2017年3月12日 日向山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20170312221033j:plain

 

道の駅果樹公園あしがくぼP~芦ヶ久保大観音~琴平神社~日向山頂~山の花道周回~日向山分岐~道の駅果樹公園あしがくぼP

 

例年、この時期は雪山に行ってたから、お山に行ってもあんまり花粉症は関係なかったけど、今シーズンは雪山に行けない。でも、お山には行きたい。かなり体力も筋力も落ちちゃってるからリハビリしたいし、低山でもお山を歩きたい…。とゆーことで、リハビリ第3弾、セツブンソウを見つけにソロで日向山に行ってきました!日向山ってゆーと白砂の南アルプス前衛がメジャーだけど、今回は奥武蔵の日向山です。

 

東京の天気予報は曇りだったけど、芦ヶ久保の予報は9:00過ぎから晴れだったので、9:30位に着くように出発しました。駐車場は広いし、コースタイムが短いからゆっくり出発でも問題なし。道の駅果樹園あしがくぼに着くとお店の開店前なのにすでに駐車場はいっぱいでした。サクッと準備して出発~

 

民家の脇で見つけたこの実は何だろ?帽子かぶってるみたいでちょっとカワイイ。

 

f:id:yamajoshi:20170312221239j:plain

 

少し歩いたところの分岐を風の道コースに進みました。このアタリの梅はまだ蕾が多いなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20170312221337j:plain

 

急な舗装路を登りきると観音様とご対面~。正座してる観音様って珍しいかも。それにしても穏やかなお顔で癒されます。奥に武甲山も見えました。

 

f:id:yamajoshi:20170312221427j:plain

 

登山道っぽくなった道端にモフモフを発見!

 

f:id:yamajoshi:20170312221536j:plain

 

小さい橋を渡って、本格的な登山道に突入です。

 

f:id:yamajoshi:20170312221625j:plain

 

冬枯れの気持ちのいい道でした。低山だし、公道に近いから車やバイクの音が聞こえてきちゃうけど、それでもこんな道を歩いてるだけで楽しくなっちゃう♪ちなみに、標識に高原パーク横瀬(風の道コース)って書いてあったんだけど、高原パーク横瀬って何だろ?

 

f:id:yamajoshi:20170312221705j:plain

 

左側が開けて、武甲山が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20170312221845j:plain

 

少し歩くと、さらに見晴らしがよくなって、武甲山がよく見えるよーになりました。段々になってるところにシマシマに雪が残ってる。行こう、行こうと思いつつ行けてない武甲山。もう少し長く歩けるよになったら行ってみようかな。 

 

f:id:yamajoshi:20170312221922j:plain

 

朝の気温は4℃でまだまだ寒かったから、もちろんお花は全然咲いてないんだけど、カワイイ綿毛。新芽がちょこちょこ出てきてました。

 

f:id:yamajoshi:20170312222050j:plain

 

冬枯れてるから風が通りそうな明るい道だけど、夏はどーなってるんだろーか?でも、ココは広葉樹っぽいから秋の紅葉がよさそーかも。花粉症にとっては杉が少なくて嬉しい。杉林のシュッとした感じもキライじゃないけど、なんかアレって人工的な気がするんだよね…

 

f:id:yamajoshi:20170312222358j:plain

 

何てことないよくあるキノコ。ミラーレスにしたばっかりだから、とにかく何でも撮ってみたい(笑)。こんな写真すらキレイに撮れるようになった気がする。

 

f:id:yamajoshi:20170312222639j:plain

 

舗装路に出て振り返ってみると、梅と武甲山のコラボ。もっと梅が咲いてて、快晴だったらキレイだったのになー。このアタリには車であがってきてるヒトもたくさんいました。いちご狩りかな??

 

f:id:yamajoshi:20170312222805j:plain

 

日向山方面に向かって鳥居をくぐって階段を登っていくと琴平神社がありました。

 

f:id:yamajoshi:20170312223004j:plain

 

一礼だけして進んで行くと動物柵があって、それを通り抜けると苦手な階段が…

 

f:id:yamajoshi:20170312223108j:plain

 

マスクしてるから息苦しいし、ヒーヒー言いながら登って、やっと少し平坦なところに出たと思ったら、またもや階段。でも、左に踏み跡があったので迂回ルートかな?って思って進んでみたら、キャンプ場?の脇を通る迂回ルートでした。みんな真面目に階段を登ってるのか、ちょっとワイルドな道だったけど、尾根道に出るとしっかりとした道になりました。久々にフカフカの落ち葉の上を歩くのも気持ちよかった~♡

 

f:id:yamajoshi:20170312223446j:plain

 

このアタリも紅葉がよさそう。今年の紅葉の時期は来てみたいな。牛ノ寝とか丹波天平に似た雰囲気。

 

f:id:yamajoshi:20170312223613j:plain

 

道の両脇が笹原になるとすぐに日向山の山頂に到着~。立派な展望台がありました。

 

f:id:yamajoshi:20170312223905j:plain

 

快晴じゃないからスッキリとはいかなかったけど、周りの山々がよく見えました。伊豆ヶ岳、二子山、武川山、大持山、武甲山。ん?左上に薄っすら環水平アーク?暈?全然気づかなかった…

 

f:id:yamajoshi:20170312224133j:plain

 

金色の恵比寿様がいらっしゃいました。

 

f:id:yamajoshi:20170312224341j:plain

 

少しだけおやつ休憩して山の花道に向かうことにしました。最初は緩い下りなんだけど、途中からケッコウ急な階段になりました。脇に踏み跡もあるけど落ち葉で滑りやすいので要注意。

 

f:id:yamajoshi:20170312224733j:plain

 

下りきると急に開けて山の花道の駐車場が見えました。甘い香りがしてきたな…と思ったらロウバイでした。もうそろそろ終わりって状態だったけど、相変わらず青空にキイロのお花がよく似合います。満開の時に武甲山とセットで撮りたいな。

 

f:id:yamajoshi:20170312225000j:plain

 

一度、舗装路に出て、山の花道の地図を確認してから山の花道に入ったんだけど、よくわからず(汗)。とにかく一番奥まで行ってみることにしました。それにしても、こんなに階段下るんだね…

 

f:id:yamajoshi:20170312225406j:plain

 

分岐を曲がらずにとにかく道なりに階段をずーっと下りてたら、登ってきたご夫婦がこの下の橋のところと分岐の階段の下の橋のところにセツブンソウが咲いてるって教えてくれました。橋の手前の斜面で目を凝らしてみると、枯葉の間からセツブンソウが顔を出してました。はじめまして~♪

 

f:id:yamajoshi:20170312225739j:plain

 

ちょこちょこ咲いてたんだけど、なかなかいいアングルで撮れなかったのでもっと咲いてるとゆーもう1つの橋の方へ川沿いを歩いて移動しました。

 

f:id:yamajoshi:20170312230147j:plain

 

お!まとまって咲いてる~♡

 

f:id:yamajoshi:20170312230230j:plain

 

真上から。白いのは花びらじゃなくて萼らしいです。

 

f:id:yamajoshi:20170312230437j:plain

 

お日さまにあたって神秘的な感じ。群生しててもキレイかもしれないけど、ポツポツ咲いてるのも可憐な感じでいいです。

 

f:id:yamajoshi:20170312230507j:plain

 

寄りそって枯れ葉の下から出てきてる…

 

f:id:yamajoshi:20170312230602j:plain

 

そんなにたくさん咲いてるってわけじゃなかったけど、可愛く咲いてるのが見れて大満足。ちなみに、この階段から下りてくるとセツブンソウがまとまって咲いてるところに出ます。この階段を登るのはイヤだったので、川沿いを歩いて戻ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20170312230641j:plain

 

一度、舗装路に出て少しだけ登り返して日向山分岐に向かって歩きました。このアタリはよくある杉林…

 

f:id:yamajoshi:20170312230755j:plain

 

下山するつもりが何故か登りだったので、素直に舗装路を下ればよかった…って思ったけど、すぐに分岐に着きました。分岐から丸山方面に少し行くと、鳥居と祠がありました。ホントにこのアタリは山岳信仰なんだなぁって改めて実感。

 

f:id:yamajoshi:20170312230723j:plain

 

しばらく下ると明るい道になりました。お散歩するならこーゆー道が好き。

 

f:id:yamajoshi:20170312230832j:plain

 

道標に必ずいた鳥さん。お世話になりました。

 

f:id:yamajoshi:20170312230900j:plain

 

 民家の畑?に咲いてたダンコウバイ。

 

f:id:yamajoshi:20170312230924j:plain

 

道の駅果樹公園あしがくぼまで戻って、名物のみそポテトを食べました。おいしかったけど、1本で十分かな…2本セットで350円でした。帰りに気になってた日影沢に寄ってみることにしました。曇ってきちゃってたけど、夕方のほうが梅見物のヒト達もいなくなって空いてるかな?って思って行ってみることにしました。

 

日影沢の駐車場はまだ車がたくさん停まってたけど、なんとかスペースを見つけて停めることができました。レコで確認してた木道を歩いて川沿いに下りてみると遠目にも小さいツブツブが見えました。

 

おぉ~っっ、ずっと会いたかったハナメコノメです♡

 

f:id:yamajoshi:20170312230954j:plain

 

シロとアカの組み合わせがめちゃくちゃカワイイ~♡

 

f:id:yamajoshi:20170312231023j:plain

 

数mmしかない華奢なお花があまりに可愛すぎて、シャッター切りまくりでした。セツブンソウの何倍も撮った気がします(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170312231048j:plain

 

ちょーどいい開花具合じゃないかな?これですこし日が差し込んでたりしたらサイコーだったんだけど。

 

f:id:yamajoshi:20170312231114j:plain

 

開ききってるお花もボチボチあって、赤い部分がすでに落ちちゃってるモノもちょこちょこ見ました。

 

f:id:yamajoshi:20170312231154j:plain

 

こんな感じでびっしり群生してるところもあります。ちょっと暗かったけど…

 

f:id:yamajoshi:20170312231222j:plain

 

場所に寄ってはまだまだ蕾の方が多いところもありました。

 

f:id:yamajoshi:20170312231250j:plain

 

ユリワサビもちょこちょこ咲いてました。このお花もシンプルでカワイイよね~

 

f:id:yamajoshi:20170312231322j:plain

 

群生してないのもいい感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20170312231346j:plain

 

この2つ並んだお花が開き具合もカワイイな~って思ったんだけど、薄暗かったからなかなかピンが合わなくて…。やっぱり、お日さまが出てる時に撮りたいから、来週は小下沢に見に行ってみようかな?

 

f:id:yamajoshi:20170312231414j:plain

 

最後に、駐車場の前の斜面でみつけたアズマイチゲ…かな?全く開いていないのも数株ありました。

 

f:id:yamajoshi:20170312231439j:plain

 

日影沢から帰る時には梅見物のヒトもかなり少なくなってました…。もう16:30とかだったしね。

 

セツブンソウだけを楽しみに向かった日向山だったけど、1時間くらいで手軽に登れちゃうし、奥武蔵の山々が見渡せて、なかなかよかったです。1時間も登るのがキツイよってヒトは山の花道の駐車場まで車で来れば、楽々で登れます。ちょっと、日向山への登りは急だけど、距離が短いから頑張れるんじゃないかな。山の花道は、ちょっと荒れてて、あんまり手入れされてない感があったけど、急なところにきちんと階段とかつけてくれてるだけで感謝です。それにしても花粉がヒドイ…この時期に低山に入るなんて自殺行為だよね(汗)

 

3月末には山の花道にカタクリがたくさん咲くみたいなので、今度は丸山にも登ってカタクリを見に行きたいと思いまーす。

2017年2月26日 幕山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20170305135202j:plain

 

幕山公園第5駐車場~湯河原梅園入口~幕山頂~湯河原梅園入口~幕山公園第5駐車場

 

HPを見たら見頃になってたし、お天気もぼちぼちよさそーだったから、リハビリ第2弾で湯河原の幕山に両親と行ってきました!目的はもちろん湯河原梅林の梅観賞。レコで見てた山麓が梅に彩られるあの風景を見てみたいな~ってずっと思ってたけど、例年この時期は雪山にガッツリ入ってる時期で行けなかったからね。

 

幕山公園の第1~第4駐車場は湯河原梅園開園の9:00からしか開かないらしかったけど、登山者用(?)に第5駐車場は早くから開いてるとゆー情報を元に8:00位に着くように出発しました。圏央道がまだなかった頃は湯河原までってけっこう時間かかったけど、あっとゆー間に到着しました。着いた時には、第5駐車場もそろそろいっぱいにないそうな感じになってました。いっぱいになったら第4駐車場も開くのかな?それとも待たされるのかな?緩いアスファルトの坂道をユルユルと登っていくと湯河原梅林『夢の宴』の入口に到着。第5駐車場から5分位かな?9:00から開園ということで、料金300円は帰りに払ってくださいって言われたけど、帰りにわざわざ払うヒトはいないでしょ(笑)

 

幕山公園に入ると山麓斜面が白やピンクの梅に彩られた幕山が目に飛び込んできました。なかなかいい感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20170305135328j:plain 

できるだけヒトが少ないうちに見て周りたかったから、早々に梅林を散策し始めることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20170305135530j:plain

 

幕山登山口の標識もあったけど、ここから入っても最初は梅林の中を歩くことになります。梅林を右上に進んでいけば登山道です。

 

f:id:yamajoshi:20170305135731j:plain

 

青空にピンクが映える~♪

 

f:id:yamajoshi:20170305135901j:plain

 

何かお花が少ないかも…スカスカな感じ(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170305135958j:plain

 

離れて見た時はけっこう咲いてた気がしたんだけど、近くで見るとなんだかビミョー(汗)。蕾が付いてるところもあるけど、何にもない枝って…

 

f:id:yamajoshi:20170305140032j:plain

 

こーやってちょっと離れて見るとまあまあいい感じ。梅のトンネル。

 

f:id:yamajoshi:20170305140101j:plain

 

透けた花びらもキレイ~。でも、もうちょっとISO感度上げてもよかったかも?まだまだミラーレスが使いなれなくて、ろくに設定も確認しないまま撮り続けちゃいました…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170305140135j:plain

 

このアタリは蕾が多いかな?見頃は来週?咲き終わってるのもあり、まだ蕾のもあり、ってゆーか、そもそも花がつきそうもない枝がたくさんあるんですけど。

 

f:id:yamajoshi:20170305142029j:plain

 

派手さはないけど、カワイイお花♡

 

f:id:yamajoshi:20170305142104j:plain

 

紅白梅の競演~♪

 

f:id:yamajoshi:20170305142135j:plain

 

それでも、なんとなーくパシャパシャ撮ってみました。カラダのリハビリはもちろん、カメラの練習も兼ねてたからね。まだまだミラーレスが慣れなくて、コンデジの方がうまい構図で撮れそう(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20170305142229j:plain

 

もうちょっと陽が差してればキレイに透けたんだけどなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20170305142304j:plain

 

こっちはまあまあかな?

 

f:id:yamajoshi:20170305142331j:plain

 

ここ幕山はクライミングの練習場にもなってます。岩に張り付いてるヒトがたっくさん。このくらいなら登れそうカモ?

 

f:id:yamajoshi:20170305142418j:plain

 

梅林終点のこのアタリからの眺めがいい感じです。

 

f:id:yamajoshi:20170305142447j:plain

 

しばらく梅林散策して、両親が飽きてそうだったので幕山に登ることにしました。梅林の南東の端っこが登山口になってて、梅林を抜けてそのまま登っていく感じです。最初は木の階段。ビミョーに登りにくいから、階段脇のところを登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20170305142544j:plain

 

しばらくすると東屋があったりして、とにかく九十九折にずーっと登って行きました。階段が終わるとユルユル道に。冬枯れのお山は寂しい感じがするけど、この寂しい感じもキライじゃないかも。

 

f:id:yamajoshi:20170305142800j:plain

 

何の実だろー?ドライになってる。

 

f:id:yamajoshi:20170305142932j:plain

 

アジサイドライフラワー

 

f:id:yamajoshi:20170305143101j:plain

 

途中、谷側が開けてるところが一ヶ所あって、そこからは真鶴半島がよく見えました。

 

f:id:yamajoshi:20170305143222j:plain

 

さらにどんどん登って行きました。写真を撮らない両親はどんどん進んじゃうので、追いつこうと思ってピッチを上げたけど、太り過ぎてるのと体力が落ちてるのとでキツイキツイ…。汗ダラダラ。低山だからアンダーは半袖でもよかったかも。ハイキングコースだから基本的に歩きやすくはなってたけど、一ヶ所だけちょっとだけ急なところがあって、下りは滑りそうだったな。

 

f:id:yamajoshi:20170305143337j:plain

 

タチツボスミレを数株発見~!!落ち葉の間から頑張って顔を出してるところがカワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20170305143557j:plain

 

最後、ちょっとだけグチョグチョなところを過ぎると幕山の山頂に到着しました。開けた山頂にはすでにシートを敷いてるヒトがたっくさん。広場みたいになってる山頂は眺めこそあんまりよくないけど、のんびりくつろぐにはいいかもね。休憩してると雲が出てきて、日陰ってきて肌寒くなってきたので下山することにしました。南郷山に行くヒト達が羨ましかったけど、また、次の機会にとっておきます。

 

下山してると、ぞくぞくとヒトが登ってきました。人気のお山なんだねぇ。特に見所もないので、サクサクっと下山して再び梅林を散策~

 

f:id:yamajoshi:20170305143833j:plain

 

できるだけ綺麗なお花を探したんだけどなかなかないし、密集して咲いてるところもあんまりなかったから、写真に収めるのは難しかった…

 

f:id:yamajoshi:20170305143918j:plain

 

とゆーことで、ほとんどいい写真は撮れなかったんだけど、この写真はケッコウ好きかも。

 

f:id:yamajoshi:20170305143958j:plain

 

こーやって見ても、やっぱりお花の数は少ない。

 

f:id:yamajoshi:20170305144030j:plain

 

巨岩がゴロゴロしてるので、クライマーだけじゃなくボルダーもたくさんいました。

 

f:id:yamajoshi:20170305144100j:plain

 

このアタリはちょっといい感じ。

 

f:id:yamajoshi:20170305144129j:plain

 

キレイなお花だけってのがなかなかない。真ん中がよくても上下がダメだったり…

 

f:id:yamajoshi:20170305144202j:plain

 

両親は飽きてたみたいだったけど、せっかく来たんだからって1人で西側の端っこまで歩いてみました。

 

f:id:yamajoshi:20170305144234j:plain

 

西側の端まで散策路を歩いて、アスファルトの遊歩道に下りると道端にオオイヌノフグリの群生がアチコチに。昔は何とも思わない雑草だったけど、今は可愛く思えるから不思議。

 

f:id:yamajoshi:20170305144310j:plain

 

遊歩道を歩いてるとフォトスポットらしきところを発見!池があって、梅が綺麗に植えられてて、幕山もちゃんと背景になるようになってました。

 

f:id:yamajoshi:20170305144536j:plain

 

最後に幕山を眺めながら、名物の『梅ソフト』を食べてました。梅っていっても全然酸っぱくはなく、小梅ちゃんに近い感じの甘い梅味でした。おいしかった~☆

 

f:id:yamajoshi:20170305144658j:plain

 

駐車場に戻る時にウッドチップが敷いてある売店前広場を抜けて、2本だけ植えてある河津桜を鑑賞。こーゆーの撮ってると、もっと明るいレンズが欲しいなぁって思っちゃう。

 

f:id:yamajoshi:20170305145257j:plain

 

やっぱり梅よりも桜の方が撮りがいがあるなぁ。キレイ~♡

 

f:id:yamajoshi:20170305145431j:plain

 

逆光もまたよし。

 

f:id:yamajoshi:20170305145516j:plain

 

公園を出ると駐車場待ちがすごいことになってました。50台くらいは並んでた気がします…。あのヒト達はいつになったら入れるんだろ?(汗)。バスも列ができてたけど、バスはどんどんきてたからすぐに乗れてた気がする。帰りは節約して、高速&有料道路は一切使わずに帰りました。1人だったら往復下道の予定だったしね。

 

幕山の梅林は思ったよりもショボくて残念な感じでした。梅林自体は広いけど、花付きがとにかく悪い。もう、木が古いからかなー?直前の強風で散っちゃったのかなー?あれ見頃って言われても家の前に咲いてる梅の方がずっと花付きがいーんですけど(苦笑)。でも、ボチボチいいお天気の中でのお散歩は気持ちよかったから良しとします。ちなみに、帰りも入園料はもちろん払いませんでした。チェックされないからね。

 

梅はイマイチだったし、帰りの下道も混むから、来年また行くか?って聞かれるとちょっと考えちゃうけど、普段は駐車場は無料だし、高尾山と同じような感じで登れるからスニーカーでも大丈夫だし、のんびりお散歩にはいいと思います。

2017年2月12日 日和田山~物見山~愛宕山~スカリ山~橋本山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20170305163118j:plain

 

高麗駅~日和田山登山口~女坂~金比羅神社~日和田山~高指山~駒高集落~物見山~北向地蔵~愛宕山~スカリ山~エビガ坂~ユガテ~福徳寺~東吾野駅

 

数ヶ月の間、おうちの中から冬晴れの青空を眺めて“あぁ、お山に行きたい…あぁ、雪山に行きたい…”ってずーっと恨めしく思ってたけど、故障してたところが少し良くなってきたから、そろそろ復活準備してみよーかなーってことで、リハビリ第1弾でスカリ山にソロで行ってきました!ロウバイが見たかったから宝登山に行こうと思ってたんだけど、混んでるところはあんまり好きじゃないから、ロウバイの数は少なくても静かに自然を楽しみながら歩けそうなスカリ山に行くことにしました。

 

車で行くかどうかも迷ったけど、しばらく歩いてないから帰りはグッタリかも?と思って電車にしました。高麗駅を降りると、駅前のベンチにはトレランのヒトやハイキングのヒトがけっこういました。巾着田方面に車道を歩いて、民家の間を抜けると登山口に到着。登山道は右って書いてあったけど、トイレは直進したところ…何でだろ?石仏に無事の下山をお祈りして登山道に入っていきました。

 

f:id:yamajoshi:20170305163626j:plain 

久々に歩く自然の中はめちゃくちゃ気持ちいいっ!新鮮な空気をいっぱい吸いながらユルユルと歩いていきました。あ、画角が変わっちゃった(汗)。ミラーレス使うの2回目なのでまだ扱いが慣れなくてオロオロ…

 

f:id:yamajoshi:20170305163735j:plain

 

しばらくすると一の鳥居?に到着。鳥居の向こうには男坂と女坂の分岐がありました。普段なら迷わず男坂を選ぶけど、まだ、カラダは完治してないし、転んだりするのは絶対にマズイから女坂を進みました。

 

f:id:yamajoshi:20170305164401j:plain

 

女坂はそれまでの道に比べると岩々なところとかもあって、ちょっとだけ急だったりしたけど危ないところは全くナシ。

 

f:id:yamajoshi:20170305164542j:plain

 

岩の上に観音様…みんなの安全をそっと見守ってました。焦点距離がわからなくて、なかなかいいアングルで撮れず(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170305164707j:plain

 

杉林は人工的であんまり好きじゃないけど、木々の間からスーッと入ってくる日差しを見ると悪くないなぁって思ったり。

 

f:id:yamajoshi:20170305164820j:plain

 

気持ち良く歩いているとあっとゆー間に開けたところに出ました。二の鳥居からは巾着田が良く見えました。陽があたって暖かいし、眺めもいいので休憩してるヒトが数人いました。

 

f:id:yamajoshi:20170305164849j:plain

 

少し右を見ると富士山も見えましたよ~♪富士山の右側の高いお山は大岳山。

 

f:id:yamajoshi:20170305164923j:plain

 

振り返ると金比羅神社。ここから日和田山の山頂まではすぐでした。

 

f:id:yamajoshi:20170305165017j:plain

 

山頂への最後の登り。岩っぽくてちょっとだけ急です。

 

f:id:yamajoshi:20170305165054j:plain

 

和田山の山頂は開けてなくて薄暗い感じなので閑散としてました。でも、木々の間から覗くと遠くに筑波山が…

 

f:id:yamajoshi:20170305165135j:plain

 

スカイツリーとか都心方面も見えました。

 

f:id:yamajoshi:20170305165228j:plain

 

そして、よくわからないけど立派な塔が立ってました。

 

f:id:yamajoshi:20170305165304j:plain

 

和田山からの下りは何気にちょっと急でした。転ばないように慎重に足を運びました。

 

f:id:yamajoshi:20170305165343j:plain

 

上を見上げてみたりして、お山を満喫!!

 

f:id:yamajoshi:20170305165416j:plain

 

下りきって高指山を指す方へ少しだけ登ると大きなアンテナに遭遇。地図だとアンテナあたりが高指山の山頂な感じだったんだけど、アンテナに向かう車道には鎖がかかってて、その前にベンチもあったから入れないのかな?って潔く諦めることにしました。後から調べたら、フェンス沿いに進んでいくと、小さい山頂標識があるみたいでした。

 

f:id:yamajoshi:20170305165507j:plain

 

車道をどんどん下っていくとフワッと甘い香りが…お目当てのロウバイに遭遇~♪わわわ~カワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20170305165547j:plain

 

ロウバイ越しに富士山も!

 

f:id:yamajoshi:20170305165626j:plain

 

富士山とロウバイ。もーちょっと富士山が大きく撮れるとよかったけど、さすがに埼玉からじゃねぇ…

 

f:id:yamajoshi:20170305165737j:plain

 

夢中で撮ってたけど、その間にたくさんのヒト素通りして行きました。こんなにキレイなのに~。青空とキイロのお花のコラボが秀逸。でも、もう終わりに近いみたいで、花びらのフチが茶色くなってるお花ばっかり。

 

f:id:yamajoshi:20170305165705j:plain

 

お日さまとのコラボ。キラキラしてキレイ☆

 

f:id:yamajoshi:20170305165816j:plain

 

花びらの透けてるロウバイもキラキラ。こんな透け感もいーよね。今まで使ってたコンデジはF1.8でレンズが明るくてオートで星が撮れたりしてかなり優秀だったけど、ミラーレスにしてやっぱりよかった♪全然使いこなせてないけど、キットのズームレンズでもやっぱり写りが違う気がする。でも、明るい短焦点のレンズも欲しいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20170305165850j:plain

 

ひとしきりロウバイを堪能して、売店前で擦り寄ってくるネコを無視して、物見山に向かって再び登山道に入りました。駒高部落のところには東屋もありました。トイレもあったかも?

 

f:id:yamajoshi:20170305170725j:plain

 

恵比寿様と大黒様に会いました。イイコトあるかなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20170305170401j:plain

 

物見山の山頂は全く眺めはないけど、ちょっとした広場みたいになっててベンチもあったので何人かのヒトが休憩してました。

 

f:id:yamajoshi:20170305170538j:plain

 

ユルユル下って行くと北向地蔵に出ました。この後も無事に歩けますようにってお祈りして先に進みます…

 

f:id:yamajoshi:20170305170814j:plain

 

北向地蔵からは車道を登って行く感じだったんだけど、“大展望”って書いてある標識をみつけたので目の前の急坂を登ってみました。登っても大展望はどこにもなかったんだけど(苦笑)愛宕山ってゆー標識をみつけました。

 

f:id:yamajoshi:20170305170900j:plain

 

踏み跡通りに下ると歩く予定だった車道に出て、そこをしばらく登って行くと“スカリ山入口”ってゆー標識を見つけて、そこからまた登山道に入っていきました。今までの道と比べると、登山道っぽい道でテンションが上がりました。

 

f:id:yamajoshi:20170305170942j:plain

 

ピークに着いたかな?って思ったけど、レコで見た感じと違う…標識もない…ってことでニセピーク。観音ヶ岳たったのかなぁ?一旦、少し下って登り返すとスカリ山の山頂に到着しました。眺めは良くて、ベンチもあったけど、とにかく風が強くて寒かったので水分補給だけして先に進むことにしました。日光連山が見えてる??

 

f:id:yamajoshi:20170305171039j:plain

 

右側の三角のトンガリが武甲山です。何気にまだ行ったことないから、今年は行きたいな。

 

f:id:yamajoshi:20170305171115j:plain

 

スカリ山からの下りがかなり急ってことだったけど、そーでもなかったです。地図だと破線ルートなんだけど、ちゃんと整備されてるし、危ないところもないし、どこが?って感じ。雪があったらイヤだなって思ってたけど、全くなし。

 

f:id:yamajoshi:20170305171157j:plain

 

エビガ坂まで下るとあとはユルユル。何かフォトジェニックなものはないかなーってキョロキョロしながら歩いてると、可愛い葉っぱたちを見つけました。

 

f:id:yamajoshi:20170305171242j:plain

 

陽が差し込む杉林の中をどんどん歩いていくと桃源郷といわれてるユガテに到着。入口付近のロウバイがキレイだったけど、ちょーど雲が出てきちゃってうまく撮影できず。

 

f:id:yamajoshi:20170305171336j:plain

 

やっぱり、見頃は過ぎちゃってるみたいだったけど、たくさん咲いてました。背景が白い雲なのが…(泣)

 

f:id:yamajoshi:20170305171419j:plain

 

いや~、カワイイなぁ♡めっちゃ癒されます。

 

f:id:yamajoshi:20170305171449j:plain

 

民家の入口に紅梅も咲いてました。コチラもカワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20170305171536j:plain

 

標識のある広場の陽だまりのベンチで本日初めての休憩。ベンチは満員御礼状態(笑)。ユガテの景色を眺めながらサンドイッチでサクッとランチしました。早くバーナー担いで来て、暖かいものが食べたいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20170305171614j:plain

 

この梅をボーっと眺めてたらオジサンが写真を撮ってくれました。オジサン、ありがとー。ミラーレスだとなかなか自撮りできないことに気が付きました。わざわざ三脚立てるのもアレだし。やっぱり、コンデジとダブルスタンバイかな。

 

f:id:yamajoshi:20170305171657j:plain

 

よく咲いてたけど柵があって立入禁止になってたから近づけなかったロウバイ

 

f:id:yamajoshi:20170305171950j:plain

 

そうそう、ロウバイに実?がなってるのも見かけました。

            

f:id:yamajoshi:20170305172034j:plain

 

ユガテからは整備された古道飛脚道をユルユルと歩きました。男坂と女坂の分岐があって、橋本山に向かうために男坂を選択しました。寄らない選択もできたけど、眺めがいいとゆーことで寄ってみることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20170305172127j:plain

 

橋本山からは、奥多摩の山々を見ることができました。どれがどれかはわからなかったけど…。手前は飯能アルプスかな?

 

f:id:yamajoshi:20170305172102j:plain

 

途中、雨乞塚ってゆー標識があったけど、登りだったからもーいーかなって(苦笑)。そのまま、杉林をズンズン歩いて行きました。

 

f:id:yamajoshi:20170305172358j:plain

 

フツーは吾那神社裏から下りるんだろーけど、吾那神社手前が登りなのが地図見てわかってたので、迂回してずっと下りの福徳寺から下りました。へタレだって自分でも思うけど、数ヶ月間、家と会社の往復くらいしかしてなかったんだから仕方ないって自分に言い訳してみたり(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170305172316j:plain

 

後は車道を5分位歩いて東吾野駅に到着~。ケガもなく、調子が悪くなることもなく、無事に歩ききることができました。駅前にコンビニもないので、持ってたお菓子を電車の中で食べながら帰りました。

 

スカリ山はマイナーだけど、噂通りに眺めのよいお山だったな。でも、ユガテは前からちょっと憧れてた場所だったけど、実際に行ってみてあんまり魅力を感じなかったな。もっとお花が咲いてる時期に来るのがいーのかも?でも、久々にお山を歩いて、やこんな低山でもやっぱりお山が好きだなぁって改めて思いました。高山にも雪山にも登りたいのは山々だけど、今は無理せず、自分が登れる低山でゆっくりとリハビリしていきたいと思います。これからはお花の季節だから低山でも楽しいお山はたくさんあるし、少なくとも夏山シーズンまでは様子見でガマンしなくては…

 

いつかまた、テントを担いで縦走できる日が来るといいなぁ。

2016年10月15日 国師ヶ岳~北奥千丈岳(日帰り) 

f:id:yamajoshi:20170305194432j:plain

 

大弛峠P~前国師国師ヶ岳頂~北奥千丈岳頂~前国師~夢の庭園~大弛峠P

 

あんまり体調良くなかったから、短時間で楽に登れて、でも標高が高くて紅葉が見れそうで、おまけに登ったことがないお山…ってことで、国師ヶ岳に行ってきました!ホントは宇多田ヒカルのCMで一躍メジャーなお山になった栗沢山に行こうかなって思ってたんだけど、ホントに体調がイマイチで…。そんなんで登るなよって感じなんだけど、3連休にバスとかホテルとかせっかく予約してたのにお天気がビミョーで東北紅葉遠征ができなかったから、どーしても行きたかったんだ。

 

大弛峠の駐車場は、金峰山の登山口にもなってるので混むことはわかってたので、夜中に着くように家を出ました。初めてのテン泊の時に、富士見小屋から金峰山に縦走してきて、ここから下山したから山道がグネグネ長いのはわかってたけど、ホントに長かったわ…。駐車場に着くと、空いてるスペースはあと3台位って感じでした。車を停めて、寒かったけどトイレに行って、すぐに寝ました。外気温はー1℃。車の中もかなり寒くて、厳冬期用のシュラフ持ってくればよかったなってちょっと後悔しました。

 

赤く焼ける富士山が見たかったから、暗いうちに起きて準備して出発~。いくら整備されたハイキングコースとはいえ、あまりに真っ暗でちょっとだけ怖かったけど、直前に出発したオジサンがいたから大丈夫かなって歩き始めました。ヘッデンを頼りに大弛小屋の脇を通って、木の階段をひらすら登って行きました。そもそも階段は苦手だけど、それにしてもいつもより息が切れたのでちょくちょく立ち止まりながら登り続けました。

 

しばらくすると長い階段ゾーンが終わって、大き目の石がゴロゴロしてる道になりました。段々と薄明るくなってきてたから気持ちは焦るけど、なかなか足が前に出なくてキツかったな。前国師に着いたころには、かなり明るくなってきてて、空が赤くなり始めてるのも見えたから、このまま前国師にいようか迷ったけど、地図で見る限りは国師ヶ岳まであと少しっぽかったから歩き続けることにしました。でも、少し歩いて、方向があってるのか不安になって(地図だと前国師のところに北奥千丈岳への分岐があるように見えたから)、一度、前国師に戻ったりしてタイムロス。それでも、何とか日が昇り始める前に国師ヶ岳頂に着くことができました。山頂は、すでに富士山に向けてカメラをセッティング済みのカメラマンさんでいっぱいでした。

 

f:id:yamajoshi:20170305194512j:plain

 

本来なら、日の出には間に合ってないはずなんだけど、下の方に雲の層ができてたから間に合ったって感じでした。でも、とゆーことは、富士山は赤く焼けないかも?と思いながら、めっちゃ寒かったので上下ダウンを着てスタンバイ。上下ダウン着ててもカメラ構えてる手は凍えて感覚なくなってたけどね。ちょっと高い岩の上に立って待ってたら、お日さまが雲から顔を出し始めました。

 

f:id:yamajoshi:20170305194552j:plain

 

何十回見ても、何百回見ても、どこで見ても、やっぱり朝日はいいなぁ♡朝が来て、新しい1日が始まるって当然のことだけど、すごいことだよね。

 

f:id:yamajoshi:20170305195016j:plain

 

富士山と山肌が少しだけピンクになったけど、やっぱり雲のせいなのかイマイチ…。そして、木々は紅葉してないとゆーか、強風ですでに葉っぱが落ちてしまったらしい。

 

f:id:yamajoshi:20170305195225j:plain

 

でも、とりあえず、富士山のアップ。

 

f:id:yamajoshi:20170305195512j:plain

 

もう1回引きで。あんまり変わらないけど…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170305195641j:plain

 

南アルプスも薄っすらピンク色…

 

f:id:yamajoshi:20170305195743j:plain

 

やっぱり赤くならない富士山。これが限界でした。この後、カメラマンさん達は『ダメだね…』って言いながら次々と下山して行きました。お日さまが当たるよになって少し暖かくなって、残るは数人になった山頂でしばらくボーっと景色を眺めてました。だって、富士山こそ赤くならなかったけど、キレイな景色には変わらなかったから。

 

f:id:yamajoshi:20170305195826j:plain

 

金峰山の五丈岩もピョコンと見えました。

 

f:id:yamajoshi:20170305195908j:plain

 

十分に景色を堪能して、北奥千丈岳に向かうことにしました。薄暗かったし、最後は気が焦ってたから“こんな道歩いてたんだ~”って感じでした。ちなみに、明るくなったら紅葉してるかな?って思ったけど、そもそも紅葉する木が少ないし、すでに紅葉は終わってたみたい…

 

f:id:yamajoshi:20170305195959j:plain

 

いつの間にかお日さまが高くなり始めてて、木々の間から日差しが差し込んできました。

 

f:id:yamajoshi:20170305200038j:plain

 

まずは前国師方面に向かって戻って… 

 

f:id:yamajoshi:20170305200132j:plain

 

分岐を北奥千丈岳に向かいました。ちょっと岩がゴロゴロしてたけど、歩きにくいところはなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20170305200212j:plain

 

あっとゆー間に北奥千丈岳に到着~。360℃開けてる広い山頂には誰もいませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20170305200345j:plain

 

南アルプス金峰山を眺めながらここでもしばらく座り込みました。眺めが良かったってのもあったけど、体調が悪すぎて、正直歩けませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20170305200422j:plain

 

狛犬さんが岩の窪みに佇んでました。同じ狛犬さんをどこかで見た記憶があるんだけど、どこだっけ?

 

f:id:yamajoshi:20170305200502j:plain

 

全く動きたくはなかったけど、このままずっと座ってるわけにもいかないので、ゆっくりゆっくり下山することにしました。こんな岩ゴロのシャクナゲだらけのところ登ってきてたんだ。シャクナゲの季節に来ても良さそう。

 

f:id:yamajoshi:20170305200631j:plain

 

こんな感じの階段をひたすら下ります。体調悪いから下りやすくて助かったけど。

 

f:id:yamajoshi:20170305200755j:plain

 

登りは真っ暗過ぎて寄る意味ないなって思って寄らなかったけど、帰りは夢の庭園を通りました。巨岩がゴロゴロしてたけど、どーゆーところが“夢”なのかは全くわかりませんでした。でも、夢の庭園の階段からの眺めはよかったです。

 

f:id:yamajoshi:20170305200844j:plain

 

大弛小屋近くまで来ると真っ赤なナナカマドを見つけました。結局、紅葉の写真は1枚も撮れなかった…(泣)

 

f:id:yamajoshi:20170305200957j:plain

 

なんとか大弛峠に戻ってこれました。途中で歩けなくなるかと思った…よかった。

 

f:id:yamajoshi:20170305201031j:plain

 

寒さとカラダの痛みで何も食べてなかったから、駐車場でサンドイッチ食べてから帰路に着きました。時間も早かったから下道で帰ったんだけど、なかなかキツかったです。無理しないで高速に乗ればよかった…

 

赤富士は見れなかったし、紅葉も見れなかったし、体調は悪くなるしで散々だったけど、間違いなく景色はキレイだったから行ってよかったって思います。とゆーか、最初に行こうと思ってた栗沢山には間違っても行かなくてよかった…。この感じじゃ自力で下山できなかったかもしれないもん。やっぱり無理は禁物だね。

 

ってことで、この山行中にカラダを壊したので休養期間に入ります。いつ復帰できるか?そもそも復帰なんてできるのか?今は全くわからなくて、復帰できない可能性が高いけど、復帰できると信じてお休みします。

2016年10月1日 東栗駒山~栗駒山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20170306230937j:plain

 

いわかがみ平P~東栗駒山栗駒山頂~天狗平~岩頭~天狗平~栗駒山頂~いわかがみ平P

 

天気予報がまたまたビミョーなせいでお仲間さんとなかなか行き先が決まらず…。青空の下で紅葉が見たいのにいったいどこが晴れるのやらって感じで(汗)。東北方面ならちょっとはマシかも?ってことで、もう1人お仲間さんを誘って去年も行った栗駒山に行ってきました!去年は、岩手の須川コースから登って、栗駒山頂を経由して中央コースでいわかがみ平に下りたけど、今年はいわかがみ平を基点として東栗駒コースから周遊することにしました。去年はほとんど雨だったから、今年こそ…のリベンジでした。

 

去年はソロでバス車中2泊の日帰りで行ったんだけど、今年はお仲間さんの車でGO!夜に都内を出発して、夜通し運転して、明るくなった頃にいわかがみ平の駐車場に到着。さすがに紅葉の見頃に差し掛かってるだけに、一番上の駐車場はすでに満車。でも、すぐ下の駐車場に停められました。雲がかなり出てて青空は見えてなかったけど、そのうち晴れてくることを信じてちゃちゃっと準備して東栗駒コースからユルユルと出発~♪お、いきなりオレンジ色の葉っぱを発見!!でも、他はあまり紅葉してる気配はなし。大丈夫かな?って思いながら登り始めました。

 

f:id:yamajoshi:20170306231034j:plain

 

このコース、大き目の石がゴロゴロしてる上に土のところは湿ってヌルヌルしててめっちゃ滑る…。段差があるところもあったから、確かに歩きにくいかも。3段くらいの小さいハシゴがかかってるところも数ヶ所あったし。

 

f:id:yamajoshi:20170306231120j:plain

 

しばらく歩くと周りの木々が低くなって、目の前にお山が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20170306231235j:plain

 

 少し高い木の上の方は色づき始めてきて…、雲の間から青空も少しずつ見えてきて…

 

f:id:yamajoshi:20170306231308j:plain

 

そのうち目の高さの木々も少しずつ色づき始めてきたけど、なんか色づき方がビミョー。完全に色づく前に葉っぱのフチが茶色くなってる(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170306231404j:plain

 

でも、だんだん色とりどりになってきて、いい感じになってきました♪

 

f:id:yamajoshi:20170306231444j:plain

 

このコースには1ヶ所だけ渡渉がありました。渡渉自体はロープが張ってあって問題なかったけど、渡渉地点に登っていく途中に大きな岩がゴロゴロしてるところがあって、そこを越えるのにお仲間さんは苦労してました。でも、ちゃんとしたところに足を置いて、しっかり体重を乗せられれば何てことないです。

 

f:id:yamajoshi:20170306231531j:plain

 

川を越えると奥にお山が見えてきました。アレが栗駒山

 

f:id:yamajoshi:20170306231608j:plain

 

紅葉はイマイチだけど、こんな道は歩いてるだけで気持ちいいっ!どんどん青空も広がってきたし。

 

f:id:yamajoshi:20170306231643j:plain

 

お日さまも顔をのぞかせ始めました~

 

f:id:yamajoshi:20170310232326j:plain

 

そんなに登ってないから大して高度は上がってないと思うけど、だんだん色づいた葉っぱは増えてきました。お日さまに照らされてキレイ…

 

f:id:yamajoshi:20170310232405j:plain

 

おぉー!って思ったけど、すでにくしゃっと枯れてる葉っぱもあったり。やっぱり、今年はハズレ年なのかも。

 

f:id:yamajoshi:20170310232441j:plain

 

紅葉した木々の向こうにしっかりと栗駒山が見えるようになりました。写真ばっかり撮っててなかなか進まないから、まだまだ遠いです…

 

f:id:yamajoshi:20170310232534j:plain

 

歩いてきた道と栗駒山。空が真っ青でお山が真っ赤だったら理想的だったけど、なかなかそうはいかないな…。そもそも、お山全体が真っ赤になるワケじゃないのかも?!

 

f:id:yamajoshi:20170310232609j:plain

 

栗駒山のちょっと手前にわざとらしく大岩が詰まれた展望所?がありました。もちろん登りましたよ~(笑)。風がちょっと冷たかったけど、眺めはなかなかよかったです。

 

f:id:yamajoshi:20170310232647j:plain

 

展望所から下りて、東栗駒山に向かいました。南向きの山肌が色づき始めてました。これからどんどんキレイになりそ。

 

f:id:yamajoshi:20170310232733j:plain

 

こんな石がゴロゴロしたところを登って行くと…

 

f:id:yamajoshi:20170310232811j:plain

 

こんな景色が見えるようになりました。展望所からも似たような景色は見えてたけど、やっぱり高ければ高いほど見渡せる範囲が広がっていいねー

 

f:id:yamajoshi:20170310232853j:plain

 

栗駒山頂に到着~。登山道の途中にケルン的なものと標識があるだけで、特にそこだけ高くなってたりしないから、山頂って感じは全然しなかったです。でも、見晴らしはサイコー♪

 

f:id:yamajoshi:20170310232942j:plain

 

振り返って見るとこの景色。雲はまだまだ多くて、なかなか海の方までは見渡せませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20170310233023j:plain

 

栗駒山からしばらく歩いて振り返って見ると、お日さまが色づいた葉っぱにあたってすごくキレイでした。

 

f:id:yamajoshi:20170310233058j:plain

 

栗駒山を眺めながらユルユルと歩いて行きました。なかなか近くならないな…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170310233138j:plain

 

しばらく歩いてまた振り返って見ると、紅葉の海が広がってました。この向きの方がお日さまのあたり方がよかったみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20170310233253j:plain

 

ちょっとした登りはあるものの、基本的にゆる~い道です。岩々のハードなお山も好きだけど、こーゆー癒しのお山も好き♡こーゆー道をずっと歩く、ロングトレイルとかやってみたいなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20170310233333j:plain

 

おっ!真っ赤なナナカマドを発見~

 

f:id:yamajoshi:20170310233441j:plain

 

少しは近づいて来たかなー?

 

f:id:yamajoshi:20170310233551j:plain

 

このアタリは紅葉する草じゃなかったんだけど、お日さまがあたってめちゃくちゃキラキラしてました☆

 

f:id:yamajoshi:20170310233701j:plain

 

なんか、ポップコーンみたいな植物を発見!!(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170310233737j:plain

 

こっちはワレモコウっぽい感じ。

 

f:id:yamajoshi:20170310233815j:plain

 

山頂直下は苦手な階段でした(汗)。途中で中央コースと合流して一気にヒトが増えました。普段着のヒトとかお年寄りとか高尾山みたいな感じでした。でも、この階段エリアがなかなか長かった…

 

f:id:yamajoshi:20170310233858j:plain

 

ゼーゼー言いながらやっとのことで栗駒山頂に到着~。登ってる時は暑くてベースとTシャツだけだったけど、山頂は少し風もあったし、気温も低めでちょっと寒かったのでソフトシェルを着ました。

 

f:id:yamajoshi:20170310233931j:plain

 

雲がかなり少なくなったので、山頂からは遠くのお山まで見えました。あのお山なんだったっけ??あそこも紅葉がキレイって言ってた気がしたけど…(汗)。左の奥の方は月山だったかな?

 

f:id:yamajoshi:20170310234004j:plain

 

去年は雨で行けなかったけど、今日はお天気がもちそうだったので岩頭まで行ってみることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20170310234037j:plain

 

さすがに山頂付近はけっこう色づいてたけど、やっぱり枯れてる葉っぱが多い気がしました。今年はハズレ年かぁ…。板が敷いてある部分もあるんだけど、ヒトが多くてすれ違いが大変でした。須川の方が紅葉進んでるって情報だったから、須川から登ったヒトもけっこういたのカモ。

 

f:id:yamajoshi:20170310234113j:plain

 

天狗平に下りていく階段。去年は、雨で霧も出てたから始めて見る景色でした。もっと紅葉が進むとここからの眺めはかなりいいかもです。帰りにココを登り返すのちょっとイヤだな…って思いながら下りました。

 

f:id:yamajoshi:20170310234153j:plain

 

少し下って振り返ったところ。キレイはキレイなんだけどね。思い描いてた景色とはちょっと違う…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170310234229j:plain

 

天狗岩さん、おひさしぶりでーす(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170310234300j:plain

 

うーん。可もなく不可もなく。目で見た時は、もーちょっとキレイだったけどね。

 

f:id:yamajoshi:20170310234716j:plain

 

もっともっと素敵な景色が見えるんじゃないかって期待して岩頭に向かいました。

 

f:id:yamajoshi:20170310234753j:plain

 

何かの実?先っぽがツンツンしてる(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170310234821j:plain

 

青いお空に赤く染まった葉っぱがよく映えます♪でも、やっぱりあんまりキレイに紅葉してない…葉っぱに点々が…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170310234854j:plain

 

ナナカマド。雲の模様がキレイ。適度に雲がある分にはいいアクセントになるんだよねー

 

f:id:yamajoshi:20170310234925j:plain

 

振り返って栗駒山。期待してた紅葉具合じゃなかったけど、いい眺め♡

 

f:id:yamajoshi:20170310235001j:plain

 

キレイな色した昭和湖が見えました。去年あそこに行った時はどんよりしててイマイチだった。こんな晴れの日にあそこに行きたかったなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20170310235039j:plain

 

下調べ不足でどこが岩頭かイマイチよくわからなかったけど、なんとなくヒトがたくさんいるこのアタリかな?って感じで。もっと色付いた紅葉の海を想像してたんだけど、うーん、ちょっと早かったかなぁ…。でも、色んな色があってまさしく錦秋って感じだったけどね。栗駒山の山頂はすごーく混んでたし、あんまり紅葉を眺めながら休憩ってワケにはいかなかったけど、ここは混んでないし、崖っぽくなってて下がよく見えるから休憩するにはオススメです。

 

f:id:yamajoshi:20170310235114j:plain

 

栗駒山に戻りまーす。ここからの眺めがイチバンよかったかも♪

 

f:id:yamajoshi:20170310235153j:plain

 

お花?実?なんだろう?

 

f:id:yamajoshi:20170310235237j:plain

 

天狗平から下ってきたところを登り返して、激混みの山頂をスルーしていわかがみ平に戻りました。さっき登ってきた階段を途中まで下って、分岐を右方向へ。

 

f:id:yamajoshi:20170310235329j:plain

 

少しくだったところから。手前の紅葉はキレイだけど、お山自体は…

 

f:id:yamajoshi:20170310235420j:plain

 

山肌が写るよーに撮ってみた。

 

f:id:yamajoshi:20170310235504j:plain

 

これから下って行く中央コース。下に行くに連れてキレイってことはやっぱりちょっと早かったのかもしれません。

 

f:id:yamajoshi:20170310235544j:plain

 

まっかっかー。でも、やっぱり葉っぱが痛んでる気がする。

 

f:id:yamajoshi:20170310235621j:plain

 

お山が見える最後のポイントから。やっぱり、やっぱり早かったのかもしれない(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170310235659j:plain

 

中央コースはスニーカーに普段着で登って来るヒトもたくさんいました。高尾山みたいなもんだねー。でも、高尾山と同じくらい手軽に登れるけど、高尾山の何倍も壮大な景色が見れます。

 

f:id:yamajoshi:20170310235749j:plain

 

はーっっ、キレイだなぁ♡

 

f:id:yamajoshi:20170310235825j:plain

 

オオカメノキのアカとムラサキの実。

 

f:id:yamajoshi:20170310235857j:plain

 

いわかがみ平に戻ると駐車場は相変わらずいっぱいでした。再びお仲間さんに運転してもらって無事に帰ってきました。長距離運転お疲れさまでした!

 

2回目の栗駒山は何とか晴れてくれたものの、紅葉がイマイチでした。うーん、なかなかタイミングが難しいなぁ。また来年、挑戦してみよーかな?山頂から見えた焼石岳の紅葉もすごくいいらしいからセットで行けたらいーなーと思います。

2016年9月23~25日 立山/別山~真砂岳~富士ノ折立~大汝山~雄山(2泊3日・テント泊)

f:id:yamajoshi:20170408130622j:plain

 

1日目:室堂BT~雷鳥沢テン場(泊)

2日目:雷鳥沢テン場~新室堂乗越~剱御前小屋~別山(南峰)~真砂岳~富士ノ折立~大汝山~雄山~一の越山荘~雷鳥沢テン場(泊)

3日目:雷鳥沢テン場~立山室堂山荘~室堂BT

 

連休に有休を1日プラスして、ガッツリお山に入ろうって思ってて、北アルプスに行こうか南アルプスに行こうかワクワク考えてたのに、天気予報は芳しくなく…。前日までは、予報で少しまともそうだった北岳に行こうと思ってたんだけど、当日の朝に天気予報見たら悪化しそうな感じになってて。3,000mのテン場で悪天候はヤバイなって思って、結局、お仲間さんと立山に行ってきました!

 

朝から天気予報とにらめっこしてて、迷って迷って立山に行くって決めて、10:00くらいにお仲間さんと合流して出発~。平日だったから高速も空いてたし、扇沢の駐車場も空いててなかなか順調。さすがにバスやトロリーはツアーとかの観光客で混むかな?って思ったけど、やっぱり平日だし、時間が遅めだったから全くそんなことはなく、順調に室堂BTに着きました。途中の黒部平はちょっと紅葉してたけど、ガスっててお山がどんな状態かは全くわからず…。でも、これなら室堂はもうちょっと紅葉してるかな?って期待できました。

 

BTから外に出ると雨と霧…。高速を走ってるときも雨が降ったり止んだりだったから、仕方ないかなって感じだったけど。でも、明日には止む予報だったから、それを信じて雷鳥沢のテン場に向かって歩きました。ガスガスで周りの景色は全く見えなかったんだけど、足元を見ると紅葉した葉っぱが…♡

 

f:id:yamajoshi:20170408111248j:plain

 

硫黄の臭いが漂う中、いつテン場に着くんだろ?って思いながら歩いてたら、テントがポツポツ見えてきました。前穂のテン場で浸水しちゃったので、テントを張る場所は凹んでなくて水はけのよさそうなところってかなり慎重に選びました。テーブルの近くがいいかな?って思ったけど、せっかく空いてたので明日の晴れを期待してお山の目の前に張ることにしました。ちなみにテン場はガラガラでした。あの天気予報じゃね…。テント張ってる間に雨がひどくなったので、さっさとテントに入って夜ゴハンにしました。やることはなかったけど、ケータイの電波がフツーに入ったから暇つぶしできました。

 

次の日、起きてみると、雲が少し出てたものの晴れてました。でも、いつまた崩れてくるかわからないから、さっさと朝ゴハン食べて、準備して、いざ出発!

 

f:id:yamajoshi:20170408111349j:plain

 

急に立山に来ることにしちゃったけど立山だから何とかなるかな?ってほとんど下調べしてなかったから、取り付きがいきなりわかんなかったりしたけど、ヘッデン点けてユルユルと歩き始めました。

 

f:id:yamajoshi:20170408111442j:plain

 

まだ薄暗かったから色はイマイチだけど、葉っぱ紅葉しててテンションUP~♪

 

f:id:yamajoshi:20170408111517j:plain

 

少し登って振り返るとこの景色。いい眺め~

 

f:id:yamajoshi:20170408111548j:plain

 

だんだん空の色が変わってきて、薄いブルーの空に浮かぶ雲がピンクに照らされて斑模様に。うわー、キレイ~♡お天気がビミョーだからこそ見え光景だよね。

 

f:id:yamajoshi:20170408111625j:plain

 

足元には雨に濡れたチングルマ。情けない感じになっちゃってるけど、葉っぱは真っ赤。

 

f:id:yamajoshi:20170408111659j:plain

 

ナナカマドの葉っぱも色付きはじめてました。

 

f:id:yamajoshi:20170408111741j:plain

 

一面の紅葉ってわけにはいかなかったけど、十分にキレイな景色でした。あと、お日さまが少しでも照らしてくれればいーなーって祈りながら登って行きました。

 

 

f:id:yamajoshi:20170408111837j:plain

 

奥大日岳分岐までくると大日岳が見えてきました。あっちもなかなか良さそう。今回は無理だけど、次に来るときには行ってみたいな。

 

f:id:yamajoshi:20170408111912j:plain

 

青空バックじゃないのが残念だけど、キレイな紅葉~。少しでも晴れただけラッキー☆だから贅沢は言えないな。

 

f:id:yamajoshi:20170408112001j:plain

 

剣御前小屋に向かって登って行きました。見晴らしのいい気持ちのいい道でした。

 

f:id:yamajoshi:20170408112035j:plain

 

これから縦走するお山たちとテン場がよく見えました。この時は、イチバン右にある浄土山まで行くつもりでした。

 

f:id:yamajoshi:20170408112146j:plain

 

お日さまが遂に姿を現しました。キラーン☆

 

f:id:yamajoshi:20170408112224j:plain

 

お日さまが出ると世界が変わる。全ての色が変わって、キラキラ輝いて、生き生きとして見える。前日の雨で植物たちが艶っぽかったな。

 

f:id:yamajoshi:20170408112301j:plain 

 

水滴が滴るシラタマノキ。相変わらずコロコロしててカワイイな~

 

f:id:yamajoshi:20170408112400j:plain

 

開けてる谷側を見ると絶景がーーー!!適度に陰影がついてめっちゃいい感じ。なんか絵みたいだったなぁ…。奥に見えるのは爺ヶ岳?鹿島槍ヶ岳

 

f:id:yamajoshi:20170408112434j:plain

 

これから歩く稜線たち。この絶景を眺めながらずーっと歩いて行けるって考えただけでワクワクしました。

 

f:id:yamajoshi:20170408112509j:plain

 

振り返ってみると奥大日岳の方がめっちゃ晴れてました。やっぱり、あっちもかなり気持ち良さそうな稜線歩きができそーです。

 

f:id:yamajoshi:20170408112540j:plain

 

周りにヒトはいなかったのになんかガサガサ音がする…と思ったら雷鳥さんでした。相変わらず逃げません。

 

f:id:yamajoshi:20170408112637j:plain

 

剱御前小屋の前で休憩したんだけど、けっこう寒かった~。フリースを持って登って正解でした。持ってなかったら寒過ぎてこれ以上進めなかったかも。去年のこの時期に裏銀座方面に行った時は、日中は半袖でも暑くて暑くて汗ダラダラかいてたのにね…

 

剱御前小屋の前からは剱岳が見えました。これから剱岳に向かうヒト、戻ってくるヒトそれぞれいたけど、どちらにせよ羨ましい。お天気はよかったし、ちょっと寒いくらいで暑くなかったし、悪天予報のおかげで空いてたし。剱岳に登るにはなかなかいいコンディションだったと思うなー。来年は絶対に登るんだ!!

 

f:id:yamajoshi:20170408112721j:plain

 

まだまだ先は長いので別山に向かいました。

 

f:id:yamajoshi:20170408112841j:plain

 

少しずつ向かうお山が近づいてきて、稜線沿いに道がしっかり見えました。

 

f:id:yamajoshi:20170408112911j:plain

 

別山に向かう尾根の途中でさらに剱岳がよく見えました。やっぱり剱岳はカッコイイなーーー♪もちろん別山からも剱岳は見えたけど、このアタリから見る剱岳がイチバンよかった気がします。

 

f:id:yamajoshi:20170408112952j:plain

 

別山の頂が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20170408113026j:plain

 

別山の南峰でも剱岳を眺めながらちょっと休憩…。北峰に行ってるヒト達もいたけど、体力温存のためやめておきました。

 

f:id:yamajoshi:20170408113125j:plain

 

せっかく登ったけど、少し下って真砂岳へ。真砂岳の方に雲がかかってきてました。とりあえず、剱岳だけでもちゃんと見れてよかった~

 

f:id:yamajoshi:20170408125050j:plain

 

こんな感じの道でこのアタリは歩きやすかったです。でも、写真ばっかり撮ってるからなかなか進みませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20170408125126j:plain

 

谷側はこんな感じに。見るところが変わると見え方もずいぶん変わります。でも、相変わらずのいい眺め~

 

f:id:yamajoshi:20170408125158j:plain

 

なんかプツプツしてる…と思ったら葉っぱでした。何の葉っぱだろ??

 

f:id:yamajoshi:20170408125233j:plain

 

真砂岳は巻けるよーになってたけど、もちろん登りました!本日、2つ目のピーク。あんまりピーク感のない平らな感じのピークでした。でも、ここからは後立山連峰がよく見えました。いつもと違う方向から見てたから、全く山座同定できず(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170408125311j:plain

 

お天気がだんだん崩れてきたので、休憩せずに富士ノ折立に向かいました。

 

f:id:yamajoshi:20170408125346j:plain

 

途中、なんか雪の上にヒトがたくさんいる…しかもイロイロ道具持ってる…何???って思ったら、調査のヒト達でした。内蔵助カールは氷河認定されてるらしいです。

 

f:id:yamajoshi:20170408125457j:plain

 

さてこれから岩場って時にガスが押し寄せてきました。このガスが去ってくれることを祈りながら、どんどん登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20170408125607j:plain

 

すると薄雲の向こうにお日さまが見えました。お天気がよくないのは覚悟の上だったけど、なんとかテン場に戻るまで持ってくれるといーなって感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20170408125643j:plain

 

谷側は少し雲が増えたものの、高度が上がったからさらに絶景に!!紅葉がピークだったら、もっとすごい眺めだったんだろーなー

 

f:id:yamajoshi:20170408125727j:plain

 

こんなガレガレのところを登って行きました。ちょっと急だけど、歩きにくくはなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20170408125836j:plain

 

ヒトがたくさんいるところに着いて、富士ノ折立はどこ??と思ったら後ろにピークはありました。分岐まで登ってちょっと戻る感じで、直登はできなさそうでした。

 

f:id:yamajoshi:20170408125920j:plain

 

岩々のところを登って富士ノ折立に着きました。本日、3つ目のピーク。

 

f:id:yamajoshi:20170408170629j:plain

 

山頂は狭くて標識の写真撮るのも順番待ちで大変だったんだけど、眺めがよかったから端っこの方に移動して後立山連峰を撮影。たぶん、白馬岳~唐松岳五竜岳かな?

 

f:id:yamajoshi:20170408130034j:plain

 

雲がかかってるところをよーく見てみると、あれは、もしや…

 

f:id:yamajoshi:20170408130109j:plain

 

槍ヶ岳でした~♪どこにいても槍ヶ岳が見えると嬉しいのは何故なんだろ?(笑)。富士山も同じなんだけど。

 

f:id:yamajoshi:20170408130136j:plain

 

分岐まで戻って、大汝山に向かいました。だんだん雲が厚くなって、もう晴れ間は見えないかなって感じでした。そして、いつの間にかヒトも増えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20170408130209j:plain

 

大汝山で本日4つ目のピーク。ここもヒトが多かったな…。別山にいた時は数人だったのに。

 

f:id:yamajoshi:20170408130250j:plain

 

長居はせずに本命の雄山に向かいました。右側のピョコンと出っ張ってるところが山頂です。

 

f:id:yamajoshi:20170408180702j:plain

 

雄山に近づくにつれて渋滞気味になりました。鳥居のそばにザックをデポして500円払って雄山神社に御祓いに行きました。月山ではケチって入らなかったけどね(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170408130436j:plain

 

標高3000m以上のところで御祓いしてもらえるなんてご利益ありそーだし(とゆーか、ピーク踏みたかったし)。御祓いそっちのけで写真を撮ってたのはナイショです(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170408130539j:plain

 

雄山の売店?の前は所狭しとたくさんのヒトが休憩してました。けっこう標高は高いし、お日さまも全く出なくなっちゃったから、かなり寒かったんだけどね。とゆーことで、さっさと下ることにしました。一の越山荘まではけっこうな急坂な上にお年寄りも子供もフツーの格好のヒトもいたのでかなり渋滞してました。落石も多かったので注意した方がいーかも。

 

f:id:yamajoshi:20170408130726j:plain

 

一の越山荘前で休憩しながら、このままテン場に戻るか浄土山に行くかで迷ったけど、お天気がイマイチだったので(ホントはけっこう疲れてたから)テン場に戻ってのんびりすることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20170408131151j:plain

 

おっ!チングルマだー♪ちょっとだけフワフワ。

 

f:id:yamajoshi:20170408131228j:plain

 

しばらく植物がない岩っぽいところを歩いてきたけど、ここからは紅葉を楽しみながらのんびり歩けました。

 

f:id:yamajoshi:20170408131304j:plain

 

雷鳥沢のテン場に戻る道はなだらかで歩きやすかったです。何気に距離はけっこうあったけどね…

 

f:id:yamajoshi:20170408131348j:plain

 

ナナカマド…。これからどんどん赤くなりそうでした。

 

f:id:yamajoshi:20170408131424j:plain

 

これなんだっけ?フワフワしたカワイイやつ。

 

f:id:yamajoshi:20170408131534j:plain

 

アカにオレンジにキレイだったけど、青空だったらもっとよかったのに…

 

f:id:yamajoshi:20170408131605j:plain

 

ホントに気持ちのいい道だったな~。今度はお天気がいい時にお山を眺めながら歩きたいです。

 

f:id:yamajoshi:20170408131644j:plain

 

ちょっと急な階段を下りて川を渡るとテン場なんだけど、朝に渡った橋まで行くとグルっと周ることになるから途中で川を渡ろうと思ったけど、渡渉できるところがなく断念…。無駄に体力と時間を使っただけでした。

 

f:id:yamajoshi:20170408131728j:plain

 

テン場に戻るとさすがにテントの数は増えてました。それでも、連休にしては空いてたんだと思います。そもそも広いテン場だから、いっぱいになることはあんまりないのかな?

 

お仲間さんはお昼寝しちゃったので、1人でボーっと自分が歩いたお山を眺めてました。最初は曇ってたんだけど、しばらく見てるうちにすこーしずつ日が差してきて…

 

f:id:yamajoshi:20170408131818j:plain

 

そして、とってもキレイな景色を見せてくれました~。ホンノ一瞬でまたすぐに雲が流れて来てどんよりした世界に戻っちゃったけど、一瞬でも素敵な景色が見れたので来てよかったって思いました。

 

f:id:yamajoshi:20170408131915j:plain

 

夜ゴハンは外で食べたかったけど、めっちゃくちゃ寒かったからまたしてもテントの中で食べました。どーせ曇っちゃって星も見えなかったんだけどね。

 

朝起きるとまたしてもガスガスの世界…。テント撤収して、室堂に向かいました。来る時に懸念してたテン場からの階段がやっぱりめちゃくちゃキツかったーーー(涙)。すごくいいテン場だけど、この階段をまた登るのかと思うとちょっと…

 

f:id:yamajoshi:20170408132023j:plain

 

階段を登りきって雷鳥沢山荘の前まで来たら、硫黄の臭いがすごくって。来る時も臭ってはいたけど、息ができないくらいとゆーか、息したらヤバイんじゃないかってくらいすごい臭いで苦しかった(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170408132339j:plain

 

なんか木が真っ白になってて、“まさか霧氷?!”って思ったけど、さすがに違いました。この時期にしてはかなり寒かったのは確かだけど、霧氷がつくほどじゃなかったし。でも、何故こんなに真っ白なのかは謎です…

 

f:id:yamajoshi:20170408132417j:plain

 

来た時にはガスガスでほとんど見えなかった血の池。お天気のせいかあまりフツーの水溜りにしか見えなかったな。

 

f:id:yamajoshi:20170408132452j:plain

 

立山はガスガスだったけど、奥大日岳の方は前日と同じように青空が広がってました。

 

f:id:yamajoshi:20170408132533j:plain

 

急いでなかったからみくりが池の周りをグルっと歩いて室堂BTに行くことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20170408132709j:plain

 

曇ってたから全ての色がイマイチだったんだけど、途中、たくさんの雷鳥さんに会いました~♪7羽だったか、8羽だったかとにかくたくさんいました。

 

f:id:yamajoshi:20170408132830j:plain

 

そして、室堂BTに到着。寒くて曇ってるのにどんどん観光のヒトもハイキングのヒトも到着してました。まあ、この後、晴れそうな予感はしてたんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20170408111147j:plain

 

黒部湖に向かって下りていきます。来るときはガスガスで何も見えなかったけど、目の前のお山たちがよく見えました。針ノ木岳から続くあの山々も歩きたいなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20170408132931j:plain

 

雲がなくなってお日さまが出てきたのでロープウェーの陰がしっかり映ってました。

 

f:id:yamajoshi:20170408133007j:plain

 

黒部平に着くころには完全に晴れてました。お山もきっと晴れてそうな感じでした。うーん、惜しかったなぁ。でも、帰りの渋滞を考えるとのんびりしてられなかったんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20170408133049j:plain

 

ここはもーちょっとしたらめっちゃキレイな色になるんだろーなー

 

f:id:yamajoshi:20170408133333j:plain

 

トロッコに乗って黒部ダムへ。行きは急いでたし、お天気も悪かったからスル―したけど、急いでなかったのでのんびり眺めながら歩きました。そしたら、まさかのダムでのブロッケン現象(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170408133427j:plain

 

黒部ダム。水の勢いがすごかったー

 

f:id:yamajoshi:20170408133519j:plain

 

扇沢に着いたら昨日までの寒さがウソみたいに暑かったです。渋滞もなく、スル―っと帰って来れました。

 

立山に行く時は剱岳とセットで行きたいって思って、行かずに残してたんだけど、立山のみでのんびり楽しめてよかったかもしれないです。剱岳に行く時の下見にもなったしね。紅葉にはちょっと早かったし、お天気もすごくよかったわけじゃないけど、ずっと雨とかにはならなかったし、一瞬の絶景も見れたので思い切って行ってよかったって思います。

 

剱岳をずーっと見てたら剱岳に登りたいっていう気持ちが増々強くなりました。今年はタイミングを逃しちゃったけど、来年こそは剱岳に登りたいと思います!

2016年9月17日 東天狗岳〜にゅう(日帰り)

f:id:yamajoshi:20161014113845j:plain

 

麦草峠P〜丸山〜高見石〜中山展望台〜中山〜中山峠〜東天狗岳頂〜天狗の奥庭〜黒百合ヒュッテ〜中山峠〜にゅう頂〜白駒池〜麦草峠P

 

最近、ずっとお天気が良くなくて、せっかくの3連休も雨予報…久々にテント泊に行こーと思ってたのに(泣)。何とか土曜日は曇りで済みそうな感じだったから、お仲間さんと北八ヶ岳のにゅうに行ってきました!多少、雨が降っても苔とか楽しめていーかなーと思ってのチョイスでした。

 

早朝出発で麦草峠の無料駐車場へ向かいました。少し寝てから出発したはずなのに、運転し始めても何故かずっと眠くて…。ガマンできずに小淵沢ICで下りちゃったけど、諏訪南ICで下りるのと時間的には変わらなかったです。麦草峠までのグネグネ道は鹿がいっぱい飛び出してきて、かなり怖かったー(汗)。ぶつかったら車壊れるから要注意です。ちなみに、麦草峠の駐車場には想像以上にたくさん車が停まってました。空いてるスペースになんとか滑り込み…

 

麦草ヒュッテ前を通って樹林帯に入って行きました。いきなりちょっと急で眠たいカラダがキツかったけど、すぐにゆるーい傾斜の苔の森になりました。白駒池周辺は『日本の貴重な苔の森』に認定されて10ヶ所の苔の森に分かれてるみたいで、ところどころに看板が立ってました。

 

f:id:yamajoshi:20161014114214j:plain

 

前から苔がキレイな時期にこのアタリを歩きたいなーと思ってたんだけど、なかなかタイミングがなくて…。時期的にはちょっと遅かったけど、ジブリの世界みたいな苔の森にめちゃ癒されました。おまけに連休だってゆーのに、ヒトが少なくてすごーく静かでした。

 

f:id:yamajoshi:20161014114259j:plain

 

お花は咲いてなかったけど、かわいいキノコが…

 

f:id:yamajoshi:20161014135223j:plain

 

このアタリはほとんど傾斜もなく、お散歩って感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20161014135720j:plain

 

木の根っこにも苔がびっしり…

 

f:id:yamajoshi:20161014140750j:plain

 

当然、岩にも…。薄暗くてよく見えないけど、日が差したらキラキラ綺麗な緑色に見えるはず。

 

f:id:yamajoshi:20161014140854j:plain

 

さすがにずっと平坦な道が続くわけもなく、遂に登りがやってきました。相変わらず眠くって、重いカラダを引きずりながらユルユル登って行きました(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20161014141306j:plain

 

相変わらずキノコがいっぱい…

 

f:id:yamajoshi:20161014141619j:plain

 

木の幹からニョキニョキ…

 

f:id:yamajoshi:20161014141424j:plain

 

貝殻みたいなキノコ。キノコの名前は相変わらず全くわかりません(汗)

 

f:id:yamajoshi:20161014141445j:plain

 

ずっと平坦なところを歩いてたから、この登りが何気に長く感じたけど、ちょっと日が差してきて嬉しくなりました。

 

f:id:yamajoshi:20161014141901j:plain

 

登りきると丸山…ではなくて、せっかく登ったところを少し下って、さらに緩く登り返すと丸山に着きました。展望は全くないのでスル―。

 

f:id:yamajoshi:20161014142233j:plain

 

丸山から少し下って行くと高見石小屋に出ました。高見石小屋もホントに連休なの?ってくらいに静まりかえってました。時期的なモノなのか、お天気のせいなのかはわからないけど。テラスにザックをデポして高見石に登りました。

  

f:id:yamajoshi:20161014150855j:plain

 

大きなゴロゴロ岩をどんどん登って行くと…

 

f:id:yamajoshi:20161014151049j:plain

 

大展望が〜!最後に行く予定の白駒池が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20161020102751j:plain

 

あっちは浅間山かな~?ちょっと青空が見えてました。曇り予報だったけど、高曇りだから意外と遠くまで見えました。

 

f:id:yamajoshi:20161020103555j:plain

 

高見石小屋からは再び苔の森の中へ。ちょっと大きめの石がゴロゴロしてきました。

 

f:id:yamajoshi:20161020110641j:plain

 

相変わらずキノコのオンパレード…

 

f:id:yamajoshi:20161024175622j:plain

 

ツルっとしてて作りモノみたいだったな。

 

f:id:yamajoshi:20161024180701j:plain

 

これもキノコなのかなぁ?プツプツしてた。

 

f:id:yamajoshi:20161024175657j:plain

 

のモフモフのコケが生えた木。

 

f:id:yamajoshi:20161024180019j:plain

 

ゴゼンタチバナの実。葉っぱも少し赤くなってきてました。

 

f:id:yamajoshi:20161024175818j:plain

 

上を見上げると、ナナカマドの葉っぱも少しだけ赤くなってきてました。

 

f:id:yamajoshi:20161024180133j:plain

 

ユルユル登って中山展望台へ。展望台ってゆーけど、岩がゴロゴロした広場みたいになってました。前に、天狗岳行った帰りにここを通ったはずなんだけど、全然記憶になかったな…(汗)。それにしても、ここからの眺めは絶景でした。すぐそこの蓼科山はもちろん、北アルプスも見えました。もちろん、振り向くとこれから向かう天狗岳も見えました。

 

f:id:yamajoshi:20161024180244j:plain

 

キレット槍ヶ岳方面のアップ!

 

f:id:yamajoshi:20161024180356j:plain

 

ここでのんびりしてもいーかな、なんて思ったりもしたけど、午後からは雨降るかもだったので中山峠に向かいました。とりあえず、展望台からすぐの中山山頂を通過…。山頂は全く展望はなかったけど、ちょっと先はなかなかいい眺めでした。

 

f:id:yamajoshi:20161024181044j:plain

 

中山から一旦下って中山峠に向かいました。チラチラ硫黄岳とか見えてきたなーと思ってたら、足元にイワカガミを発見!!こんな時期にまだ咲いてるなんて奇跡的☆

 

f:id:yamajoshi:20161024182444j:plain

 

この時期定番のコロコロしたシラタマとか…

 

f:id:yamajoshi:20161024182530j:plain

 

えっと、これはね…何の実だっけ?コケモモ??

 

f:id:yamajoshi:20161024182729j:plain

 

木々の間からは、硫黄岳と東天狗岳&西天狗岳が見えてました。

 

f:id:yamajoshi:20161107144206j:plain

 

中山峠に着いた時点でお天気が怪しかったらにゅうに向かおうと思ってたけど、たまに日が差したりしてお天気がもちそうだったから東天狗岳に行くことにしました。去年と今年と雪の時期に天狗岳には登ってるけど、2回とも黒百合ヒュッテから天狗の奥庭を通って登って中山峠に下る反時計回りルートだったんだけど、中山峠から登る時計回りルートは初めて。しばらくユルユル歩いた後に岩がゴロゴロの登りが始まりました…

 

f:id:yamajoshi:20161107144904j:plain

 

ひとしきり登って天狗岳を眺めながら小休止。まだまだ遠いなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20161107145234j:plain

 

直登になるからキツそーだなって思ってたんだけど、予想は的中。岩はデカくなってくるし、傾斜は急になってくるし、相変わらず眠気が全くとれなかったから、もう眠くて眠くて…キツかったなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20161107145408j:plain

 

終わりかけのヤマハハコ…

 

f:id:yamajoshi:20170404225725j:plain

 

イタドリ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20170404225918j:plain

 

ハイマツの間を登って行きました。ここなんて雪が積もってる時の下りはめちゃくちゃ楽チンで早いのに夏道はキツイ…(泣)。急に見えないけど、けっこう急です。

 

f:id:yamajoshi:20170404225640j:plain

 

なんとか奥庭からのルートとの合流地点まで登りました。イワツメクサ

 

f:id:yamajoshi:20170405110843j:plain

 

天狗岳への最後のキツイ登り…。短いんだけどね。雪山の時もビミョーに詰まるポイント。

 

f:id:yamajoshi:20170405111356j:plain

 

あとは山頂目指してユルユル歩いて行きました。

 

f:id:yamajoshi:20170405115452j:plain

 

やっとのことで東天狗岳頂に着きました。さすがにこんなお天気でもヒトがいっぱいでした。

 

f:id:yamajoshi:20170405115635j:plain

 

北アルプス方面は完全にクモがかかって見えなくなってたけど、赤岳や阿弥陀岳はなんとか眺めることができました。

 

f:id:yamajoshi:20170405115758j:plain

 

風が強くてちょっと寒かったけど、西天狗岳を眺めながらしばし休憩〜。何気に疲れちゃった…(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20170405115737j:plain

 

オナカが空いてきたので、風の避けられそうな黒百合ヒュッテ前でランチしよーと下山開始〜。まずは、天狗の奥庭に向かう下り。こっちは、夏道も九十九折なんだね…。ザレてるけど大きな岩は少ないし、こっちから登った方が楽かも。

 

f:id:yamajoshi:20170405115922j:plain

 

下から見るとこんな感じ。岩がゴロゴロしてるけど、九十九折に登って行けるので歩きにくくはないです。

 

f:id:yamajoshi:20170405143934j:plain

 

あっとゆー間に下って天狗の奥庭。雪の時でも岩が出てて歩きにくかったけど、雪がないとさらにゴロゴロで歩きにくかったゎ…

 

f:id:yamajoshi:20170405143742j:plain

 

天狗岳と西天狗岳を見てるフリしてちょっと休憩…

 

f:id:yamajoshi:20170405144401j:plain

 

黒百合ヒュッテのテン場はめちゃくちゃ空いてて5張くらいしかなかったです。連休なのに…。こんなことならテントで来てもよかったかなぁって思ったけど、だんだん怪しい雲が湧いてきて、風が強くなってきたので、ランチを早々に切り上げてにゅうに向かいました。

 

f:id:yamajoshi:20170405144714j:plain

 

このアタリも夏には苔がキレイそう…

 

f:id:yamajoshi:20170405214930j:plain

 

中山峠まで戻って、その先の分岐をにゅう方面に向かいました。急な登りや下りがあるわけでもなく、ユルユルと歩いて行けるところがほとんどだったけど、にゅうに近づくと岩がゴロゴロしてきました。

 

f:id:yamajoshi:20170405213541j:plain

 

にゅうは、柔らかそうな名前とはウラハラに大きな岩がゴロゴロした岩山でした。この頃には、アタリはガスにすっかり覆われちゃって周りの山々を見ることは出来なかったけど、岩のてっぺんに立ったのは気持ちよかった〜♡高所恐怖症だから、ちょっとだけゾワゾワしたけどね(笑)

 

f:id:yamajoshi:20170405214758j:plain

 

にゅうからは、こんな感じの岩ゴロと木の根っこだらけのところをひたすら下りました。下りは楽勝〜♪って思ってたけど、岩も木の根も湿ってたから、なかなか気を使いました。

 

f:id:yamajoshi:20170405215103j:plain

 

そのうち根っこだらけになって…歩きにくかったぁ(汗)

 

f:id:yamajoshi:20170405215358j:plain

 

でも、めっちゃ岩も苔々してて絨毯みたいでいい感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20170405215516j:plain

 

ホントにキレイだったから、夏の苔がキレイな時にまた来てみたいな~♪

 

f:id:yamajoshi:20170405220032j:plain

 

えっと、白駒湿原…特に何もなし(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20170405220352j:plain

 

白駒池に近づくと木道になりました。

 

f:id:yamajoshi:20170405220547j:plain

 

そして、観光客がいっぱいの白駒池へ。晴れてたり、紅葉してたりしたらキレイなのかもしれないけど、暗い池には特に感動もなく立ち止まることもなくスルー。相変わらず眠かったし…(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20170405220643j:plain

 

白駒山荘の前を通過して、白駒の奥庭を通って麦草峠の駐車場へ。白駒山荘からが何気に長かった…

 

f:id:yamajoshi:20170405220959j:plain

 

駐車場に着くとちょーどガスガスになってきて、ポツポツ雨も落ちてきてたのでいいタイミングで下山できた感じでした。帰りはヤツレンに寄ってロイヤルミルクティーソフト食べよーと思ってたけど、清里までけっこう時間がかかって間に合わず…。仕方なく、大人しく帰りました。いつも通り下道で。

 

今回は東天狗岳まで行ったから少し長めのルートになったけど、中山峠からにゅうを周回すれば特にキツイところもなく、高見石・中山展望台・にゅうと長めのいいポイントもあって、なかなかよいトレッキングになると思います。

 

次は雪の時期か、苔の最盛期に来てみたいなぁ〜