2017年5月3日 雁ヶ腹摺山~姥子山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20170505143127j:plain

 

大峠P~雁ヶ腹摺山頂~姥子山西峰~姥子山東峰頂~姥子山神社~姥子山東峰~姥子山西峰~雁ヶ腹摺山頂~大峠P

 

世間はGWの初日。お仲間さんの富士山が見たいとゆーリクエストでまだ未踏の秀麗冨嶽十二景の雁ヶ腹摺山と姥子山に行ってきました!真木小金沢林道が開通したら大峠から登ろうかなって思ってたので、タイミング的にちょーどよかったです。林道開通前に金山鉱泉からも登れるのはわかったたけど、富士山を眺めに登るだけであまりお楽しみはなさそうだったのでちょっとでも楽して登りたいな~と思って(笑)

 

高尾山IC付近が軽く渋滞してたので相模湖ICから中央道へ。中央道は車は多かったけど、渋滞することもなくすんんあり大月ICで下りて真木小金沢林道で大峠に向かいました。7:00前に大峠の駐車場に着くとすでに車が4台くらい停まってました。そして、いきなりキレイな富士山がドーン♪“ここでもういいんじゃない?”ってくらいによく見えました。

 

f:id:yamajoshi:20170505143236j:plain

 

とりあえずカウンターにタッチして登山道を歩き始めました。ちなみに、左に登って行くと黒岳、右に登って行くと雁ヶ腹摺山です。黒岳方面の登山口には東屋もありました。

 

f:id:yamajoshi:20170505143431j:plain

 

最初は枯れ木の中をユルユル歩いて行きました。大峠ですでに1500m越えしてるので、このアタリの木々の芽吹きはまだまだ遠そうでした。まだ、完全に冬な感じの景色。

 

f:id:yamajoshi:20170505143530j:plain

 

麓水“御硯水”。沢の水自体が少なくてパイプからは全く水は出てませんでした。パイプはすぐそこから出てたので、必要なの?って感じでしたが…

 

f:id:yamajoshi:20170505143603j:plain

 

こんな感じの大きな岩がゴロゴロしてる場所がところどころにありました。

 

f:id:yamajoshi:20170505153030j:plain

 

イワボタン…かな?雁ヶ腹摺山の山頂までの間に見たお花は唯一コレだけでした。

 

f:id:yamajoshi:20170505143635j:plain

 

2つ目の橋…

 

f:id:yamajoshi:20170505143709j:plain

 

の左手の急斜面にトレースができてました。でも、かなり急だし、怪しかったのでそのまま直進しました。

 

f:id:yamajoshi:20170505143741j:plain

 

直進したらこんな感じ。特に危ないところもなかったし、フツーの登山道でした。さっきのは何だったんだろ?と思ってそのまま登ったら、さっきのトレースと合流しました。合流地点には、トレースの方へ“下山”ってゆー矢印がついてました。

 

f:id:yamajoshi:20170505143819j:plain

 

その後、またユルユルと枯れ木の間を歩いて行きました。ホントに色が何もなくて寂しかったなぁ。まだ、お山の陰で薄暗かったし。

 

f:id:yamajoshi:20170505143913j:plain

 

3つ目の橋はちょっと長め。グラグラすることもなく、しっかりした橋でした。

 

f:id:yamajoshi:20170505143956j:plain

 

これは何かな~?

 

f:id:yamajoshi:20170505144042j:plain

 

しばらくユルユルと歩いてたけど、ちょっと登りになってきました。

 

f:id:yamajoshi:20170505144117j:plain

 

このアタリには大きな岩がアチコチにゴロゴロ…

 

f:id:yamajoshi:20170505144159j:plain

 

南アルプスの峰峯が木々の間からチラチラと見え始めた頃、ちょっとずつ傾斜がキツくなってきました。

 

f:id:yamajoshi:20170505144254j:plain

 

富士山の展望がいいポイントで写真を撮ったりしながら登って行くといつの間にか周りが木じゃなくて笹になってました。1ヶ所だけロープもあったけど、ロープ使うほど急ではなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20170505144511j:plain

 

大きな岩に登って振り返ると聖岳赤石岳悪沢岳などの南アルプスの峰々を見渡すことができました。去年、お天気が悪くて諦めた荒川三山…今年、行くことできるかなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20170505144546j:plain

 

南アルプスの前の台形のお山は翌日歩く予定の大蔵高丸~ハマイバ丸。2年前の冬に雪がすごくてラッセルに時間がかかり過ぎて、ハマイバ丸にたどり着けなかったからリベンジです。右側は大峠から登山口が分かれてた黒岳。

 

f:id:yamajoshi:20170505144623j:plain

 

大展望を堪能して再び樹林帯の中を歩いていると石垣みたいなものが…。“神奈備岩”ってゆーらしいんだけど、自然にできたモノみたい。どーみても人工的なのにね。

 

f:id:yamajoshi:20170505144711j:plain

 

樹林帯から抜けると防火帯のようなところに出ました。山頂は目の前。この広場みたいなところを登りきったところです。

 

f:id:yamajoshi:20170505144800j:plain

 

ということで山頂に到着~。振り向くと富士山がドーン!…ってこんなに大きくは見えないけど、キレイな富士山を見ることができました。わーい♡薄く曇ってるけ霞はなくヌケがよかったのでくっきりとした富士山でした。三ツ峠のアンテナもハッキリ見えました。

 

f:id:yamajoshi:20170505144843j:plain

 

実際はこんな感じです(笑)。そりゃ、中央線の北側だもん。そんなに大きくは見えないです。でも、これから木々に葉っぱが生えてくると、右側が見えにくくなっちゃうかも。登ってくる途中の方がよく見えるかもしれないです。

 

f:id:yamajoshi:20170505144927j:plain

 

大して歩いてないのでこのまま姥子山に向かうことにしました。姥子山の方が標高が300mくらい低いこともあり、とにかく下りました。

 

f:id:yamajoshi:20170505145005j:plain

 

ひたすら下りました。これを登り返すのかと思うとちょっとグッタリだったけど、雁ヶ腹摺山まではあんまり登りがなかったからこのくらいは登らないとね。

 

f:id:yamajoshi:20170505145105j:plain

 

こっち側にも大きな岩がゴロゴロしたゾーンがありました。登山道にはなく、登山道脇にゴロゴロしてる感じです。

 

f:id:yamajoshi:20170505145927j:plain

 

しばらくすると平坦な場所に着きました。ここが白樺平かな??

 

f:id:yamajoshi:20170505150356j:plain

 

目の前にポコっと姥子山が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20170505150544j:plain

 

一旦、林道に出て、姥子山に取り付きました。

 

f:id:yamajoshi:20170505150625j:plain

 

少し登るすぐに西峰らしきところに到着。レコで見た通り、標識らしきものはなにもありませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20170505153403j:plain

 

久々にお花に出会えました~♪アセビです。本日、2つ目のお花。

 

f:id:yamajoshi:20170505150707j:plain

 

狭くて何もない西峰から下って…

 

f:id:yamajoshi:20170505150746j:plain

 

岩場っぽい急斜面をしばらく登ると…

 

f:id:yamajoshi:20170505150826j:plain

 

姥子山東峰頂に到着~。秀麗冨嶽の標識はなくなってて、棒だけになってました(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170505150942j:plain

 

山頂に咲いてたアセビ

 

f:id:yamajoshi:20170505151027j:plain

 

半分くらいはすでにお花は終わってて、実になってました。

 

f:id:yamajoshi:20170505151108j:plain

 

ここまで来たので姥子山神社に行ってみることにしました。急なところを下ってちょっと登ると神社…と思ってたら、なんと目に飛び込んできたのはヒカゲツツジでした♪

 

f:id:yamajoshi:20170505151151j:plain

 

まさかこんなお花の少ないお山でヒカゲツツジに会えるなんて。ここでヒカゲツツジ咲くなんて全く知らなかったです。先週、烏帽子岳でも少し見れたけど、望遠レンズじゃないと写らないほど遠かったから間近で見れて嬉しかったぁ。薄いキイロのお花がカワイイ~♡

 

f:id:yamajoshi:20170505151228j:plain

 

そして姥子山神社。開いてみたかったけど、怖かったのでやめておきました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170505151302j:plain

 

神社のところは特に展望もよくないのですぐに東峰の山頂に戻りました。さっき下ってきたところ、なかなか急な登りになりました…

 

f:id:yamajoshi:20170505151339j:plain

 

雁ヶ腹摺山まで戻って大休憩しよーと思ってたけど、あまりにもここからの眺めがよかったのでここでも大休憩することにしました。10人もいたらいっぱいになっちゃうような狭い岩場の山頂だけど最初は貸切でした。暑くなく、寒くなく、のんびりするのにちょーどよかったです。

 

f:id:yamajoshi:20170505151415j:plain

 

しばらくのんびりして雁ヶ腹摺山に戻ることにしました。あそこまで戻るのかと思うと遠いな…なんて思ったり。でも、車が大峠にあるので戻らないわけには行かないので戻ります。

 

f:id:yamajoshi:20170505150903j:plain

 

東峰から下って、西峰を登って下って、林道を渡って、雁ヶ腹摺山に向かってひたすら登って行きました。想像はしてたけど、やっぱりなかなか長い登りでした。

 

f:id:yamajoshi:20170505154148j:plain

 

途中、気分転換に細長いマツボックリを意味もなく撮影…

 

f:id:yamajoshi:20170505151449j:plain

 

ひたすら登り続けて雁ヶ腹摺山の山頂に戻ってきました。朝よりは少し霞んできてたけどまだまだしっかりと見えてました。そうそう、ここは500円札の裏側の写真に使われた場所らしいです。もっと、いい感じの場所がありそうな気がするけど、どーしてここだったんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20170505151528j:plain

 

朝は全くいなかったたくさんの羽虫にブンブンたかられながらも富士山を見ながらランチ。あまりに羽虫がウザくなってきたのと、ヒカゲでじっとしてるとちょっと寒くなってきたので下山しよーかなと思ったら背後にバンビちゃんが登場~♪全然逃げなくて、むしろこっちに寄って来る感じでした。まだ、好奇心が旺盛なんだな~。キョトンとした表情がカワイかったです♡

 

f:id:yamajoshi:20170505151616j:plain

 

バンビちゃんに別れを告げて下山開始。こんなところ登ったっけ?って思ったけど登りの時は南アルプスに気を取られてたからあんまり記憶になかったみたい(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170505151650j:plain

 

ガンガン下ってあっとゆー間に長い橋のところまで戻ってきました。

 

f:id:yamajoshi:20170505151747j:plain

 

そして、下山の矢印がある分岐を矢印の通りに進みました。白砂の九十九折の滑りやすい道…。何故、こっちを通すんだろ?滑り落ちそうで危ないけど。こっちを登りにした方がいい気がしました。

 

f:id:yamajoshi:20170505153925j:plain

 

お日さまが当たるようになって、朝は薄暗かった雑木林もずいぶんと雰囲気が違いました。

 

f:id:yamajoshi:20170505151826j:plain

 

ということで、大峠の駐車場に戻ってきました。路駐もあったけど駐車場も帰ったヒトがいてところどころ空いてました。林道が行き止まりになってるので、もし駐車場がいっぱいでも路駐がたくさんできそうです。帰りの中央道は全く渋滞することもなく順調に帰ってこれました。下りは渋滞してたけどね…

 

雁ヶ腹摺山も姥子山もさすが秀麗冨嶽十二景に指定されてるだけあって、素敵な富士山を見せてくれました。特に姥子山は展望がよく、富士山の手前の山々を見下ろすことができるので、紅葉の時期に金山鉱泉側から見下ろしに来てみたいなーと思いました。