2019年2月3日 谷川岳(日帰り・雪山)

f:id:yamajoshi:20190421165556j:plain

 

天神平駅~熊穴沢避難小屋~天狗の留まり場~ザンゲ岩~肩の小屋~トマの耳~オキの耳~トマの耳~肩の小屋~ザンゲ岩~天狗の留まり場~熊穴沢避難小屋~天神平駅

 

お昼過ぎからは雲が出てきて、夕方からはお天気が崩れそうだったけど、午前中は確実に晴れそう!ということで、たっぷりの雪を楽しみに谷川岳にソロで行って来ました!谷川岳に登るのは、夏に西黒尾根から1回、3年前のお正月に天神尾根から1回登っているので、今回で3回目でした。

 

前日がかなり暖かかったので、もしかしたら谷川岳ロープウェイの駐車場までノーマルタイヤでも車で行けちゃうかも…と思ったけど、お天気が崩れるのが早まって雪が降ってきちゃったりしたら面倒だから車と電車とバスでのアクセスに挑戦してみました。まず、おうちから高崎問屋町駅まで車で向かって駅前の24時間500円打ち止めの駐車場に車を停めました。高速を走ってる時から青空が広がってて、赤城山榛名山谷川岳もクッキリ見えたのでワクワク♪ それから、スキーヤー&ボーダー、そして登山者もたくさん乗っている電車で水上駅へ。高崎には全く積もってなかった雪は沼田駅を過ぎたアタリからだんだん増えてきました。そして、終点の水上駅からはバスに乗って谷川岳ロープウェイへ。バスは新幹線の上毛高原駅から来るので、すでに立ってるヒトもいてけっこう混んでました。土合駅まで電車で行くことも考えたんだけど、土合駅で400段以上の階段を登らなくちゃだし、車道が凍結してたら滑って歩きにくいし、なおかつ登りだし…ってことで、行きはバスを使って楽々アクセス~♪ ベースプラザに着くと、チケット売り場にはめっちゃ長い列…20分くらいは並びました(汗)。ロープウェイに乗るのはほとんど待ち時間なかったので、チケット売り場はなんとかして欲しいです。

 

ロープウェイで天神平に到着すると予想通りの快晴でした!そして、雪もたっぷり。ヤッター♪ ベースプラザには、-4℃、風速5mって書いてあったけど、そんなに寒くない感じでした。いきなり急登になることはわかってたので、ポーラテックアルファのジャケットは脱いで、アイゼンをつけて、ダブルストックです。

 

f:id:yamajoshi:20190421170010j:plain

 

たっぷりモフモフの雪だけど、予想通りすでにたくさんのヒトが入ってたのでトレースはしっかりできてました。ワカンが必要だとしたら、ここだけかな?って思ってたので、車に置いてきて正解でした。

 

f:id:yamajoshi:20190421231359j:plain

 

最初からかなりの急登。急登だし、暑いしですでに途中で休んでるヒトがポツポツ…

 

f:id:yamajoshi:20190421231446j:plain

 

ここを登り詰めると一旦急登は終わって平坦なところに着きます。

 

f:id:yamajoshi:20190421231558j:plain

 

急登が終わるとちょっとした展望台みたいなところがあります。みんな写真を撮ったり、休憩したりしてました。まだ登り始めたばっかりなのに、自分も写真撮りまくりです(笑)。だって、真っ青な空に真っ白な谷川岳って、ここですでに絶景だもん。

 

f:id:yamajoshi:20190421231733j:plain

 

尾根沿いに登っているヒトがたくさん見えます。もう、ザンゲ岩の手前にいる?!早いなぁ…。しかも、トマの耳手前の雪庇の下にヒトがいたんだよね。さすがに肩の小屋に泊まったんだろーけど、雪庇の下にいるのは危ないんじゃ…

 

f:id:yamajoshi:20190421231822j:plain

 

トマの耳とオキの耳アップ。電車の時間との闘いだけど、なんとかオキの耳までは行きたいなぁ。さすがにゆっくり歩いてもオキの耳までは行けると思うんだけど。

 

f:id:yamajoshi:20190421231858j:plain

 

笠ヶ岳烏帽子岳白毛門。真ん中は朝日岳だと思ってたけど、この角度だと朝日岳は見えないみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20190421231949j:plain

 

 至仏山笠ヶ岳。燧ヶ岳は至仏山に隠れてます。

 

f:id:yamajoshi:20190421232045j:plain

 

 武尊山。雪の多くて剣ヶ峰が真っ白な2月中に行きたいな。

 

f:id:yamajoshi:20190421232130j:plain

 

 赤城山。逆光だからか真っ黒です。

 

f:id:yamajoshi:20190421232207j:plain

 

ここからはちょっとトラバース。○年前に来た時はお正月でまだ雪が少なかったからたぶん夏道を歩いてて、このトラバース道がすごく長かった気がするんだけど、今回は冬道だから短かったのかな?

 

f:id:yamajoshi:20190421232316j:plain

 

トラバースが終わると尾根道になりました。わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20190421232416j:plain

 

このアタリは傾斜も緩くて快適ハイクです。

 

f:id:yamajoshi:20190421232516j:plain

 

尾根に沿ってたくさんのヒトが登ってます。何人くらいのヒトが登ってるんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20190421232559j:plain

 

さっきからチラチラ見えてた爼嵓とオジカ沢ノ頭がよく見えるようになってきました。以前は爼嵓が谷川岳だったらしいです。今は登山道すらないみたいだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20190421232729j:plain

 

唯一の核心部。急な下りのトラバースだけど、今回は幅もあったし、しっかり踏み固められてたので危険度0。状況によっては注意が必要なところです。

 

f:id:yamajoshi:20190421232843j:plain

 

あまりにいい眺めだから同じよな写真を何回も撮っちゃう。 こんなにいいお天気なのにホントに崩れるの?ってこの時は思ってたけど…

 

f:id:yamajoshi:20190421232933j:plain

 

基本的に尾根歩きだけど、ここは小ピークを巻いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20190421233022j:plain

 

 地味目のシュカブラが登場。もっと派手なのが見たーい(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190421233126j:plain

 

この角度で見るとかなりなだらかなお山に見えるんだけど、しっかり登らされちゃうんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20190421233258j:plain

 

前回、ガッツリ出てた熊穴沢避難小屋はすっかり埋まってました。誰かが避難小屋に入ったのか穴は開いてたけど、雪が降ったら埋まっちゃうよね…。ほとんど風もなくて、ベース+フリースでも暑いくらいだったけど、ここからは森林限界を超えて風が強くなる可能性があるので、ポーラテックアルファのジャケットを着てから進みました。

 

f:id:yamajoshi:20190423222745j:plain

 

ズラズラーっと行列が続いてます。

 

f:id:yamajoshi:20190421233439j:plain

 

急登だけど、しっかりトレースがついてるからかなり登りやすかったです。先行者さん達に感謝!!この前を歩いてたオネーサン、とても歩き方が上手でカッコよかったな。見習いたい…

 

f:id:yamajoshi:20190421233529j:plain

 

振り返ってちょっと休憩。続々とヒトが上がってくるのが見えます。下りの時はたぶん曇ってるから、今のうちに目に焼き付けておかなくちゃって思ってました。

 

f:id:yamajoshi:20190421233613j:plain

 

ここもなかなかの急な登りなので、みなさんところどころで足を止めながら登ってます。天狗の溜まり場が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20190423154049j:plain

 

天狗の溜まり場まで来ました。ここでみんな休憩してたけど、自分はどんどん進みます。だって、帰りの電車の時間が気になるし…

 

f:id:yamajoshi:20190423154304j:plain

 

薄っすら見える最後列右側には奥秩父の峰々…。甲武信ヶ岳とか金峰山とかだね。

 

f:id:yamajoshi:20190423154324j:plain

 

ずーっと続くヒトの列を眺めてたら、すでに下ってくるヒト達とスライドしました。早いっ!

 

f:id:yamajoshi:20190423154402j:plain

 

なんか雪の塊みたいなのが並んでました。実物はけっこう不思議な感じだったんだけど、写真に撮るとイマイチだね(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190423154438j:plain

 

青い空~っ!白い雪~っ!こんな日に登れてめちゃくちゃラッキーです♪ 

 

f:id:yamajoshi:20190423154532j:plain

 

浅間山がだんだんよく見えるようになってきたんだけど、周りに雲があるのが気になりました。こっちにこないといーなって思ってたんだけど。

 

f:id:yamajoshi:20190423154557j:plain

 

爼嵓の上にも雲が沸いてきたカモ…

 

f:id:yamajoshi:20190423154647j:plain

 

ちょっと歩く度に写真撮るから同じような写真を量産しちゃいました。だって、綺麗過ぎるでしょ。

 

f:id:yamajoshi:20190423154707j:plain

 

写真を撮るのに夢中になってるうちに頭上にも怪しい雲がいつの間にか沸いてきてました。これ、お天気崩れる時の雲だよね?やっぱり予報通りなのかな…

 

f:id:yamajoshi:20190423154728j:plain

 

見回してみると、さっきまで快晴だった空にやっぱり雲が少しずつ増えてきてました。

 

f:id:yamajoshi:20190423154752j:plain

 

そして、ザンゲ岩まで来ました!ここにも休憩してるヒトがチラホラ。直登だからけっこうな斜度だもんね。

 

f:id:yamajoshi:20190423154918j:plain

 

まだ山頂方面には雲がないから、曇る前にせめてトマの耳まで行くぞー!って張り切ってラストスパートかけたんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20190423155030j:plain

 

肩の小屋まであとちょっとというところで急激に雲が増えてきちゃいました。雲が出てくるのは昼過ぎからってゆー予報はバッチリ当たり。いい方にハズレてくれることを願ってたけどダメでした。せっかく苗場山が見えるよになってきたのに、曇ってる…

 

f:id:yamajoshi:20190424225751j:plain

 

さっきまでの綺麗な青空は一体どこへ?肩の小屋に着く頃にはかなりどんよりな空になって、風も出てきてちょっと寒くなってきちゃいました。もう12時だし、とりあえずトマの耳だけ踏んで来ようかなって思って肩の小屋には寄らずにそのままトマの耳に向かいました。

 

f:id:yamajoshi:20190424225634j:plain

 

エビちゃんがたくさんついてる谷川岳のシンボル。青空バックに撮りたかったよぉ(泣)

 

f:id:yamajoshi:20190424230212j:plain

 

トマの耳に向かう途中はところどころ笹が出てたよ?!ここまでは数mの雪が常に積もってた感じなのにね。このアタリは風が強くて雪が飛んじゃうのかな?

 

f:id:yamajoshi:20190424230517j:plain

 

サクサク歩いてトマの耳に到着!さっきまでみたいな綺麗な青空だったら、久々に誰かに山頂写真撮ってもらおと思ったけど、曇ってたので標識だけ撮りました。ヒト多かったから待つのイヤだったしね…

 

f:id:yamajoshi:20190424230602j:plain

 

ここで戻るつもりだったのに、オキの耳を眺めてたらやっぱりオキの耳にも行きたくなっちゃいました。サクッと行ってサクッと戻ってくれば下山はそんなに時間かかんないはずだし、大丈夫って自分に言い聞かせてオキの耳に向かいました。それにしても残念な空…

 

f:id:yamajoshi:20190424230709j:plain

 

谷川岳といえばのエビのしっぽの間を下って行きます。道幅が狭くて急なのですれ違いでプチ渋滞するところです。

 

f:id:yamajoshi:20190424230940j:plain

 

あぁ、エビのしっぽは青空を背景に撮りたかったなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20190424231025j:plain

 

雪庇の横を歩いて、オキの耳に向かって登って行きます。トマの耳で帰って行くヒトもチラホラ…

 

f:id:yamajoshi:20190424231108j:plain

 

そして、オキの耳に到着です。標識はちょっとだけ出てました。

 

f:id:yamajoshi:20190421165556j:plain

 

 ロングになりそうだけど、お花の時期に縦走してみたい主脈稜線。肩の小屋で1泊すればなんとかなるかも?

 

f:id:yamajoshi:20190424231247j:plain

 

オキの耳から見るトマの耳。ガッツリ雲がかかってるのはこのアタリだけみたい(汗)

 

f:id:yamajoshi:20190424231346j:plain

 

トマの耳のアップ。雲の切れ間から光が降り注いでてキレイ。

 

f:id:yamajoshi:20190424231433j:plain

 

晴れてたら写真を撮りながらのんびりしたかったけど、相変わらずの曇り空だったし、寒かったし、13:00には肩の小屋から下山するって決めてたのですぐに戻ることにしました。また、お天気のいい日にリベンジしますっ!

 

f:id:yamajoshi:20190424231549j:plain

 

エビのしっぽコレクション~(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190424231704j:plain

 

このアンモナイトの化石みたいなカタチがけっこう好き♡

 

f:id:yamajoshi:20190424231744j:plain


このままどんどんお天気は下り坂で雨か雪が今にでも降って来るかも?と思ってたのに、肩の小屋に戻る途中で一瞬青空が広がりました。やっぱり、日差しがあると全然見える景色が違うね。

 

f:id:yamajoshi:20190424231910j:plain

 

トマの耳に向かって戻ります。雪面にモコモコとできた雪の造形物がスゴイ!雪山はどこのお山でも素敵な景色が見れるけど、これだけ風が作った芸術をお手軽に見れちゃうのは谷側岳ならではだよね。

 

f:id:yamajoshi:20190424232133j:plain

 

この曲線がカッコイイ!

 

f:id:yamajoshi:20190424232209j:plain

 

トマの耳に向かってる途中でまた少し青空が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20190424232306j:plain

 

トマの山頂の上にだけポッカリと青空が広がってて、登って行くヒト達がそこにどんどん吸い込まれてくみたいでした。

 

f:id:yamajoshi:20190424232344j:plain

 

モコモコとこんなのがたっくさんできてました。

 

f:id:yamajoshi:20190424232424j:plain

 

このモコモコが斜面一面にできてました。写真にはうまく撮れなかったけど、すごい光景だったよ。

 

f:id:yamajoshi:20190424232508j:plain

 

しばらく景色に見とれちゃってたので、そろそろトマに登り返します。

 

f:id:yamajoshi:20190424232543j:plain

 

振り返ってオキの耳を見てみると、まだまだ山頂に向かってるヒトがいました。ベースプラザまで車で来れてたら急いで下山しないてもいーんだけど、仕方ない。

 

f:id:yamajoshi:20190424232623j:plain

 

なんだか雲が芸術的。もちろん、快晴がめちゃくちゃ嬉しいけど、ちょっとお天気が悪いとこんな奇跡的な景色が見れちゃったりするんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20190424232742j:plain

 

トマの山頂には寄らずに下ってきて、シンボルのところにもチラっと寄りました。 

 

f:id:yamajoshi:20190424232956j:plain


お菓子のおうちみたいになってるとウワサの肩の小屋の写真も撮りたかったけど、すでに13:00を過ぎてたし、お天気もイマイチだったから寄らずに下山することにしました。だって、土合駅15:34発の電車を逃したら18:16になっちゃうんだもん…

 

f:id:yamajoshi:20190424233057j:plain

 

振り返って見納めです。名残惜しすぎる…

 

f:id:yamajoshi:20190424233131j:plain

 

ここからは一気に下山します。前回は1時間くらいで下ったんだけど、雪の状態によってはもーちょっと時間かかるかなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20190424233219j:plain

 

武尊山の左側に日光白根山が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20190424233304j:plain

 

皇海山と袈裟丸山。今シーズンは袈裟丸山にアカヤシオを見に行きたいな。皇海山はいつかは行きたいと思ってるんだけどね…

 

f:id:yamajoshi:20190424233353j:plain

 

偶然撮れたちょっとカッコイイ写真(笑)

 

f:id:yamajoshi:20190424233436j:plain

 

あっとゆー間に天狗の溜まり場が見えてきました。やっぱり下りは速いね~

 

f:id:yamajoshi:20190424233514j:plain

 

この高さからだと燧ヶ岳も見えたよー。至仏山も光の加減で朝より白く見えました。久々に雪の至仏山にも行ってみようかな。

 

f:id:yamajoshi:20190424233621j:plain

 

巻機山越後駒ヶ岳かな?山頂で確認するのすっかり忘れてた…

 

f:id:yamajoshi:20190424233703j:plain

 

避難小屋に向かってガンガン下って行きます。周りのみんなもなかなかいいペース。

 

f:id:yamajoshi:20190424233754j:plain

 

朝より陰影がついてさらにカッコよくなった 爼嵓…

 

f:id:yamajoshi:20190424233846j:plain

 

滑るように?落ちるように?ガンガン下ってたら避難小屋まで25分で下りてきました。前回は、もうちょっと雪が柔らかくて20分で下りたけど今回はけっこう写真も撮ってたし、ところどころ雪が硬いところもあったからあんまスピード出せませんでした 。でも、このペースだと14:30前にはヨユーでベースプラザに戻れちゃいそうだったので、避難小屋からはのんびり下山することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20190424234004j:plain

 

 最後は軽くアップダウンしながら天神平駅まで戻りました。

 

f:id:yamajoshi:20190424234053j:plain

 

待たずにロープウェイに乗れて14:30過ぎにベースプラザに戻ってきました。お腹がペコペコだったから、ベースプラザでランチ休憩してから土合駅に向かいました。土合駅までは15分くらいかな?車道には雪はもちろん凍結も一切なかったです。でも、土合駅のロータリー内は完全に除雪されてなく雪がけっこう残ってて、坂道に車を停めてたヒトが動かせなくなって駅から出るためだけにチェーン付けてたり、ロータリーに入って来ようとした車が坂道を登れなかったりしてました。

 

土合駅には想像以上にたくさんのヒトがいました。朝の電車で一緒だったヒトもチラホラいました。予定通り15:34発の電車に乗って田舎の風景を眺めながら高崎問屋前駅まで戻って来て、駅から出るとちょーど雨が降って来ました。ホントに今日は予報通りのお天気だったんだなぁ…。帰りはもちろん下道で帰ったんだけど、全く渋滞もなく、というよりかなり道路は空いててスルスルと帰ることができました。

 

久々に登った冬の谷川岳はやっぱりサイコーなお山でした!天神尾根から登る分には、お天気さえよければ難しいところはないし、短時間で登れるにもかかわらず絶景が楽しめます♪ しかも、アルプスとかと違う良さなんだよね~。うまく言葉にできないけど(笑)。山頂で曇っちゃったのだけはめっちゃ心残りなので、3月早めのタイミングでまた行きたいなって思います!冬の西黒尾根からも登ってみたいけど、さすがにソロじゃちょっと怖いな…

 

以下、装備備忘録。上はメリノベース(厚手)、フリース(中厚)、ポーラテックアルファジャケット、下はメリノタイツ(厚手)、中綿パンツ、足元はメリノソックス(厚手)、冬靴、冬用ゲーター、アイゼン、小物はメリノビーニー、サングラス、ストック。ピッケルと雨が降るかもと思ってレイン上下を持っていったけど使わず。今日のコンディションならピッケルは必要なかったけど、避難小屋から上はけっこうな斜度でコンディションによるから、やっぱりピッケルは携行した方がいいね。