2015年3月22日 天狗岳(日帰り・雪山)

f:id:yamajoshi:20150324164924j:plain

 

渋御殿湯P〜黒百合ヒュッテ〜天狗の奥庭〜東天狗岳頂〜西天狗岳頂〜中山峠〜中山〜高見石小屋〜賽ノ河原〜渋御殿湯P

 

今シーズン中にとりあえず登っておきたいな〜と思ってたお山のうちの1つ、八ヶ岳の天狗岳にお仲間さんと行ってきました!天気予報では、1日中晴れだったはずなんだけど…

 

渋御殿湯の駐車場は6時以降と何かに書いてあったので、それに合わせて中央道で向かいました。出発した時は、空はスッキリと晴れていて、星がキラキラしてたのに、諏訪南に御ICを降りて、八ヶ岳の山々が見えてくるとガッツリ雲がかかってました。ちょっと早く着きそうだったので、途中の路肩で時間潰してたら、すでに渋御殿湯に向かう車が…。ちょっとくらい早くても大丈夫だったみたいで、自分達より先に5台くらいは車が停まってました。

 

渋の湯のところからしっかり雪はありました。でも、雪が緩かったのでツボ足でいけるかなーなんて思ってたら、樹林帯に入ったとたんに凍ってたのですぐにアイスマスターをつけました。昼間溶けた雪が凍ってガリガリでボコボコな状態になってて、かなり歩きにくかったです。

 

もう今シーズンは見れないと思っていた霧氷達に出会えました~☆すごく儚い感じの細かい霧氷で、キラキラと光ってすごく綺麗でした。

 

f:id:yamajoshi:20150324165508j:plain

 

登山口から八方台分岐までは、ずっと樹林帯で風がなくて、何気に急登だったからめちゃくちゃ暑くて、途中でどんどんウェアを脱いでウールのベースだけで登ってたけど、それでも汗だくになっちゃいました。あまりに暑くてオーバーパンツも脱いで、ハーパンで登ろうかと思ったくらいでした。ちょっと開けたところに出たら、さっきまでの雲がウソみたいに快晴になってました~

 

f:id:yamajoshi:20150324165549j:plain

 

八方台分岐から黒百合ヒュッテまでは、緩やかで歩きやすい道でした。黒百合ヒュッテに着くと、高校の山岳部らしきお揃いのウェアの子達がたくさんいました。テン泊してたみたいです。ヒュッテの温度計は−2℃。歩いてる時は暑いと思ってたけど、まだまだ氷点下でちょっと休憩するとカラダが冷えてきちゃいました。稜線は多少風もありそうだったので、ここで再び着込んでから進むことにしました。

 

ヒュッテ前の急斜面を登ると目の前に双耳峰の天狗岳が見えました。尖った東天狗岳となだらかな西天狗岳が対象的なお山です。ここでアイゼンに付け替えて、中山峠から行くか、天狗の奥庭から行くか相談して、帰りは高見石小屋方面に向かうから必ず中山峠を通るので、往路は天狗の奥庭から行くことにしました。ここは、ずっと天狗岳を眺めながら歩けるのですごくいいルートでした。すりばち池と天狗岳の組合せも絶景でした。

 

f:id:yamajoshi:20150324170744j:plain

 

 天狗の奥庭は、ところどころ岩が出ててアイゼンで歩くのはイヤだったけど、練習と思って耐えました。天狗の奥庭上の標識からは急登で、雪と岩とちょっとだけアイスのミックスでした。ここももちろんアイゼンを付けたままでしたが、アイゼン付けて岩場を歩くいい練習になりました。ヘルメット被ってたヒトが何人もいたけど、九十九折に登って行くし、しっかりと登山道があったので余程歩くのが下手なヒトが前を歩いていて落石を起こさない限り、ヘルメットは必要なさそうでした。

 

f:id:yamajoshi:20150324171129j:plain

 

急登で疲れちゃうので、ところどころで立ち止まって写真撮ってみたり…

 

f:id:yamajoshi:20150324171252j:plain

 

アイゼンをガリガリいわせながらゆっくりゆっくり登っていくと、中山峠からの道と合流しました。そこから、目の前に見える天狗の鼻の脇を通っていきます。距離は短いけど、けっこうな急斜面でした。

 

f:id:yamajoshi:20150324171430j:plain

 

遠くの方に車山と蓼科山が見えたけど、霞んじゃっててボンヤリ…

 

f:id:yamajoshi:20150324171717j:plain

 

その後、ちょっとだけトラバース気味に歩いたりして稜線を進んで行くと東天狗岳頂が見えてきました!

 

f:id:yamajoshi:20150324171921j:plain

 

東天狗岳の山頂に着くと、さっきの高校生達がいたので、山頂はかなり混んでました…

 

f:id:yamajoshi:20150324172015j:plain

 

春霞で遠くの景色は全く見えなかったけど、赤岳や阿弥陀岳はなんとか見ることができました。やっぱり、赤岳はカッコいいな〜♡来シーズンは、絶対に晴れてる日にまた登ります!

 

f:id:yamajoshi:20150324172041j:plain

 

東天狗岳から西天狗岳へは、一度下ってからの登り返しでした。西天狗岳に取り付いてる高校生達の行列がなんか面白かったです。西天狗岳は、綺麗にステップがきってあって、登りやすくなってました。でも、ここも何気に急登で息が切れました…

 

f:id:yamajoshi:20150324172115j:plain

 

空に向かうステップを登って行くと、西天狗岳の山頂に到着しました〜。わちゃわちゃ騒いでる高校生達の脇で静かーに写真を撮って(笑)、下りることにしました。

 

f:id:yamajoshi:20150630114207j:plain

 

その後、東天狗岳には登り返さず、トラバースルートで中山峠方面に向かいました。実は、登りのペースが全然上がらず、予定の時間をオーバーしてたんだけど、このトラバースでかなり短縮できちゃいました。中山峠までの道は岩とかほとんど出てなくて歩きやすかったです。ほとんどのヒトが中山峠経由で登って、天狗の奥庭経由で下りる理由がわかった気がしました。天狗の奥庭経由で登る方が明らかにキツイです。

 

f:id:yamajoshi:20150324172224j:plain

 

中山峠から中山までは、樹林帯を緩ーく登って行きました。途中、縞枯れたところもあったけど、雪の重さで倒れかかった木の枝がたくさんあって、避けたりするのがすごく面倒でした。ビーニーとかピッケルリーシュとかひっかけちゃうし(汗)。この頃には、かなり曇っちゃって、風も強くなっていたので、中山に着く前の風が避けられるところで軽くランチしました。

 

f:id:yamajoshi:20150324172301j:plain

 

中山は、噂通りすごーく地味な山頂でした。すぐ手前の開けたところを山頂にすれば良かったのに…。その後は、高見石小屋まで樹林帯の中をひたすら下っていく感じでした。高見石小屋に着いて、高見石に登ろうか迷ったけど、晴れてた時でも霞んでて何も見えなかったのに、こんなに曇ってたらさらに何にも見えないね…ってことで、高見石には登らずに賽ノ河原に向かいました。

 

ゆるーい下りをテクテク歩いて行くと、賽ノ河原に出ました。すっきり晴れてたらすごくいい景色だったと思うんだけど、曇っててちょっと残念でした。しかも、ちょっとだけ雪がチラついたりして…

 

f:id:yamajoshi:20150324172828j:plain

 

そこからはまた退屈な樹林帯をダラダラと下って行きました。トレースを外すと、ヒザ上くらいまで埋まっちゃうので、できるだけトレースを外さないように歩きました。駐車場に着くと、また雪が降ってきました…

 

最後は、曇ったり、雪が降ったりしたけど、少なくともメインイベントの山頂にいた間は晴れていたので、すごくラッキーでした♪霞んでて遠くまで景色が見れなかったのも残念だけど、もう春だから仕方ないかなーって思います。ほとんどのヒトは、天狗岳をピストンしてたけど、中山峠から高見石小屋と賽ノ河原を経由して渋御殿湯に戻るルートは、天狗岳のメインルートと違ってヒトが極端に少なく、静かな山歩きができてなかなかよかったので、ガッツリ歩きたいヒトにはオススメです。

 

今度は夏の天狗岳にも登ってみたいと思います~。いや、無雪期だったら八ヶ岳縦走がいいかな?(笑)