoshi:20180106173155j:plain

 

富士山の左側のお山たちは…?

 

f:id:yamajoshi:20180106173229j:plain

 

秩父のお山たち。大菩薩嶺も全然雪なさそう…

 

f:id:yamajoshi:20180106173343j:plain

 

思う存分眺めを堪能してから鹿留山に向かいました。

 

f:id:yamajoshi:20180106173306j:plain

 

緩く下って…

 

f:id:yamajoshi:20180106173453j:plain

 

平坦な道になったーと思ったけど、この先には軽いアップダウンがありました。展望のよい岩場は帰りに寄ることにして、子ノ神を通り過ぎて鹿留山へ。

 

f:id:yamajoshi:20180106173527j:plain

 

コレも何かの実が弾けたあとなのかなー?

 

f:id:yamajoshi:20180106173558j:plain

 

鹿留山頂はピーク感がなくて、開けてもなくて、かなり地味な感じ。長居する理由もないのですぐに杓子山に戻ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20180106173635j:plain

 

この岩場からは杓子山がよく見えました(もちろん、富士山&南アルプスも)。さっきよりヒトがかなり増えてるなー。ここで休憩してもいーかなって思ったけど、やっぱり大展望の杓子山頂で休憩することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20180106173824j:plain

 

杓子山に戻ってくるとちょーどベンチが空いたので、ランチにしました。朝は強風だったけど、すっかり風はなくなって、陽射しは暖かくて、富士山と南アルプスを眺めながらのランチはサイコーでした♪

 

例のグループが鹿留山から戻ってきたので下山することにしました。ベンチ空けてあげないとね。富士山を見ながら下りまーす。

 

f:id:yamajoshi:20180106173916j:plain

 

ドライな草木が気になってついつい撮っちゃいます(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180106173951j:plain

 

よく見かけるフワフワも~

 

f:id:yamajoshi:20180106174027j:plain

 

しばらく下ってきて、直登ルートとの分岐。テープいっぱいついてたから今度は試してみよーかな。

 

f:id:yamajoshi:20180106174109j:plain

 

あんまり舗装路を歩きたくなかったからピストンにしよーか迷ったけど、やっぱりあの急な斜面を下りたくなかったし、不動湯から林道の途中に出る道があったから舗装路を回避できそうだったので不動湯方面から下山してみることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20180106174343j:plain

 

平和な林道で見つけたフワフワ。

 

f:id:yamajoshi:20180106174418j:plain

 

ススキがキラキラ…☆

 

f:id:yamajoshi:20180106174504j:plain

 

このひょろひょろした実はなんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20180106180309j:plain

 

同じ木についてたんだけど、上のがこれからこうなるってことかな?

 

f:id:yamajoshi:20180106180352j:plain

 

キラキラするフワフワを発見~!

 

f:id:yamajoshi:20180106180426j:plain

 

その後、沢コースって書いてあった方に進んでみたけど、林道から出たり入ったりする感じでした。沢コースといっても沢は枯れてるし、特にみどころもないかったのでそのまま林道を下ってもよいかもです。しばらく下るとゲートに到着しました。ここが閉まってたら大権首峠に駐車場があっても停められないな。ちなみに、ゲートの内側にはベンチがあって、そこから富士山が眺められるよになってました。ゲートのところは車が数台停められるスペースがあってワゴンが1台停まってたので、山頂で会ったグループはここから登ってきたみたいです。確かに杓子山に手軽に登るにはここからがベストかもしれません。

 

f:id:yamajoshi:20180106180702j:plain

 

不動湯近道という標識に沿って下って行くと林道をショートカットできました。次に出た道のところで不動湯が左、ログハウスが右になってました。相変わらずログハウスが何かわからなかったので、まず間違いのない不動湯を目指すことにしました。特に面白みのある道ではなかったけど、基本的に歩きやすい道ばかりでした。

 

f:id:yamajoshi:20180106181101j:plain

 

少し進むと舗装路に出て、左右に道があったんだけど、右が不動湯だったので迷わず右に進みました。でも、これが結果的に間違いだったみたいです。朝、林道でチェックしたところに出るにはここを左に行く必要があったみたい。面倒がらずにちゃんと撮った地図を見るべきだったな…

 

不動湯の周りにはドライアジサイがたくさんありました。おうちの周りのアジサイはこうならずに散っちゃうんだけど、朝晩の温度差とか関係あるのかな?

 

f:id:yamajoshi:20180106181213j:plain

 

この時はまだ、舗装路を歩かずにお山の中にどこかから入って登山口近くの林道に出ようとしてたので、どこかで川を渡らないとって思ってずーっと探しながら歩いてたんだけど結局見つけられず…。とゆーことで、ゆるーく舗装路を登りながら鳥居地峠に戻りました。

 

舗装路歩きの途中で見えた杓子山 。めちゃくちゃいいお山だったから、また来るよー!

 

f:id:yamajoshi:20180106181613j:plain

 

そして、三ツ峠。本社ヶ丸まで縦走したいけど、いつ行こうかなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20180106181643j:plain

 

花の都公園でダイヤモンド富士を撮ってから帰ろうかちょっとだけ迷ったけど、この間の竜ヶ岳と同じような写真になっちゃうので止めました。高速はUターンラッシュで混んでたみたいだけど、道志道はいつもよりもちょっと車が多いかな?くらいの感じだったのでのんびり帰りました。

 

雲ひとつない快晴の中、大きな富士山と南アルプスの山々を見ながらのーんびり歩けて、最高の登り初めになりました♡朝は風が強かったけど、杓子山に着く頃にはすっかり風はなくなって、山頂でのんびりできたのはめちゃくちゃ気持ちよかったです。予想踊り、山頂も空いてたしね~。今度は秋のムラサキセンブリに会いに行きたいな。下山は尾根コースからZコースを使ってみたいしね。

 

今年も安全第一でたくさんの頂に登れますよーに☆