2015年10月3〜4日 硫黄岳&根石岳(1泊2日・テント泊)

f:id:yamajoshi:20151006180128j:plain

 

1日目:桜平P〜夏沢鉱泉〜オーレン小屋〜夏沢峠〜硫黄岳頂〜硫黄岳山荘〜硫黄岳〜オーレン小屋(泊)

2日目:オーレン小屋〜箕冠山〜根石岳〜箕冠山〜夏沢峠〜オーレン小屋〜夏沢鉱泉〜桜平P

 

爆弾低気圧が過ぎた直後の週末…高いお山はまだかなり風の影響があると思ったので、現地でどーにでもなりそうな八ヶ岳にお仲間さんと行くことに…結論的には硫黄岳&根石岳に登ってきました!硫黄岳は、雪山になってから登りたいと思ってたので、いい下見登山になりました~

 

今回は、オーレン小屋にテントを張る予定だったので、夜中におうちを出て桜平に向かいました。桜平までの道、ウワサには聞いてたけど、ホントに酷かった…しかもかなり長かったし…(汗)。パンクしちゃう車とかいるんじゃないかなー。何とか5時半くらいに駐車場らしきところに着きました。この時、風はそんなになさそーと思ったけど、この時期にしてはけっこう寒くて、かなり着込んで出発しました。

 

沢沿いの緩い砂利道を歩いて行くとすぐに夏沢鉱泉に着きました。その先も特にキツイところはなく、ゆるゆると高度を上げて行って、1時間半でオーレン小屋に到着しました。

 

f:id:yamajoshi:20151006180443j:plain

 

まだ、テントを張ってるヒトはいなくて、スノコは選びたい放題(笑)。低温の強風が吹いたようで木々は薄っすらと白化粧してて、テン場には霜が降りてました。

 

f:id:yamajoshi:20151006180346j:plain

 

寒くてガタガタ震えながら急いでテントを張って、テントの中へ。シングルウォールだけど、外に比べたら暖かかったです。でも、ダブルウォールの方が絶対に暖かい…しばらくすると昼間なのに寒くなってきました。ちょっとくつろぎつつ準備して、硫黄岳に登ることにしました。いや、ホントはあわよくば赤岳まで、最低でも横岳までって思ってたけど、歩きながら様子を見てどこまで行くか決めることにしました。

 

行きは夏沢峠経由。夏沢峠までは樹林帯の中をゆるーく登って行く感じ。紅葉が見れるかと思ったけど、あんまりなかった…。夏沢峠に出ると一気に見晴らしが良くなって、遠くの山々や雲海を見ることが出来ました。

 

f:id:yamajoshi:20151006180803j:plain

 

夏沢峠からもしばらくは樹林帯の歩きやすい道でした。

 

f:id:yamajoshi:20151006180933j:plain

 

しばらくすると樹林帯を抜けて、九十九折のザレた道になりました。かなりの強風で寒いし、フラつくしで思うように前に進みませんでした(泣)

 

f:id:yamajoshi:20151006181058j:plain

 

でも、風のおかげで雲はなくなってて、遠くに北アルプスオールスターズがよく見えました♪

 

f:id:yamajoshi:20151006181222j:plain

 

しばらく登って行くと、やっと山頂らしきものが見えるようになりました。大した距離じゃないはずなのに、風の抵抗を受けてるせいかすごく長く感じました…

 

f:id:yamajoshi:20151006181433j:plain

 

ケルンが出てきたあたりから、風がもろに当たる向きになったのか、さらに強風に感じるよーになりました。周りのヒト達もあまりの強風にちょいちょい立ち止まってました…

 

f:id:yamajoshi:20151006181542j:plain

 

ケルンの陰でたまに風を避けながら登って行きました。振り返ると天狗岳や蓼科山が見えました。けっこう遠そうだな~

 

f:id:yamajoshi:20151006182125j:plain

 

右手には爆裂火口を見ながら登って行くと何とか、だだっ広い山頂に到着~。でも、ホントに風が強くって立ってるだけでフラフラ…。ヘタレなので、この時点で横岳に行く気すらなくなってました。

 

f:id:yamajoshi:20151006181850j:plain

 

とりあえず、爆裂火口のイチバン端までぐるっと歩いてみました。

 

f:id:yamajoshi:20151006182305j:plain

 

すると、行き止まりになったところから富士山が見えました~

 

f:id:yamajoshi:20151006182538j:plain

 

山頂の北側からは、横岳~赤岳~中岳~阿弥陀岳がよーく見えました。やっぱり、赤岳はカッコいいな~☆また、冬に登りたいです。

 

f:id:yamajoshi:20151006182805j:plain

 

山頂は吹きっさらしで風を避けるところもないので、とりあえずコルまで下って硫黄岳山荘で休憩することにしました。ランチしながらダラダラおしゃべりしてたけど、一向に風が収まる気配はなく、しかもダラダラし過ぎてかなりいい時間になっちゃったので、横岳には行かずに硫黄岳に戻って、赤岩の頭方面から下山することにしました。硫黄岳に戻る間がめっちゃ強風でたまに耐風姿勢をとるハメに…

 

f:id:yamajoshi:20151006182921j:plain

 

このルートは赤岳や阿弥陀岳をずっと眺めながら歩けてすごく良かったです。下りに使って正解でした!

 

f:id:yamajoshi:20151006183424j:plain

 

次第に地面が白っぽくなってきました。振り返ると、地面の白と木々の緑と空の青のコントラストがいい感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20151006183543j:plain

 

下山してるうちに風も少しだけ収まってきた気がしました。…とゆーか、風を受けにくい場所だっただけかも?赤岩の頭の手前の分岐を曲がったハイマツ帯の下りが何気に急で、登ってくるおかーさん達がかなりキツそうでした(笑)

 

f:id:yamajoshi:20151006184001j:plain

 

あまり楽しみの無い単調な樹林帯を下っていると、かわいいシラタマノキを発見~

 

f:id:yamajoshi:20151006184151j:plain

 

オーレン小屋に戻ってくると、朝よりはテントが増えてたけど、まだまだ張れるスペースはたくさんあって、半分も埋まってなかったんじゃないかな?やっぱり、寒いからね…。あまりにも寒くてとても外で夜ゴハンを食べる気になんてならず、トイレに行く以外はずーっとテントの中に篭ってました(苦笑)

 

星は出てたけど、月が出る直前だったから空が明るくて、薄雲もちょっと出てたりしたので、星空写真は不発…。さっさと寝ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20151006184432j:plain

 

夜中に何度か目が覚めて、ちょっと寒いなって思ったけど、たぶん、シュラフのフード被ってなくてヒモも絞ってなくて、隙間が空いてたから寝返り打った時に大きく隙間が出来て寒かったんだと思います。まだ、MAXの防寒にはしてないから、ダブルウォールのテントでもっと防寒すれば、まだまだテント泊できるなーって感じでした。

 

4時に起きて日の出を見に行こうとか言ってたのに、お仲間さんが起きる気配がなかったので、二度寝…気づいたら6時になってました。めちゃくちゃよく寝た(笑)。昨日に引き続き、空は快晴。風も収まってる気がするけど、稜線はどーなんだろ…?お仲間さんは横岳にリベンジするってゆーけど、昨日と同じところをまた歩くのはイヤだったので、根石岳経由で天狗岳に行くことにしました。雪山しか登ったことなかったから、夏山はどんな感じだろーと思って。 

 

朝ゴハンを食べてからのんびり出発〜。小屋からすぐのところでちょっとだけ紅葉が見れました。今回の山行は、ほとんど紅葉は見れなかったな~。八ヶ岳で紅葉を楽しむなら、やっぱり北の方にいかないとダメかな…

 

f:id:yamajoshi:20151006184638j:plain

 

一応、天狗岳まで行くつもりだったので、自分にしては少し早足で樹林帯の中を歩いていきました。

 

f:id:yamajoshi:20151006184827j:plain

 

ゆるーく登って行くと、箕冠山に到着しました。箕冠山にはピークらしきものは特になく、分岐点的な感じでした。箕冠山からは鉄の階段の下りになって、下りきったところで稜線に出ると前日並みの強風が吹いてました。無風の樹林帯の登りで暑くなって半袖だったので、慌ててフリースとウインドブレーカーを着て、とりあえず、目の前の根石岳に登ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20151006184947j:plain

 

根石岳の山頂まではコルからすぐでした。山頂に着くと、西天狗岳と東天狗岳が綺麗に見えました。しばらく眺めてて、登りたい気持ちも少しあったけど、かなり着込んだにもかかわらず寒かったので耐えられる気がしなかくて、天狗岳は諦めてテン場に戻ることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20151006185104j:plain

 

帰りは、箕冠山から夏沢峠経由にしてみました。箕冠山から夏沢峠までは、天狗岳がチラチラ見えるなかなか歩きやすい道でした。

 

f:id:yamajoshi:20151006185249j:plain

 

ナナカマドの真赤な葉っぱが落ちてました…爆弾低気圧のせいで枯れるまでに落ちちゃったんだな。

 

f:id:yamajoshi:20151006185418j:plain

 

夏沢峠からは、前日に登った道を下ってオーレン小屋に到着〜。小屋の前のベンチでお菓子食べながらジュース飲んだりしてたけど、日が当たってるにもかかわらず何か寒くてテントに逃げ込みました。荷物をパッキングしたり、地図を眺めてみたり、ネットしたり、ゴロゴロしてるうちにお仲間さんが帰ってきて、テント撤収しました。

 

小屋より上の苔達はすでに枯れかけてて元気がなかったけど、下の方の苔達はまだ青々としてていい感じでした。

 

f:id:yamajoshi:20151006185755j:plain

 

 ちょっとだけ紅葉も…

f:id:yamajoshi:20151006185955j:plain

 

駐車場までは1時間もかからず到着して、例の悪路をまたしばらく走って、いつもの中央道の渋滞を回避するために下道を走り、なんとか帰ってきました。やっぱり、渋滞する前に帰りたいな…

 

今回のテント泊、寒いだろーなと思ってはいたけど、予想以上に寒かったです(汗)。風速1m/sにつき、気温は1℃下がるとゆーことなので、あの強風のおかげで例年のこの時期に比べてかなり気温は低かったはとおもいます。朝、テントの中のハイドレーションのチューブがバリバリに凍ってました…。そして、シングルウォールのテントも寒いとゆーことがよくわかりました。広かったし、天井が高かったからってゆーのもあるけど、2人だったのに寒かったです。 

とりあえず、今年はもう、着るのモノも持つモノも冬仕様じゃないとダメだなって思いました。お天気によっては一気に冬山になる可能性もあるから、いつまでもSWのイメージじゃ完全にNGでした…反省。 

今回は、今まで登ったことのなかった硫黄岳と根石岳に登れて良かったです。たまにはこんな、時間に縛られないゆる登山もいいかな。でも、ダラダラし過ぎると登る気がなくなっちゃうんだよね(笑)。次こそは、赤岳〜横岳〜硫黄岳を周回したいです。

 

それにしても、八ヶ岳のトイレは便座が暖かかったり、自動で流れたり、全くニオイがしなかったりでスゴイ!めっちゃ感動しました!!槍平小屋のテン場のトイレと比べたら天国と地獄くらいの差があるな~(笑)