2018年3月17日 唐松岳(日帰り?・雪山)

f:id:yamajoshi:20180321124905j:plain

 

八方池山荘~石神井ケルン~八方ケルン~八方池ケルン~下ノ樺~上ノ樺~丸山ケルン~唐松山荘分岐~唐松岳頂~唐松山荘分岐~丸山ケルン上ノ樺~下ノ樺~八方池ケルン~八方ケルン~石神井ケルン~八方池山荘

 

土曜はちょっと風は強いけど快晴っぽいのに金曜に飲み会が入ってたから、ちょっと雲が出そうだけど日曜にどこか行こうかなって行き先を考えてたら飲み会がキャンセルに!急に土日で行けることになったから、土曜の朝は霧氷を期待して赤城山、そのまま道の駅で車中泊して武尊山って思ったんだけど、前週のレコ見てたらムショーに唐松岳に行きたくなっちゃって。最近、ガッツリお山に登ってないし、そもそもちゃんとした雪山は2年ぶりだたからちょっと迷ったんだけど、八方尾根は途中まででも十分絶景が楽しめるので、無理そうなら潔く途中撤退しようって決めてソロで唐松岳に行ってきました!冬の唐松岳は4回目です。

 

会社から早々に帰って、アイゼンとピッケルを引っ張り出して準備してすぐに寝て、ゴンドラの始発に間に合うように3時過ぎに出発~。おうちを出た時は星がたくさん出てたのに中央道を走るうちにどんどん雲が増えてきて、白馬に着くころには空には一面の雲…。車を八方尾根第2駐車場(無料)に停めて準備してたら小雪がチラついてきちゃったけど高層は晴れてそうだったので、気にせずチケット売り場に向かいました。第2駐車場はバスターミナルの前の八方の湯がある駐車場でトイレもあって、目の前にはローソンもあるので車中泊するにはなにかと便利な駐車場。ちなみに、ゴンドラ乗り場の前にも600円くらいで駐車場はあるけど、ウォーミングアップで無料駐車場から歩くのが自分的にはいい感じです。

 

チケット売り場にはすでに列ができてたけど、まだ20人くらいだったかな?ゴンドラアダムは7:30から運行開始なのでチケットは7:15くらいから販売されました。リフトは運行するか未定とのことで通しで買えず、買えたのはゴンドラのみ。チケットを買う時には登山届の提出を求められるので、事前に書いておくかコンパスで登山届を提出しておいたほうがいいです。並んでても、窓口が3つあるからあっとゆー間に買えました。そして、ゴンドラアダムは時間通りに運行開始。気温低めでガッスガスなので霧氷ってました。

 

f:id:yamajoshi:20180321134039j:plain

 

アルペンクワッド乗り場でチケットを買って、すでに運行開始してたアルペンクワッドで高度を上げていったけど、ガスガスな状態は変わらずだったので“ハズしちゃったかな…”ってちょっと不安になりました。でも、グラートクワッドは8:20から運行開始なので列に並んで待っていると、青空とお日さまが見え隠れし始めました。

 

f:id:yamajoshi:20180321134642j:plain

 

またまたチケットを買ってグラートクワッドに乗ってしばらくすると、どんどんガスがなくなっていって快晴に!!思わず“わーっっ!キターっっ!!”って1人で声を上げちゃったけど、周りからも間違いなく歓声があがってました。

 

f:id:yamajoshi:20180321135001j:plain

 

カメ足の自分は時間にヨユーがないからすぐに歩き出さなきゃなのに、快晴の真っ青な空と白い峰々と雲海に目を奪われて、なかなか歩き出せず…(汗)。雲海と鹿島槍ヶ岳五竜岳と。左奥にちょこんと見えてるのは爺ヶ岳かな?

 

f:id:yamajoshi:20180321135244j:plain

 

雲海に浮かぶ八ヶ岳。隣に小さく富士山も見えました。

 

f:id:yamajoshi:20180321135613j:plain

 

雲海と白馬三山…白馬槍ヶ岳、杓子岳、白馬岳。2年ぶりの絶景に1人でコーフンしまくりです(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180321135922j:plain

 

気が付いたら周りのヒト達がどんどん歩き始めてたので、慌てて準備をして歩き始めました。グラートクワッドの最終は15:50。つまり、ここに15:45には帰ってこないといけないので、カメ足の自分が山頂に立つにはかなりギリギリ。2年ぶりに履く冬靴&アイゼンは重いし、なのに体力は落ちてるし…自信がないままの歩き出しになりました。いきなりの登りはキツかったけど、絶景に癒されながらとにかく焦らずゆっくり歩くことに。気温は−5℃くらいだったかな?上はメリノの厚手のベースに中厚フリース、ウィンドストッパーのソフトシェル、下はメリノ厚手のベースに裏地付きのトレッキングパンツ、ウィンドストッパーのフリースグローブにサングラスという状態でした。

 

f:id:yamajoshi:20180321140622j:plain

 

少し登って休憩がてら振り返ると雲海の向こうに北信の山々が見えました。そして、ぞくぞくと登ってくるヒト達…

 

f:id:yamajoshi:20180321141408j:plain

 

石神井ケルンのある八方山に着きました。空青過ぎでしょ!!日差しは強く風もなかったのでソフトシェルは脱ぎました。

 

f:id:yamajoshi:20180321142553j:plain

 

ここから八方ケルンの間は比較的緩やかです。冬期閉鎖しているトイレの脇を登って行きます。雪は締まっててアイゼンがよくききました。

 

f:id:yamajoshi:20180321143124j:plain

 

お天気のいいうちに白馬三山をアップで。いつ雲が出てくるかわからないしね。

 

f:id:yamajoshi:20180321143210j:plain

 

息ケルンの右奥に不帰ノ劔が見えてきました。ソフトシェル脱いでもまだ暑いのでフリースも脱いでベースだけで登ることにしました。汗かいちゃうと風が強くなった時にカラダが冷えちゃうし。

 

f:id:yamajoshi:20180321143342j:plain

 

振り返るとどんどんヒトが登って来てました。この広いバーンは視界が悪くなると方向を見失いそうなので、悪天候の時は要注意です。だから、たくさんのケルンがあるんだろうけどね。

 

f:id:yamajoshi:20180321143439j:plain

 

八方ケルンさん、お久しぶりでーす♪ また会える日が来るなんて思ってなかったょ…(涙)

 

f:id:yamajoshi:20180321143629j:plain

 

最後のケルンの八方池ケルンに向かいました。こんな素敵なところをこんなにいいお天気の日に歩けるなんて幸せだなぁ♡

 

f:id:yamajoshi:20180321143702j:plain

 

ちっちゃいけど富士山をセンターで。望遠レンズに換えたかったけど、少しでも進まないと…だったので通常レンズでガマンガマン。この頃には、雲海は徐々に消えつつありました。

 

f:id:yamajoshi:20180321143732j:plain

 

そして、八方池ケルンに到着。八方池は当然だけど雪の下で全く見えません。

 

f:id:yamajoshi:20180321143825j:plain

 

翌日に歩く予定の遠見尾根もよく見えて来ました。木々が霧氷ってるっぽかったけど、夕方にはなくなっちゃってるんだろーな。奥には八ヶ岳、富士山、南アルプス…一番右は中央アルプス

 

f:id:yamajoshi:20180321143935j:plain

 

霧氷は見れなかったけど、白銀の世界に並ぶ茶色のダケカンバもなかなか絵になってました。昨日の夜、このアタリは標高高いから雲の上で晴れてたんだよね~、きっと。

 

f:id:yamajoshi:20180321144016j:plain

 

このアタリから見る白馬三山が好きです♡

 

f:id:yamajoshi:20180321144048j:plain

 

やっと、下ノ樺が見えて来ました。まだ下ノ樺か…って感じです(汗)

 

f:id:yamajoshi:20180321145038j:plain

 

霧氷にこそなっていなかったけど、枝の先っぽに氷が残っててキラキラ~☆

 

f:id:yamajoshi:20180321145120j:plain

 

なかなか雰囲気のある木です。みんなは見向きもせずにスルーしてたけど(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180321145205j:plain

 

下ノ樺を抜けて少し進んだところから右に折れて直登して行きます。この登りがちょっとキツイ…

 

f:id:yamajoshi:20180321145257j:plain

 

急ぎたくても急げないので、ちょこちょこ休憩しながら登りました。振り返るとまだまだ登ってくるヒト達がたくさん見えました。

 

f:id:yamajoshi:20180321145710j:plain

 

左手には鹿島槍ヶ岳五竜岳のイケメンコンビ。明日、お天気がよかったらもっと近くまで会いに行くからね~っ

 

f:id:yamajoshi:20180321145746j:plain

 

上の樺に着きました。この先に見えるちょっと渋滞してるところが2,361mピークに向かう直登で、あそこがこのルートで間違いなく一番キツイところ。キツさを知ってるだけに、見てるだけでツラくなってきます。

 

f:id:yamajoshi:20180321145821j:plain

 

傾斜がキツイところでは渋滞しちゃうので写真は撮らずに登りました。それでも、さすがに一気には登れなくて何回か休んだけどね。あまりにキツかったから、丸山まで行ったら下山しよーかなってちょっとだけ思ってました。そして、2,361mピークにつく手前くらいから風が強くなってきたのでフリースとソフトシェルを着ました。あの予報で無風なワケないよね…雪煙が舞ってます。

 

f:id:yamajoshi:20180321145855j:plain

 

再び歩き始めると風はどんどん強くなってカラダは煽られてフラつくし、細かい氷粒が飛んできて顔にバチバチ当たって痛くって。前を歩いてたカップルは、フラつかないよーに腕組んで歩いてました。

 

f:id:yamajoshi:20180321145931j:plain

 

シュカブラの脇を登って行きます。ここの登りもキツイ…(汗)。このシュカブラがこのアタリが風が強いことを物語ってるよね。写真では伝えられないけど、けっこうな風です。なかなか写真を撮ることもままならないので、シュカブラの写真は下山時に撮ることにしました。こーゆー時はコンデジの方手軽に撮れて楽だなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20180321150009j:plain

 

なんとか丸山ケルンに到着。ウィンドストッパーのフリースグローブじゃ指の感覚がなくなってきてたので、中綿が入ってる厳冬期用のグローブにチェンジしました。この先、風の強いところでゴニョゴニョするのは嫌だったので、このタイミングでピッケルをお守りで持つことに。ここで下山するヒトもチラホラ見かけたけど、ほとんどのヒトが登り続けていたので自分も行けるところまで行ってみることにしました。うーん、バラクラバとゴーグルを持ってくればよかったよ…完全に油断した(汗)

 

f:id:yamajoshi:20180321150047j:plain

 

写真で見ると素敵な景色。実際は強風(苦笑)。厳冬期グローブでミラーレスが操作できず、仕方なしにグローブを外して写真を撮ってたけど、その度に指がありえないくらいに痛くなるのでなかなか写真を撮る気になれず(涙)。コンデジの時は問題なかったのになぁ…

 

f:id:yamajoshi:20180321150120j:plain

 

山頂がかなり近くなってきました。ズームしてみるとすでに山頂にはたくさんのヒトが立ってました。前に進むと決めたものの、丸山への登りでけっこう疲れてきちゃったので、唐松山荘まで行って剱岳に会えたら下山してもいーかなって思ってました。 過去に3回ピークは踏んでるし、山荘から下ってからの登り返しが…ね…

 

f:id:yamajoshi:20180321150251j:plain

 

でも、ここまで来たら剱岳に会ってから帰りたかったので、アゲインストの風はかなりキツかったけど少しずつ前に進んで行きました。自分より後に出発したヒト達にもほとんど抜かされちゃったので、後ろにはほとんどヒトがいない状態になりました。

 

f:id:yamajoshi:20180321150507j:plain

 

稜線を登って行くうちにカラダが振られるようなことはなくなって、少しだけ風が弱くなりました。風が収まれば、どこまで行けるかは自分の体力と気力次第…

 

f:id:yamajoshi:20180321150545j:plain

 

続々とヒトが登って行く唐松岳頂。そのお隣は不帰ノ劔Ⅲ峰。

 

f:id:yamajoshi:20180321150620j:plain

 

山荘分岐への最後の登りです。岩が露出してるところもあるので、久々に履いたアイゼンを引っ掛けないように気をつけて通過しました。ここを通るのは4回目だけど、いつも状態がいいからか特にキケンなところはない気がします。…が、あくまで個人的な意見です。

 

f:id:yamajoshi:20180321150653j:plain

 

じゃーーーん!!!登りきると剱岳が見えました。わーい♪

 

f:id:yamajoshi:20180321150727j:plain

 

相変わらずイケメンだなぁ。夏の剱もカッコイイけど、冬の剱はさらにイケメンです♡このままずっと眺めていられそう(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180321150801j:plain

 

ここでパンをかじりながらのんびり景色を見てから下山ってこともできたのに、山頂に向かうたくさんのヒトを見てたらやっぱり行きたくなっちゃって(笑)。13:30に下山開始すればヨユーでグラートクワッドの最終に間に合うはずなので、山頂を踏みに行くことにしました。

 

f:id:yamajoshi:20180321150848j:plain

 

登るヒトと下るヒトでかなりの人数が取り付いてます。

 

f:id:yamajoshi:20180321150929j:plain

 

コルまではほとんど雪はなく、地面が露出してました。コルでいつもの標識に励まされてから最後の登りにかかりました。

 

f:id:yamajoshi:20180321151002j:plain

 

相変わらず山頂遠いなぁ…(苦笑)

 

f:id:yamajoshi:20180321151042j:plain

 

このアタリは歩けるところはアチコチあるけど、山頂直下はトレースが狭いので譲りあって通りました。

 

f:id:yamajoshi:20180321151127j:plain

 

そして、遂に山頂キター!!!山頂標識の埋まり具合はこのくらい。やっぱり雪は少なめかな?

 

f:id:yamajoshi:20180321151351j:plain

 

まずは北信方面です。焼山、火打山妙高山高妻山などなど。すでにお昼過ぎなのに霞むことなく遠くまでスッキリ見えてました。

 

f:id:yamajoshi:20180321151435j:plain

 

そして、五竜岳。右後ろには、穂高連峰槍ヶ岳裏銀座の山々も。

 

f:id:yamajoshi:20180321151515j:plain

 

五竜岳の山頂付近をアップで。槍ヶ岳がかなりハッキリ見えました。

 

f:id:yamajoshi:20180321151546j:plain

 

立山三山と剱岳立山の左後は薬師岳かな?

 

f:id:yamajoshi:20180321151644j:plain

 

再度、剱岳をアップで。これを見に来たからねー。今度は早月尾根から登ってみたいなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20180321151722j:plain

 

剱岳と毛勝三山。いやー、どこ見てもいい眺めだなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20180321151806j:plain

 

毛勝三山のアップ。富山からアクセスするのかな?

 

f:id:yamajoshi:20180321151851j:plain

 

最後は不帰ノ劔への縦走路。いつか縦走したいな(もちろん夏だけど)。今回は、ここからドロップしてるヒトは見れませんでしたそーいえば、今回は外国人のBCのヒトを見かけなかったなぁ…

 

f:id:yamajoshi:20180321151935j:plain

 

グローブを着けたり外したりして写真を撮ってたけど、相変わらずけっこう風があってそこそこ気温が低かったので指が限界(涙)。指が凍傷になるかも…って思ったのは初めてです。時間も気になってきたので下山することにしました。

 

f:id:yamajoshi:20180321152015j:plain

 

サクサクっとコルまで下りてきて、五竜岳裏銀座立山剱岳をパシャリ♪ やっぱりここからの眺めが好きかも♡

 

f:id:yamajoshi:20180321152055j:plain

 

山荘分岐への登り返しです。でも、ここさえ登ってしまえばあとはほとんど下るだけなので頑張れました。

 

f:id:yamajoshi:20180321152129j:plain

 

オナカがグーグー鳴って、そーいえば何も食べてなくてオナカが空いてたことに気づいたので、分岐で絶景を眺めながらサクッとパンをかじって下山開始~♪ アイゼン引っ掛けて谷側に転げ落ちないように気をつけて歩きました。

 

f:id:yamajoshi:20180321152205j:plain

 

遠見尾根がスッキリ見えました。まだ霧氷ってる気がしたけど、さすがに明日の朝まではもたないよね…。いや、今晩気温が下がるはずだから、もしかしたら残ってるかも?

 

f:id:yamajoshi:20180321152234j:plain

 

午前中とお日さまの当たり方が変わって陰影ができて、雪面の滑らかな凹凸がキレイでした。

 

f:id:yamajoshi:20180321152313j:plain

 

少し下って振り返ると、ヒトはほとんどいませんでした。すでにみなさん下山済み、ですかね…

 

f:id:yamajoshi:20180321152350j:plain

 

グラートクワッドの最終にさえ間に合えばいいので、写真タイム~♪ いつの間にか風はほとんどなくなってたので、素手でも問題なかったです。

 

f:id:yamajoshi:20180321152422j:plain

 

こんなシュカブラも…

 

f:id:yamajoshi:20180321152529j:plain

 

しばらく下ると丸山ケルンが見えて来ました。

 

f:id:yamajoshi:20180321152459j:plain

 

登ってた時はたくさんのヒトがいたのに、誰もいません…。気温が雪質が硬めだったので、滑るように下りることができなくて、想定よりも下りに時間がかかっちゃいました。

 

f:id:yamajoshi:20180321152806j:plain

 

ここはレールみたいにトレースができてたので、グリセードっぽく滑りながら下ったら速かったです(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180321152846j:plain

 

光と影と…。こちらも影ができて、ずいぶん雰囲気が変わりました。

 

f:id:yamajoshi:20180321152926j:plain

 

白馬三山にもいい感じで陰影がついてました。

 

f:id:yamajoshi:20180321152958j:plain

 

八方池を経由してもよかったんだけどなんとなく眺めのいいところをずっと歩いていたかったから尾根を通って下りました。このアタリからはちょっと雪がグサグサになってきてました。

 

f:id:yamajoshi:20180321153030j:plain

 

登りでは何故か見落としたお地蔵さま。無事に帰って来れました。ありがとうございますっ♪

 

f:id:yamajoshi:20180321153103j:plain

 

八方ケルンとトイレが見えてきました。北信方面もまだ見えてるなんてホントにいいお天気だったんだなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20180321153135j:plain

 

四阿山浅間山浅間山は時々噴煙を上げていました。それにしても雪が少ないなぁ。

 

f:id:yamajoshi:20180321153243j:plain

 

息ケルンまで下りました。山頂と不帰ノ劔は見納めです。また来年来るよー!たぶん(笑)

 

f:id:yamajoshi:20180321153331j:plain

 

北信の山々を眺めながら下ります。焼山、火打山妙高山…。ここまで下りてくるとさすがに守門岳は見えませんでした。

 

f:id:yamajoshi:20180321153404j:plain

 

高妻山と西岳…

 

f:id:yamajoshi:20180321153437j:plain

 

ラストの石神井ケルンまで下ってきました。ここを過ぎるとグラートクワッドはすぐなんだけど、何故か途中から足首の上くらいがかなり痛くなってきちゃったのでガンガン下りることができず、痛みを堪えながらなんとか下りました。

 

f:id:yamajoshi:20180321153524j:plain

 

15:35には戻れたので、ゆっくり片づけをしてからグラートクワッドに乗りました。アルペンクワッド、ゴンドラアダムと乗り継いで無事に下山~♪

 

唐松岳には過去3回登ってるけど、間違いなくイチバンいいお天気でした!春先はどーしても気温が上がってきて、山頂に着くころには空気が霞んじゃうからあんなにクッキリと剱岳が見えたことなかったなぁ。行く前は、しばらくアイゼンで歩いてなかったからちょっとだけ不安もあったけど、シビアな部分はないので全く問題なかったです。ホントに行ってよかった!!でも、やっぱり雪上の歩き方とか忘れちゃってるし、冬靴&アイゼンの重さも忘れちゃってるから、残雪期もいろいろ歩いて来シーズンに向けて徐々に復活したいなー。久々過ぎてバラクラバやゴーグル、グローブの予備なんかを忘れちゃったりしたので、次からは気をつけなければ…(汗)。それに、雪は締まってるところがほとんどだったけど、部分的にフワフワしてて足をとられるところもあったから、ストックもあった方がよかったかもです。写真撮る時に邪魔だから持ちたくないんだけど…

 

1年半前に故障した時には、雪山になんて二度と登れないだろーなって思ってたけど、こうして登れたことがめちゃくちゃ嬉しかったです♪  これからも、無理せず、自分の力量にあったお山を自分のペースで登り続けたいな。…ということで、明日はお天気が良ければお隣の遠見尾根を歩く予定です。