2020年3月22日 皇鈴山~登谷山(日帰り?)

f:id:yamajoshi:20200529004220j:plain

 

大内沢花桃の郷P~皇鈴山~登谷山~大内沢花桃の郷P


3連休最終日は、東秩父花桃の郷にハナモモを愛でにソロで行って来ました!連休が始まる時には、最終日はあんまりお天気がよくない予報だったから、サクッとハナモモだけ見て帰ろうかなって思ってたんだけど、お天気が持ちそうだったので、ついでに皇鈴山と登谷山にも登って来ました。


道の駅おがわまちで厳冬期シュラフ車中泊したら、さすがにちょっと暑かったので上下ベースだけという状態で寝たけど、ベースすら要らないくらい暖かかったです。6:30に起きた時の気温はすでに7℃もあったからね…。セブンで朝ゴハンを買ってから花桃の郷に向かいました。


7:30頃に花桃の郷の駐車場に着いたら、すでに数台の車が停まってました。まだ、ほとんど人気のないところでオタクなヒト達が等身大女子高生フィギュアの撮影をしてて、なんとも言えない感じでした…(汗)。午後には曇っちゃうかもしれなかったから、ササっと準備してすぐに展望台へ。階段脇のレンギョウは今年もキレイに咲いてます。

 

f:id:yamajoshi:20200529004307j:plain


展望台からは相変わらずのいい眺め。一面ピンクってわけじゃないけど、ピンクや黄色や緑にの春色に彩られて全体的にいい雰囲気なんだよね。一気に春が来た~♪ って感じ。

 

f:id:yamajoshi:20200529004338j:plain

 

展望台から見た感じだとハナモモの咲き具合はいい感じだったのでワクワクしました。

 

f:id:yamajoshi:20200529004410j:plain

 

階段を下りながら春色を切り取ってみる…

 

f:id:yamajoshi:20200529004451j:plain

 

階段脇のオカメザクラはかなり散ってました。

 

f:id:yamajoshi:20200529004519j:plain

 

レンギョウ

 

f:id:yamajoshi:20200529004557j:plain

 

展望台から降りて、順路の通りにブラブラ歩いて行きます。時間が早いからかコロナの影響からか、他には誰も歩いていませんでした。

f:id:yamajoshi:20200529004641j:plain

 

オカメザクラサンシュユ

 

f:id:yamajoshi:20200529004900j:plain

 

真っ赤なボケは花盛り…

f:id:yamajoshi:20200529004950j:plain

 

ミツバツツジは咲き始め…

 

f:id:yamajoshi:20200529005021j:plain

 

ハナモモ満開~♡

 

f:id:yamajoshi:20200529005053j:plain

 

ムラサキハナナ…

 

f:id:yamajoshi:20200529005123j:plain

 

ムスカリ

 

f:id:yamajoshi:20200529005148j:plain


去年よりも1週間以上早く来たのに、お目当てのハナモモにはすでに葉っぱがぴょんぴょん出てきちゃってて、あれれ?!って感じでした。この間、咲き始めたってレコ見た気がするんだけど、一気に開花が進んじゃったのかなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20200529005223j:plain

 

諏訪神社前のハナモモはいい感じ♪ 今日は神社には寄りません。

 

f:id:yamajoshi:20200606111252j:plain

 

こんな感じの車道を進んで行きます。両脇はハナモモだらけ。

 

f:id:yamajoshi:20200603000636j:plain


フリフリのお花がめちゃくちゃカワイイ~♡

 

f:id:yamajoshi:20200603000740j:plain

 

葉っぱがかなり出ちゃってるけど、まだまだ蕾もあるんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200603000837j:plain

 

ホトケノザ

 

f:id:yamajoshi:20200603000950j:plain

 

葉っぱが生えててもカワイイかも。

 

f:id:yamajoshi:20200603000920j:plain

 

う~ん、いい眺め。こんなところを独り占めできるなんて幸せだぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200603001042j:plain

 

ハナモモのアップ~♪

 

f:id:yamajoshi:20200603001126j:plain


菜の花とハナモモ…

 

f:id:yamajoshi:20200603001213j:plain

 

ハナモモ以外にもお花いっぱい咲いてて、お山に登らなくてもここをブラブラするだけで満足できちゃうんだよね~

 

f:id:yamajoshi:20200603001503j:plain

 

カワイイ、カワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20200603001553j:plain

 

こんなお花だらけのところを歩けるなんて、めちゃくちゃ癒されるわぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200603001726j:plain

 

キイロとピンクなんて最強でしょ。

 

f:id:yamajoshi:20200603001800j:plain

 

小さいお花のオカメザクラ

 

f:id:yamajoshi:20200603001832j:plain


ラッパスイセン

 

f:id:yamajoshi:20200603001906j:plain

 

ツルニチソウ…

 

f:id:yamajoshi:20200603001934j:plain

 

トウダイグサ

f:id:yamajoshi:20200603002056j:plain


サクラ、サクラ…

 

f:id:yamajoshi:20200603002126j:plain


ヒュウガミズキ…

 

f:id:yamajoshi:20200603002159j:plain

 

このアタリは陽当りがいいからか、やっぱり葉っぱが多め。

 

f:id:yamajoshi:20200603002230j:plain

 

サンシュユ

 

f:id:yamajoshi:20200603002303j:plain

 

キブシ…

f:id:yamajoshi:20200603002422j:plain

 

お花がいっぱいで、まさに桃源郷って言葉がピッタリな場所です。

 

f:id:yamajoshi:20200603002505j:plain

 

さっき登った展望台です。全然ヒトいないね…

 

f:id:yamajoshi:20200603002625j:plain


去年はここをブラブラしてから車で中間平まで移動して、釜伏山にアカヤシオを見に行ったんだけど、今年はまだアカヤシオには早いみたいだったので、花桃の郷のすぐ裏のお山に順路を離脱して登ってみることにしました。

 

タネツケバナ

 

f:id:yamajoshi:20200603002725j:plain

 

プリムラ・ジュリアン…

 

f:id:yamajoshi:20200603002756j:plain


民家の間を歩いて行くと“通行止め”の表示がありました。事前に調べた情報では、車の通行止めでヒトは歩けるということだったのでそのまま林道を進んで行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200603002826j:plain

 

タチツボスミレ

 

f:id:yamajoshi:20200603002854j:plain


こんな道をひたすらテクテク…。途中、道路が崩落してるところがあったけど、普通車でも避けて通れるレベルでした。林道の途中には別荘地?もあるから、そこのヒト達はフツーに通ってるんだと思います。

 

f:id:yamajoshi:20200603190924j:plain

 

ハナニラ

 

f:id:yamajoshi:20200603190952j:plain


別荘地を抜けてさらに林道を登って行きます。結局、皇鈴山のすぐ手前まで舗装された林道歩きは続きました。ゆっくり1時間近く歩いたかな?やっと登山道に入って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200603191107j:plain

 

やっぱり土の地面はいいなーなんて思ってたら、すぐに皇鈴山の山頂に着いちゃいました。広めの山頂には東屋やベンチがあって、部分的に開けてるところもあったけど、すごーく眺めがいいわけでもなく、展望台って書いてあったのになぁってウロウロ…

 

f:id:yamajoshi:20200529004220j:plain


東屋があるところの反対側に行ってみると展望台がありました。途中で登山道に入らず、林道を歩き続けるとココに着くみたいです。でも、林道が通行止めってゆーのが残念過ぎるよね。なんて思ってたら、展望台の下の林道脇に素敵なベンチを発見~♪

 

f:id:yamajoshi:20200603191324j:plain


今日は暖かいからガッツリ霞んでて遠くは全く見えないけど、めちゃくちゃいい展望台です。

 

f:id:yamajoshi:20200603191438j:plain

 

花桃の郷はもちろん、霞んでなければかなり遠くまで見えそうでした。今度はランチ持ってきて、ここでゆっくり景色を眺めながら食べようっと。

 

f:id:yamajoshi:20200603191648j:plain


登山道に戻って登谷山に向かいます。お花はなくて淋しいけど、舗装路より土の上を歩くほうがやっぱり好き。

 

f:id:yamajoshi:20200603191823j:plain

 

こんな柵がちゃんとついてるところもありました。右側はさっき歩いて来た林道です。

 

f:id:yamajoshi:20200603191855j:plain

 

ダンコウバイかなーと思ったけど、アブラチャンのような気がします。

 

f:id:yamajoshi:20200603191929j:plain

 

オオイヌノフグリ

 

f:id:yamajoshi:20200603222221j:plain

 

茎が紫っぽいからコハコベかな?

 

f:id:yamajoshi:20200603222254j:plain

 

皇鈴山からは下り気味だったので登り返していきます。そうそう、ここは外秩父七峰縦走のルートなんだよね。トレランナーに数人会いました。

 

f:id:yamajoshi:20200603192015j:plain


ということで、あっとゆー間に登谷山に到着です。ここは皇鈴山に比べるとかなり狭い山頂だし、ベンチとかもないし、山頂標識もこんな感じだったけど(笑)、晴れてたら展望は良さそうです。

 

f:id:yamajoshi:20200603192051j:plain


登谷山からはしばらくコンクリートの道を下って、分岐を登山道に入って行きました。ちなみにそのまま真っすぐ進むと釜伏峠に着きます。この登山道はそんなに通るヒトは多くなさそうだけど、思ったよりも整備されてました。歩きやすいのでズンズン下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200603192133j:plain

林道まで戻って、登って来た道を下ります。キミは何スミレ?

 

f:id:yamajoshi:20200603192238j:plain

 

サクサクと下って行くと、再び花桃の郷っぽい風景が見えてきました。戻って来た~♪ と思ったら、まだまだ林道の途中でした。

 

f:id:yamajoshi:20200603192344j:plain

 

しばらく歩いて花桃の郷に戻りました。再びハナモモ~♪

 

f:id:yamajoshi:20200603192417j:plain


順路に戻って朝の続きを歩きます。ムラサキカタバミ

 

f:id:yamajoshi:20200603192507j:plain

 

ボケとハナモモ…

 

f:id:yamajoshi:20200603192547j:plain

 

順路に戻ってもやっぱり歩いてるヒトはほとんどいませんでした。車もほとんど通らなかったし…。去年は、観光客や車や道路整理をしてくれる村のヒトでいっぱいでした。

 

f:id:yamajoshi:20200603192624j:plain

 

ハクモクレン

 

f:id:yamajoshi:20200603192738j:plain

 

ちょーど見頃かな?

 

f:id:yamajoshi:20200603192813j:plain

 

諏訪神社前は横から見るとこんな感じ。空いてるスペースにもこれからハナモモかサクラを植えるのかな~?

 

f:id:yamajoshi:20200603192854j:plain

 

シデコブシ

 

f:id:yamajoshi:20200603192923j:plain


ちょっと雲が出てきちゃったので、休憩所でオヤツ休憩することにしました。去年は出店とか出てたけど、閑散としてました。それでも、休憩所から駐車場を眺めてたらひっきりなしに車が入ってきて、常に満車状態。一方通行を無視する車が多いから、村のヒトがちゃんと交通整理してくれてました。

 

カラスノエンドウ

 

f:id:yamajoshi:20200603193009j:plain

 

ユキヤナギ

 

f:id:yamajoshi:20200603193042j:plain

 

バイモ。別名、アミガサユリ

 

f:id:yamajoshi:20200603193118j:plain

 

スイセン

 

f:id:yamajoshi:20200603193147j:plain

 

朝は閉じてたヒメキンセンカ

 

f:id:yamajoshi:20200603193214j:plain

 

これから咲くからソメイヨシノ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20200603193243j:plain


たくさんのカワイイお花たちにめっちゃ癒されました♡

f:id:yamajoshi:20200603193312j:plain

 

あまりにハナモモが可愛かったので、100円の切り花をお土産に買っておうちに帰ることにしました。今年も楽しませてくれてありがとー!!ヒトが少なかったので、静かにのんびり楽しめました。3連休最終日だったけど、帰りは大きな渋滞もなく、すんなりとおうちに着きました。


この時期の花桃の郷はお花がいっぱいで年齢性別関係なくウキウキできるし、歩きでも車でも回れるし、ホントに桃源郷って感じでめちゃくちゃいいところです。今年はコロナの影響でヒトが極端に少なかったけど、観光誘致としては成功してる村だと思う。やっぱり、可愛くてカラフルなお花って心を癒してくれるもんね。みんな笑顔で思い思いに楽しん出て、コロナのことなんか忘れちゃってる感じでした(忘れちゃダメだけど…)。自分的には空いてる方が歩きやすくて嬉しいけど、せっかく整備してくれた村のヒトのために、大内沢を盛り上げるために、来年はたくさんのヒトに見に来てもらいたいなって思います。


そして、そろそろ唐松岳に登りたいんだけど、来週末は登らせてもらえるのかなぁ…

2020年3月21日 焼森山~鶏足山(日帰り?)

f:id:yamajoshi:20200528233743j:plain


焼森山臨時P〜焼森山P〜ミツマタ群生地〜(焼森山新ルート)〜こだま岩〜焼森山〜弛み峠〜鶏足山南峰〜鶏足山北峰〜鶏足山南峰〜ミツマタの小径〜ミツマタ群生地〜焼森山P〜焼森山臨時P


連休初日は三毳山でカタクリを見たので、連休2日目はミツマタに会いに焼森山&鶏足山にソロで行ってきました!全く去年と同じパターンでプチ遠征です。 


道の駅ましこで5:00に起きた時の気温は1℃でフロントガラスはしっかり凍ってました。厳冬期用のシュラフ持ってきたからヌクヌクで眠れたけどね。前回は鶏足山の駐車場に車を停めたんだけど、今回はミツマタ群生地の光芒が見たかったので、焼森山側の駐車場に停めようと思ってました。いくらカメラマンが多いからってさすがに6:00に行けば大丈夫でしょって、途中のセブンでカフェオレ買ったりしてのんびり向かったらなんとすでに満車!枠外だったけど、仮設トイレ前に迷惑にならないスペースがあったからなんとかそこに停めさせてもらいました。みんな早過ぎでしょ…


陽が射してくるまでにはまだまだ時間があったから、車の中でカフェオレ飲んで、ゆっくり準備してから林道を歩き始めました。この時期は本来の駐車場までは入れず、約1.5km手前の臨時駐車場から歩くことになります。林道をテクテク歩いてたら、すでに戻ってくるヒトがポツポツ。地元のヒトは混む前に犬とか連れてお散歩しに来るみたいなので、タイミングが良ければ駐車場に入れるかもだけど、早く来るに越したことはないです。 


ミツマタ群生地に着くとすでに三脚を立てたカメラマンさんがいっぱいいました。でも、まだそんなに混んでなかったので良さげなスペースを見つけてスタンバイです。って、ただ立ってるだけだけど…(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20200528234004j:plain


普段ならとっくに光芒が出てもいい時間にもかかわらず、全く出る気配がありませんでした。近くにいたカメラマンさんが『低いところに薄い雲が出てるから太陽が出てても光が弱くて光芒にならない』って話してるのが聞こえてきました。それでもせっかく寒い中1時間以上も待ったのに諦められず粘ってみたけど、やっぱりダメでした。残念…(涙)

 

f:id:yamajoshi:20200528234043j:plain

 

少しずつ陽が射しこんできて、ミツマタたちが輝き始めました。

 

f:id:yamajoshi:20200528234114j:plain

 

ポワポワ浮いてるミツマタ…♡
 

f:id:yamajoshi:20200528234206j:plain

 

まだピークには少し早かったから全体的に少し白っぽかったけど、奥までずーっとミツマタが続くこの眺めはやっぱり圧巻です。

 

f:id:yamajoshi:20200528234252j:plain

 

さっきまでたくさんいたカメラマンさん達も諦めたみたいで、かなり少なくなってました。それに代わって、観光のヒトがかなり増えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200528234330j:plain


ミツマタを下から見上げてみました。うーん、もうお日さまがあの位置に来ちゃったらダメだね。

 

f:id:yamajoshi:20200528234401j:plain

 

光芒は見れなかったけど、お日さまが出てくれたおかげで幻想的な雰囲気になりました。やっぱり光と影が大事だよね。

 

f:id:yamajoshi:20200528234437j:plain


気を取り直して群生地をぐるりっぷ開始~♪ 

 

f:id:yamajoshi:20200528234532j:plain

 

ミツマタミツマタなる所以です。ちゃんと3つの又に分かれてます。

 

f:id:yamajoshi:20200528234608j:plain

 

わーい♪ ミツマタのトンネル!!ここを歩きたかったんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200528234643j:plain

 

3つになれずに2つの子もいます。

 

f:id:yamajoshi:20200528234737j:plain

 

1周したんだけどなかなかいい写真が撮れず、しつこくもう1周することに。でも、結果はあまり変わらりませんでした(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20200528234817j:plain


それでも、コロコロしたミツマタが大量にフワフワと浮いてる感じはとっても幻想的な光景でした。

 

f:id:yamajoshi:20200528234857j:plain

 

この子は1人ぼっち…。でも、綺麗な黄色でした。

 

f:id:yamajoshi:20200528234949j:plain


ミツマタを堪能したので、お山に登ることにしました。まずは焼森山からです。去年はルートじゃないところをよじ登っちゃったので、今回はちゃんと下調べ済み。ちょっと遠回りになるけど気持ちいい尾根歩きができるという新ルートを歩いてみることにしました。

 
新ルートの入口は2つあるみたいで、1つは本来の駐車場(シャトルバスの発着場所)のところ、もう1つは林道を臨時駐車場の方に少し戻ったところでした。なんとなく臨時駐車場に近いところの方が道が良さそうな感じだったので、わざわざ少し戻ってから登山口に入って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200528235048j:plain


最初はどんな道かなってワクワクして歩いてたんだけどしばらくしたらブルで切り開いた感じの道になりました。そして、次第にぐちゃぐちゃの道に…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200528235146j:plain 
でも、しばらくすると快適な道になりました。新ルートなだけに特に急なところはなく、ゆるーく山肌を巻くように登って行けるようになってました。

 

f:id:yamajoshi:20200528235226j:plain

 

アオキの実…

 

f:id:yamajoshi:20200528235250j:plain

 

なかなか歩きやすい道です。緩やかなだけにちょっと遠回りな気がするけど…

 

f:id:yamajoshi:20200528235400j:plain


しばらく登ると尾根に出ました。焼森山へ続く道の逆お方向はいい里さかがわ館に続く道でした。なるほど、こんな感じのところを歩いて来れるのなら、さかがわ館に車を置いて歩いて来てもいいかもね。

 

f:id:yamajoshi:20200528235456j:plain

 

ウワサ通り、尾根歩きは確かに気持ちよかったです。思ってたよりアップダウンはあったけどね。ということで下ります…

 

f:id:yamajoshi:20200528235549j:plain


こんな岩っぽい感じの登りもありました。特に難しくはないけど、ちょっと急だから下りは気を付けたほうがいいかもです。

 

f:id:yamajoshi:20200528235814j:plain

 

根っこだらけのちょっと急な登り。ここ登ったら山頂かな?って思ったけど…

 

f:id:yamajoshi:20200528235948j:plain

 

三角点らしきモノがあっただけで、まだ道は続いてました。

 

f:id:yamajoshi:20200529000336j:plain


ワイワイ話し声が聞こえてきたから今度こそ山頂かな?と思ったからこだま岩でした。焼森山の山頂は狭いから、ここで休憩するのもよいかもです。眺めもいいしね。実際、オジサンオバサングループでかなり賑わってました(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200529000418j:plain

 
こだま岩から少し進むと山頂が見えてきました。大きな木の数本立ってるところが山頂です。

 

f:id:yamajoshi:20200529000710j:plain

 

焼森山の山頂に到着しました~♪

 

f:id:yamajoshi:20200528233743j:plain

 

狭い山頂にはヒトがたくさんいたので、写真だけ撮ってすぐに鶏足山に向かうべく下り始めました。

 

f:id:yamajoshi:20200529001615j:plain

 

鶏足山を眺めながら下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200529001718j:plain

 

ちょっと岩っぽいゾーンもあるので足元注意です。座禅岩を巻いてるのかな?

 

f:id:yamajoshi:20200529001802j:plain

 

グイグイ下って、弛み峠から登り返していきます。鶏足山が近づいてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200529001915j:plain

 

キブシ…

 

f:id:yamajoshi:20200529002005j:plain


ウグイスカズラ…

 

f:id:yamajoshi:20200529002033j:plain

 

ちょっとオシリが長い気がするけど、タチツボスミレかなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20200529002109j:plain


鶏足山の南峰に到着です。“赤澤山頂”という文字が消されて、“鶏足山山頂”と書いてあります。ここは少し広いのでたくさんのヒトが休憩してました。

 

f:id:yamajoshi:20200529002143j:plain

 
南峰から階段を下って…

 

f:id:yamajoshi:20200529002228j:plain

 

少し登り返して行くと…

 

f:id:yamajoshi:20200529002306j:plain

 

展望地の北峰に到着しました。“鶏足山”になっていて“山頂”という文字は消されてます(笑)。霞んでなければ日光のお山とか見えるハズなんだけど、あまり展望はよくなかったです。 ここはあまり広くないので大人数の休憩には向かないけど、なんとか1人分のスペースを見つけて前日買って来たパンでオヤツ休憩にしました。

 

f:id:yamajoshi:20200529002341j:plain

 

たくさんのヒトが休憩してる南峰に戻って、登って来た道を下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200529002519j:plain

 

弛み峠までは下らず、途中のミツマタの小径に進みました。ミツマタの小径といっても、ここにミツマタが咲いてるわけじゃないんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200529002603j:plain

 

整備されて、とっても歩きやすい道です。

 

f:id:yamajoshi:20200529002637j:plain


ミツマタ群生地の手前にある、ちょこっと群生地に着きました。ここは協力金なしで見ることができます。

 

f:id:yamajoshi:20200529002714j:plain

 

ここの方が陽当りがいいのか、よく咲いてる気がしました。

 

f:id:yamajoshi:20200529002745j:plain

 

カワイイな~♡

 

f:id:yamajoshi:20200529002808j:plain

 

タテに3つ並んじゃってたりもします。

 

f:id:yamajoshi:20200529002906j:plain

 

ミツマタのアーチをくぐって振り返ります。こっち向きの方が光の当たり方がいいかも。

 

f:id:yamajoshi:20200529002946j:plain

 

うーん、キレイ♪ ちょっと名残惜しいけど、また来年。

 

f:id:yamajoshi:20200529003332j:plain

 

観光客で賑わう群生地の脇を通って、臨時駐車場に戻りました。明日も午前中はお天気がよさそうだったので、まだ時間は早かったけど、のんびり秩父に移動することにしました。途中で、明日の朝ゴハンを調達しようと思って、また道の駅おもいがわのお気に入りのパン屋に寄ったら、昨日も買った大好きなシチューパンとクリームパンが焼きたてだったので、我慢できずにその場で食べちゃいました。車中泊する道の駅おがわまちに着いたのは夕方だったけど、まだ何とか明るかったのでカタクリニリンソウの里までお散歩することにしました。

 

陽が落ちちゃってたので、かなり閉じ始めちゃってたけどなんとかカタクリに会えました。かなりの群生です。そして、なんとフキノトウとのコラボ!

 

f:id:yamajoshi:20200529003404j:plain


キバナノアマナ

 

f:id:yamajoshi:20200529003438j:plain

 

ニリンソウも閉じかけてる…(汗)。ちなみに、アズマイチゲは完全に閉じちゃってました。

 

f:id:yamajoshi:20200529003513j:plain


ヤマエンゴサク…

 

f:id:yamajoshi:20200529003541j:plain

 

ダメ元で来てみたけど、なんとか開いてるお花に会えてヨカッタ♪

 

f:id:yamajoshi:20200529003659j:plain

 

この後、ダメ元でカタクリオオムラサキの林にも行ってみたけど、かなり薄暗くなっちゃって何も見えなかったので、諦めて駐車場に戻って夜ゴハンを食べに行きました。


楽しみにしてたミツマタ群生地の光芒は見れなかったけど、実は昨日の朝はかなり雨が降ってたらしいから、やっぱり今日にして正解だったかな。そして、ピークにはちょっと早かったけど、とりあえず可愛いミツマタがたくさん見れてヨカッタです♪ 来年、また光芒を狙うのなら、横着しないでカメラマンさん達みたいに三脚を持ってくるべきだなーと感じました。ブレブレな写真を量産しちゃったしね。ここに来るとお山はおまけみたいな感じになるけど、来年は違うルートから登ってみたいな。

2020年3月20日 三毳山/青竜ヶ岳(日帰り?)

f:id:yamajoshi:20200524120701j:plain


みかも山公園南口P〜アジサイの路〜大田和群生地~カタクリの園〜野草の園〜東口広場〜湿性自然植物園〜青竜ヶ岳〜万葉自然公園かたくりの里〜青竜ヶ岳〜三毳の関所〜カタクリの園〜アジサイの路〜みかも山公園南口P


3連休のお天気は大荒れの予報だったので、強風でも比較的影響が少ない低山のお花巡りをすることにしました。1日目は風の影響をほとんど受けなそうな焼森山&鶏足山のミツマタを見に行きたかったけど、かなり早朝に行かないと駐車場に入れそうもないので、ゆっくり出発でも駐車場の心配が要らない三毳山にソロで行って来ました!


みかも山公園の駐車場は8:30に開くので、9:00くらいに着くようにのんびりおうちを出ました。ゆっくり出発だと高速が混むんだけど、コロナの影響なのか大した渋滞はなかったです。あまりの強風でみんなが減速しててちょっと詰まった感じはあったけどね。ガラガラの南口駐車場に着いて、去年と同じく道の駅みかもでサクラエビ入りの焼きおにぎりとコロッケを買って歩き始めました。

 

まずは駐車場からすぐのところのユキワリソウの様子を見に行きました。スミレちゃん~♪

 

f:id:yamajoshi:20200524120823j:plain

 

ユキワリソウ、まだ少しだけ咲き残ってたけど、どれもこれも遠くてなかなか撮れず…(泣)

 

f:id:yamajoshi:20200524120901j:plain

 

後ろ姿もカワイイけど、しっかり見たかったな~。やっぱりユキワリソウは新潟に見に行くしかないね!

 

f:id:yamajoshi:20200524120934j:plain


久々に三毳神社に寄って行こうかなって思ったけど、目的はカタクリなので、やっぱり少しでもカタクリの咲くところを歩きたいよねってことで、去年と同じくアジサイの路から歩くことにしました。シュゼンジカンザクラが綺麗〜♪

 

f:id:yamajoshi:20200524121017j:plain

 

青空にピンクのお花が映えます♡

 

f:id:yamajoshi:20200524121113j:plain


ミツバツツジも陽当りのいいところはかなり咲き始めてました。

 

f:id:yamajoshi:20200524121048j:plain

 

今日は富士見台には寄らないけど、富士山を見ることができました。上に行かなくても、こんなところから富士山って見えたんだっけ?記憶が…

 

f:id:yamajoshi:20200524121149j:plain

 

キランソウもたくさんお花をつけてました。

 

f:id:yamajoshi:20200524121234j:plain


タチツボスミレもあちこちに咲いてました。踏みつぶされないでね~

 

f:id:yamajoshi:20200524121323j:plain


大田和群生地への階段を登り始めると、すでにカタクリがたくさん咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20200524121512j:plain

 

まだまだ眠そうなお花が多かったけど、陽の当たってるところでは元気にクルクルと咲いてる子も。

 

f:id:yamajoshi:20200524121547j:plain

 

よく咲いてる~♪ カワイイな♡

 

f:id:yamajoshi:20200524121819j:plain


ビックリしたのが、階段を登って行ったらニリンソウがめちゃくちゃたくさん咲いてたこと。

 

f:id:yamajoshi:20200524121641j:plain

 

ここにこんなにたくさんのニリンソウが咲くとはしらなかったな。

 

f:id:yamajoshi:20200524121713j:plain

 

カワイイ~♡

 

f:id:yamajoshi:20200524121742j:plain


そして、アズマイチゲもたくさん咲いてました。わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20200524121907j:plain

 

カタクリアズマイチゲのコラボ…

 

f:id:yamajoshi:20200524121938j:plain


大田和群生地からカタクリの園に向かいます。ここのサクラは大きくてすごく立派なんだよね。なかなかいい角度で眺められないんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20200524122048j:plain

 

ヘビイチゴのお花もアチコチに…

 

f:id:yamajoshi:20200524122130j:plain

 

カタクリの園に向かって樹林帯に入って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200524122230j:plain

 

うわっ!シュンラン発見です。葉っぱを覚えたから見つけやすくなりました。

 

f:id:yamajoshi:20200524122304j:plain


少し登ってからカタクリの園に向かって下って行きます。ここの下りはちょっと急なんだよね。いつもお年寄りが登りも下りも大変そうだもん。

 

f:id:yamajoshi:20200524122430j:plain


そしてカタクリの園に到着です。紫色の絨毯がキラキラ☆

 

f:id:yamajoshi:20200524122558j:plain

 

たぶん咲き加減はピークくらいだと思うんだけど、平日よりヒトが少なかったです。うーん、コロナの影響か…。ツアーは軒並みキャンセルになってるから、普段はツアーで来るヒトが多いんだね。

 

f:id:yamajoshi:20200524122657j:plain

 

まだ時間が早いからか反り返りがちょっと足りません。綺麗にクルンってなってるお花は少なかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200524122753j:plain


おまけに強風のせいでお花がユラユラしまくり…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200524122827j:plain


なかなかカワイイ子を見つけられないので、カタクリの里に行ってみることにしました。東屋に下って行く途中でもニリンソウがかなり咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20200524122921j:plain

 

ネコノメソウも咲いてまーす。

 

f:id:yamajoshi:20200524123120j:plain

 

オナカが空いたのでカタクリの園から下ったところの東屋で、サンシュユを眺めながらオニギリ休憩にしました。うーん、なんだか体調がよくなくてイマイチ集中してお花探せない…

 

f:id:yamajoshi:20200524123207j:plain

 

ここにはコブシも咲いてました。蕾がたくさんあって、まだまだこれからって感じです。

 

f:id:yamajoshi:20200524123352j:plain


しばらく休憩してから野草の園に行ってみました。ユキワリソウは真ん中あたりにちょこっと咲いてて、またまた遠い…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200524123614j:plain

 

アズマイチゲが群生してたけど、風で揺れまくり…。そして、イチリンソウらしきものもたくさん咲いてたけど風が強すぎでよく見えませんでした。最近、視力落ちてきちゃったしなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200524123646j:plain


東口の広場のところのカワヅザクラは残念ながら終盤でした。おまけにここも強風で揺れすぎ…

 

f:id:yamajoshi:20200524123751j:plain

 

ということで、青竜ヶ岳に向かうことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200524123851j:plain

 

前回寄らなかった湿性自然植物園にも寄ってみると、ザゼンソウからはすでに大きな葉っぱが出てました。辛うじて残ってたヤツ…

 

f:id:yamajoshi:20200524123921j:plain


やっぱり体調がイマイチよくなくて、カタクリの里は諦めて戻ろうか迷いながらもユルユル登って行きました。こーゆー時に限って、何故か階段だらけのルートを選択しちゃってちょっと後悔です。

 

f:id:yamajoshi:20200524124013j:plain

 

クサイチゴのお花もいっぱいです。

 

f:id:yamajoshi:20200524124044j:plain

 

顔が尖ってるスミレさん。誰でしょう?

 

f:id:yamajoshi:20200524124117j:plain

 

ウグイスカズラ…。風で撮るのめちゃくちゃ大変でしえた。

 

f:id:yamajoshi:20200524124203j:plain


尾根に出たと思ったら山頂直下の急登のところでした。

 

f:id:yamajoshi:20200524124404j:plain

 

体調イマイチなので、急登を避けて段差のない巻き道っぽいところを登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200524124813j:plain


ヤマツツジが綺麗に咲いてました。冬に狂い咲きしてるのもどこかで見かけたよね。近年、季節感がおかしくなってきちゃったなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200524124901j:plain

 

アンテナのある青竜ヶ岳の山頂に到着です。下界が強風なので、もちろんココも強風です。いつもは休憩してるヒトがたくさんいるけど、かなり少なかったな。

 

f:id:yamajoshi:20200524120701j:plain

 

雲が多めだったけど、なんとか赤城山が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200524124955j:plain

 

こちらは榛名山です。

 

f:id:yamajoshi:20200524125034j:plain

 

しばらく景色を眺めてから万葉自然公園のカタクリの里に向かいました。気持ちのいい道です♪

 

f:id:yamajoshi:20200524125153j:plain

 

何気にけっこう下るんだよね…。戻る時の登り返しがイヤだなぁって思いながら下って行きます。
 

f:id:yamajoshi:20200524125418j:plain

 

シュンランの大きな株を見つけちゃいました。わーい♪ この前にも数株見つけてたりして、今日はよく見かけるなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200524125524j:plain

 

大きな株のすぐそこにもいたしね。

 

f:id:yamajoshi:20200524125628j:plain

 

モミジイチゴも…

 

f:id:yamajoshi:20200524125700j:plain


どんどん下ってカタクリの里です。あれ?!お花の数がめちゃくちゃ少ないんですけど。なんだか寂しい感じ…

 

f:id:yamajoshi:20200524125802j:plain

 

なんとかカワイく咲いてる双子ちゃんを見つけました。元気にクルリン♪

 

f:id:yamajoshi:20200524125923j:plain

 

今日イチで美しかったのはこの子かなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20200524130016j:plain


もっと下の方まで行ったらたくさん咲いてるところもあったのかもしれないけど、体調が思わしくないので真ん中くらいで引き返しました。下ってる時にはみつけられなかったヒトリシズカを発見~

 

f:id:yamajoshi:20200524130051j:plain

 

あっ!もしかしてコレは開聞岳で見たヒサカキかな?カップラーメンのニオイはしなかったけど(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200524130126j:plain

 

青竜ヶ岳に登り返します。前後しながら歩いてた年の離れた兄弟がめちゃくちゃほほえましかったです。三毳神社に行こうとしてたみたいなので、遠いから無理だよって教えてあげました。だって、弟ちゃん小さいし、手ぶらなんだもん。

 

f:id:yamajoshi:20200524130205j:plain

 

最後、ゴツゴツしたところを登ると青竜ヶ岳です。

 

f:id:yamajoshi:20200524130319j:plain


山頂に戻って来ました。登りだったからノドが乾いたんじゃないかなーって思って、弟ちゃんにドリンクあげるって言ったんだけど、要らないって言われちゃったので、兄弟で記念写真を撮ってあげてからバイバイしました。

 

f:id:yamajoshi:20200524130354j:plain

 

よくよく見たら薄っすらだけど、浅間山も見えてました~♪ 

 

f:id:yamajoshi:20200524130443j:plain

 

青竜ヶ岳を後にして下って行きます。ポツポツと咲く朱色のヤマツツジ

 

f:id:yamajoshi:20200524130508j:plain

 

どんどん下って行きます。東口には寄らないので、登って来た分岐を通り越してどんどん進んで行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200524130640j:plain


三毳の関所から下って再びカタクリの園に向かいまーす。東屋の近くに咲いてたスイレン… 

 

f:id:yamajoshi:20200524130940j:plain

 

キイロフクジュソウ…かな?

 

f:id:yamajoshi:20200524131019j:plain

 

そして、カタクリの園に戻って来ると、午前中よりもいい感じに陽が差してました。朝はいなかったカメラマンも何人かいたし、ヒトも少し増えてたけど、やっぱりかなりヒトは少な目でした。

 

f:id:yamajoshi:20200524131113j:plain

 

さすがにこの時間になったらクルクルしてるのを期待してたんだけど、あんまりしてませんでした。なぜ???

 

f:id:yamajoshi:20200524131150j:plain

 

こんな感じ…
 

f:id:yamajoshi:20200524131228j:plain


しばらくキラキラ輝く紫色の絨毯を眺めてから、帰ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200524131347j:plain

 

朝に下った階段を登り返します。お楽しみが終わった後の階段ほどツライものはないよね(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20200524131432j:plain

 

朝登ったキラキラ輝く階段を下って…

 

f:id:yamajoshi:20200524131536j:plain

 

大和田群生地に戻って来ました。日差しをいっぱい浴びてキラキラ…☆

 

f:id:yamajoshi:20200524131649j:plain

 

これでカタクリは見納めです。

 

f:id:yamajoshi:20200524131739j:plain


ニリンソウも見納め。

 

f:id:yamajoshi:20200524131821j:plain

 

アジサイの路を再び通って、シュゼンジカンザクラを眺めながら駐車場に戻りました。

 

f:id:yamajoshi:20200524132458j:plain

 

シュゼンジカンザクラもピンクが濃い目でカワイイよね♡

 

f:id:yamajoshi:20200524132528j:plain

 

公園内にヒトは少なかったけど、南口駐車場にはけっこう車が停まってました。みんなどこにいるんだろ? 


翌日、焼森山&鶏足山に行くために益子まで移動することにしました。途中、道の駅おもいがわのお気に入りのパン屋さんで翌日のランチ用のパンを買って、益子近くで夜ゴハンを食べてから道の駅ましこに行って、車中泊しました。 新しくて静かな道の駅で快適だったので、グッスリ寝れました…


去年に引き続き、強風の日に三毳山に行っちゃったけど、風の問題ではなくお花の状態がイマイチでした。クルクルしてないし、花数も少ないし…。蕾はほとんど見かけなかったからそろそろピークだと思うんだけどね。でも、そのかわりにたくさんのニリンソウアズマイチゲが見れたからよかったかな~。また、来年も懲りずに行きたいと思います。  

2020年3月15日 赤城山/黒檜山~駒ヶ岳(日帰り・雪山)

f:id:yamajoshi:20200516175729j:plain

 

赤城広場BS~黒檜山登山口~猫岩~山頂分岐~黒檜山~展望地~黒檜山~山頂分岐~御黒檜大神~展望地~大ダルミ~駒ヶ岳駒ヶ岳登山口~おのこ駐車場~覚満淵~赤城ビジターセンターBS

 

南岸低気圧が入ってガッツリ雪が降ったので今シーズン2回目の赤城山にお仲間さんと行ってきました!焼森山のミツマタと三毳山のカタクリを見に行こうか迷ったんだけど、両方ともピークはもう少し先だし、花粉がスゴそうだし、やっぱり今シーズン最後の霧氷を見ておこうかなってことで決めました。

 

お仲間さんをピックして、関越道で渋川伊香保ICへ。6:00過ぎてたから高速が混むかと思ったけど、めちゃくちゃ空いてて拍子抜け。今日は、秩父の山々ですら真っ白でもちろん榛名山も真っ白。赤城山地蔵岳が真っ白なのが見えたのでこれは黒檜山も真っ白のハズ!とウキウキして向かいました。順調に走って7:30には道の駅ふじみに着いちゃいました。ゆっくり準備して8:10のバスに乗り込むと、乗客は自分たちを含めて7人くらい。高速同様にバスもめちゃくちゃ空いてました。みんなどこに行ったんだろ?

 

バスがくねくねと県道4号線を登って行くとだんだん木々が白くなってきました。そして、樹氷トンネルの向こうには真っ青な空が見えて、ワクワクが止まりませんでした。ちなみに、道路は途中からツルツルになってたので、やっぱりノーマルタイヤの自分の車では来れませんでした。帰りは完全に溶けてたけどね。

 

赤城広場前バス停に着いて黒檜山を見上げると予想通り真っ白。12月ほど白くなってなかったし、さすがに下の方はまでは白くなってなかったけど、気温は-4℃だったから山頂付近に霧氷が残るうちになんとか登れそうかなって思いました。

 

f:id:yamajoshi:20200516180634j:plain

 

もちろん、駒ヶ岳も真っ白です。今日も時計回りで黒檜山に先に登ってから駒ヶ岳を周回するので、さすがに駒ヶ岳に着く頃には霧氷は溶けちゃいそうです。

 

f:id:yamajoshi:20200516180741j:plain

 

まずは黒檜山登山口に向かって車道をテクテク…。早くもワカサギ釣りのシーズンが終了した大沼はかなり氷が溶け始めてて、青い湖面が見えてました。前日に降った雪のおかげで周りの山々も真っ白です。

 

f:id:yamajoshi:20200516180923j:plain

 

登山口から雪は積もってたけど、12月に来た時と同じくらいかちょっと少ないくらいだったかな。

 

f:id:yamajoshi:20200516181200j:plain

 

前回はストックを使って歩いたけど、やっぱり写真が撮りにくいので今回はストック使わずに登って行きます。登り始めはけっこう岩の段差が大きいところもあるのでちょくちょく手でバランスとりながら登って行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200516181350j:plain

 

最初の登りが終わって大沼が見渡せるところに着きました。なかなかいいお天気です♪

 

f:id:yamajoshi:20200516181545j:plain


12月はこのアタリから少しずつ霧氷?樹氷?が見れたけど、今回は完全に雪が積もってるって感じでした。どこまで行ったら霧氷が見れるんだろ?これでも十分にキレイなんだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200516181911j:plain


大沼をチラチラ眺めながら猫岩を登って行きます。ここが霧氷トンネルになってくれてると嬉しかったんだけど、残念ながらなってなかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200516182023j:plain

 

木に積もった雪は少なくなってきちゃったし、霧氷もないし、今日はハズしちゃったかなって思ってたら…

 

f:id:yamajoshi:20200516183350j:plain

 

ちょっと霧氷っぽくなってきました。わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20200516183528j:plain


ちょっと雲が出てきちゃったけど、キレイな霧氷トンネルの中を進んで行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200516183649j:plain

 

尾根沿いに雲が乗ってるのもイイ感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20200516183808j:plain

 

見上げると真っ青な空に霧氷~!

 

f:id:yamajoshi:20200516184022j:plain


逆光気味だけどキレイだなぁ♡

 

f:id:yamajoshi:20200516184211j:plain

 

駒ヶ岳の山頂付近もまだ真っ白です。いつまでこの状態が続いてくれることやら…

 

f:id:yamajoshi:20200516184329j:plain

 

綺麗な霧氷にテンション上がりまくりで、立ち止まりまくりです(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200516184550j:plain

 

12月に来た時も同じような写真とった気がする…(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20200516184751j:plain


わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20200516185018j:plain

 

ちょっと雲が出てるけど、それもいいアクセントになってました。

 

f:id:yamajoshi:20200516185056j:plain

 

山頂付近もまだまだ真っ白です。自分たちが着くまで待っててくれるかな?

 

f:id:yamajoshi:20200516185129j:plain


それにしても、無事に霧氷が見れてヨカッタ…。お仲間さんが久々のお山だったから、お花でも雪景色でもとにかく綺麗な景色見せてあげたいなって思ってたんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200516185213j:plain


そろそろ急登の始まり始まり…

f:id:yamajoshi:20200516185412j:plain

 

急登だけど、お仲間さんとおしゃべりしながらとにかくゆるゆる登って行きまーす。

 

f:id:yamajoshi:20200516185454j:plain


だって、こんなにもキレイなんだもん。急ぐのがもったいないし。きっと今日はこのアタリでしか見れないし。

 

f:id:yamajoshi:20200516185538j:plain

 

繊細な感じで理想的な霧氷~♡ コレだよ、コレ!

 

f:id:yamajoshi:20200516185615j:plain


全く足が進まないけど、今回も15:15のバスに乗る予定だったので時間はたっぷりありました。

 

f:id:yamajoshi:20200516185809j:plain


お仲間さんも久々のお山に久々の霧氷で大喜びです。赤城山にしてホントよかったー♪

 

f:id:yamajoshi:20200516185846j:plain


霧氷トンネルはまだまだ続きます…

 

f:id:yamajoshi:20200516190053j:plain

 

霧氷の間からのお日さま。キラーン☆

 

f:id:yamajoshi:20200516190136j:plain

 

うわー、ガッツリ霧氷ってます。

 

f:id:yamajoshi:20200516190223j:plain

 

木の幹も霧氷ってるよ~

 

f:id:yamajoshi:20200516190255j:plain

 

さらに足が進まなくなってきたので、後から来るヒトにどんどん抜いてもらいました。

 

f:id:yamajoshi:20200516190426j:plain


だって、こんなキレイなの見れることってそうそうないし、もったいないもん。

 

f:id:yamajoshi:20200516190501j:plain

 

今シーズンは2回も引き当てちゃうなんて、めちゃくちゃツイてるなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200516190551j:plain


霧氷の窓を見つけました。遠くのお山には雲がかかってて、遠望はダメかなってあきらめてました。

 

f:id:yamajoshi:20200516190647j:plain

 

こんなのが続くのでシャッター押す手が止まりません。またまた同じ写真を量産してしまった…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200516190753j:plain

 

いや~、すでにここで大満足です♡ ソロだったら、黒檜山ピストンにしちゃってたかも。今日はお仲間さんが久々のお山なので予定通り周回します。

 

f:id:yamajoshi:20200516190911j:plain


黒檜山への分岐が見えてきました。ここまで登って来たら霧氷が少なくなったような?陽当りがいいからかなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200516191005j:plain

分岐から黒檜山に向かって行きます。やっぱりこのアタリよりも途中の方が霧氷は残ってたな。このアタリはかなり陽当りがいいもんね。時間もすでに11:30だし…

 

f:id:yamajoshi:20200516191053j:plain


まずは、黒檜山の山頂に到着です。12月に来た時はお辞儀しまくってた樹々も今日は薄っすらと霧氷でお化粧してシャキッと立っててくれました。

 

f:id:yamajoshi:20200516175729j:plain


黒檜山の山頂にはけっこうヒトがたくさんいたので(といってもそこまで多くないけど…)後で写真を撮ることにして、まずは絶景スポットに向かいました。

 

f:id:yamajoshi:20200516191352j:plain

 

霧氷~っ♪

 

f:id:yamajoshi:20200516191426j:plain


絶景スポットにもけっこうヒトはいたけど、それでも12月に来た時よりはずっとずっと少なかった気がします。地面はところどことろ土が出ちゃってたし、いつも出来てる大きなエビの尻尾は見当たりませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20200516191518j:plain


富士山や八ヶ岳南アルプスは残念ながら雲の中だったけど(もちろん北アルプスは全然ムリ)、上越方面のお山はなんとか眺めることができました。谷川岳とかダメかと思ってたけど、意外といい感じだったんじゃないかなー?

 

f:id:yamajoshi:20200516191639j:plain

 

苗場山、平標山、仙ノ倉山万太郎山

 

f:id:yamajoshi:20200516192305j:plain

 

万太郎山谷川岳白毛門、笠ヶ岳朝日岳

 

f:id:yamajoshi:20200516192355j:plain

 

谷川岳白毛門、笠ヶ岳朝日岳巻機山

 

f:id:yamajoshi:20200516192437j:plain

 

剣ヶ峰山と武尊山

 

f:id:yamajoshi:20200516192527j:plain

 

景鶴山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳

 

f:id:yamajoshi:20200516192604j:plain


お仲間さんがオナカが空いたとゆーので、谷川岳と霧氷を眺めながらオヤツ休憩にしました。いつの間にか雲がなくなったから快晴で、陽射しが暖かくて気持ちいい~♪

 

f:id:yamajoshi:20200516193309j:plain

 

でも、実はけっこう風が強くて霧氷がどんどん飛んで行ってました。

 

f:id:yamajoshi:20200516193340j:plain


休憩してから再び黒檜山の山頂へ。相変わらず賑わってたけどとりあえず記念写真を撮ってから御黒檜大神に向かいました。撮ってくれたオジサンありがと!

 

f:id:yamajoshi:20200516193635j:plain


鳥居周辺の岩に座ってランチしようかなーと思ってたけど、意外とヒトがいたので諦めてそのまま進むことに。

 

f:id:yamajoshi:20200516193715j:plain

 

富士山が見えないか確認してみたけど、相変わらず帯状の雲が居座ってて見えませんでした。ま、晴れてくれただけいいんだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200516194035j:plain

 

ということで、富士山方面は展望ないってわかってたけど、時間がまだまだたっぷりあったから展望スポットにも寄ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200516194127j:plain

 

ココからの小沼と地蔵岳の眺めはいいよね~。あのアタリはまた紅葉の時期に歩きたいな。

 

f:id:yamajoshi:20200516194318j:plain


分岐まで戻って、だんだんグズグズしてきた雪を踏みしめながら下っていきました。滑りそうだったので、お仲間さんと1本ずつストックを持つことに。階段はほとんど出てたんだけど、みんながアイゼンのまま歩くからボロボロになっちゃいそうでちょっと心配になりました。

 

f:id:yamajoshi:20200516194431j:plain

 

しばらく下って振り返えります。やっぱり、ココは登りたくないな(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200516194517j:plain

 

どんどん下って大ダルミまで来ました。風はないし、陽当りはいいし、いい感じ♪

 

f:id:yamajoshi:20200516194643j:plain


ということで、ここで駒ヶ岳を眺めながらランチ休憩にしました。ソロの時は体調のこともあるし、時間かけてゴハン食べたりしないけど、今日はお仲間さんと一緒なので久々にカップラーランチにしました。やっぱりお山で食べるカップラーはめちゃくちゃウマいな!(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200516194723j:plain


オナカがいっぱいになって動きたくなかったけど、駒ヶ岳に向かうことにしました。駒ヶ岳への登りは緩やかなので食後のカラダには優しいです。さすがに霧氷は跡形もなくなってました。

 

f:id:yamajoshi:20200516194942j:plain

 

と思ったら、山頂に近づくにつれてちょっとだけ霧氷!!

 

f:id:yamajoshi:20200516195051j:plain


ゆっくり歩いても20分くらいで駒ヶ岳山頂に到着しました。

 

f:id:yamajoshi:20200516195130j:plain

 

全く霧氷は期待してなかったけど、なんとか少しだけ残っててくれました。

 

f:id:yamajoshi:20200516195203j:plain

 

わーい、わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20200516195302j:plain


ここからなら1時間かからないで下れるのはわかってたけど、バス待ちので並んでるといけないので早めに下ることにしました。だって、バスは座りたいもんね。

 

f:id:yamajoshi:20200516195351j:plain

 

このアタリも階段は出ちゃってました。

 

f:id:yamajoshi:20200516201622j:plain

 

今年は雪庇はできたのかなー?1月末とか2月くらいにはさすがにできてたんだろーか?

 

f:id:yamajoshi:20200516201652j:plain

 

最後に振り返ってわずかに残った霧氷を見納めました。また来年くるからね!

 

f:id:yamajoshi:20200516201725j:plain

 

ちょっと標高下げただけで、すでに足元はグチャグチャです。陽当りがいいから仕方ないかな。

 

f:id:yamajoshi:20200516201822j:plain

鉄階段は全く凍ってなかったのでコワくなかったです。一応、チェンスパはいてたから気をつけて下ったけどね。霧氷はさすがに全くなしでした。

 

f:id:yamajoshi:20200516201907j:plain

 

最初は完全に雪で埋まってた登山道もところどころ岩が出てたり、土が出てたりしてたところがあったけど、なんとか登山口付近まで雪が残っててくれたのでチェンスパをはいたまま下山できました。

 

f:id:yamajoshi:20200516202032j:plain


ビジターセンターバス停に行くついでに覚満淵に寄ってみたら、覚満淵もかなり溶け始めてました。小沼がガッツリ凍ってるのはきっと標高が高いからなんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200516202204j:plain


バスに座るべく15:00前にビジターセンターに行ったらすでにバスはバス停に停まってました。12月はかなり前からロータリーの端っこに止まってたにも関わらず10分前にならないとバス停に来てくれなかったのに!!ぬくぬくのバスにイチバンに乗り込んだけど、結局、満席にはならず、赤城広場前のバス停でもギリギリ満席にはならずでした。やっぱりヒト少なめだったんだね…


道の駅ふじみに戻って、途中のローソンでオヤツを買って、渋滞してる関越道に突入です。ソロの時は帰りに高速を使うことがないからどのくらいの渋滞加減かわからないままとりあえず高速に突っ込んだけど、お仲間さんとおしゃべりしまくってたから渋滞もほとんど気にならずに帰ってくることができました。


今シーズン2回目の赤城山もサイコーでした。シーズン最後にめっちゃ綺麗な霧氷が見れて大満足です♡ 最近は基本的にソロで歩いてるけど、好みが合って気を使わないお仲間さんとの山行はやっぱり楽しいなっ~て思いました。さすがに今シーズンはこれでおしまいだけど、また来シーズンもキレイな霧氷をたくさん見に行きたいです。

2020年3月9日 開聞岳(日帰り?)

f:id:yamajoshi:20200508221243j:plain

 

開聞駅かいもん山麓ふれあい公園~開聞岳かいもん山麓ふれあい公園~開聞駅


九州遠征2日目は、鹿児島南部にある開聞岳にソロで行って来ました!ほとんど予備知識を入れずに向かったんだけど、なんとなく富士山みたいに登るお山というよりも眺めるお山なイメージ。最近登ったヒトのレコでも特にめぼしいお花も咲いてなさそうだったので、とりあえず100名山ピークハント的な感じで登ることにしてみました。

 

鹿児島中央駅から電車に乗って開聞駅へ。前日に引き続きかなりローカル感たっぷりな電車で、途中の山川駅で乗り換えてからはさらに秘境感が満載!約1時間半かけて到着した開門駅は無人駅なのはもちろんだけど駅舎すらなく、とってもシンプルなホームのみ…。鹿児島中央駅からいつもの流れでPASMOで入場しちゃったけど、ローカルなワンマン電車で精算なんかできるわけもなく、帰りに鹿児島中央駅で往復分を精算しました。駅前にはもちろんコンビニも何にもなく、そのまますぐに歩き始めて登山口に向かうと開聞岳が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200508221615j:plain

 

車道を15分くらい歩くとかいもんふれあい山麓公園に到着しました。サクラが咲いてたんだけど、ヤマザクラかな?

 

f:id:yamajoshi:20200508221915j:plain

 

帰りは14:08の電車を目指してたんだけど、この時点で時刻は8:30。ここからCTで5時間くらいだから、フツーにピストンしてくればちょうどいいくらいの時間に開門駅に着くはずです。ということで、登山開始~♪ 

 

f:id:yamajoshi:20200508221746j:plain

 

舗装路をしばらく歩くと2合目に着いて、ここから登山道になりました。1合目の標識はどこだったんだろ…?いかにも火山らしいザレザレ加減な道は少し足をとられて歩きにくかったけど、ゆっくり歩いて行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200508222007j:plain

 

粒々の花をつけてるヒサカキ…。まさか、これがラーメンのニオイの原因だとは思いませんでした(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200508230725j:plain

 

クサイチゴがすでにたくさん咲いてました。やっぱりお花が咲くの早いねぇ。

 

f:id:yamajoshi:20200508230742j:plain

 

シダ植物が両側からワサワサ生えてます。このアタリですでに南国のお山って感じがしました。 

 

f:id:yamajoshi:20200508230819j:plain

 

テクテク歩いてたら、すでに下山してくるヒトがいました。何時から登ってたんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20200508230856j:plain

 

アオキの雄花…。真っ赤な実がつくのは雌株なんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200508230922j:plain


ニョキニョキ生えてた何かの新芽…。とても目立ってました。

 

f:id:yamajoshi:20200508231035j:plain


木漏れ日がキラキラしてて美しい森でした。ヒトも全然いなくて気持ちいい~♪ でも、この後、曇る予報…。いつまで晴れててくれるやら。

 

f:id:yamajoshi:20200508231109j:plain

 

切通しっぽくなってるところもありました。溶岩を切り出して登山道を作ったんだろーね。

 

f:id:yamajoshi:20200508231141j:plain


ゆるゆる歩いて3合目に着きました。どんどんジャングルっぽくなっていきます。

 

f:id:yamajoshi:20200508231216j:plain

 

ちょっと上を見上げたらこんなモノが…。書かなくても1本道で他に道はないからわかりそうだけどね(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200508231256j:plain

 

雨で浸食されてえぐれたのかな?やっぱり雨が多いんだろうね。

f:id:yamajoshi:20200508231331j:plain

 

ところどころに大きな石もゴロつき始めました。岩もコケコケでシダ植物が生えまくりでした。

 

f:id:yamajoshi:20200508231408j:plain

 

あっとゆー間に4合目に着きました。3合目と4合目の間隔が異常に狭かったです。

 

f:id:yamajoshi:20200508231440j:plain

 

階段もあったけど、そんなに多くはありませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20200508231514j:plain

 

4合目を過ぎたってことは、次は5合目?のんびり歩いてる割にはけっこう早いじゃんって思ってたんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20200508231631j:plain

 

真っ赤な実、見っけ!

 

f:id:yamajoshi:20200508231711j:plain

 

縦横無尽に生え広がった根っこ。根っこももちろんコケコケです。

 

f:id:yamajoshi:20200508231747j:plain

 

こんなに緑溢れるお山を登るのは久々です。新緑の季節が待ち遠しいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200508231825j:plain

 

クルクルクルクル…

 

f:id:yamajoshi:20200508231901j:plain


半分の5合目に到着しました。4合目からもけっこうすぐだったかな。

 

f:id:yamajoshi:20200508232007j:plain


5合目の標識のところはちょっとした見晴台になってました。樹林帯の中をひたすら歩いてきた感じだったからやっと景色が見えて嬉しかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200508232044j:plain

 

方向感覚が全くないから、どこがどこなのかサッパリわからなかったけど、山川町の市街地と手前の半島は長崎鼻、奥は大隈半島が見えてたみたい。キラキラ輝く海にかなり癒されました♪ ココからはぐるっと回り込むようにして山頂に登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200508232115j:plain

 

こんな道が続くのかなって思ってたんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20200508232210j:plain

 

6合目アタリから大きな岩がゴロゴロし始めました。6合目の標識は撮り忘れたみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20200508232247j:plain

 

ミヤマシキミも咲いてました~♪

 

f:id:yamajoshi:20200508232313j:plain

 

こんなゴロゴロの登りがひたすら続きます。なかなか歩きにくかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200508232346j:plain

 

7合目に到着しました。山頂まであと1.1km…

 

f:id:yamajoshi:20200508232419j:plain

 

大きな岩(溶岩?)がゴロゴロしてて、めちゃくちゃ歩きにくかったところ。足元注意な感じだったので、かなりペースダウンしちゃいました。視界が開けて景色が見えるのは嬉しいけどね…

 

f:id:yamajoshi:20200508232452j:plain

 

仙人洞を通過します。中に入れるのかな?覗きませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20200508232707j:plain

 

8合目に着きました。山頂到着目標は11:00だからぴったりくらいかな?

 

f:id:yamajoshi:20200508233047j:plain

 

岩場にロープがついてました。使わなくても問題ない感じです。ちょっと湿ってて滑りやすいので、コンディションによっては使った方が安全かも?

 

f:id:yamajoshi:20200516133614j:plain

 

お花見つけた~っ!ショウジョウバカマかな?って思ったけど、かなりお花は小ぶりです。でも、葉っぱが間違いなくショウジョウバカマなんだよね…ということで、調べたところツクシショウジョウバカマというお花でした。

 

f:id:yamajoshi:20200508232737j:plain

 

大きい岩が落ち着いても相変わらず歩きにくい道です。下りは滑りそうだから気を付けないと。

 

f:id:yamajoshi:20200508232846j:plain

 

9合目に到着です。目立った休憩場所もないし、周りにヒトもいないし、山頂もまだまだ遠いのに何故かずっとラーメンのニオイがする…何で?って思ってたんだけど、きっとヒサカキのせいだったんだと思います。

 

f:id:yamajoshi:20200508232812j:plain

 

わーっ!景色が見えた!!枕崎方面かな?せっかく東シナ海がよく見えるのに、ちょっと曇って来ちゃったのが残念…。予報通りだから覚悟してたんだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200508232940j:plain

 

ハシゴが出てきました。ここを登れば、山頂まではあとちょっとのハズ…

 

f:id:yamajoshi:20200508233313j:plain


湖も見えてきました。池田湖かな?

 

f:id:yamajoshi:20200508233343j:plain

 

ハシゴを過ぎたら山頂…って勝手に思ったのに、そう簡単に山頂には立たせてくれませんでした。岩々だしグチャグチャだし、ちょっと急だし、ヒトが多かったら渋滞しそーな感じです。

 

f:id:yamajoshi:20200508233417j:plain

 

こんな階段もあったり…

 

f:id:yamajoshi:20200508233451j:plain

 

またまたロープつきの岩場が出現。ここはめっちゃ滑りそうだったのでお借りしました。

 

f:id:yamajoshi:20200508233522j:plain

 

海から離れて再び樹林帯に入って行くと…

 

f:id:yamajoshi:20200508233603j:plain


山頂直下にある枚聞神社の奥宮、御岳神社に着きました。無事に下山できますよーに!

 

f:id:yamajoshi:20200508233636j:plain


そして、約2時間半かけてやっと山頂に到着しました!写真撮ってたのもあるし、体調がイマイチなのもあるけど、後半けっこう時間かかっちゃったな…(汗)。山頂には途中でサクッと抜かされたオバサンとご夫婦1組のみ。平日の昼間とはいえ、百名山の山頂にしてはかなり静かでした。

 

f:id:yamajoshi:20200508221243j:plain

 

高曇りにはなっちゃってたけど、時々お日さまは顔を覗かせてたし、ボチボチなお天気です。池田湖方面…

 

f:id:yamajoshi:20200508233744j:plain

 

ガスガスで何も見えないとかじゃなくってよかった。錦江湾長崎鼻

 

f:id:yamajoshi:20200508233810j:plain

 

山頂標識から振り向くとこんな感じ。開聞駅はこの向こうです。このジャングルの中へも踏み跡がついてたけど、行けるのかなー?

 

f:id:yamajoshi:20200508233842j:plain

 

のんびりしたい気持ちはあったけど、電車の時間もあるので少しだけ休憩して下山することにしたんだけど、少し下ったところからもう一度景色を眺めることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200508233933j:plain

 

町がよく見えます。やっぱり田畑が多いな…

 

f:id:yamajoshi:20200508234002j:plain

 

海岸線に見えてるのは矢筈岳です。あっちにも登って開聞岳を眺めようかなとも思ったけど、けっこう移動に時間がかかりそうなのでやめておきました。

 

f:id:yamajoshi:20200508234043j:plain


ツクシショウジョウバカマを眺めながら下りまーす♪

 

f:id:yamajoshi:20200508234110j:plain


下山してる間にどんどん雲が増えてきて、風も強くなってきました。濡れた岩場で転ばないよよーに調子に乗らないよーに気をつけながらもサクサク下ります。

 

f:id:yamajoshi:20200508234222j:plain

 

ツクシショウジョウバカマ、小ぶりなお花がカワイイ♡

 

f:id:yamajoshi:20200508234304j:plain

 

ベースは白だけど、真っ白じゃなくて薄っすら色がついてます。これは薄紫っぽい…

 

f:id:yamajoshi:20200508234330j:plain

 

これは青っぽいかなー?

 

f:id:yamajoshi:20200508234354j:plain

 

いつも見るショウジョウバカマみたいにモッサモサに花がついてるのもありました♪ これからもっともっとたくさん咲きそうです。

 

f:id:yamajoshi:20200508234446j:plain

 

足元見ながら歩いてたらスミレも咲いてました。小さいスミレだけど何スミレかな?ヒカゲスミレ??

 

f:id:yamajoshi:20200508234511j:plain

 

ジャングルを下って行きまーす。

 

f:id:yamajoshi:20200508234541j:plain

 

この石ゴロゴロは登りより下りの方がさらに歩きにくいな…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200508234615j:plain


登りの時にもチラッと目に入ったんだけど、5合目を過ぎたところアタリに咲いてたスミレ。これはヒメミヤマスミレみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20200508234641j:plain


5合目の展望台のところでふと上を見上げたら、キブシがユラユラしてました。

 

f:id:yamajoshi:20200508234704j:plain

 

岩や石のゴロゴロに苦戦しながらも、やっぱり下りは早かったです。2合目近くまで下ってきて見つけた黄色いお花…。カタバミかな?

 

f:id:yamajoshi:20200508234729j:plain


登りの時にはまだ開いてなかったオニタビラコ…。たくさん咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20200508234758j:plain

 

ふれあい山麓公園に戻って来たのが13:00過ぎ。電車まではたっぷり時間があったので、かなり曇ってきちゃってたけど、開聞岳を眺めながらのんびりとランチすることにしました。開聞駅からは予定通り14:08の電車に乗って鹿児島中央駅に戻りました。帰りは山川駅での乗り換えがなく、直通電車だったのでラクラクでした。この電車を逃したら、バスで山川駅指宿駅まで行くかしないといけなかったから、予定通りの電車に乗れてヨカッタです。

 

開聞岳を登ってみての感想は、やっぱり開聞岳は登るお山じゃなく見るお山かなーってこと。遠くから見るととても特徴的なフォルムのお山だけど、ルートは1つしかないから樹林帯の中を淡々とピストンすることしかできないし、眺めも悪くはないけどめちゃくちゃいいワケでもなく、百名山の理由がよくわかりませんでした。何か特長的なお花が咲いたりするのかな?調べてみよっと。ということで、今回の九州遠征登山はこれで終わりです。出張のついでに百名山を2座も登れちゃったのは、めちゃくちゃラッキーでした♪ 九州は、九重山、祖母山、阿蘇山と宮之浦ヶ岳とまだまだ登りたいお山がいくつもあります。百名山完登を狙ってはいないけど、タイミング見て登れたらいいなぁ。

2020年3月8日 霧島山/韓国岳(日帰り?)

f:id:yamajoshi:20200508190053j:plain

 

えびの高原BT~韓国岳韓国岳避難小屋~(東回り)~大浪池分岐~大波池登山口BT


鹿児島に出張が入ったので、1日有休をつけて鹿児島の百名山を登ることにしました。ということで九州遠征1日目は、お天気のよい方の日に登ろうと思ってた韓国岳にソロで行って来ました!快晴予報だったけど、かなりの強風予報も出てて、荷物をミニマムにしたが故に装備不十分な自分的には、火山なだけにどのくらい風の影響受けるんだろ…ってちょっとビビりながら向かったのでした。


鹿児島中心地からは、電車とバスで行けちゃうらしいということで、レンタカーは借りずに鹿児島中央駅から電車で向かいました。ローカル線独特の雰囲気が漂う電車からは薄っすらピンク色になった桜島が見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200508190149j:plain

 

そして、電車の中から朝日もみることができました。お天気よさそうでヨカッタ♪ 電車はめちゃくちゃ空いてたし、電車の中にゴミ箱があるところがいかにもローカル線って感じ(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200508190218j:plain

 

国分駅で電車を降りて、霧島とくとく切符というバス乗り放題チケット(1100円)を買って、バスでまずは丸尾バス停まで。丸尾バス停で霧島周遊バスに乗り換えてえびの高原バス停に向かいました。当初は、大浪池登山口から縦走してえびの高原に下山する予定だったんだけど、レコで大浪池から延々と続く階段を見て、階段が苦手な自分じゃCTオーバーしかねないな…ということで階段が下りの逆ルートに変更したのでした。

 

えびの高原バス停で降りて、さっそく登山開始~♪ フツーに下界でも風が強かったから当然ここでもすでに風は強かったです。山頂付近はどのくらいの風なんだろう?ちなみに、硫黄山が活発なので登山道は一部付け替えられてるとのことだったけど、登山口から変わってたのかな?

 

f:id:yamajoshi:20200508190322j:plain

 

登山口からしばらくは整備された道でした。日曜なのにヒトは少なかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200508190952j:plain


登山道っぽいところに入って行きます。両側にロープが張ってありました。

 

f:id:yamajoshi:20200508191026j:plain

 

緑はまったくなく、カサカサの草木ばかりです。鹿児島は勝手に暖かいと思い込んでたけど、冬だから当然か…

 

f:id:yamajoshi:20200508191053j:plain

 

今はこんなにカサカサでも夏は緑でいっぱいになるのかな~?

 

f:id:yamajoshi:20200508191156j:plain

 

少しずつ登って行きます。まだ火山っぽい感じはなく、落ち葉と木の根っこって感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20200508191226j:plain

 

カサカサの中にも新芽の赤ちゃんが…。春はもうすぐだねぇ。

 

f:id:yamajoshi:20200508191252j:plain

 

石がゴロゴロしてきて、本格的な登りになってきました。

 

f:id:yamajoshi:20200508191324j:plain


少し登るとモクモク噴煙を履いてる硫黄山が見えました。確かにあそこに近寄るのはちょっと危なそう…。右奥は甑岳かな?

 

f:id:yamajoshi:20200508191400j:plain

 

しばらくゴロゴロの道を登ると樹林帯を抜けました。風ビュービューです。

 

f:id:yamajoshi:20200508191534j:plain

 

三合目を通過してどんどん登って行きます。相変わらず変わりばえのしない道なんだけど、振り返ると硫黄山がさらによく見えるようになりました。

 

f:id:yamajoshi:20200508191615j:plain

 

真ん中じゃなくて周りから噴煙が上がってるんだよね。よーく見ると道っぽいのも見えました。前はあんなところを歩けてたのか…

 

f:id:yamajoshi:20200508191649j:plain

 

四合目を通過してさらに登って行きます。同じような道が続きます。そして、逆光でめちゃくちゃ写真が撮りにくいんですけど(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200508191742j:plain

 

でも、振り向くとこんな眺めが見れちゃいます。左が白鳥山、硫黄山の後ろが不動池、右が甑岳かな?とってもいい眺め!さっきまで白鳥山には雲がかかってたけど、なんとか見えるよになりました。

 

f:id:yamajoshi:20200508191841j:plain

 

ゴロゴロを登り続けるとちょっと開けたところが見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200508191911j:plain

 

開けたところは半分の五合目でした。ここが休憩ポイントなんだろーけど、 なにせ風が強い!動いてないと寒いし、自分は時間にヨユーがないのでそのまま登ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200508191938j:plain


この木なんだろ?なんか独特な感じだよね。この木にも春には葉っぱがつくのかなぁ?

 

f:id:yamajoshi:20200508192008j:plain

 

さらに登って行きまーす。

 

f:id:yamajoshi:20200508192038j:plain

 

なんか地面がキラキラしてる…と思ったら、石が凍ってました。数日前にはすごい霧氷だったみたいだから、まだまだ寒い日があるんだね~。霧氷の時にも来てみたいな。

 

f:id:yamajoshi:20200508192107j:plain


六合目を通過して、どんどん登って行きます。さっきバスを降りたえびの高原もよく見えました。白鳥山の奥にもお山があるねぇ。小さい火山がたくさんあって、一昨年行ったアイスランドみたい(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200508192207j:plain

 

日陰はかなり凍ってるところがありました。風も強いし、寒いわけだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200508192241j:plain

 

七合目が見えてきました。ホントに変わりばえのしない道だな…

 

f:id:yamajoshi:20200508192401j:plain

 

七合目を過ぎると足元が溶岩ぽくなってきて、さらに火山ぽくなってきました。草木の高さもかなり低いモノが多くなりました。

 

f:id:yamajoshi:20200508192453j:plain

 

危ないところにはちゃんと安全柵があります。さすが百名山

 

f:id:yamajoshi:20200508192549j:plain

 

さっきからチラチラ見えてた桜島。今日はあんまり煙は出てませんでした。左後ろに薄っすら見えてる三角錐なお山が明日登る予定の開門岳かなー?

 

f:id:yamajoshi:20200508192701j:plain

 

八合目を通過しました。このアタリの灌木はミヤマキリシマなのかな?

 

f:id:yamajoshi:20200508192917j:plain

 

左側に爆裂火口が見えました。おおお~っ!

 

f:id:yamajoshi:20200508192950j:plain

 

かなり緩やかな登りになりました。景色を眺めながら登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200508193025j:plain


見えてるのは真っ青な大浪池です。後であそこに行けると思うとワクワクしちゃいます。ピンクのミヤマキリシマが咲く時期はもっと綺麗なんだろーな。

 

f:id:yamajoshi:20200508193059j:plain

 

九合目を通過しました。灌木もなくなってまさしく火山って感じになりました。

 

f:id:yamajoshi:20200508193343j:plain

 

大波池への分岐が見えてきました。山頂まではあとちょっとです。

 

f:id:yamajoshi:20200508193423j:plain

 

風がビュービュー吹きすさぶ中、山頂に到着しました。わーい♪ めちゃくちゃ風が強いのに座って休憩してるヒトがけっこういました。

 

f:id:yamajoshi:20200508190053j:plain

 

山頂から火口を見下ろしてみました。お鉢巡りは危険なので禁止みたいです。 

 

f:id:yamajoshi:20200508193535j:plain

 

少し移動してイチバン高いところを撮ってみました。モデルのオジサンはもちろん知らないヒトです。

 

f:id:yamajoshi:20200508193607j:plain

 

大波池と桜島桜島の 左にあるお山はなんだろ?開聞岳はもっと三角錐な感じだからなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20200508193853j:plain

 

なんか足場がしっかりしてるからお鉢巡りできちゃいそうな気がするんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20200508193645j:plain

 

禁止って注意書きも見かけなかった気がする。途中まではできるのかな?でも、してるヒトはいなかったんだよね。今日は風が強いからやめた方がいいけど。

 

f:id:yamajoshi:20200508193719j:plain

 

新燃岳高千穂峰への縦走路が見えたけど、新燃岳が活発だから今は縦走できないみたいです。今回、高千穂峰には行けないからいつか縦走してみたいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200508193803j:plain

 

こんなにモクモクしちゃってます…

 

f:id:yamajoshi:20200508193833j:plain

 

とっても眺めがいいからのんびり眺めていたかったんだけど、バスの時間が…。13:06のバスに乗り遅れると、次のバスは16:00。ここは他に移動手段が何もないから、乗り遅れたらアウト。万が一、乗り遅れたら大浪池を周回してえびの高原に戻って時間潰そうかなってたけど、帰るのがかなり遅くなっちゃうから予定通り13:06のバスを目指して下山することにしました。下りはずーっと階段だと思ってたけど、まずはガレっぽいところを下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200508193951j:plain

 

すぐに木の階段になりました。階段の幅が微妙…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200508194124j:plain

 

大波池に向かって下って行きまーす。いい眺め~♪

 

f:id:yamajoshi:20200508194214j:plain

 

ずっと階段かと思ってたら、階段が途切れてガレっぽい道になりました。 途中、ちょっとだけ急なところがあったのでスリップ注意です。

 

f:id:yamajoshi:20200508194243j:plain

 

再び階段になりました。まだこのアタリは眺めもいいし、下りは楽チン~♪

 

f:id:yamajoshi:20200508194416j:plain

 

でも、ここを登るのは確かに大変そう…。というか、階段苦手な自分には絶対ムリ!!

 

f:id:yamajoshi:20200508194459j:plain

 

一瞬、階段が途切れたところもあったけど、とにかく延々と続く階段…。登って来るヒト達、ヒーヒー言ってたよ。

 

f:id:yamajoshi:20200508194647j:plain

 

下っても下ってもなかなか終わらない階段…(汗) 

 

f:id:yamajoshi:20200508194717j:plain

 

やっと終わったぁ。下りは楽勝~って思ってたけど、さすがに途中で飽きました。

 

f:id:yamajoshi:20200508194806j:plain


そして、韓国岳避難小屋に到着です。休憩してるヒトがいっぱいいました。ここからは、大浪池を順光で見れる東回りでお鉢巡りします。

 

f:id:yamajoshi:20200508194851j:plain

 

ゴロゴロした石が何気に歩きにくい道…。自然にこーなってるのかな?わざと置いてあるのかな?ゆるーく登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200508195127j:plain

 

ちょっと高いところに出ると大浪池が一望できました。

 

f:id:yamajoshi:20200508195201j:plain

 

真っ青な大浪池はとってもキレイ~☆透明度がハンパないです。

 

f:id:yamajoshi:20200508195246j:plain

 

風もなく、陽射しも暖かくてさっきまで寒かったのがウソみたいです。韓国岳には登らず、大浪池だけをお散歩してるヒトがたくさんいました。

 

f:id:yamajoshi:20200508195317j:plain

 

お目当てのマンサクです~♪ ココはマンサクが有名らしく、ちょーどこれからがピークになるタイミングみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20200508195421j:plain

 

道から池が見えるところは少ないんだけど、ところどころに池側に踏み跡があって、辿って行くと池を眺められるよになってました。 

 

f:id:yamajoshi:20200508195657j:plain

 

大浪池はココからがイチバン大きく見えたかなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20200508195726j:plain

 

あそこまで行ってみたいなぁ。近くで見たらどんな感じなんだろ?

 

f:id:yamajoshi:20200508195608j:plain

 

そして、マンサクも!!思ったよりたくさん咲いてました。

 

f:id:yamajoshi:20200508195823j:plain

 

さっき登って来た韓国岳です。えびの高原から見るのとずいぶん違って見えるよね。

 

f:id:yamajoshi:20200508195858j:plain

 

新燃岳高千穂峰も見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200508200002j:plain

 

あちこちにマンサクが咲いてました。全体的にはピークまであとちょっとって感じかな。

 

f:id:yamajoshi:20200508200636j:plain

 

大浪池の青さにマンサクの黄色がめっちゃ映える~♡ 韓国岳はコレを楽しみにしてたんだよね。

 

f:id:yamajoshi:20200508200753j:plain

 

空の青さにももちろん映えます♡ 大浪池の青と空の青が違う青なのもいいよね~ 

 

f:id:yamajoshi:20200508200903j:plain

 

なかなか豪快に咲いてます。 

 

f:id:yamajoshi:20200508200957j:plain

 

こんなにマンサク見たことって今までなかったな… 。マンサク目的にお山に登ったこともなかったしね。

 

f:id:yamajoshi:20200508201039j:plain

 

今日はマンサク目的なので、とにかくマンサクを探し続けます(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200508201132j:plain

 

マンサクと大浪池と韓国岳とのコラボも見れました~♪ ホントはここでのんびり休憩したかったけど、マンサクを探しながら寄り道しまくってかなり時間がかかっちゃってたので、ここからはサクサク下山することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200508201222j:plain

 

陽当りがよくて満開です。

 

f:id:yamajoshi:20200508201253j:plain

 

下山口になる中間地点に向かって下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200508201339j:plain

 

スラブ状のところを下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200508201428j:plain

 

少し池を離れてどんどん歩いて行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200508201521j:plain

 

大浪池の中間地点まで来ました。韓国岳がほぼ正面に見えます。この時点で12:30、ここから大浪池登山口まで山と高原地図のCTで50分、YAMAPのCTで35分… ギリギリなので急ぎ目に下山します。

 

f:id:yamajoshi:20200508201558j:plain

 

石がボコボコしてたけど急なところはなく歩きやすかったのでサクサク下ることができました。

 

f:id:yamajoshi:20200508201633j:plain

 

石畳の道になって緑の葉っぱも増えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200508201708j:plain

 

ずっと茶色いカサカサの世界だったから、キラキラ輝く緑がとても新鮮に見えました。

 

f:id:yamajoshi:20200510230815j:plain

 

真っ赤な落ちツバキ…

 

f:id:yamajoshi:20200508201745j:plain

 

急いで下ったおかげで、バスが来る10分前くらいには大浪池登山口バス停に下山できました。陽当りのいいバス停で汗をかいたフリースを干しながらパンをかじってバスを待ちました。帰りも丸尾バス停でバスを乗り換えて国分駅へ。国分駅からは電車で鹿児島中央駅に帰りました。

 

日曜日でとてもいいお天気だったけど、強風予報だったからか、季節外れだったからか、ヒトは少なめでした。やっぱりイチバンの賑わいをみせるのはミヤマキリシマが咲く6月なのかなぁ?新燃岳が落ち着いたら、韓国岳から高千穂峰に縦走してみたいし、霧氷も見てみたいし、ミヤマキリシマも見てみたい!霧島連山には決して高山ではないけど、たくさんの火山が連なって、アイスランドみたいに迫力のある風景が広がってて、とっても気に入っちゃいました。今度は霧島に泊まって、のんびり歩きたいなぁ…

 

明日はちょっとお天気がビミョーだけど、夕方まで雨は降りそうにないので開聞岳に登る予定です。

2020年3月1日 武尊山(日帰り?・雪山)

f:id:yamajoshi:20200428211121j:plain

 

リフトトップ~剣ヶ峰山~武尊山~剣ヶ峰山~リフトトップ


谷川岳に登った翌日、冬の谷川岳と同じくらい大好きな武尊山にソロで行ってきました!金曜夜のお天気的には、土曜に武尊山にした方が霧氷が見れてきっとキレイだろうって想像はできてたけど、日曜の谷川岳のお天気がビミョーだったし、おまけに川場田園プラザのサイトに付近に積雪・凍結がありますって書いてあったから、土曜は谷川岳に、日曜は武尊山に登ることにしてみました。


車中泊した道の駅白沢で6:00過ぎに起きたらフロントガラスはビッシリ凍ってました。車を暖気してから暖かいカフェオレを求めてセブンへに寄ってから川場田園プラザに向かいました。道の駅白沢から田園プラザまでは10分くらい、付近の道路は前日に晴れたおかげでカラカラに乾いてました。川場スキー場のtwitterは積雪・凍結なしになってたから駐車場まで行けそうな気もしたけど、時間的に立体に停められないかとも思ったので8:00のシャトルバスに乗りました。早く行ってもどーせガスガスなのはわかってたので…


シャトルバスで8:30くらいに川場スキー場に到着して、急いでエレベーターで7階まで上がると恒例のリフト券行列。すぐに登山届とココヘリレンタルの用紙を記入して列に並びました。幸い列が短いタイミングで並べたからそんなに待たずにリフト券を買えたんだけど、自分の後ろはかなり長ーい列になってました(汗)。まあ、急いだところでガスガスだったんだけどね…


予報通り風が強そうだったので、髪が暴れないよにガッツリしばってクルクルまとめてメリノワッチの中へ。バラクラバとか、ネックウォーマーとかしてるヒトもいたけど、気温高めだからそこまで必要ないかなって思ってしませんでした(正確には持ってなかったんだけど、笑)。


リフトを2本乗り継いでリフトトップへ。ベースプラザは快晴だったけど、2本目のリフトの途中からガッツリ雲の中に入っちゃいました。待てば絶対に晴れるはずだから、2本目のリフトに乗る前にレストハウスで休憩してればよかったかな…って思ったけど時すでに遅し。ここまで来たら動かないと寒いので、アイゼンをつけて登り始めました。

 

f:id:yamajoshi:20200428211236j:plain

 

初めて来た時はピッケル、2回目に来た時はストック、今回は何ももたずに登ることにしました。武尊山ピッケルが必要なのは、剣ヶ峰山の下りのところくらいかな。でも、状況によってはどちらも持った方がいいと思うんだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200428211306j:plain

 

少し登ったら部分的にガスが晴れてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200428211424j:plain

 

一瞬、スッキリ晴れてやったー!って思ったんだけど…

 

f:id:yamajoshi:20200428211457j:plain

 

またすぐにアタリはガスガスに。

 

f:id:yamajoshi:20200428211524j:plain


真っ白な中をゆっくりと登って行きます。前夜に少し雪が降ったみたいだし、ガスってて強風なおかげで霧氷がついてるけど、なにせ真っ白な世界だから全く映えません…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200428211354j:plain


登り始めてしならくすると短いけど急登があります。前を歩くオバサンを焦らせないよに声をかけながら登ってたんだけど、オバサンの足が止まっちゃったので先に行かせてもらうことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200428211606j:plain

 

もーちょっとで急登が終わるってところで青空が見えてきました。わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20200428211641j:plain


急登が終わって振り向くとどんどんガスが晴れてきていました。

 

f:id:yamajoshi:20200428211732j:plain

 

平原っぽいところに出ると、行く先はまだガスガスだったけど晴れるのも時間の問題かなと思ったので、ゆっくり進んで行きました。

 

f:id:yamajoshi:20200428211803j:plain

 

昨日の谷川岳もだけど、今日もヒトが少ない気がしました。前を1人しか歩いてないって…日曜なのにね。

 

f:id:yamajoshi:20200428211843j:plain

 

風でガスがどんどん流されて剣ヶ峰山がチラチラ…

 

f:id:yamajoshi:20200428211919j:plain

 

キタキター!青空が広がって、剣ヶ峰が見えてきました。

 

f:id:yamajoshi:20200428211950j:plain

 

振り向くと南側のガスはすっかり晴れてました。赤城山と霧氷のコラボです。

 

f:id:yamajoshi:20200428212024j:plain


そして、祠を過ぎて剣ヶ峰山に取りつくと、武尊山もチラチラ見えてきました。目まぐるしく変わる景色に見とれてるうちにいつの間にか頭上には青空が広がってました。予想よりも早く晴れてきたかも♪

 

f:id:yamajoshi:20200428212100j:plain


剣ヶ峰山に着きました。そこに佇んでた知らないオニーサンにモデルになってもらいました。

 

f:id:yamajoshi:20200428212237j:plain

 

谷川岳方面はまだまだガスの中です。やっぱり昨日、谷川岳に行ったのは正解だったのかも。

 

f:id:yamajoshi:20200428212312j:plain


残念ながら山頂標識は雪に埋まってたけど、2020mとういことで今年のお山らしいです。

 

f:id:yamajoshi:20200428212340j:plain


さて、武尊山に向かいます。晴れてきたね~

 

f:id:yamajoshi:20200428212416j:plain


ここが唯一の難所といわれる剣ヶ峰山の下りです。しっかりステップがあって、ホールドできる岩も露出してたので、手に何も持ってない方が安全な気がしました。それにしても、ここで順番待ちないなんてちょっとビックリ。何となくヒトが少ないなって思ってたけど、3回登ったうち今日が最もヒトが少なかったです。初めて来たはお天気悪かったのに混んでたもんなー(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200428212454j:plain

 

剣ヶ峰山を下ったらまたガスガスに…。これから歩く稜線はなんとか見えてたけど。

 

f:id:yamajoshi:20200428212539j:plain

 

霧氷がピース?!

 

f:id:yamajoshi:20200428212605j:plain

 

しばらく景色を眺めてたら、またガスが流れていきました。やった~♪

 

f:id:yamajoshi:20200428212726j:plain


下ってきた剣ヶ峰山…。注意すべきなのは赤いジャケットを着てるヒトのところまでの短い区間です。

 

f:id:yamajoshi:20200428212802j:plain

 

歩き出そうとしたらまたガスってきちゃった(汗)。でも、完全に晴れるのも時間の問題かな?って思ったので歩きだしました。

 

f:id:yamajoshi:20200428212847j:plain

 

ココもちょっと急な下りだけど、危ないところはないのでガシガシ下ります。

 

f:id:yamajoshi:20200428212913j:plain

 

振り返って剣ヶ峰山を眺めました。いや~、カッコイイよね!自分的には武尊山じゃなくて剣ヶ峰山がメインって思ってます。だってとってもシンボルちっくだもの。武尊山に登るのも剣ヶ峰山を眺めるためって感じ。

 

f:id:yamajoshi:20200428213004j:plain

 

アップダウンしながら武尊山に向かって稜線を歩いて行きます。前日にかなりのヒトが歩いてくれたおかげでトレースはかなりしっかりできてました。強風予報だったけど、ちょっと風が強いという程度でした。まだ、この時は…

 

f:id:yamajoshi:20200428213055j:plain

 

繊細な霧氷たち…

 

f:id:yamajoshi:20200428213122j:plain

 

こんなちょこっと出てるのもいい感じ♪ 特に急いでいないので、ちょくちょく振り返ってどんな風に見えてるか確認しちゃいます。帰りも見るんだけどね(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20200428213149j:plain

 

霧氷は思ったほどついてませんでした。やっぱり霧氷を見るなら昨日来るべきだったんだな。ちょっと残念だけど、昨日は快晴の谷川岳に登れたからよいのです。

 

f:id:yamajoshi:20200428213222j:plain


エビちゃんになるにはまだまだ成長が必要です。

 

f:id:yamajoshi:20200428213257j:plain

 

剣ヶ峰山がかなり遠くなりました。 

 

f:id:yamajoshi:20200428213345j:plain

 

さっきまでのガスがウソみたいに、スッキリとした快晴に♡ 思ってたよりも早く晴れてくれてヨカッタ~♪

 

f:id:yamajoshi:20200428213413j:plain

 

もう一度、少し急なところを下ると最低コルです。ここまでは下りが多いから、かなりあっとゆー間に来れました。

 

f:id:yamajoshi:20200428213441j:plain


ここから山頂まではひたすら登りが続きます。こんな感じの急なところもちょこちょこあるので、ゆっくり登って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200428213529j:plain

 

シャクナゲも霧氷ってる~♪

 

f:id:yamajoshi:20200428213604j:plain

 

白サンゴ~♪

 

f:id:yamajoshi:20200428213651j:plain

 

どんどん登って行きます。そーいえば、前日に谷川岳に登ってたヒトを何人か見かけました。やっぱり、同じこと考えてるヒトがいるんだねぇ。 

 

f:id:yamajoshi:20200428213721j:plain

 

標高が上がってきて、剣ヶ峰山がよく見えるよになりました。もっと木が真っ白になってモンスター化しててくれたらサイコーだったんだけどね。

 

f:id:yamajoshi:20200428213753j:plain

 

残念ながらモンスターには程遠く…

 

f:id:yamajoshi:20200428213822j:plain


霧氷と武尊山

 

f:id:yamajoshi:20200428213856j:plain

 

この先から急登になります。滑落したりするレベルでは全くないと思うんだけど、急なのは確かです。

 

f:id:yamajoshi:20200428213925j:plain

 

こんな感じです。 

 

f:id:yamajoshi:20200428213957j:plain

 

一気に登ると疲れるので、また剣ヶ峰山を眺めちゃいます(笑)

 

f:id:yamajoshi:20200428214026j:plain

 

霧氷を眺めながら一歩一歩登って行きます。めちゃくちゃゆっくり登ってるのに、ほとんど抜かされないんだよね。ってゆーのも、ヒトがホントに少ないの。

 

f:id:yamajoshi:20200428214057j:plain


よーく見たら霧氷は北横岳で見たよな粒状になってました。

f:id:yamajoshi:20200428214125j:plain


ツララも霧氷ってます。

 

f:id:yamajoshi:20200428214152j:plain

 

何回見ても美しいなぁ♡

 

f:id:yamajoshi:20200428214221j:plain


霧氷に囲まれながら登って行きます。急だよぉ…(汗)

 

f:id:yamajoshi:20200428214251j:plain

 

霧氷のアーチだぁ♪

 

f:id:yamajoshi:20200428214323j:plain


モコモコのモンスターになってない代わりに、いろんなカタチの霧氷が見れました。

 

f:id:yamajoshi:20200428214407j:plain


急登が終わって開けたところに出ました。山頂まではもーすぐです。

 

f:id:yamajoshi:20200428214454j:plain

 

f:id:yamajoshi:20200428215534j:plain

 

霧氷の花壇みたいになってるところがありました。

 

f:id:yamajoshi:20200428215605j:plain

 

少し標高が上がったからか、霧氷は少し成長が進んでました。

 

f:id:yamajoshi:20200428215636j:plain

 

いざ、山頂へ~。ここからはルート取りによってはちょっと急なところを登ることになります。

 

f:id:yamajoshi:20200428215706j:plain

 

青空に向かって登って行きます。トレースがしっかりあるから登りやすかったです。

 

f:id:yamajoshi:20200428215734j:plain


最短距離で登ろうと思ったらかなり急だった…(汗)。こんな急なところ登るならピッケルあった方がいいかもです。

 

f:id:yamajoshi:20200428215804j:plain

 

山頂直下に着くとかなりの強風でした。たまらずに、ポーラテックアルファのジャケットのフードを被ってから山頂に向かうことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200428215840j:plain


ということで山頂に到着です!やっぱりヒトがめちゃくちゃ少ない…。何故???

 

f:id:yamajoshi:20200428211121j:plain


中ノ岳にはまだ行ったことはないから行ってみたいけど、眺めはココの方が良さそうなのでまた次の機会に行くことにしました。だって風が強くてあんまり長居したくなかったんだもん。

 

f:id:yamajoshi:20200428220018j:plain

 

平ヶ岳至仏山、燧ヶ岳…。右には越後駒ヶ岳が見えるハズなんだけど、雲に隠れちゃってるかなー

 

f:id:yamajoshi:20200428220049j:plain

 

かなり霞んでるけど日光白根山

 

f:id:yamajoshi:20200428220119j:plain

 

大好きな剣ヶ峰山と歩いて来た稜線です。いい眺め~♪ ずっと眺めてたいんだけど、ここで休憩したいんだけど、めちゃくちゃ風が強くて寒いっ!

 

f:id:yamajoshi:20200428220233j:plain

 

谷川岳方面は相変わらず雲の中…。やっぱり昨日登っておいて正解でした。

 

f:id:yamajoshi:20200428220307j:plain

 

強風に耐えきれなくて、早々に下山することにしました。ピッケルストックもないので、登ってきた急なところは避け、傾斜の緩いところから下ります。

 

f:id:yamajoshi:20200428220727j:plain

 

剣ヶ峰山を眺めながらどんどん下って行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200428220759j:plain


剣ヶ峰山のアップ~♪

f:id:yamajoshi:20200428220841j:plain

 

自分が下ってる時にも登って来るヒトがけっこういました。みんな天気予報を見て、出発時間を遅らせたのかもしれないです。だから空いてたのかな…

 

f:id:yamajoshi:20200428220929j:plain

 

コルまで戻って来ました。ここからは剣ヶ峰山に向かって登り返して行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200428221011j:plain


このアタリでカラダを持って行かれるくらいの強風になりました。雪煙が上がりまくりです。

 

f:id:yamajoshi:20200428221045j:plain

 

武尊山は見納めです。めちゃくちゃ快晴だな… 

 

f:id:yamajoshi:20200428221142j:plain

 

登り返して行きまーす。こっち側はあんまり風がなくてちょっと楽です。

 

f:id:yamajoshi:20200428221222j:plain


剣ヶ峰山が近くなってきました~♪ お山のフォルムと滑らかな雪面がやっぱり美しいな。

 

f:id:yamajoshi:20200428221302j:plain

 

ひぃぃぃーっ、まためっちゃ強風(汗)。思わず足が止まっちゃいました。朝はしっかりついてたトレースも半分くらい埋まりつつありました。

 

f:id:yamajoshi:20200428221336j:plain

 

直登もできるけど、足がズボズボしそうだったので回り込んでトラバースして行きます。

 

f:id:yamajoshi:20200428221415j:plain

 

剣ヶ峰山への登り返しはちょっとだけ渋滞してたので少し待って、空いたところを見計らって登りました。

 

f:id:yamajoshi:20200428221602j:plain


谷川岳方面の雲も取れ始めてきてました。やっぱり谷側岳の回復は遅かったね…

 

f:id:yamajoshi:20200428221754j:plain

 

巻機山、八海山、越後駒ヶ岳方面…

 

f:id:yamajoshi:20200428221827j:plain

 

昨日登った谷川岳苗場山は雲でよく見えなかったけど、谷川岳はすっかり晴れたみたいです。

 

f:id:yamajoshi:20200428221932j:plain

 

白毛門、笠ヶ岳朝日岳… 

 

f:id:yamajoshi:20200428222004j:plain

 

巻機山

 

f:id:yamajoshi:20200428222035j:plain


小沢山、八海山、越後駒ヶ岳

 

f:id:yamajoshi:20200428222103j:plain

 

平ヶ岳、ギリギリ至仏山

 

f:id:yamajoshi:20200428222132j:plain

15:00のバスでもいいかなって思ってたけど、時間を確認したら14:00のバスに乗れそうだったので、急いで下ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20200428222239j:plain

 

剣ヶ峰山、また来年登りに来るね~♪ 

 

f:id:yamajoshi:20200428222309j:plain

 

赤城山を眺めながらサクサク下って行きます。霞んでなければ富士山も見えると思うけど、さすがに見えませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20200428222347j:plain

 

朝の真っ白な世界がウソみたいに真っ青な空になりました。予報通り晴れてくれてホントにヨカッタ♪

 

f:id:yamajoshi:20200428222447j:plain

 

急な下りで少し詰まってたけど、その後はガンガン下ってリフトトップへ。 

 

f:id:yamajoshi:20200428222514j:plain


そして、リフトを乗り継いでカワバシティに戻りました。カウンターでリフト券とココヘリを返却して余裕で14:00のシャトルバスに乗ることができました。田園プラザに戻って、途中でランチしてから下道でおうちに帰りました。渋滞することもなくすんなり帰ってこれました。

 

予報ではガスガスの後に晴れるってなってたけど、もし晴れなかったらどうしよう…ってちょっと心配しながら行った武尊山だったけど、ちゃんと予報通りに晴れてくれてサイコーでした。かなりの強風予報だったけど、そこまでヒドクはなかったしね。おまけにヒトが平日並み少なくて(平日に行ったことないけど…)、周りを気にせずゆっくり歩けたのでかなり満喫できました。きっと来年も登ると思います!

 

装備備忘録。上はメリノベース(中厚)、フリース(薄手)、ポーラテックアルファのジャケット、下はメリノベース(厚手)、中綿パンツ、足元はメリノソックス、3シーズンシューズ、ゲーター、アイゼン、その他装備はメリノワッチ、サングラス。ストックもピッケルも持たずに登っちゃったけど、やっぱりストックくらいは持っておくべきかなと思いました。