2017年8月6日 茶臼山〜縞枯山〜雨池山~三ツ岳~北横岳(日帰り)
麦草峠P〜大石峠〜中小場〜茶臼山〜茶臼山展望台〜茶臼山〜展望台〜縞枯山〜雨池峠〜雨池山〜三ツ岳〜北横岳ヒュッテ〜北横岳南峰〜北横岳北峰〜北横岳南峰〜北横岳ヒュッテ〜RW山頂駅〜五辻〜出逢いの辻〜オトギリ平〜コケモモの庭〜麦草峠P
旅行に行ったり、お天気がイマイチだったり、休日出勤してたりで約1ヶ月ぶりにお山に行けることになったから、ずっと行きたいと思ってた西穂高岳に!って思ったけど、今の自分に歩けるのか?ってちょっと不安にもなったので、お山歩きの感覚を取り戻すためにソロで北八ヶ岳をぐるりっぷして来ましたー!天気予報もコロコロ変わってたから、時間とお金かけて遠出してガッカリするよりも苔いっぱいののんびり森歩きがいいかなって思ったりもして。
まだ真っ暗な中、中央道で麦草峠の無料駐車場に向かいました。去年の9月、やっぱりお天気がイマイチの時ににゅうに登りに来た時に7:00くらいには満車に近い状態だったから、頑張って早起きして5:30到着したら楽々停められました。距離的には遠くないんだけど、高速下りてからが長いから何気に時間かかるんだよね…
ガスガスだったけど、薄っすら青空も見えてたから躊躇うことなく歩き始めました。登山口の茶臼池が幻想的な雰囲気でいきなり写真撮りまくり。でも、写真が下手過ぎて上手く伝えられないのが残念です(泣)
木道が整備されたシラビソとコケの森の中をゆっくりと歩いて行きました。薄日も差してきたし、いい感じ♪
少し進むと岩がゴロゴロしてきました。岩が湿ってるので滑らないよーに気をつけて歩きました。このアタリはほぼ平坦なのでカラダを目覚めさせるのにはちょーどいい感じです。
大石峠の分岐を右に進んで行きました。お日さまが差し込んできてテンションアップ~♪どーせ晴れないよねって思ってたからこんなことすら嬉しかったです。
柔らかい陽射しで、前日の雨で水分をたっぷりを含んだコケ達が生き生きとして見えました。
ところどころにキノコがニョキニョキ…。北八ヶ岳といったらお花よりもコケとキノコ。
ゆるーく登って行くと急に開けて中小場に着きました。スタートが2000mを超えてたのですでに2232m(笑)。目の前にはこれから向かう茶臼山がどーんと見えました。その奥は縞枯山?その手前の名も無いピーク?どっちでしょう?
青空と雲がいー感じ♡この晴天は長くは続かないだろーなって思ってはいたけど、とにかく気持ちよくて来てよかったーって思いました。茶臼山の左側に中央アルプスも見えてたみたいなんだけど、全く気づかず…。青空にコーフンし過ぎました(笑)
茶臼山へはけっこう急でちょっと長めの直登でした。真っ直ぐな道で延々と登りが続いてるのが見えていたので一歩一歩ゆっくり登って行きました。大きな岩じゃなかったから、小股でちょこちょこ登って行けたのでそんなにキツク感じませんでした。ここでトレランのオニイサン2人組みに遭遇。今日初めて会ったヒト達でした。
キョロキョロしながら歩いてたらイチヤクソウを発見~♡こんな時期に咲くんだっけ?
ちょっと石が大きくなってきたけど、避けながら歩けたので同じペースで登って行きました。
カワイイキノコも見つけました~♪ツルっとしてなくて、マットな感じ。なんなんだこの質感は!!!色合いもカタチもいいね~
縞枯地帯に出るとすっきりキレーな青空が広がってました。
少し下ってから再び樹林帯に入って登りになりました。ふと振り返ってみると、遠くに赤岳がチラ見え。あっちはスッキリ晴れてるっぽい。うーん、南八ヶ岳にしとけばよかったかな…ってちょっと思ったり。
登山口からアチコチに咲いてたシナノトギリ。やっと陽の当たるところでカワイイ子に会えました。
長い登りが終わると分岐に出ました。フツーの分岐と思って特に気にせずに展望台の表示につられて茶臼山展望台に向かいました。誰もいない静かな展望台。人気の八ヶ岳にもこんなに静かな場所があったとは…
雲海の向こうに南八ヶ岳が見えました。その右側には中央アルプス…かな?この景色が見れただけで今日はもう満足~♪
南八ヶ岳のアップーーー!天狗岳、硫黄岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳…
そして、反対側にはこれから向かう縞枯山。今にも雲で隠れそうだったので、休憩せずに向かうことにしました。
イチヤクソウがたくさん咲いてる分岐に戻って、縞枯山に向かう緩い下りを歩き始めてしばらくして、“あれ?そーいえば茶臼山展望台には行ったけど、茶臼山頂ってどこだったんだっけ?”てなって。地図を見てみたら、さっきの分岐が茶臼山の山頂だった模様…わかりにくーい。確かに展望台には『茶臼山展望台』って書いてあったけどさ、分岐に山頂って書いてなかったよね?どこかにかいてあったのかなーと思って写真を見返してみたら、それらしきものが隅のほうに…(汗)
わざわざ戻るまでもないのでそのまま歩き続けました。しばらく平坦なところを歩いていくと、岩がゴロゴロした登りになりました。
にょろにょろ育ってるコケ達…
ゴゼンタチバナ…。あと1ヶ月もすれば真っ赤な実をつけるかな。
ところどころにギンリョウソウも…。フワフワで青々としたコケに包まれてなんだか雰囲気が違う。いつもは薄暗い茶色い土の上に生えてるからね。
これから咲きそうなヤマシグレの蕾…
しばらくするとまたしても展望台への分岐の標識がありました。けっこうガスってきちゃってたから行かなくてもいいなかーと思いつつも、時間もあったので行ってみることに。めっちゃ大きな岩を登って行くと…
2386.8mの展望台に着きました。予想通り何にも見えなかったけど、オナカが空いてたのでここでちょっとだけ休憩しました。なんでここには名前がないんだろう…?
分岐に戻って縞枯山に向かいました。ガスが出てきて幻想的なコケの森を歩くのも気持ちよかったです。
コケに覆われた木…造りモノみたい。芸術的。
早くも秋の準備を始めてるナナカマド。もうそんな時期なのか…。忙しかったり、お天気がビミョーだったらいで夏山を楽しむ前に秋山になっちゃいそーだけど、今の自分にはそれでいーかもと思ったり。テント担いでアルプスを縦走したいけど、今のカラダじゃできないから…。いっそのこと行けない状況になった方が諦めはつくしね。
アキノキリンソウ…かな?
縞枯山もただの分岐でした。展望台もなかったからそのままスルー。ここから一旦下りでラッキーと思ったんだけど…
しばらく下って振り返ると何気に急な下りなことに気づきました。しかもめちゃくちゃ長かったし(汗)。石が湿ってて滑りやすかったので、脇を通って行きました。
カワイイキノコちゃん達…
下っても下ってもまだまだ続く下り…
どんだけ下るんだーーってくらい下って、雨池と三ツ岳とロープウェー山頂駅の分岐に到着。アタリはすっかりガスガスで雲行きも怪しかったからここからロープウェー山頂駅方面に向かって下山するか、三ツ岳に進むかを決めるのに雨雲レーダーをチェックしようと思ったけど、残念ながらau電波なし…。auさん頼みますよ、ホントに。ちょっと迷ったけど、感覚的にまだ雨は降らなそうと判断して三ツ岳に進むことにしました。
三ツ岳への登りは今までと全然違って大きな岩がゴロゴロしてました。けっこう斜度もあったので、手を使ってグイグイ登って行きました。
周りにツブツブの赤い蕾をつけたシナノオトギリ…
リンドウの蕾…かな?
なかなか急な登り…(汗)
特に展望がないのに何故か展望台という名前がついてる雨池展望台を経由して雨池山へ。雨池山までの道は平坦だったけど、笹が両側にワサワサ生えてました。
雨池山も特に何もないのでそのままスルーして笹原の中を下って…
コルからさらに大きな岩がゴロゴロするところを登って行きました。なかなか登り応えがあったけど、こーゆーところはキライじゃないかも♪
アスレチックみたいで楽しい~♪でも、けっこう足上げたりする必要があるから、お年寄りとかには厳しいルートかも。
なんのお花だろ…?アオノツガザクラじゃなさそう。
そして、三ツ岳Ⅰ峰に到着。少しお日さまが出て気持ちよかったからちょっとだけ景色を眺めながら休憩しました。っていっても、雲だらけで目の前の景色しか見えなかったんだけど…
で、目の前に見えてたⅡ峰とⅢ峰。先っぽがかなり岩々でちょっとワクワクしました。それにしても、トンボ写りこみ過ぎ(笑)
雲の隙間からなんとか雨池も見えました。なんかめっちゃ水少ないんですけど…
ちっちゃいチョウジコメツツジを発見~♪でも、残念ながら傷んでるお花ばっかりでした。
赤くなりかけてるコケモモの実…
タカネニガナもポツポツ見かけました。
再び大岩ゴロゴロな道を手足を駆使してグイグイと登って行きました。
今日、初の鎖場~♪でも、鎖なくても問題なく登れました。
そんな鎖場よりも大岩の隙間の方が恐怖でした。ここまでの間に会ったヒトは3人だけ…。もし、この隙間に落ちたら誰にも見つけてもらえないかも…と思ったらめちゃくちゃ慎重になりました(笑)
ゆっくりゆっくり歩いてⅡ峰に到着~♪ガッスガスで何も見えずなのでそのままⅢ峰へ。
大岩ゴロゴロ地帯はまだまだ続きました。岩を渡り歩いてた時にカラダのバランスがうまく取れない感じがしたなぁ。前はこんなことなかったんだけど。体幹が弱ってるのかも。前ほどは登れてないから、やっぱりある程度トレーニングが必要なのかもね…って思っても絶対やらないんだけど(苦笑)
2つ目の鎖場。ここも鎖要らずでした。
高度感はないし、落ちそうってゆーのもないけど、とにかく1個1個の岩がデカくてなかなかハードでした。
で、Ⅲ峰に到着~♪Ⅲ峰の山頂は狭めだったので、休憩するならⅠ峰かⅡ峰がいいかもです。ちなみにどっちが眺めがいいかについては、ガスガスだったのでわかりません。
Ⅲ峰からの下りは最初だけがちょっと急でした。そのすぐ下にカニの横ばい的な鎖もあったけど(本物のカニの横バイは見たことないけど…)、ここも掴まなくても行けそうでした。でも、1人で落ちたらヤバイから保険で掴みながら下りました。
木がワサワサ生えた大岩ゴロゴロの道をしばらく歩いて行きました。このアタリで7~8人とすれ違いました。やっぱりロープウェーで来るヒトが多いみたいです。でも、周回するんだとすると縞枯山への登りがなかなかキツくて大変そう。それにしても、ここから分岐に着くまでがなんだかめちゃくちゃ長く感じて、もー北横岳は行かなくてもいーかなーなんて思いながら歩いてました。
やっと三ツ岳分岐に出て、しばらく歩くと北横岳ヒュッテに着きました。そんなにヒトが多くなくてベンチが空いてたのでランチ休憩にしました。ガスガスで全く日差しがなかったから、少し座ってただけでも汗が冷えて寒くなってきちゃったので、早々に北横岳に向けて出発しました。
それまでに比べると格段に歩きやすい道だったけど、やっぱり休憩すると足が重くなっちゃってダラダラ登って行きました。
ミヤマホツツジ…。もう、終盤だったけど、相変わらず花びらがクルクル~
ちょっと長めの階段を登ると…
北横岳南峰に到着しました。もちろん、ガスガスで何も見えず…
それでもついでにそのまま北峰へ。さすがにこっちはけっこうヒトがいました。山頂標識のところの石に座ってランチしてたオバチャン達がいて、なかなか写真が撮れなくて困ったよ…。団体さんだったからリーダーとかいるはずで、そのくらい配慮して欲しいなぁ。みんなここで写真撮りたいって思うはずなんだからさ。
全くガスが晴れそうになかったので、早々に下山開始しました。北横岳には紅葉の時期と雪の時期と過去に2回来てたしね。ロープウェー山頂駅までの道は整備されてて歩きやすかったのでガンガン下って行きました。この頃からヤツレンのロイヤルミルクティーソフトのことしか頭になくて(笑)、営業時間がわからなかったから『早く行かなくちゃ』ってそればっかり考えてました。去年、にゅうに行っ時は間に合わなかったからさ…
オンタデ…
坪庭まで下りると観光客のヒトもたくさんいました。お天気がお天気だったから少ないほうだったと思うけどね。左奥に見えたのは三ツ岳かなぁ?
坪庭に生えてたこれは…なぁに???
ヤマハハコ…
チョウジコメツツジ…三ツ岳に咲いてたのよりも状態が良かったな。
シロバナノヘビイチゴ…まだ咲いてる?
イブキジャコウソウ…
ちょっと違って見えるけど、これもハクサンフウロなのかな?
終盤のテガタチドリ…
ヤマオダマキ…
雨がポツポツしてきたので急いで下山することにしました。標識を見て五辻方面に向かって下りたつもりだったけど、なんか車道っぽいところを歩いてる上に、ロープウェーからどんどん離れて行かないといけないのに離れる気配がなくておかしいなって思ってGPSを確認したら、山麓駅に下りる道を下ってました…(泣)
トラバースして下りるべき道に戻ろーかなって思ったけど、笹薮がすごくて全然無理だったので仕方なく分岐まで戻ることに。正解の道は森林浴コースってゆー標識がある道でした。まさかこっちだと思わなかったな…
木道になってたのでなかなかいいペースで歩けました。雨が降ったらかなり滑って歩きにくそうだけど、とりあえず止んでくれたので問題なかったです。
これもイチヤクソウ?なんかちょっと違う感じだったんだけどな…
コケに囲まれた薄っすらピンクのキノコ…
途中の展望台的なところからチラリと見えた下界。ドロドロの雲の隙間から晴れてるのが見えました。低山は意外と晴れてたのかも…
テクテク歩いて五辻に到着。雨がけっこう降ってきたので、その少し先の東屋で休憩しよーと思ってたけど、先客がいて盛り上がってたのでそのまま歩き続けることにしました。
双子のキノコが産まれかけてる…
そして、産まれたてのキノコ(笑)
ベニテングダケの双子ちゃんも発見~♪
ニョロニョロと細長いキノコ…
ちょっと石がゴロゴロした道になってゆるーく下って行くと出逢いの辻に到着。ここからR299に出ることもできたけど、車道歩きはつまらないのでオトギリ平を経由することにしました。かなり雨が降ってきちゃったので、コケコケの道を傘を差しながら歩いて行きました。
笹原のオトギリ峠を通って再び森の中に入ってコケモモの庭に向かいました。このアタリは歩くヒトが少ないのか自然な感じがいい雰囲気。雨で写真は撮りにくかったけど、雨のおかげでコケが生き生きとしてました。
白いコケがフワフワしてました。
途中からお天気雨になってきて、コケモモの庭に下っていく頃には雨は上がりました。大きな岩がゴロゴロしてるところにコケモモの実がたっくさーん♪
まだ緑色の若い実もたくさんついてました。
ガンコウランの実…。さっきまでの雨でツヤツヤ。
ウツボグサ…
コケモモの庭を抜けるとR299に出たので、そこからはしばらく車道を歩いて駐車場に戻りました。駐車場のオジサンが『おかえり~』って迎えてくれたのが嬉しかったな。
麦草峠の駐車場もauは電波が入らないから(auさんホントにお願いします!)ヤツレンの営業時間が調べられなかったので、すぐに車を走らせました。途中で調べたら営業時間は17:00までだったのでヨユーで間に合うことがわかってひと安心(笑)。ヤツレンで無事にロイヤルミルクティーソフトをGETして、のんびり休憩しました。ホントは八ヶ岳を眺めながら…って思ってたけど、南八ヶ岳もすっかり雲の中でした。でも、ヤツレンのソフトクリームは相変わらずおいしくて、疲れた体に沁みました。
中央道が25km渋滞の表示が出てたから下道も混むかな…って思ってたけど、google先生のナイスアシストでスルスルっと帰ってこれました。あれだけ渋滞してると高速で帰ってくるよりも早かったんじゃないかな?
久々のお山歩きはお天気こそイマイチだったけど、めちゃくちゃ気持ちよかったです♡今回歩いたルートは北横岳~ロープウェー山頂駅の間を除いてはヒトが少なくとても静かなルート。北八ヶ岳特有のコケの森もちょっとした岩登りも楽しめてすごく気に入りました。お天気がよかったら眺めもかなりいいはずだしね。高いお山から壮大な景色を見るのも好きだけど、森の中で自然を感じるのもやっぱり楽しい♪紅葉の時期は麦草峠の駐車場が大変なことになりそーだけど、紅葉の時期にも来てみたいです。
そろそろアルプスに登りたいけど、山の日連休は道路もお山も混みそうだし、なかなか迷うなぁ…。メジャーなお山に登りたいけど、やっぱりヒトが少ない静かなお山が好きなんだよね。