2018年5月6日 黒川鶏冠山(日帰り)

f:id:yamajoshi:20180522232647j:plain

 

柳沢峠P~(ナラ坂)~梅ノ木尾根分岐~六本木峠~横手山峠~見晴台分岐~黒川鶏冠山頂~見晴台分岐~見晴台~横手山峠~六本木峠~梅ノ木尾根分岐~(ブナ坂)~柳沢峠P

 

GW最終日も晴れ予報。お山に行きたいけど渋滞には巻き込まれたくない…ということで条件は、①高速を使わず、なおかつ下道も混まずに帰って来れるところ、②下界の気温が30℃近くなるらしいので標高がそこそこ高くて涼しそうなところ、③あまりヒトが多くないところ、の大きく3つ。少し考えて思いついたのは秋に紅葉散歩に行った柳沢峠。行きは中央道で行って、帰りは甲州街道ではなくR411で奥多摩を経由して帰ってくればほとんど渋滞はないはず。しかも、柳沢峠あたりに来るヒトはそんなに多くないはずなので、混雑とは無縁の静かな山歩きができるかなーってことで、柳沢峠からの黒川鶏冠山にお仲間さんと行ってきました!GW6回目の山行です(笑)

 

お仲間さんをピックアップして中央道で向かいました。お天気がいいから下りの交通量が多いかと思ったけど、上りの方が明らかに交通量が多かったです。勝沼ICで下りてフルーツラインからR411を通って柳沢峠へ。朝早くから元気なバイカーさん達がいっぱい走ってました。7:30くらいに駐車場に着くと、駐車場は半分くらい埋まってました。何日か前のレコで8:00に満車って書いてあったので早めに来て正解だったかもです。でも、この駐車場に停められなくても他に停められるところはちょこちょこありました。

 

道路を渡って、キレイに整備された登山道を進みます。東京都の水道局が管理してる森だからかとても整備されています。去年の秋に来た時は、紅葉は終わりかけな上に雨だったからちょっと寂しい感じだったけど、今日は青空に新緑がキラキラ眩しいくらいでウキウキ歩いて行きました。

 

f:id:yamajoshi:20180522233354j:plain

 

秋にはオレンジや黄色に染まってた木々たちが淡いグリーンになってました。やっぱり自然林はいいなぁ♪

 

f:id:yamajoshi:20180522233528j:plain

 

歩き始めがすでに1400m超えてたし、このアタリはあまり日当りもよくなくて気温も低めなので、さすがにまだお花は咲いてないかな…って思ってたんだけど、ふと足元を見たらなんとハナネコノメが!赤いガクはすでに落ちちゃったみたいでなかったけど、たぶんハナネコノメだよね?!ここにも咲くんだね~

 

f:id:yamajoshi:20180522233646j:plain

 

そして、スミレちゃん。タチツボスミレかしら?

 

f:id:yamajoshi:20180522234341j:plain

 

ハシリドコロ

 

f:id:yamajoshi:20180522234417j:plain

 

緩い登りしかないほぼ平坦な道を歩いて梅ノ木尾根分岐に着きました。前回はここから周回して柳沢峠に戻ったけど、今回はこの先に進みます。しばらくすると、コケ蒸した大岩がゴロゴロするエリアが出てきました。これだけコケ蒸してるってことは、沢は見えてないけどやっぱりお水が豊富なんだね~

 

f:id:yamajoshi:20180522234525j:plain

 

ツルネコノメソウ…かなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20180522234628j:plain

 

そして、コケの中に小さい白いお花が…ヒメイチゲだぁ!小さくてカワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20180522234725j:plain

 

こんな丸太の橋?みたいなところも通って行きます。丸太ももちろん苔生してます。

 

f:id:yamajoshi:20180522234849j:plain

 

ヒメイチゲが群生してるところもありました。お花は期待してなかっただけに嬉しかったです。

 

f:id:yamajoshi:20180522234957j:plain

 

コケコケ大岩と木々の新緑に目を奪われながら歩いてると六本木峠に到着。左手に道があったけど標識をチラッと見て監視道路だと思い込んでいたから、何も疑うことなく真っ直ぐ歩いて行きました。

 

f:id:yamajoshi:20180522235121j:plain

 

ちょっとだけ植林帯を通過…。たまにこんな感じでちょっとだけ植林があったりするけど、どうしてここにだけ?って思うんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20180522235206j:plain

 

ワチガイソウ…あんまりたくさんは見かけませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20180522235250j:plain

 

スミレの群生~♪ もう、名前の判別は諦めました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180522235342j:plain

 

ヒメイチゲと同じくらいたくさん咲いてたのがコミヤマカタバミ!お花もカワイイけど、ハート型の葉っぱもカワイイんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20180522235415j:plain

 

再びコケと大岩と新緑のステキな道…。うーん、めっちゃ癒される。そして、ヒトにもほとんど会いません。ここまでで会ったのは4人くらいだったかな?

 

f:id:yamajoshi:20180522235501j:plain

 

ホントにコケだらけ。梅雨が明けた頃はもっと緑色が濃くなってキレイだろーな。ちなみに、岩の上を歩いたりするので足元には注意が必要です。

 

f:id:yamajoshi:20180522235551j:plain

 

なんか冷たい風が吹いてくる…と思ったら、風穴がありました!めっちゃ涼しかった~。もっと暑かったらもっとありがたかったけど、そこまでは暑くなかったんだよね(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180522235654j:plain

 

コケと大岩ゾーンを抜けて、歩きやすい道になりました。

 

f:id:yamajoshi:20180522235848j:plain

 

フイリフモトスミレ…。このお花もけっこうたくさん咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20180523000030j:plain

 

 ヘビイチゴ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20180523000101j:plain

 

カエデのお花も…

 

f:id:yamajoshi:20180523000134j:plain

 

右手に木々の間からチラチラ南アルプスが見えるようになって、“こんなの見えるんだっけ?”と思いながらそのまましばらく歩いてからふとGPSを確認してみると…なんと丸川峠方面に歩いて来ちゃってました(涙)。しかも、寺尾峠までもう少しってところまで来ちゃってる。でも、大菩薩に行くつもりは全くなかったので六本木峠まで戻ることにしました。

 

六本木峠まで戻って、自分達が立ってたところの反対側に回り込んで標識を見てみると、黒川山・鶏冠山ってしっかり書いてありました。さっきは監視道路の表記しか見えなかったから、てっきり左に進む道は監視道路なのかと思ってました…(泣)。ちなみに監視道路は手前の細い道で、ちゃんとロープが張ってありました。とゆーことで、気を取り直して鶏冠山へ~っっ

 

f:id:yamajoshi:20180523000313j:plain

 

ほぼ平坦な道を歩いていくと植林帯の下りになりました。下ってるとゆーことは帰りは登り返しなのね…

 

f:id:yamajoshi:20180523000357j:plain

 

新緑にスポットがあたってる~(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180523000439j:plain

 

また丸太の橋。これはちゃんと橋って感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20180523000520j:plain

 

落合から続いてる舗装路を越えてどんどん歩いて行きました。日差しが強くなってきて、葉っぱのキラキラ感がMAX!!!

 

f:id:yamajoshi:20180523000706j:plain

 

こんなステキな道を鳥の囀りを聞きながら歩いて行きました。紅葉もいいけど、新緑もやっぱりいいね~

 

f:id:yamajoshi:20180523000753j:plain

 

オオカメノキ…。これからたくさんのお花を咲かせそうです。

 

f:id:yamajoshi:20180523215526j:plain

 

黒川金鉱跡の分岐を過ぎて横手山峠へ。そして、横手山峠から黒川鶏冠山に向かいます。

 

f:id:yamajoshi:20180523215828j:plain

 

ちょっとした登りはあるものの、急登はなく、登山道もよく整備されていて歩きやすかったです。

 

f:id:yamajoshi:20180523215907j:plain

 

見晴台のある尾根を巻くようにして歩いて行きました。

 

f:id:yamajoshi:20180523215940j:plain

 

お!エイザンスミレだ~♪ このアタリで3株くらいだけ見かけました。

 

f:id:yamajoshi:20180523220037j:plain

 

しばらく歩いて見晴台分岐に着きました。見晴台には帰りに寄ることにして、先にピークを踏みに行くことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20180523220135j:plain

 

山頂へは少し下ってから緩く登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20180523220246j:plain

 

フデリンドウを見つけました~♪

 

f:id:yamajoshi:20180523220322j:plain

 

アセビも少しだけ咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20180523220406j:plain

 

最後は根っことミックスの岩場になりました。ちょっと急だけど、全く問題なく登れると思います。ちなみに、左側にエスケープらしきモノもありました。

 

f:id:yamajoshi:20180523220443j:plain

 

ちょっと急だけど、ちゃんと三点支持で登れば全く問題ないレベルです。

 

f:id:yamajoshi:20180523220524j:plain

 

その後に根っこゾーン…

 

f:id:yamajoshi:20180523220554j:plain

 

ちょっとした岩ゾーン…

 

f:id:yamajoshi:20180523220626j:plain

 

を抜けると山頂に到着しました。着いた時には3~4人ヒトがいたけど、ランチしてる間に誰もいなくなりました。ちなみにこの岩のところ、見晴しがよくてランチするにはサイコーの場所でした。

 

f:id:yamajoshi:20180523220816j:plain

 

大菩薩嶺と富士山…そして、つるし雲が出てました。しかもダブルで予備軍もたっくさん。

 

f:id:yamajoshi:20180523221004j:plain

 

山頂にはイワカガミが咲き始めてました。お日さまが当るところは咲いてたけど、日陰はまだまだ蕾でした。

 

f:id:yamajoshi:20180523220700j:plain

 

そして、シャクナゲ…。こちらも咲いてたのは日当りのいいところだけでした。ほとんどが蕾でした。

 

f:id:yamajoshi:20180523220743j:plain

 

のんびりランチしてたら、晴れたり曇ったりしてきたので見晴台に向かうことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20180523221122j:plain

 

見晴台は狭い岩場でした。でも、見晴しはよかったです。かなり霞んじゃってるけど、南アルプスの峰々がなんとか見えました。

 

f:id:yamajoshi:20180523221154j:plain

 

秩父方面のお山たち…

 

f:id:yamajoshi:20180523221231j:plain

 

そして、再びの大菩薩嶺と富士山…って、つるし雲が4層になってる?!周りに子供らしきものもたくさんいるし。これってお天気崩れるんじゃない?ってことで下山開始しました。

 

f:id:yamajoshi:20180523221303j:plain

 

おまけでつるし雲と富士山のアップ。きっと富士山写真家のみなさんがアチコチで撮りまくってるに違いない。撮る場所に寄っては、なかなかいい写真になりそうです。

 

f:id:yamajoshi:20180523221341j:plain

 

地図には見晴台からは分岐に戻る道しかなかったんだけど、横手山峠方面に進むトレースがありました。けっこうしっかりついてたし、登りの時に巻いてきた尾根沿いを歩けばイケるかな?と思って、進んでみることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20180523221630j:plain

 

テープとかは一切ないし、ところどころトレースが薄いところもあったけど、とにかく尾根沿いを歩いて行きました。たまに間違いトレースもあったので注意が必要です。常に尾根上にいればほぼ問題ないと思います。

 

f:id:yamajoshi:20180523221705j:plain

 

最後、広場みたいなところに下りて、すれ違った地元のオジサンに『登山道そこだよ』って言われたからすぐに見つかるかと思ったけど先に進むと笹薮で、ちょっと藪漕ぎは大変そうな感じ…。広場まで戻って周りを見渡したら、ちょっと戻る感じに進むと笹薮がなくなりそうってことで行ってみると笹薮はなくなっていたのでそこから登山道に下りることができました。見晴台分岐まで戻って、素直に登山道を歩いてきたほうが絶対に楽だし早かったけど、プチバリルートは山を歩いてるって感じでなかなか楽しかったです♪ 下りてきたところの写真です。

 

f:id:yamajoshi:20180523221825j:plain

 

スミレちゃん…

 

f:id:yamajoshi:20180523221934j:plain

 

朝よりもたくさん開いてたヒメイチゲ…。カワイイなぁ♡

 

f:id:yamajoshi:20180523222017j:plain

 

六本木峠まで戻って、再びコケと大岩の道を歩いて戻りました。それにしても、ホントに雰囲気のいい道だな~

 

f:id:yamajoshi:20180523222125j:plain

 

すでに実?になってるヒメイチゲもいました…

 

f:id:yamajoshi:20180523222218j:plain

 

咲き掛けのコミヤマカタバミ

 

f:id:yamajoshi:20180523222307j:plain

 

梅ノ木尾根分岐まで戻ってきて、沢沿いを歩けそうなブナ坂を通って戻ることにしました。分岐からすぐの展望台。秋に来た時は真っ白で何も見えなかったけど、今日はカラマツ林と奥秩父のお山たちがよーく見えました。テーブルがあるから、ここで紅葉を眺めながらお茶とかしたらステキだなぁ☆

 

f:id:yamajoshi:20180523222406j:plain

 

このアタリは遊歩道?トレッキングコース?なのでとても整備されてます。歩きやすいね~って思ってたけど…

 

f:id:yamajoshi:20180523222440j:plain

 

イモノキ尾根分岐から沢沿いに行くのに地図に急勾配マークがあったところを下って行くと、なかなかの急勾配でした。でも、スニーカーだとちょっと厳しいかな?というレベル。トレッキングシューズはいてれば全く問題ない感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20180523222519j:plain

 

期待してた沢はかなりイマイチなので割愛します(苦笑)。ブナ坂を経由してR411に出て、柳沢峠の駐車場に戻りました。下山したら絶対に食べようって決めてたソフトクリームはなんと完売してました…(涙)。けっこう暑かったもんね、売れちゃうよね。とゆーことで、すぐにアタマを切り替えてソフトクリームの売ってる道の駅たばやまに向かうことにしました。道の駅たばやまで食べたソフトクリームはめちゃくちゃおいしかったなぁ♡道の駅たばやまはGWにも関わらず(最終日だから?)そんなに混んでなかったし、その後、奥多摩を経由して帰ってきたけど一切渋滞なし!とゆーか、いつもの週末よりも空いてました。最終日はみんなおうちでのんびりしてるのかな…って思ったけど、中央道はやっぱり渋滞してたみたいなので、今日のお山選びは正解でした!(笑)

 

とにかくストレスなくのんびりお山が歩ければいーやって軽い気持ちで行った黒川鶏冠山だったけど、ヒトは少なくて静かだし、道は整備されてて歩きやすいし、急なアップダウンもないし、新緑はめちゃくちゃキレイだったし、コケやお花も予想外にキレイだったし、なんでみんな来ないんだろ?って思っちゃうくらいにヨカッタです!やっぱり、バスが1日2本しかないからかな…。でも、紅葉の季節にまた歩きたいなってゆーのと、バスで来て大菩薩嶺経由で縦走するってゆーのもやってみたいなって思いました。

 

今年のGWもたくさんのお山を歩けて大満足です♪ なんだけど、やっぱり来年は1日前倒しでお休みとって、久々に涸沢に行きたいなぁ…